
今更ながら半年以上前(1月)のことを書く(≧▽≦)
年始一発目のファミリー走行はナンバー付き Gr.A+号さん と走るのが毎年のスタイル
今回の目的は1月末に開催される ボ○はち走行会で上位を狙いたく?初めてSタイヤ(Pカーで使用済み)を使って本番前に練習する事でした。
92ノーマルエンジンがなんとか載っかってる状態&軽量化も大してしてない&タイヤ外径大きめですが それでも42秒前半 と言うのが目標です。
そして…結果は
1本目:42.689
2本目:42.795
目標は達成できずも…なんとか
初の42秒台&大幅ベスト更新
その他
タイヤ: A050M 195/60R14 3年落ち
エア:冷感160kpa 温感190kpa
減衰:F Max R 2段(1本目) 1段(2本目)
はじめて街乗りパンダ号でSタイヤを使っての今回の走行の印象は
・050はZ3やAR-1などの普通ハイグリップ ラジアルタイヤはおもちゃと感じるくらいのグリップ力
・ただしインフィールド左コーナーでいつもの距離優先ラインを使うと デフが空転するようになってしまい、泣く泣く大回り目のラインでの走行に切り替えた。LSDは最低10年ノンオーバーホールなのでイニシャル点検&必要ならオーバーホールを実施する。(ライン取りのロスは大きく、これがなければ42.4?は行けただろうと勝手に思っている)
・タイヤ関係ないけど 7000回転以上がいつもより少しフン詰まり感あるけど気のせい?
・とりあえず 普通ラジアルに戻ることはできないかも(≧▽≦)
街乗りGr.A+号さん との差は0.8秒で勿論 敗北(^-^; (共にタイヤは050を使用)
そんなこんなで無事走行は終了。
帰りは某所によって新年のご挨拶&結果報告。そしてあとは普通にのんびり帰るだけのはずでしたが、、
普通に走ってるのに やたら水温が上がる& エンジン開けたら リザーバータンク内でせり上がる冷却水&なんか変なところから吸っている音がする…
と言うことで確実にガスケット抜け
\(^o^)/
>>>タイヤ関係ないけど 7000回転以上がいつもより少しフン詰まり感あるけど気のせい?
⇒気のせいではなく 完全にガスケット抜けかけて走ってましたね…\(^o^)/
92後期ドノーマルエンジンを86の純正インジェクター&コンピューターでなんとか頑張ってきました。 自分のところに来て 10年目 ちょうど5万キロと言うところでした…
そして 本番のボ○はち走行会は泣く泣く断念…😭
参考 ボ○はち走行会の様子:https://gazoo.com/column/yamada-kouki/24/04/01/

????(≧▽≦)
今後の対応は色々迷いましたが、この気にエンジン新規でお願いすることとしました。

概要は同じく92後期エンジンで
・戸田オーバーサイズピストン
・256 9ミリリフトカム
・そこまでカリカリじゃないのでシングルスロットル
etc…の予定です(現在対応待ち中)
なかなか乗れない状況長く続いてますが、復活したらゆっくり慣らしをして冬にはサーキット復活& コース1000 41秒台を目指したいと思います!!
そんなわけで引き続き ハチロクでまだまだ頑張ります&近況報告?でした~
Posted at 2024/08/04 11:11:33 | |
トラックバック(0)