• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ0USZのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

グレイス用に新夏タイヤ&ホイールを購入&取付(Chronus CH-110)

グレイス用に新夏タイヤ&ホイールを購入&取付(Chronus CH-110)先日ブログの記事にしたとおり, 帰宅中にタイヤがパンクしてしまったので急遽オールシーズンタイヤに履き替えています.

"オールシーズンタイヤ"なので, 真夏に使っても何ら問題ないのですが, 個人的には積雪の心配がない時期は夏用のコンフォートタイヤを使いたい. そっちのほうが燃費もいいし, 乗り心地もいい. 特にきれいなアスファルトの道路を走行するときに, オールシーズンタイヤ(ダンロップのオールシーズンマックス)だと「ファーーン」とどこかで共鳴しているような音が, なまじハイブリッド車で静音性が高いがゆえに目立つ.

というわけで改めてダンロップのルマンV+を購入. ただし前回はディーラーでしたが今回はオートバックスの公式通販サイトでホイールとセットで購入します.

というのも, 私のように季節が変わるたびにホイールからタイヤを外して付け替えるっていうのをやっているとダイヤのほうが傷んできてしまうらしく, 推奨されないらしい.

また夏タイヤもオールシーズンタイヤもホイールと組んだ状態で保管しておけば, DIYでタイヤ交換やローテーションができるし, 万が一今回のようにパンクが発生したとしても応急的に, 自宅でタイヤ交換ができる.

ということでオートバックスの公式通販サイトで, 「タイヤ・ホイール取り付け工賃コミコミセット」というのを選択.

車種を選択し, ホイールを選択し, 最後にタイヤを選択するのだが, シルバーのボディに似合うアルミホイールっていうのがなかなか見つからず苦戦. 参考のためにネットで画像検索しても, 見つかるのはヤン車とかVIPカーとかばかり.

最終的にChronus CH-110というのを選択.

タイヤはもちろんLE MANS V+を選択.

あとホンダ車用の球面座ホイールナットは使用できないので, テーパー座のものも購入. これで工賃込みで118,707円でした.

8月9日にオートバックスの公式オンラインショップで購入し, 昨日(8月22日)商品が店舗に到着したと連絡があったので, 今日(8月23日)取り付けてもらいました.

じゃ〜ん.



違う角度から



派手さは無いですが, シルバーのセダンにも似合うデザインだと思います. スポーク部分がかなり細く見えるのでやや不安定にも見えますが.

ちなみに純正ホイールがこちら.



ホイール部分を拡大してみると





センターキャップのデザインは賛否が分かれそう. 個人的にはモノクロームにしたほうが良かったように思えます(赤色部分が速攻で日焼けしそう). また純正ホイールよりも細めのスポークなので, フロントのブレーキディスクが目立ちます. リアはドラムブレーキなのでスカスカなんですけどね.

ちなみにこのホイールのデザイン, 街中でよく見かける現行(60系)プリウスの純正ホイールに少し似ています.



そして, 無限のグレイス用ホイールにも似ています.



(引用元: 無限 | GRACE | グレイス | PARTS | HANDLING)

ということは, グレイスに装着してもそこまで違和感はないはず……

おまけ:

オールシーズンタイヤを装着した純正ホイールは自宅に保管してあります. 冬になったらグレイスに装着します.

ちなみにグレイスの純正アルミホイールはエンケイ製でした.



16x6J インセット53mmです. 今回購入したホイールはインセット45mmなので, 単純計算で8mmほどホイールが外側にずれることになります. 見た目ではよくわかりませんでしたが.
Posted at 2025/08/23 18:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メンテナンス | クルマ
2025年08月10日 イイね!

グレイス, 約2年ぶりに2度目のパンク

グレイス, 約2年ぶりに2度目のパンク私のグレイスは2023年4月に一度パンクしていますが, 先週の金曜日にまたパンクしました.

前回は高速道路を走行中でしたが今回は一般道. コンビニを出たあたりから走行フィーリングがおかしく(なんか引っかかる感じ), 路面の段差を超えるときに振動がダイレクトに来るような感じがしたのでやむを得ず停車したら右前輪タイヤがぺったんこに.



パンクしてから最低でも3〜4kmは走行していて, サイドウォールもボロボロになっています.

前回パンクしたときはタイヤのトレッド面に明らかな異物が刺さっていましたが, 今回はそれらしきものを確認できず. ひとまず自動車保険のロードサービスを手配して自宅の駐車場までレッカー移動してもらいました.



立ち往生している間に野良猫がやってきました. 人間にビビらないあたり, たぶんこのお店のお客さんが餌付けとかしてるのかな.

最初はディーラーに修理(タイヤ交換)をお願いしようと思ったのですが, 世間ではこの土日から"お盆休み"に入っているらしく(うちの職場にはお盆休みは無い……), 普段車検などをお願いしているホンダのディーラーは土曜日は営業していたものの受け入れる余裕がないとのことで断念.

なら, 普段オイル交換等をお願いしているオートバックスはどうか, アプリで予約をしようとしたところこの3連休中は全枠が埋まっており予約できず.

オートバックスから少し離れたところにイエローハットがあったことを思い出し, イエローハットに電話したところ, 「○○時以降なら空いているので対応可能」とのこと. さっそくお願いしました.

ちなみに, 私が加入している保険(イーデザイン損保)の場合, 事故現場から自宅までのレッカー代は一定距離無料ですが, そこから修理工場までのレッカー代は有料になってしまうので, イエローハットまでのレッカーはJAFのレッカーをお願いしました.

(JAFはもともとAライのために加入したのですが, なんだかんだ役に立ちますね)

イエローハットでタイヤをみてもらったことろ, 右前輪タイヤの内側サイドウォールに傷がありパンク修理は困難とのことなので持ち込んだオールシーズンタイヤへ交換してもらいました.

約1時間ほどで交換は終わり



真夏ですが, ルマンV+からオールシーズンマックスになりました. コンフォートタイヤであるルマンV+と比較するとどうしてもロードノイズがうるさいし, 段差を乗り越えるときなどのショックは大きめですが, それ以外は概ね快適です.



走行テストも兼ねて, 最近はまっているラーメン福に行ってきました.

==========

今回パンクしたタイヤ(ルマンV+)は, もともとはそれまで使っていたタイヤがパンクしたのがきっかけで購入したものですが, 寿命を全うできずにお亡くなりになってしまいました.

冬の間はオールシーズンタイヤに変えるっていうことをしているので, ルマンV+での総走行距離は約3.5万キロでした. ショルダー部にひび割れが目立ってきたとはいえ, 溝はまだまだ残っていてもう3〜4年は使えるだろうと思っていたので残念です.
Posted at 2025/08/10 18:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メンテナンス | クルマ
2025年07月30日 イイね!

オートバックスのタイヤローテーション

先日, 近所のオートバックスでオイル交換とタイヤローテーションをしてきました.

いままではタイヤローテーション後に整備士さんに「締め付けの確認をお願いします」と言われて, トルクレンチがカチッと鳴るのを目視していたのですが, 前回・前々回あたりからそれがなくなりました.

今回もそれ(締め付けの確認)はなかったのですが, もらったチラシをよく見ると



ホイールの締め付け作業が電子的に管理されていて, すべてのナットが規定トルクで締め付けられていないと伝票が作成されないようになっているそうな.

なんかハイテクですね.
Posted at 2025/07/30 22:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メンテナンス | クルマ
2025年07月21日 イイね!

エーモンのサンシェード(ラディテック)を買ってみたが……

エーモンのサンシェード(ラディテック)を買ってみたが……グレイスを購入してから現在に至るまでの約4年間, グレイスにはホームセンター(カインズ)で買った, 蛇腹タイプのサンシェードを使っていました(「自動車用のサンシェード」と言われて思い浮かべるような, 一般的なタイプです).

これを駐車中に装着しておくだけでもある程度車内の温度の上昇を抑えられるので今まで使ってきたのですが, このタイプは小さく折りたたむことができないので, 使わない時(つまり運転中)は助手席や後部座席の足元に置いておくことになるのですが, やはり邪魔です.

そこで, たまたまネットで見つけた「ラディテックサンシェード」をAmazonで購入してみました.

S〜LLの四種類のサイズがありますが, 適合表にはグレイスの名前はないので, メジャーを使ってグレイスのフロントガラスのサイズを計測してみると

上辺: 約110cm
下辺: 約130cm
高さ: 約70cm

で, このサイズだとMサイズ(136cm x 72 cm)が一致しそうなのでこれを購入しました.

で今日到着したので早速開封してみます.

おそらくAmazon専用パッケージなので, 外箱は簡素です. 廃棄するゴミも減るので個人的には歓迎.



中身も製品本体と収納袋, そして説明書だけ.



取り出してみると, 昔で言う「セカンドバッグ」ぐらいのサイズです. 助手席に置いておいても邪魔にならないサイズですが, グレイスの前席のドアポケットには入りませんでした.



ちなみに今まで使っていたサンシェードがこれ. 最もシンプルなタイプですが, サンバイザーなどに固定する仕組みがないので徐々に滑ってきて落ちてしまいます.



一方で本製品を装着してみた例がこれ. 今まで使ってきたものよりも隙間が小さくなっています.



内側から見るとこんな感じ. 「全く隙間なくジャストフィット」とはいきませんでした. サイズだけを見るとちょうどいいどころかむしろ大きめくらいなんですけどね.



ちなみに, ドアミラー部分はマジックテープで留めるようになっているので, 途中でずり落ちてくることがないようになっています.



……個人的には, もっと「隙間なくジャストフィット」となる予定だったんですが, そうはなりませんでした. 特にダッシュボードの奥の方(ボンネット側)に隙間があるのが気になります.

実は, 先の適合表にグレイスはないんですがフィット(先代〜現行)はあり, こちらはなんと一番大きいLLサイズが適合となっています.

それを考慮すると, グレイスもLサイズやLLサイズを検討しても良かったのかな〜と思いました.

あと, 収納袋ですが合皮製でそれなりに高級感のある見た目ですが, 真っ黒ななので太陽光の当たる場所に置いておくとさわれないくらい熱くなることがあります.
Posted at 2025/07/21 15:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メンテナンス | クルマ
2025年03月29日 イイね!

洗車したのに……

洗車したのに……先日のドライブでは雪道や凍結防止剤が撒かれているであろう道路を走行しましたので, 帰ってきた直後に洗車しました.



……こんな感じに, リアバンパー・トランクリッドの汚れがひどいです. しかしセダンなのでリアウィンドウはあまり汚れませんね.

最初はガソリンスタンドにある洗車機でシャンプー洗車に「下回り洗浄」オプションを選んでやってみたのですが, リアバンパー・トランクリッド周辺の汚れがあまり落ちていなかったので結局近所の洗車場で手洗い洗車しました.



……とってもキレイになりました!

しかし, 今日グレイスに乗ろうとしたら……



黄砂の影響でジンベエザメみたいになってしまいました.

ボディにコーティングが施してあるので, 黄砂が降ったあとに中途半端な雨が降るととても汚くなってしまいます.
Posted at 2025/03/29 22:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メンテナンス | 日記

プロフィール

「[整備] #グレイスハイブリッド パンク修理後なのでアライメント調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/3373925/car/3137449/8343647/note.aspx
何シテル?   08/24 16:53
JJ0USZです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]STRAHL LE-101 LEDポジションランプ T10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:59:11

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2021年7月に中古で購入. ハイブリッドEX 前期型です. 灯火類をLED化して, ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
グレイスの雨漏り修理の際にディーラーよりお借りした車(代車). ターボ, オートエアコ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2024年5月に代車としてお借りした車. お借りした時はまだ1,000 kmも走行してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation