この時期は寒いのでガレージ内でゴソゴソやってます。😁
木工作業だとご興味の無い方もいらっしゃるでしょうから
自分の楽天ブログ↓↓から三部作をダイジェストしました。
https://plaza.rakuten.co.jp/citroen/diary/202502050000/
ちょっと高さが低めの作業台が汎用性がありそうでトライします。
原典はこちら↓↓ですが寸法を自分なりにリサイズしています。
https://www.youtube.com/watch?v=Vvxowj-3RE8&ab_channel=RexKrueger
頂き物の角材をテーブルソーで挽いてダボで2枚合わせとし天板を作ります。
長い鉋:ジャックプレーンを使って歪みを均します。
その後、4番カンナで仕上げました。
脚を差し込む角穴を開けます。15度の角度を付けるのでムズいです。
角度の基準とする端材を使いながら、なんとか開けました。 😅
脚用の角材を角穴に適合するようカットして入れてみました。
脚の横桟はポケットホール式の斜め穴でビス留めします。
天板に入れる角材は割りを入れて楔を打ち込みます。
それを最後にフラッシュカットしました。
仕上げはオービタルサンダーや鉋で修正し・・ワトコオイルを塗りたい
ところですが、高いので自宅にあった米油を塗ってみました。
意外とイイ感じで作業台(ベンチ、物置、鋸台)には十分でしょう。
・・仕上り寸法:120x20x50cm
一見すると犬のようで親近感が湧きます。(ワン!)😆
Posted at 2025/02/08 15:23:32 | |
トラックバック(0) |
木工 | 日記