先月、中華・電動草刈り機をリポートしましたが・・
付属のマキタ互換バッテリーが、それなりに十分使えるので
・・これを活用して行こうと考えました。🤓
マキタ互換製品は多々ありますが薪ストーブ用に電動チェーンソーを
利用してみたいと思います。Amazonで探すと在るわ在るわ!!🤯
どれが良いのやらアマゾンの密林に迷い込んだようです。😵💫
それでもレビューを数多く読んでみると・・概要が見えて来ます。
中華製品アルアルでブランド違い・色違いで多数販売されていますが
なかでも、切れ味が良いというレビューの商品を選択し・・
結構太い材もカットするので・・安価な8インチとしました。😁
写真と同等製品で5000円台のモノを注文するつもりでしたが・・
Yahooショッピングでも確認すると・・色違いケースつきで一層安価な
商品を見つけたので発注しました。
色はマキタカラーでは無く中華レッドですが・・我慢しときます。😁
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jyohinya-store/chainsaw-8inch.html
早速、届いたので検品します。想ったより小型軽量です。😲
・・日本語マニュアルもマズマズ、鞘も付き、予備チェーンは助かります。
実は、YouTubeで!!
植木屋さんが同等機種を詳説されており・・大変参考になります。必見です。😉
https://www.youtube.com/watch?v=H2uNON-YDCU
届いた時点で完組ですが・・使い始める前に分解点検し改善ポイントを探します。
・・袋ナット下の座金2枚は紛失し易いので両面テープで黒カバーに貼付ました。
・・給油口のキャップ内側に緑色のOリングを追加してみました。
カバー後方の留めネジは取り外しを楽にするようツマミネジに変えてみます。😁
まず、3.2mmの穴を空け開け、4mmのタップを立てました。
組み戻します。バッテリーは草刈り機に付属してきた物を取付ました。😊
チェーンの張り方↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=j6W9fm-BrFM
ツマミネジを付けたのでドライバーは不要になりました。
チェーンオイルを入れ数回プライミングして・・
最初は初期馴染みでチェーンが緩むので空回転させてから張り直しました。
試し切りに10cm以上の太さの生木を切ってみましたが・・簡単十分に切れます。
・・気軽に使えるのでエンジン式チェーンソーの出番は激減すると思います。😊
Posted at 2023/10/13 11:52:06 | |
トラックバック(0) |
小さな畑 | 日記