• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ0USZのブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

コード決済に助けられた話

私は大学生の時から今に至るまで, 基本的にクレジットカードで支払いをするようにしています.

コンビニで数百円の買い物をするときも, ネットで十数万円の腕時計を買うときもクレジットカードです. 車検の支払いもクレジットカードで, もちろん高速道路もETCです. ポイントが貯まるし, 現金を持ち歩く必要もないので便利です.

特に最近のクレジットカードはタッチ決済(Suicaのように決済端末にカードをかざすだけで支払いができる)に対応しているものも多いし, Apple Payに登録しておけばカードを取り出す手間すらないのでとても快適.

最近はスマートフォンでQRコードを読み取ったりかざしたりするコード決済が普及していますが, クレジットカードのタッチ決済のほうがスピーディーなので私は殆ど使っていません.

が, 先日たまたま通りかかった100円ショップ(キャンドゥ)にちょうど探していたものがあったので購入. そのままレジに向かったのですが, このとき財布を持っていない(車においてきた)事に気づきました.

普段よく行く100円ショップ(セリアやダイソー)はクレジットカードのタッチ決済ができるのでiPhoneさえあればいいんですが, ここのキャンドゥはクレジットカードに対応していない!

やばい, 商品を売り場に戻して財布を取りに戻るか……と思ったのですが, どうやらコード決済には対応している模様. コード決済にもいろいろな規格がありますが, ここのお店はSmart Codeにも対応していました.

私が持っているクレジットカード(JCBカード)のアプリには「myJCB Pay」という機能(コード決済)があって, これがSmart Codeに対応しています.

試しにアプリを起動してmyJCB Payの画面を店員さんに読み取ってもらったところ, 無事支払いできました.

(ただ予めアプリを起動しないといけないし, スマホを店員さんにかざさないといけないのでタッチ決済よりも面倒でした)

普段は全く使わないコード決済ですが, こんなところで助けられました.

ちなみに100円ショップで探していたのは, この「磁気エラー防止シート」です.



うちの職場ではICカードで勤怠管理・入退室管理を行っているのですが, そのカードが2枚あるので重ねて持っているとリーダにかざすときによくエラーになってしまいます. 2枚のICカードの間にこの磁気エラー防止シートを挟めばエラーを防げるかもと思い探していたのですが, なかなか見つかりませんでした(以前は近所のセリアで売っていたのですが).

本来はICカードとスマートフォンの間に挟んで使うものなのですが, 2枚のICカードの間にこれを入れてみたところエラーが全く発生しなくなったので効果はありそうです.
Posted at 2025/10/17 23:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身の回りの小物 | 日記
2025年10月16日 イイね!

Apple純正マップに蒲郡バイパスが対応

国道23号線(名豊道路)のうち最後まで未開通だった蒲郡バイパス部分が開通したのが今年の3月ですが, 新しい道路なので開通直後は地図アプリやカーナビには載っていませんでした.

Google MapsやYahooカーナビは開通から1〜2ヶ月くらいで地図に反映されていたし, 蒲郡バイパスを利用したルートを教えてくれるんですが, 長らくAppleのマップアプリは非対応(蒲郡バイパスが載っていない)の状態でした.

しかし, 昨日Appleのマップアプリで確認したところ, 蒲郡バイパス部分が地図に載っていました! もちろん蒲郡バイパスを利用したルートも教えてくれます.



画像はMacのマップアプリですが, 豊川為当IC==御津金野IC==蒲郡ICの範囲も地図に載っています. iPhoneやCarPlayでも同様.



ただし, 道路の詳細なデータがないのか, 拡大すると道路が消えてしまいます(データはあるが, 見えない).

ホントはもう少し早く(開通からせいぜい1〜2ヶ月くらいで)地図に反映してくれると嬉しいんですけどね.

追記: WindowsパソコンやAndroidスマートフォンでもここからApple Mapsを確認できます.
Posted at 2025/10/16 22:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac, iPad, iPhone | ニュース
2025年10月04日 イイね!

修理に出したG-SHOCK; GW-M5610BCが戻ってきました

修理に出したG-SHOCK; GW-M5610BCが戻ってきました先日修理を依頼したG-SHOCKが, 今日戻ってきました.

9月22日に修理を申し込んで, 23日に発送.
9月24日に修理受付センターで受付, 26日に修理内容の確認.
10月2日に支払い(クレジットカードで), 3日に発送の連絡.

そして10月4日に手元に戻ってきました.



ケースがまるまる交換されているので, 特にベゼル部分は新品の, サラッとしたマットな感じになっています(使い込むとテカテカになるんですよね).



文字盤のくもりも完全に解決しました. 「あれ, こんなにくっきり見えるものだっけ」と思うくらい.



なお, バンド部分と裏蓋はそのままなので, バックルについた傷とか裏蓋のスレとかはそのまま残っています.



このクラスのG-SHOCKのガラスには反射防止コーティングなどはないので, 屋外だとがっつり反射します.



屋内では特に問題ないですね. 修理前はガラスのくもりで見えづらいこともあったんですが. 納品書によると, 内蔵電池とOリングも交換されているので, もう10年ほどは使えそうです.

修理にかかった金額は

送料: 509円
修理代金(返却送料含む): 8,817円
合計: 9,326円

で, 発送から返却まで12日間ほどでした.

あと, 戻ってきたときの箱をよく見たら交換した外装部品も入っていました. ベゼル部分だけ新品なのが気になる場合は自己責任でベゼルだけ古いやつに戻せる……かも?
Posted at 2025/10/04 13:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記

プロフィール

「[整備] #グレイスハイブリッド KYKのクリアウォッシャー液を補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/3373925/car/3137449/8389687/note.aspx
何シテル?   10/05 16:39
JJ0USZです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415 16 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]STRAHL LE-101 LEDポジションランプ T10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:59:11

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2021年7月に中古で購入. ハイブリッドEX 前期型です. 灯火類をLED化して, ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
グレイスの雨漏り修理の際にディーラーよりお借りした車(代車). ターボ, オートエアコ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2024年5月に代車としてお借りした車. お借りした時はまだ1,000 kmも走行してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation