• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikarumoの愛車 [BMW 2シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2023年6月9日

カーフィルム(東レ、シルフィード)施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
施工前画像。
車検のタイミングで、後席とリヤへのスモークフィルム、そして前席両側の透明UVフィルムも付けたい、とプロショップに相談。(クーペは窓が広いため、横からの日焼けを家族が懸念)
ショップ社長によると、BMWのクーペは窓枠の締めつけがキツイため、前席の透明フィルムは恐らく窓の開け閉めを繰り返すことですぐに擦り傷が付いてしまうだろうとのこと。
前席ガラスの透過率を測ると約74%。既にUV対策も限界値近くまで成されているUVガラスなので、フィルムも貼っても大して効果は期待できない、という説明。
さすがプロ、商売優先で無い真摯な説明に前席への施工は断念。後席とリヤのスモーク加工のみに変更。

そもそも透明UV断熱フィルムは、UVガラスが国産車に標準装備化され始めた時代に、売上の落ち込んだフィルム業界が苦肉の策として開発したニッチな商品であり、最近の輸入車につけても殆ど効果もなく、剥がす際のリスクの方が高い商品だとまで話していただけた。

車検時の透過率測定器次第(測定器の古さ、工場の明るさなど)で透過率70%を割る可能性も多々あり、その場合はもちろんフィルムを剥がさないと車検を通せない。
剥がすのに1万円位はかかるし、それも丁寧に剥がしてくれるという保証は一切無い。最悪の場合、ガラス自体に傷を付けられてしまうリスクがあると、教えてもらいました。
プロショップの説得力のあるお話に、非常に納得して勉強になった次第です。
2
フィルム施工後(透過率20%)
リヤと後席両サイドのみを、車検時にプロショップに依頼しました。
3
施工前
4
フィルム施工後(透過率20%)
外側からは、近づかない限り中まで見えないレベルなので、これくらいが上品な?濃さと思いました。
それよりもシルフィードは冷房時の断熱効果が高そうです。
5
後席とリヤへの施工後。(助手席は施工無し)
室内から撮影してもスマホの撮影機能が高いためか、あまり違いが分かりませんが、もちろん多少暗くなってます。
透過率20%であれば、日中の目視でも殆ど気にならないレベルと思います。
6
施工後
7
施工後。
透過せずに、反射して周りが映り込みます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトウォッシャーがまた

難易度:

Expansion tank cap手配〜交換

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

G42 M240i xDrive 赤🐨 追加メンテでフィルター変えずオイル交換

難易度:

エバポレータ洗浄

難易度:

車検とオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月11日 20:15
こんばんは。
カーフィルムの取り付けおめでとうございます。
それもシルフィードの取り付けとは羨まして限りです。

さて、私の車は購入時から透明なカーフィルムが貼ってあり5年前にリアはスモークを貼りましたが、劣化は見られず最近のフィルムはすごいと思ってました。
 運転席、助手席のカーフィルムですが、紫外線と赤外線カットフィルムを貼ってまして、太陽からのチリチリの暑さは体感ですが、フィルムのあるなしでは結構違います。一度経験すると、剥がされても貼ろうという気持ちになります。
 Dの車検で昔1回剝がされましたが、透過率測定の機械が変わってからは剥がされることなく車検を通しています。
 もし、運転席のカーフィルム再考される場合は、車検受けるところの透過率測定の機械で確認されると車検時に剥がされる不安はなくなるかと思います。
 運転席にもカーフィルム貼っている人として情報提供です。
 参考になればさいわいです。

 では
コメントへの返答
2023年6月11日 21:44
情報ありがとうございます。大変参考になります。
なるほど検査場の測定器に拠るというのは本当に面倒なハナシですね。
前席の窓の締め付けによるフィルムの擦れとかはいかがですか。
確かに洗車した後は窓ガラスに必ずスジが付くので、かなり締め付けが強いのは感じてます。密閉度が高いため仕方ないと思っていますが…
今年の夏の暑さによって、UVや赤外線に強いフィルムを再検討してみたいと思います。
2023年6月11日 22:04
こんばんは。

運転席の窓の締め付けによるフィルムの擦れは、ほぼ5年目ですが、気になりません。

運転席の窓にフィルム貼る際は、内張外してフィルム貼ってましたし、フィルム貼ったその日だけ、ウインドウの開け閉めしないように注意されたぐらいです。

プロフィール

「メッキパーツか映える」
何シテル?   07/08 23:52
今年、15年振りにクルマを買い替えたら、今時の技術にカルチャーショックを沢山味わいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドレミコレクション フォークエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 23:34:44
メーターステー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:09:46
エンブレムをクラッシックに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 14:16:34

愛車一覧

カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
SR400と別れて丁度30年。友人のリターンやモーターサイクルショーに感化されて、自分も ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
15年所有したE46ツーリングからの乗り換えです。 自宅タワー駐車場のサイズ制限があった ...
ヤマハ ベルーガ50 ヤマハ ベルーガ50
クソ遅いけど、デザインは今なお日本のスクーターではピカイチ! この頃はまだヘルメット無し ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
白と紺のツートンのタンクの2代目モデル。 確か、前橋市のYSPで中古で198,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation