• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやて@GK5の愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2024年8月15日

タイヤディフレクター製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
現在サーキットで使用している245/40-15
訳あって一定期間街乗りで使うことになりまして、まぁ街乗り185のエコタイヤと比べたら当然パワーロス感は凄まじいわけですが…

8J+30という事もあり、正面から見ての通り結構はみ出てます。

回転するタイヤに正面から風が当たった時のロスは思ったより凄まじいらしく、最近やたらフィットが遅く感じる気がするのも、これも原因の1つなのかなと。

本当はカーボンディフレクターとかちゃんとしたの付けたいんですけど、金がないのでアルミ複合板で工作します。
2
出来ました。
300×450のアルミ複合板(ブラック)をコメリで買ってきて、ダンボールで形作って切って穴あけて出来上がりです。

クソ暑すぎて作業途中に写真とか撮ってる余裕ないです_( _ ; ´ω`)_
3
正面から見てもほとんどタイヤが隠れるようになりました。

効果あるかは分かりませんが、タイヤに風が当たるのと当たらないのどっちがいいかと言われれば当たらない方がいいに決まってるので、体感出来るかはさておいて効果はあるのではないかと思ってます。
4
風が思いっきり当たると思うので固定はしっかりがっちりと。
板持ってグラグラしたらバンパー壊れそうなくらいしっかり取り付いてます。

ディフレクターが飛ぶ時はバンパーごと吹っ飛ぶ時です。

アルミ複合板は加工がしやすくて強度もあるので、DIY勢の味方です。
昔使ってた時はシルバーしか無かった気がするんですけど、最近は黒とかあるのでより簡単に使えるようになりましたね( ゚ー゚)

まだ余ってるので、そのうち気が向いたら下回りにもディフレクターを作ろうかな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットガーニッシュ交換

難易度:

J'sRacing フロントウィングスポイラーの取り付け

難易度: ★★

シフトノブ交換

難易度:

ローテンプサーキット取付

難易度:

ホーン取付

難易度:

車高調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/3372254/48499104/
何シテル?   06/21 21:22
主にタカタサーキットを走ってます。 色んな所走りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
タカタばっか走ってる人です 〈タカタ〉 60.021 (S) 60.480 (R) ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ウイッシュのオートマが死にかけていたのでやむを得ず廃車に。 4台目として購入した車です。 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去車です。 ウィッシュの次に買った3台目ですが、わずか1ヶ月でガードレールに突き刺さっ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
過去車です。 スイフトを事故って廃車にした後、次の車を買うまでの繋ぎで親から引き継ぎまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation