• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやて@GK5の愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2025年6月4日

前後バネ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
何度も何度も性懲りも無くバネ変えです。
頭が悪いので普通の人の10倍は色々チャレンジしないと納得出来ません。
おそらく今回の仕様変更が最後になると、いや、したいです。いい加減マジで。


ってことで用意したのはフロント用バネ。
MAQSの100mm 12Kです。
2
フロントの仕様です。

レバー比1.05(1.1025)
メイン 12K
サブ 16K
合成レート 6.86K
全長 181mm
プリロード 10mm
1G 135mm
伸びストローク 36mm
ラバー長 70mm
ショック 有効ストローク 113mm
バンプタッチストローク 43mm
1G→7mm
3
リアはフロントに付けていた10Kバネを使いました。

リアの仕様です。

レバー比 0.85(0.7225)
メイン 10K
サブ 14K
合成レート 5.83K
全長 204mm
プリロード 4mm
1G 165mm
伸びストローク 35mm
4
フロントは前より少しだけレートを硬く、自由長も25mm縮んで、SSスプリングより初期でレートが立ち上がる物なので、しっかり踏ん張ってくれると思います。

リアは逆にSSを入れて緩やかにレートが立ち上がるので、トーションビーム特有のケンケンしてしまうギャップを初期で吸収しつつ、しっかりストロークさせてからは踏ん張るような動きになると思います。

ちなみに画像の鹿はこの前理由もなくガン飛ばしてきたので写真撮りました。
鹿界隈で炎上すればいいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

右フロントナックル取り外し

難易度:

ハブボルト救出完了

難易度:

ロアアーム&ナックル交換

難易度: ★★★

スタビリンク交換(調整式へ)

難易度:

車高調新調

難易度: ★★

㊗️41.2度 ワイトレ摘出

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/3372254/48499104/
何シテル?   06/21 21:22
主にタカタサーキットを走ってます。 色んな所走りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
タカタばっか走ってる人です 〈タカタ〉 60.021 (S) 60.480 (R) ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ウイッシュのオートマが死にかけていたのでやむを得ず廃車に。 4台目として購入した車です。 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去車です。 ウィッシュの次に買った3台目ですが、わずか1ヶ月でガードレールに突き刺さっ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
過去車です。 スイフトを事故って廃車にした後、次の車を買うまでの繋ぎで親から引き継ぎまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation