• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すゞめ(人)のブログ一覧

2024年02月11日 イイね!

箱根で写真を撮ってきた

箱根で写真を撮ってきた少し前にS2000の写真を撮りに箱根へドライブに行ってきた

昨年はバイク一辺倒(といっても何度かS2000でもサーキットは走ってはいた)だったので、今年は車もやろうと思う

さて、撮影ドライブだが日曜に行くことにしたので、混み始める前を狙って6時半頃に現地へ着くように家を出発…

必然的に4時台には家を出ることになる

現在の仕事に就いてから少しだけ早起きになったけど4時台はやっぱりキツい(笑)

すゞめにしては珍しく、前夜のうちにカメラや機材をひとまとめにして置くくらいには気合いが入っていた

実は昨年の2月にS2000に乗り始めてから、ちゃんと写真を撮りにドライブに出かけたことがなく、写真を使うときはサーキットで撮ってもらったものがほとんどだった

別に不便も何も感じてるわけじゃないが、せっかく写真も趣味なのに自身で愛車を撮ったことがない…というのは寂しいもので、前々から行こうとは思っていたが、撮影地など決めかねてる内にまもなく1年が経過しようというところまできてしまっていた

そんなこんなでいい加減撮ろうということになり、どうせ撮るならあまり人がいない時間帯で朝日も上手く使えればと、そういった経緯で早朝出発が決まった












そして撮ってきた写真がこれ

1枚目は早朝+くもりのシチュエーションであまりにも暗すぎて編集で無理やり明るくしてあるが、まぁパッと見であれば悪くない…と思う

他はそこまで手を入れてない
我ながらよく撮れたと思う

被写体がいいので、そこまで凝ったことをしなくても勝手に映える写真になるのは有難い限り

ターンパイクを上がっていく途中から雪がちらつき始めたため9時過ぎには箱根から撤退し昼過ぎには自宅に戻ってきていた

滞在時間は短かったが、写真は撮れたのでたまにはこういうのもアリかと思った

Posted at 2024/02/11 01:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月20日 イイね!

第5回楽しくスキルアップ走行会に参加してきた

第5回楽しくスキルアップ走行会に参加してきた今年も福島のリンクサーキットでしゅうさん主催の楽しくスキルアップ走行会に参加してきました。

3年くらい前からGWとシルバーウィーク辺りで開催してますが、これまで仕事の都合でGWの方しか参加できず、すゞめ的には今回で3回目の参加になります。

表題にある通り、通算では5回目の開催になるみたいです。すげ~。

ヤリスに乗り換えてから初めて参加した思い出深い走行会でもあります。

初めて参加した時がフルバケと4点とパッドだけ変えて56秒4とかだったかな?

それ以外は足もタイヤもエンジンもノーマルです。



年に1回しか走ってないからタイムの相場がよくわからんですが遅くないと信じたいです(笑)

2年目がオーリンズとタイヤサイズを245幅に変更して…それくらいかな?

それで1秒アップして55秒3。



タイヤがUSEDのヴェンタスR-S4だったことを考えると、71RSにしたら少なく見積もってもコンマ5くらいは伸びるのかな。

タラレバはご法度だけど。

で、今回は…



まさかの車体Assy交換してS2000に乗り換えました(爆笑)

タイムは3秒以上遅くなったけど楽しさは10倍以上に爆増\(^o^)/

速さ(=タイム)が大事な人からしたら意味不明すぎる選択です(笑)

すゞめ的にはタイムは気にしないわけじゃないけど、絶対的なタイムは割とどうでも良くて乗り味良ければ全てヨシ派なのでモーマンタイです。

イメージ通りにいかないけどタイムが出るクルマよりも、イメージ通りの挙動が簡単に出せるけど遅いクルマで気楽に走りたいです。

…遅い遅い言ってるけどヤリス比でね。

勝手に師事してるドライバーさん的には、S2000の2乗で58秒フラットくらいでめちゃ早って言ってたから多分そんな遅いわけではないと思う。しらんけど。

それはそれとして、やっぱりホンダのNAエンヂン最高です。

下のトルク細いとか9000回転直前で加速感緩くなるとか色々あるけど、あのレスポンスと音と回転に応じてパワーが湧き出してくる感じは唯一無二。

一般ピープルの自分が乗るにはあまりにも気持ち良すぎる。

加えてありえんくらいダイレクトに反応してくれるコントロール性の良さは何者にも代えがたい。



インテグラのときもそうだったけど、当時のホンダのクルマ造りは良い意味でぶっ壊れてるし最高にイカれてる。

あれだけ簡単にヨーレート発生させられて、且つ挙動も緩やかでコントローラブルで楽しいクルマは世界中探してもそうそう見つからないんじゃないかな。

ピーキーで扱いにくいって評判だけど高速域になるとそうなのかな?リンクで1日走り倒しただけじゃ全然わからんかった。
CBRの方がよっぽどピーキーで乗り辛いよ。ミスったら転けるし。

仕様的にはSPOONの純正形状のサスキットが入っててAP1-100純正サイズの71RSにブレーキパッド入れてあるくらい。

吸排気含むエンジン周りはノーマルです。

横転したときに頭吹っ飛ぶのはヤだったのでロールバーは入れました。4点だけど。

速くしようと思えばいくらでも手は入れられそうだけど、この仕様でこれだけ振り回せるなら当面はこれでいいかな~。

走り終わってからは飯坂温泉のホテルに移動して、福島牛の焼肉とかカジキマグロの鍋とか豪勢な料理を食べ散らかして部屋で酒飲みながら反省会してました。

翌日は磐梯吾妻スカイラインとか那須塩原で硫黄泉満喫プレイとかとか寄り道しながら下道で帰ってきましたけど…。

…下道で行くには流石にちょっと遠いな(苦笑)
Posted at 2023/05/20 01:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2023年02月21日 イイね!

めっちゃ速い

めっちゃ速い珍走スターターパックみたいな車です。
RZ-HPなら部品も変えずただの吊るしで日光サーキットを42秒フラットで走ってしまいます。
ある程度乗れる人が乗れば誰が乗ってもあんま変わんないと思います。
素直にスゴイ車だと思います。
Posted at 2023/02/21 00:44:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年08月16日 イイね!

CBRにて桶スポ初走行♪

CBRにて桶スポ初走行♪8月16日に知人より譲り受けたCBR250R(MC41)で桶川スポーツランド(桶スポ)を走ってきました。

この日が気温37~39℃程で死ぬほど暑く、ツナギを着た状態で直射日光を受けると危険が危ない状況でした。
本コースに入る前に8の字で軽く練習をと思い転がすこと数分、無事転倒\(^o^)/

私の練習を見ていたお兄さんのジェスチャーを目視し、リーンウィズからリーンインにすべく体を内側にねじ込んで色々試しつつ周回。
次第にステップが擦れるようになり、こんなもんかな~と探りを入れていたところリアタイヤをコジリすぎてスリップダウン\(^o^)/
シフトペダルをポロリ粉砕しました\(^o^)/

応急処置を施し走行可能な状態になりましたが、正直ウォーミングアップとしては微妙な感じで入門枠の時間になりコースイン。

8の字で乗り切れないままトラックを走ることになりめちゃめちゃ不安でしたが、いざ走り出すと丁度いいペースでみなさまに引っ張って頂き、ペースを作れましたヤッタ-!





スマホ画質な上にそこからトリミングしているので画質は最悪ですがこんな具合で乗ってたみたいです。
状態が思いっきりリーンウィズという😭

タイヤはフロントがまだちょっと端の方が残ってるかな~というところ



リアタイヤに関してはまぁまぁ端までは使えているかな~といった具合でした。





結局入門枠も前半と後半で計1時間の走行予定でしたが、後半15分ほど経過したタイミングで再び転倒してしまいステップとサイドスタンドセンサーを破壊してしまい時間内での走行は叶いませんでした。無念。



タイムとしては基本的に誰かしらに引っかかってたので1週丸々クリアってのはなかったと思います。
車載もないのでもはや確認のしようがないのが悔やまれますが…

どういう経緯かは不明ですが1週だけ53.7入ってるので次回はその辺のタイムで周回できるようにできればいいかな。
あとはサーキット自体に慣れてCBRの速度感にも慣れないと、あれこれ是非がわからないのでしばらくは走り込まないと。

すゞめ、走ります。

Posted at 2022/08/18 23:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250R | 日記
2022年03月11日 イイね!

TC2000の走行会に参加してきた

TC2000の走行会に参加してきた3/9に人生初の筑波サーキットコース2000を走ってきました。

これまで日光とか本庄とかリンクとか作手とかショートコースしか走ってこなかったんですが、とうとう規模がデカめのコースデビューです。

研修でサーキットを攻めちゃうタイプのわるいおともだちと知り合って意気投合して仲良くエントリーしました。

garage123様主催の走行会でしたが台数も少なめで走りやすくてストレスフリーに参加できました。ありがとうございました。
多分このブログ見てないと思いますけど(

ドラミで後ろの車を気にすることとかコース上での譲り方、譲られ方についてしっかり説明しててとても良かったです。

基本中の基本なんですが意外とこの辺の説明がない走行会多いんですよね。
ショップ主催である程度参加者が限られてる走行会だと説明がなくてもマナーもいいんですが、広く募集してる走行会とかだと真面目な顔してキチ○イみたいな運転する人がままいるので本当に良くない。


それはそうと今回からロガーを導入したのと、メインカメラの位置を変更、足元のカメラを追加と思い切った意欲作(笑)になってます。

タイム的にはベストが1'04.787となんとなくうっすら意識していた5秒が切れて気持ちよく終えられました\(^o^)/



注目してほしいのがDisplayAudioです。
走行時に燃費のわけわからんグラフくらいしか表示できなかったんですが、走行中役立つタイムとか諸々の情報が表示できるようになりました。
やったね!

ロガーからのデータをAndroidタブレットに飛ばして、更にそこからMiracastでDisplayAudioに表示するというややこしい段階を踏みましたがこれめっちゃいいので皆様も是非。超いいです。

走りの方はこれまでのサーキットから速度域がグッと上がるので主にブレーキングが心配でしたが多少行き過ぎることはあっても、コース外に突っ込んだりとかそういうのはなかったので上手く乗れたと思います。

タイム面でもベストが出た2枠目はトラブルがあってタイムが揃わなかったんですが、1枠目と3枠目に関しては比較的アタックラップのタイムも揃ってていい感じでした。

さて、これから5月上旬までは貯金+メンテナンスに時間とお金を回す形になるのでしばらく悶々とした日々が続きますが次へ向けてシッカリ準備していきますよ!!!!

Posted at 2022/03/11 23:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | 日記

プロフィール

「画像送る用」
何シテル?   08/11 12:30
S2000とCBR(MC41)とVTR250の8輪生活
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インテグラオーナーキルチャレンジ in オートランド作手 夏の陣 競技規則 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 19:32:10
燃費記録 2024/03/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 17:49:36
 
Auto Tops アクリルクロス幌/クロス幌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 01:23:00

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
GRヤリスから乗り換え。 比べるとタイムは遅いけどS2000楽しい。 この時代のホンダエ ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
ホンダ VTR250に乗っています。
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
要らなくなったとのことで知人からの購入。 サーキット用として増車もまさかの不動車でした。 ...
トヨタ GRヤリス GRモルカー (トヨタ GRヤリス)
部品に困らない現行モデル!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation