• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZDA6チャンネルの愛車 [マツダ MAZDA6 セダン]

整備手帳

作業日:2021年7月19日

車内快適化計画②-1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車内快適化計画第2弾!
今回はあるYouTuberさんの影響で簡単にデッドニングを施工してある動画に触発されて挑戦!
ただそのYouTuberさんの車はCX-8で荷室が区切られていないSUV😩
相当効果はあるとのことでしたが、果たしてMAZDA6セダンに恩恵はあるのか?
とりあえずセダンの荷室広いです!奥行きがあるので基本なんでも載りそう😁
紐が垂れてますが、これは使用したウエスなどを干すための紐です。意外と便利ですよ!
2
使用するのは防音工房さんのレジェトレックスです。
YouTuberさんが紹介していたので真似して購入してみました!
裏はブチルが貼られており、すぐに車体に貼れるので作業性も良かったです!
3
上のマットやその下の車載道具入れを退けた丸裸の状態となりました!ひっぺ剥がすだけなのですぐに作業出来ますよ!
ただ真ん中の突起物と緑の物体ってなんでしょうね?そして緑の物体とその奥には滑り止め?の黒い物体も・・・
なんのためにあるのかさっぱりわかりません😆
4
レジェトレックスは大判2枚入りで、1枚の大きさが写真のように大きいです!
サイズ測っておけばよかった😅
MAZDA6セダンには1枚で個人的に貼りたい場所はまかなえたと思います。
余ったのはドアに貼ろうかと思案中です。
5
要領が分からなかったのでこんこん叩いて響くところにペタペタしていきます。
シート自体はハサミですぐに切れるので構えなくて大丈夫です!
裏がブチルなので好きなサイズに切って貼りたい箇所に押し付ける!
作業の際には多分軍手をしてた方が良いと思います。手が切れるかも?安全第一😉
奥の部分は敢えて貼っていません。鉄が剥き出しじゃないので効果があるか分からなかったのと別の防音剤でまかなえるかと思ったからです。
6
トランク上の天井?部分をふと見上げたら鉄が剥き出し!
叩いたら響くし・・・てなわけで制振シートも余ったので効果のありそうな所にペタペタと貼っていきます!
てかこれよく見たらスピーカー部分が見えてますね。ここに吸音シート貼ったら効果あるんかな?
7
左サイドの収納スペースの下側です、ここもめくれば鉄が剥き出しでしたので合わせて貼ってみました😁
8
もちろん右側にも👍
ただこの作業、腰が相当痛くなります😩
背が低いので屈んで作業する為負担がすごかった・・・
てなわけでその2に続きます!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

93回目の洗車

難易度:

MSC(マツダセーフティパック)

難易度:

洗車 - 梅雨支度

難易度:

不正行為に関する連絡

難易度:

Gモード施工から2日後

難易度:

Gモード施工から一週間後の雨上がり

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「早くデイライトを付けたい・・・でもバンパー外すのがめんどくさい」
何シテル?   07/20 00:52
初めまして!初めて新車で購入したアクセラから乗り換えでアテンザを購入しました。 年式上アテンザですが、MAZDA6の登録がかなり少なかったのと、形状は一緒なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグカバーデイライトの配線方法変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 13:25:47
DRL取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 22:41:47

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン マツダ MAZDA6 セダン
マツダアテンザ(MAZDA6)ディーゼルLパッケージです! ソウルレッドにホワイトレザー ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
免許取得後初めて新車で購入した思い出のある車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation