• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ0USZのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

グレイスのその後

事故の2日後に相手方の保険会社と連絡がつき, 私が普段お世話になっているホンダのディーラーに修理を依頼する, KeePerのコーティングも部分的に再施工するということになりました.

ホンダのディーラーに修理の依頼をしたところバンパー交換で6万5000円くらいで作業はお盆明けとなりました.

KeePerの方にはまだ連絡していませんが, 今回の事故とは関係ない別件で鈑金塗装した部分もコーティングの再施工をしたほうがいいと思ったので, そこは自腹で再施工してもらおう.

相手方の保険会社も, 自分が契約している保険会社も対応が非常に良かったです.
Posted at 2024/08/11 19:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メンテナンス | クルマ
2024年08月03日 イイね!

悪い夢は続きを見る 〜グレイス, 事故にあう〜

悪い夢は続きを見る 〜グレイス, 事故にあう〜今年5月に鈑金塗装(ボディのサビの除去)をしたばかりですが, それから3ヶ月も経たないうちにまた板金屋のお世話になりそうです.

……人生で初めて, 交通事故の当事者(被害者のほう)になりました.

私が信号待ちで停車しているところに, 後ろから軽自動車がゴツンとぶつかってきました(俗に言う"オカマを掘られる"というやつですね).

すぐに後方を確認したところ, リアバンパーに2箇所あきらかにキズとヘコみを確認. 近くの駐車場に車を止めて警察と保険屋に連絡.

30分ぐらいしてから警察の方が到着したのでそこで事情を説明(運転免許証, 車検証, 自賠責の書類を提示). また保険会社にも連絡.

月曜日になったら, 改めて担当の方から連絡が来るそうです. また警察の方からは「場合によってはドライブレコーダーの映像を提出してもらうかもしれない」とのことなので, 帰り道はメモリーカードを外して運転(帰宅後パソコンにバックアップを取りました).

ケガは無かったもののいろいろショック. 私は事故に合わないために慎重に運転している"つもり"だが, 後方からの追突はどう避ければいいのか.

先方の車は比較的新しめの軽自動車なのでいわゆる"自動ブレーキ"が付いていると思うけど, 微速度での追突だから動作しなかったのかな.

追記: 私の車(グレイス)はKeeperの「クリスタルキーパー」を施工しているが, バンパーを板金塗装(あるいは交換)するとなるとその部分だけコーティングがなくなってしまう. 保険会社との連絡のときにクリスタルキーパーを施工している旨説明すれば, バンパー部分だけ再施工してもらえるらしい(無論相手持ちで).

参考: クリスタルキーパー施工後にぶつけられてしまったら!
Posted at 2024/08/03 19:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メンテナンス | クルマ
2024年05月17日 イイね!

グレイス復活

グレイス復活先週から板金修理をお願いしていたグレイスですが, 先日「修理終わりました」と連絡がありました.

修理をお願いしていたのはリアのCピラーの付け根部分(?)のこのサビ



もともとここにはアマチュア無線用のアンテナを設置していたのですが, 諸事情あってこれを取り外しました. その結果アンテナ基台があった部分のサビ(これは前々から気づいていました)が目立つので, サビ取りと塗装をお願いしたものです.

板金修理をお願いした結果……



どこにサビがあったのか分からないくらい, きれいに仕上がりました. DIYでここまでキレイにやるのは難しいと思います(そもそも私のグレイスのカラーは「ティンテッドシルバー・メタリック」という色で, フィット系(フィット, グレイス, ヴェゼル……)の有料色で, いわゆるタッチペンがそこらで売られていません).

あと, ドアバイザーも外してもらいました!



最近の車は空力とかも考慮されているのかドアバイザーの風切り音はそんなに気にならなかったのですが, 無い方がスッキリしていると思ったので外しました.

外した結果洗車がやりやすくなったのと, あとは車内からの視界が広がり, 少しだけ開放感が増えました.







そして代車のミライースも返却. 10日間で約500 kmほど走行してしまいました(私が乗っている間にODOメータが1,000 kmを突破しました).

自動車税, 任意保険の更新と重なってやや痛い出費ではありましたが, 気になっていた(モヤモヤしていた)ところが直ってよかったです.

追記: 写真もう一個追加

Posted at 2024/05/17 20:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メンテナンス | クルマ
2024年05月07日 イイね!

グレイスはしばらく入院です

グレイスはしばらく入院です今までグレイスのトランク部分にはアマチュア無線用のアンテナを取り付けていたのですが, その周辺にサビが発生してしまいました. これを取り除いてもらうために近所の整備屋に板金修理を依頼しました.

だいたい2週間くらいはかかるとのこと. それまでは代車をお借りしました.

借りたのはダイハツのミライース. うちの職場の営業車としても活躍中の軽自動車ですね.



ボディは青色. 黄色のナンバープレートとのコントラストがいい感じだと思います.

気になる燃費は……整備屋から自宅までおよそ28 km/lでした. とても優秀ですね.
Posted at 2024/05/07 18:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メンテナンス | 日記
2023年12月26日 イイね!

車検をお願いしました

グレイスを購入してから2回目の車検です(前オーナー分を含めると5回目).



初年度登録から約9年, 走行距離は8万キロを超えましたがいまのところ大きなトラブルはありません. このまま10万キロ突破したいですね.

今回の車検では検査・点検に加えてスパークプラグの交換とブーツキット・フロントロアアームの交換もお願いしました.

もちろんブレーキフルード, ATフルード(DCTフルード)の交換もあります. ホンダのi-DCDはデリケート(?)なので, 車検毎に交換するよう心がけています.

あーあと, ワイパーブレードも交換してもらいました.

明日, 車検証を受け取りに行きます.



……が, そういえば今年の夏頃に車検証が新しくなって, 標章を貼る位置も変わりましたね.

参考: 車検シール(ステッカー・検査標章)の貼り方や貼る位置|チューリッヒ

>「うっかり車検時期を忘れていた…」ということを防ぐために、運転者席から見やすい「運転者席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置(前方かつ運転者席側から見やすい位置)」に変更となりました。

とのことですが, 私は車検の時期は諳んじることができるし(1月22日だ!), 運転席付近の視界に入る位置には何も貼りたくないので本当はルームミラー裏に貼りたいです……
Posted at 2023/12/26 23:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #グレイスハイブリッド KYKのクリアウォッシャー液を補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/3373925/car/3137449/8389687/note.aspx
何シテル?   10/05 16:39
JJ0USZです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]STRAHL LE-101 LEDポジションランプ T10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:59:11

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2021年7月に中古で購入. ハイブリッドEX 前期型です. 灯火類をLED化して, ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
グレイスの雨漏り修理の際にディーラーよりお借りした車(代車). ターボ, オートエアコ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2024年5月に代車としてお借りした車. お借りした時はまだ1,000 kmも走行してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation