• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊集院隼人のブログ一覧

2025年02月14日 イイね!

最初で最後の大排気量車です。

最初で最後の大排気量車です。最初で最後の大排気量車です。3000cc・260馬力でした。80スープラはツインターボのRZが人気ですが、私のはNAのSZでした。ドイツから帰国後、3年ほど経った頃、両親が入院したため、通勤に高速道路を使うことになり、友人が勤めていた港北区のトヨタディーラーで100万円で購入しました。某有名会社の社長が趣味で乗っていた車で、オプションがすべて付いており、ガレージ保管で照り輝くばかりの美しさでした。走行距離も4000キロほどで、ATでした。通勤は馬力的に余裕があり快適でしたが、ATに我慢できなくなり、MT5速に載せ替えました。その他ワンオフのエキマニやビルシュタインの足廻り、マインズのロム等いじりました。車としては良かったのですが、前車のスカイラインがあまりにすごかったのであまり良い印象が持てず、両親の退院とともに用済みとなり、手放しました。
Posted at 2025/02/14 23:51:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月14日 イイね!

RB20のNA6気筒エンジンは最高でした。

RB20のNA6気筒エンジンは最高でした。この車で、チューニングの楽しさを知りました。レカロのSR-3、FUJITUBOのエキマニ・マフラー、ブレーキのGT-Rからの流用等出来ることはすべてやりました。いやー素晴らしい車でしたね。セブンを売ったあと、何かに導かれるようにたどり着いた新横浜にあった中古車屋で、126万円で買いました。修復歴があったのですが、一目見てから目が離せなくなり、当時前の会社を辞めてアルバイト生活だったのですが、無理をして買ってしまいました。鶴見のつばさ橋が開通したての頃、友人を乗せ、もう1台S13シルビアと深夜2時頃走りました。道路には我々2台しかおらず、アクセルを思い切り踏みました。同乗の友人は「やめろー」と絶叫していましたが、軽く180は出ていましたね。回転数的にもまだ余裕があったように思います。日本でこれほどのスピードを出したのは、後にも先にもこの1回だけです。道も舗装したてで全く跳ねず、道路に吸い付くように走りました。その後半年してから再就職した会社から海外勤務を命じられ、2年ほど実家で眠っていました。ですが長期休暇の際は帰国し、コツコツといじり続けていました。自分にはよくあることなのですが、もういじるところが無くなったことと友人から欲しいと言われ、お別れしました。その後6気筒車が無くなったため、今考えるとなんともったいないことをしたのかと思います。おまけに譲った1ヶ月後に、友人の一時停止無視によりトラックと衝突して車が半分にちぎれてしまい、廃車になったというおち付きです。これほど後悔したことはありません。
Posted at 2025/02/14 21:55:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月14日 イイね!

格好だけなら世界一

格好だけなら世界一ジェミニのハンドリングバイロータスを下取りに、千葉の中古車屋で買いました。走行距離は9千キロぐらいで、140万ほどでした。ちょうど社会人になったばかりで、車に回せるお金が増えていたからか、友人たちも軒並みセリカやスカイラインのターボ車に乗り換えていました。週末よく箱根に走りに行きました。椿の登りでいつも2番目を走っていました。1番目はセリカの4WSで、やはりハイパワー2駆は、4輪駆動には勝てません。いつもその背中を追い続けていました。これも諸事情で1年ほどしか乗りませんでしたが、いい思い出しかありません。FC型のセブンは運転が難しく、知り合いでこの車に乗っている人は、みんなホイールスピンして事故を起こしていましたが、私は直線しか踏まなかったのと、ヨコハマのグランプリM7というハイグリップタイヤを履いていたおかげで危険とは無縁でした。スポーツ走行をするなら、最後に命を守ってくれるのはやはりタイヤだとこの車に教えられました。
Posted at 2025/02/14 19:18:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月11日 イイね!

2台目に購入した愛車です。

2台目に購入した愛車です。ハンドリングバイロータスというたいそうな名前が付いていますが、いたって普通の車でした。大磯に在った若い夫婦が経営していた中古車屋で60万ほどで買いました。車はまだ6千キロほどしか走っていなかったのですが、あまりに普通すぎて飽きてしまい、もっと走る車を買うために手放しました。若いでしたね。これもアルミを変えただけで終わりました。
Posted at 2025/02/11 22:18:57 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月11日 イイね!

初めて自分で買った車です。

初めて自分で買った車です。当時の友人がこの車のディーゼルに乗っていてよく乗せてもらいました。それでいい車だと思い買いました。ボンネットの黒い空気穴、2本出しのデュアルマフラー、黒いダミー皮のシートなど、すべてにおいてワイルドでしたね。今から40年前、当時まだ用賀の246沿いにいすずの販売店があり、そこで55万円で買いました。この車に友人たちを乗せていろいろなところに行きました。所有したのは1年くらいで、またいすずのジェミニのハンドリングバイロータスに乗り換えてしまいました。私の愛車遍歴のスタートで、感慨深いものがあります。
Posted at 2025/02/11 22:01:02 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「最後のMT車です。 http://cvw.jp/b/3370216/48040068/
何シテル?   02/24 07:11
伊集院隼人です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
歴代のワゴンRの進化の過程において、1つの完成形がこの車です。いい車です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
遂にDEデミオの後期型を手に入れました。希少な15Cです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5年ぶりの愛車でした。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ドイツで乗っていました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation