
先日ブログの記事にしたとおり, 帰宅中にタイヤがパンクしてしまったので急遽オールシーズンタイヤに履き替えています.
"オールシーズンタイヤ"なので, 真夏に使っても何ら問題ないのですが, 個人的には積雪の心配がない時期は夏用のコンフォートタイヤを使いたい. そっちのほうが燃費もいいし, 乗り心地もいい. 特にきれいなアスファルトの道路を走行するときに, オールシーズンタイヤ(ダンロップのオールシーズンマックス)だと「ファーーン」とどこかで共鳴しているような音が, なまじハイブリッド車で静音性が高いがゆえに目立つ.
というわけで改めてダンロップのルマンV+を購入. ただし前回はディーラーでしたが今回はオートバックスの公式通販サイトでホイールとセットで購入します.
というのも, 私のように季節が変わるたびにホイールからタイヤを外して付け替えるっていうのをやっているとダイヤのほうが傷んできてしまうらしく, 推奨されないらしい.
また夏タイヤもオールシーズンタイヤもホイールと組んだ状態で保管しておけば, DIYでタイヤ交換やローテーションができるし, 万が一今回のようにパンクが発生したとしても応急的に, 自宅でタイヤ交換ができる.
ということで
オートバックスの公式通販サイトで, 「タイヤ・ホイール取り付け工賃コミコミセット」というのを選択.
車種を選択し, ホイールを選択し, 最後にタイヤを選択するのだが, シルバーのボディに似合うアルミホイールっていうのがなかなか見つからず苦戦. 参考のためにネットで画像検索しても, 見つかるのはヤン車とかVIPカーとかばかり.
最終的に
Chronus CH-110というのを選択.
タイヤはもちろん
LE MANS V+を選択.
あとホンダ車用の球面座ホイールナットは使用できないので, テーパー座のものも購入. これで工賃込みで118,707円でした.
8月9日にオートバックスの公式オンラインショップで購入し, 昨日(8月22日)商品が店舗に到着したと連絡があったので, 今日(8月23日)取り付けてもらいました.
じゃ〜ん.
違う角度から
派手さは無いですが, シルバーのセダンにも似合うデザインだと思います. スポーク部分がかなり細く見えるのでやや不安定にも見えますが.
ちなみに純正ホイールがこちら.
ホイール部分を拡大してみると
センターキャップのデザインは賛否が分かれそう. 個人的にはモノクロームにしたほうが良かったように思えます(赤色部分が速攻で日焼けしそう). また純正ホイールよりも細めのスポークなので, フロントのブレーキディスクが目立ちます. リアはドラムブレーキなのでスカスカなんですけどね.
ちなみにこのホイールのデザイン, 街中でよく見かける現行(60系)プリウスの純正ホイールに少し似ています.
そして, 無限のグレイス用ホイールにも似ています.
(引用元:
無限 | GRACE | グレイス | PARTS | HANDLING)
ということは, グレイスに装着してもそこまで違和感はないはず……
おまけ:
オールシーズンタイヤを装着した純正ホイールは自宅に保管してあります. 冬になったらグレイスに装着します.
ちなみにグレイスの純正アルミホイールはエンケイ製でした.
16x6J インセット53mmです. 今回購入したホイールはインセット45mmなので, 単純計算で8mmほどホイールが外側にずれることになります. 見た目ではよくわかりませんでしたが.
Posted at 2025/08/23 18:41:01 | |
トラックバック(0) |
自動車メンテナンス | クルマ