
8年ぐらい前から使っていたブラウンの電気シェーバー. この前使おうとしたところ外刃にかけている部分を発見.
ブラウンのM-30という機種で, ファミリーマートで購入したもの. トラベル用だけどヒゲが薄めの私としてはこれで十分. 乾電池式で内蔵バッテリーのヘタリを気にしなくても良いのが利点だが替刃の交換ができない.
このままでも一応ヒゲを剃ることはできるんだけど, ケガしそうだしもう8年間も使っているので寿命だと思い新しいシェーバーに変えます.
新しいシェーバー……パナソニックの「ES-RT4AU」なんかは, お値段は6,000円前後ですがUSB-C端子で充電できる=専用の充電器が不要というのは大変魅力的. だけどなぜかAmazonでは見つからない.
そういえば以前, 今使っているM-30の予備にと上位機種のM-90を買っておいたことを思い出し, 部屋の中をさばくったところ発見.
画面左が今まで使っていたM-30, 右のシルバーの蓋の方がM-90.
M-90はひげ剃りだけでなく, もみあげ等の処理ができるトリマーが内蔵されている(使うかどうかはわからないけど).
外刃の模様も独特.
今まで使ってきたM-30はけっこう剃り残しが多いというか, 口ひげ部分なんかは3〜4往復しないと剃り残しばかり. 電気シェーバーってこういうものなのかな.
しかし一般的に電気シェーバーの替刃の寿命は1〜2年と言われているので, それくらい経ったら新しい機種に買い替えることを検討します.
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/10/13 21:27:22