• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kei okuのブログ一覧

2023年11月13日 イイね!

初雪に遭遇

11/5より田舎にゴルフ4で出かけ・・
5月始めに地震で被災した家屋の補修2回目を行って来ました。

その帰路、斑尾高原で1泊した翌朝に5cmほどの積雪に見舞われ
・・ゴルフ4のルーフやボンネットは真っ白でした。(^_^;)



車上の雪を素手で除けて・・エンジン始動すると・・始動後すぐに停止!
・・再始動でかかったものの不安定でブルブルしています。

スピードメーター横の文字表示板にはEVAPエラーが表示されメーター内にも
エラー表示が3箇所出ていました。エンジンがドドっているので・・
エラーを無視してアクセルを踏みこみ、暫く2000回転をキープ
・・なんとかアイドルが安定して来ました。
・・でもエラー表示は写真の状態のままです。
・・駐車場からホテル前までソっと動かしてみると・・まずまず大丈夫そうです。



エンジンを一旦切って再始動してもエラーは消えなかったのでグローブボックスから
Xtoolのコードリーダーを取り出して点検すると・・やはりエラーが3種ありました。





過去一の寒さに遭遇したので3番プラグがカブって上記のエラーが出たと思われ
・・エラーコードを消去して出発しました。

幸い路面の雪は消えており、途中途中、りんごや野菜を買い求めつつ
長野まで一般道で進みました。
・・経路中、エンジンは快調でしたので、高速道に乗り帰宅いたしました。
・・3番プラグがカブりやすい癖があり後日、点検確認してみようと思います。
Posted at 2023/11/13 20:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ4ワゴン | 日記
2023年10月25日 イイね!

Fake😁 マキタ・インパクトドライバ TD173・リポート

先月からマキタ互換風バッテリーを使う草刈り機とチェーンソーを
導入し思いの他、便利に使っています。😊

そうなると・・他にもマキタ互換商品は数々あるので・・Fakeマキタ沼に
はまりそうになります。・・危険な兆候ですね。😁

実は前から・・インパクトドライバーの中程度トルクの物が便利そうだと
想っており・・調べるとマキタ新型TD173のFake?DTD173が在ると知りました。

AliExpressでは価格もバラバラでMakitaブランドやノーブランド、
ショップブランド等々、様々です。さて使い物になるかどうか?
お試しなのでターゲット価格は5000円未満と考え・・スマホアプリでの
注文にすると4800円チョイだったので発注しました。

https://ja.aliexpress.com/item/1005006078066296.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.11.6ada585aq5sBAd&gatewayAdapt=glo2jpn

8日ほどでイキナリ到着しました。Boschの12VインパクトドライバーとDeWALTの
1/2インパクトレンチと並べてみました。・・全長が短いのが良いです。
製品の質感は悪くなく・・マキタブランドだと言われても判らないかも。。😉



まずビットホルダーに反射テープを貼り・・
小野測器の回転計で無負荷回転数を計ってみました。
・・3000回転以上廻りましたが・・TD173のスペック回転には至っていません。🤨



肝心なトルクの方は手元にあった太いボルトの「締め・緩め」でトルクレンチと
比較しました。140N・mまでは確認しましたが・・それ以上はボルトが伸びそう
なので中止しました。・・感覚的には160N・m以上はありそうな感じでした。
・・十分に実用レベルです。😊



マキタTD173と比べると・・
・楽らくモードが無く打撃4モードだけ
・全周リング発光の明るさ調整がない
・ワンタッチビットスリーブではない
・・・といった欠点はあるが、使いこなしで十分行けそうです。😌

主にはVWゴルフの整備用に使うつもりですがホィールボルトの脱着も
出来るので殆どコレ一台で用が足りるだろうと考えています。🤠

見た目はインパクトの短いボディに比しバッテリーが大きいので
・・別途、薄型の互換風バッテリーもAliに注文してます。
・・船便で遅くなりますが、届いたらまたリポートいたします。🤓
Posted at 2023/10/25 18:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2023年10月22日 イイね!

ガレージドア・リモコンの流用

ガレージドアのリモコンって古くからアメリカでは良く使われていて
US Amazonから購入してガレージコンプレッサーの起動に使ってました。

ところが徐々に感度が悪くなり、近年は起動できるが停止がやり難い状態でした。
そこでAliExpressで同等機能のユニットを購入し交換したいと思います。
・・価格は950円程度でした。😊
https://ja.aliexpress.com/item/1005004921664214.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.23.4025585ap9vvwv&gatewayAdapt=glo2jpn
写真左が古いコントロールリモコンで右の白いのが新品です。



古いユニットを分解し基板を抜き取り、新しいユニットを入れ込みました。



蓋を締めて完成です。動作テストしてみると・・数十m位は楽に電波が届き
コンプレッサーのON/OFFが確実に行えるようになりました。

このユニット単体でAC 10Aまで制御できるので様々に応用可能です。
別途、DCのタイプも有り、バッテリー作動機器のON/OFFもできます。😊




Posted at 2023/10/22 07:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2023年10月13日 イイね!

中華・充電式チェーンソー リポート

先月、中華・電動草刈り機をリポートしましたが・・
付属のマキタ互換バッテリーが、それなりに十分使えるので
・・これを活用して行こうと考えました。🤓

マキタ互換製品は多々ありますが薪ストーブ用に電動チェーンソーを
利用してみたいと思います。Amazonで探すと在るわ在るわ!!🤯
どれが良いのやらアマゾンの密林に迷い込んだようです。😵‍💫

それでもレビューを数多く読んでみると・・概要が見えて来ます。
中華製品アルアルでブランド違い・色違いで多数販売されていますが
なかでも、切れ味が良いというレビューの商品を選択し・・
結構太い材もカットするので・・安価な8インチとしました。😁



写真と同等製品で5000円台のモノを注文するつもりでしたが・・
Yahooショッピングでも確認すると・・色違いケースつきで一層安価な
商品を見つけたので発注しました。
色はマキタカラーでは無く中華レッドですが・・我慢しときます。😁
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jyohinya-store/chainsaw-8inch.html

早速、届いたので検品します。想ったより小型軽量です。😲
・・日本語マニュアルもマズマズ、鞘も付き、予備チェーンは助かります。



実は、YouTubeで!!
植木屋さんが同等機種を詳説されており・・大変参考になります。必見です。😉
https://www.youtube.com/watch?v=H2uNON-YDCU

届いた時点で完組ですが・・使い始める前に分解点検し改善ポイントを探します。
・・袋ナット下の座金2枚は紛失し易いので両面テープで黒カバーに貼付ました。
・・給油口のキャップ内側に緑色のOリングを追加してみました。



カバー後方の留めネジは取り外しを楽にするようツマミネジに変えてみます。😁
まず、3.2mmの穴を空け開け、4mmのタップを立てました。



組み戻します。バッテリーは草刈り機に付属してきた物を取付ました。😊
チェーンの張り方↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=j6W9fm-BrFM
ツマミネジを付けたのでドライバーは不要になりました。

チェーンオイルを入れ数回プライミングして・・
最初は初期馴染みでチェーンが緩むので空回転させてから張り直しました。



試し切りに10cm以上の太さの生木を切ってみましたが・・簡単十分に切れます。
・・気軽に使えるのでエンジン式チェーンソーの出番は激減すると思います。😊


Posted at 2023/10/13 11:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小さな畑 | 日記
2023年10月12日 イイね!

ロービームバルブ交換

昨年6月の車検ではロービームでは通らずハイビームでの合格でした。
今後はロービーム主体の検査となるそうなので明るめのハロゲンバルブで
対応してみようと思います。🤔

入手しやすく、ソコソコ明るそうな球を選んでみました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wattsu/12972xvgs2.html





右側はまぁ、なんとか交換できましたが・・左側はバッテリーに近く難儀しました。
むしろ、最初からバッテリーを外して行う方が早かったかもしれません。(^_^;)

写真左の古い球はそれなりにフィラメントがヨレテル感じがします。😁



交換してみると・・フィリップスの方がノーマルより若干白っぽく、明るい感じです。
・・ナイトドライブやトンネル走行にて確認したいと思っています。😊

Posted at 2023/10/12 11:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ4ワゴン | 日記

プロフィール

「ミニ耕うん機の 🐝災難 http://cvw.jp/b/3372857/48621416/
何シテル?   08/26 18:45
kei okuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation