私は普段JCBのクレジットカードを使っていますが, 先週の木曜日にJCBから「JCBゴールドアップグレードキャンペーンのご案内!」というメールが届きました.
ゴールドカードの年会費(11,000円)が初年度無料になり, さらに最大62,000円のキャッシュバックがあるとのこと(まぁ公式サイトをみる限り, 同様のキャンペーンは新規入会者に対しても行われているみたいですが).
メールの内容からしてJCBのカードを持っている人全員に送っているのでいわゆる"インビテーション"ではないと思いますが, これを機にゴールドカードを申し込んでみました.
6日の23時ごろに公式サイトで申込み, 7日の9時には入会判定完了のメールが届きました.
(JCBのクレジットカードの利用実績があるとはいえこんなにあっさりゴールドカードを取得できるんですね. 昔のゴールドカードは審査が厳しかったそうですが,
現在は年収200万円未満で取得している人が多いそうです)
ナンバーレス仕様を選んだので, 審査が完了した時点でJCBのアプリからカード番号などを確認できますし, Apple Payに登録すればそのままスマホのタッチ決済でクレジットカード払いができます. さっそく職場の食堂の券売機で使ってみました.
この時点では, いままでのJCBのクレジットカードも使えます.
プラスチックカードは土日をはさんで11日(火)に発送され, 13日(木)には自宅に届きました.
温かみのあるゴールドで, うっすらグラデーションがかかっています. 画像ではわかりにくいですが, JCBのロゴは虹色箔となっています.
今まで使っていたカードと比較すると
画像ではわかりにくいですが, 今までのカード(画面右側)はカードの表面に光沢があってテカテカしていましたが, ゴールドカードのほうはマットな質感です.
あとナンバーレス仕様を選んだのでカードの表面にも裏面にもカード番号は記載されておらず, アプリで確認する仕様です(名義人名と有効期限, 会員資格取得年は裏面に印刷されている). カードをじっくり見られてもカード番号などを悪用されないので安心感があります.
あと署名(サイン)欄もないので, サインが下手な私には有り難い.
ゴールドカードになると空港のラウンジが無料になったり, 限度額が高くなったりのメリットがありますが, 私の場合空港なんてめったに使わないし, 限度額も50万円もあれば十分なので, 正直な所ゴールドカードにするメリットは低いです(そもそも空港のラウンジ利用権は別のカードに付いている).
ちなみに, 少しわかりにくいですがカードの側面にも色が入っています.
ゴールドカードとかブラックカードでも「白色のカードに印刷」しているのでカード側面は白色であることが多いのですが, カード自体が金色(正確には黄土色)なので側面も色がついています.
私が大学生の時に持っていたクレジットカード(
インヴァストカード)
もカード側面まで色がついていて高級感がありました. このカードは貯まったポイントがそのまま自動投資売買に使われるのですが, 大学生の決済で貯まるポイント(を投資して得られる利益)などたかが知れており, 結局就職したあたりで解約してしまいました.
ただかっこいいのでデートのときはよくお世話になりました(笑).
P/S JCBのゴールドカードには「
JCB ORIGINAL SERIES/Plus Hカード」というのもあります. ホンダ四輪販売店でポイントがおトクにたまるそうです.
Posted at 2025/11/16 23:56:19 | |
トラックバック(0) |
身の回りの小物 | 日記