メーカー/モデル名 | スズキ / アルトワークス アルトワークス(MT_0.66) (2020年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
運転が楽しい!それに尽きる。 特にショートストロークでコクコク入るシフトと670kgの軽量ボディによるやんちゃな加速がお気に入り。 |
不満な点 |
惜しい点を挙げると結構あるけど、大抵は山ほどある社外品でなんとかなるし、それらを解消していくのも楽しい。 ・ドラポジが悪い →ステアリング、シートレール交換で解消 ・マフラーが音も見た目もしょぼい →社外品に交換で解消 ・タイヤとフェンダーの間にこぶしが入る →足回り交換で解消 ・フットレストがない →社外品装着で解消 ・遮音性が皆無 →だが、それがいい ・乗り心地が終わってる →だが、それがいい ・5000回転くらいからパワーが出ない →ECU書き換えで解消?(未実施) ・高回転のエンジン音がいかにも軽自動車 →こればっかりはどうしようもないのでマフラー音で誤魔化してる ・ドアが軽すぎて半ドアになりやすい →それが車重の軽さに寄与してるからおk ・事故ったら一発廃車のペラペラボディ →軽さとのトレードオフ。常に車と運命を共にする覚悟を持って乗りましょう |
総評 |
運転がとにかく楽しい。一般道を普通に走っているだけで笑顔になれる。峠に行けば水を得た魚のように走る。 それなのに大人4人乗れて維持費もやっすい。 全てにおいて満足してます。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
エクステリアは好みが分かれるだろうけど、個人的にはチョロQみたいでカッコかわいくて好き。でもメッキはやめてほしかった。
内装のデザインもシンプルで悪くない。そして狭い車内に鎮座するレカロシートの存在感がすごい。ただしピアノブラック、テメーはダメだ |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
670kgの軽量ボディのおかげで、元気いっぱいに加速するしコーナリングもひょいひょい曲がる。
軽いけどボディ剛性はしっかりしてる。 小さいから道を広く使えるし狭い住宅街でもストレスなし。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
純正サスは硬くて跳ねる。後席の人が踏切で飛んでた。でもレカロシートの座り心地が良いので運転してる分にはさほど気にならない。
静粛性は皆無なので高速乗ると声を張らないと会話できない。でもやかましいほうがスポーツカーっぽいので個人的にはこれも問題なし。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ラゲッジスペースは狭いけど、後席の足元が謎に広いのでそこにある程度の荷物は置ける。
後席を倒せば机も運べた。小柄な人なら寝れるかも。 |
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
街乗りでリッター17km前後。田舎道ドライブなら20kmをゆうに超える。
タンクは27リッターしか入らないが、一回の給油で400キロ以上走れるので問題なし。 燃費を意識してる訳でもないのにこんだけ走ってくれるのはえらい。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
試乗車落ちでコミコミ140万ちょっとだったのは今思うとバーゲンだった。
昨今の新車価格上昇を考えれば、新車150万~はスズキの良心だったと思う。 今となっては高値安定だけど、買っても後悔はしないはず。 |
故障経験 | なし |
---|
イイね!0件
純正フロントバンパー取り外し(その①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/10 21:57:15 |
![]() |
プラグ交換しました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/04 14:39:45 |
![]() |
ブースト計取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/24 19:08:49 |
![]() |
![]() |
スズキ アルトワークス 初めての愛車です。 速さよりも楽しさを重視して選びました。 2021年6月、400キロ ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!