
私のグレイスは
2023年4月に一度パンクしていますが, 先週の金曜日にまたパンクしました.
前回は高速道路を走行中でしたが今回は一般道. コンビニを出たあたりから走行フィーリングがおかしく(なんか引っかかる感じ), 路面の段差を超えるときに振動がダイレクトに来るような感じがしたのでやむを得ず停車したら右前輪タイヤがぺったんこに.
パンクしてから最低でも3〜4kmは走行していて, サイドウォールもボロボロになっています.
前回パンクしたときはタイヤのトレッド面に明らかな異物が刺さっていましたが, 今回はそれらしきものを確認できず. ひとまず自動車保険のロードサービスを手配して自宅の駐車場までレッカー移動してもらいました.
立ち往生している間に野良猫がやってきました. 人間にビビらないあたり, たぶんこのお店のお客さんが餌付けとかしてるのかな.
最初はディーラーに修理(タイヤ交換)をお願いしようと思ったのですが, 世間ではこの土日から"お盆休み"に入っているらしく(うちの職場にはお盆休みは無い……), 普段車検などをお願いしているホンダのディーラーは土曜日は営業していたものの受け入れる余裕がないとのことで断念.
なら, 普段オイル交換等をお願いしているオートバックスはどうか, アプリで予約をしようとしたところこの3連休中は全枠が埋まっており予約できず.
オートバックスから少し離れたところにイエローハットがあったことを思い出し, イエローハットに電話したところ, 「○○時以降なら空いているので対応可能」とのこと. さっそくお願いしました.
ちなみに, 私が加入している保険(イーデザイン損保)の場合, 事故現場から自宅までのレッカー代は一定距離無料ですが, そこから修理工場までのレッカー代は有料になってしまうので, イエローハットまでのレッカーはJAFのレッカーをお願いしました.
(JAFはもともとAライのために加入したのですが, なんだかんだ役に立ちますね)
イエローハットでタイヤをみてもらったことろ, 右前輪タイヤの内側サイドウォールに傷がありパンク修理は困難とのことなので持ち込んだオールシーズンタイヤへ交換してもらいました.
約1時間ほどで交換は終わり
真夏ですが, ルマンV+からオールシーズンマックスになりました. コンフォートタイヤであるルマンV+と比較するとどうしてもロードノイズがうるさいし, 段差を乗り越えるときなどのショックは大きめですが, それ以外は概ね快適です.
走行テストも兼ねて, 最近はまっているラーメン福に行ってきました.
==========
今回パンクしたタイヤ(ルマンV+)は, もともとはそれまで使っていたタイヤがパンクしたのがきっかけで購入したものですが, 寿命を全うできずにお亡くなりになってしまいました.
冬の間はオールシーズンタイヤに変えるっていうことをしているので, ルマンV+での総走行距離は約3.5万キロでした. ショルダー部にひび割れが目立ってきたとはいえ, 溝はまだまだ残っていてもう3〜4年は使えるだろうと思っていたので残念です.
Posted at 2025/08/10 18:06:39 | |
トラックバック(0) |
自動車メンテナンス | クルマ