• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ0USZのブログ一覧

2024年09月20日 イイね!

ストリートビューにグレイスが!!

ストリートビューにグレイスが!!……写っていました.

今年の8月にそれっぽい車(カメラをつけたアルト)を見つけて, そろそろ掲載されるかな〜って思っていましたが, 撮影からだいたい1ヶ月くらいで反映されるようですね.
Posted at 2024/09/20 21:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 日記
2024年09月08日 イイね!

青土ダムのダム穴を見に行ってきた

青土ダムのダム穴を見に行ってきた今日は前々から気になっていた滋賀県の青土ダム(おおづちダム)に行ってきました.

青土ダムには, 日本では珍しい「ダム穴」があるのだそう.

青土ダムは新名神高速道路の古賀土山ICから車で十数分で行けるので, 比較的アクセスしやすいダムだと思います(そんなにダムに行ったことがないのでわかりませんが).

付近には駐車場があるし, キャンプ場のようなところもありました.

それで, その青土ダムのダム穴っていうのがこれ.



U字というか, 半円型なので厳密には「ダム穴」じゃないかもしれませんが, 直径は25 mくらいあり, 迫力があります.

この日は水面の高さがちょうどよく(水面が低いと水が吸い込まれる様子は見れないらしい), じゃぶじゃぶ水が吸い込まれる様子を撮影できました.



ゴーーーッという音を立てて水が吸い込まれていきますので, 間近で見ると結構怖いですね.

U字のダム穴……正確には洪水吐というらしいですが, これの上には非常用の洪水吐があります.



青土ダムのダム穴を観察したあとは, 来た道と反対側に進んで鈴鹿スカイラインを使って三重県方面に帰りました.

Posted at 2024/09/08 22:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | 旅行/地域
2024年09月02日 イイね!

財布を新調(abrAsus 小さい財布)

財布を新調(abrAsus 小さい財布)私は今まで「運転免許証とクレジットカード等が入ったパスケース」と「現金やキャッシュカードが入った二つ折り財布」の2つを持ち歩いていました.

2つ折り財布にまとめることもできるのですが, そうするとポケットの中に収まりません. そもそも私は大学生のときからクレジットカードや電子マネーによる支払いが多いので現金を使う機会も少ないので, 運転免許証とクレジットカード等のみをコンパクトなパスケースに入れてそれをポケットに入れていました(二つ折り財布はカバンの中).

が, やはり財布が2つもあるっていうのは不便なので, 一つにまとめられないかな〜と考えていたところ, そういえば数年前に「小さい財布」だか「薄い財布」だかの広告をよくネットで見たな〜っていうのを思い出して, 調べてみたところ「abrAsus(アブラサス)」というブランドのものと判明.

「小さい財布」と「薄い財布」っていうのがラインナップされていて(他にもいろいろある), 人気があるのは薄い〜の方みたいですが個人的には「小さい財布」のほうがしっくり来る感じがしたのでこれを選択.

公式ストアでは天然牛革のものが16,200円. 一方でブッテーロレザー(ヌメ革)のものもありこれが22,000円. 型押しのレザーってあんまり好きじゃないので, なめしたそのままの革を使っているブッテーロレザーのモデルを購入(Amazonのセールで19,800円だった). 購入後に気が付きましたがAirTagが入るモデルもあるのですね.

2日後に自宅に届いたので開封してみると, 「小さい財布」自体の大きさは, クレジットカードや運転免許証を一回り大きくした程度で, 開封した瞬間から「小さい!」と思いました.



今まで使っていた財布と比較してみると, 一般的な二つ折り財布よりも小さいのは当然ですが, なんとパスケースよりも小さいのです.



イメージ的には, カー用品店などで売られている「スマートキーが入るキーケース」くらいの大きさですね. これならポケットに余裕で入りますし, この前買った無印良品のサコッシュの中でもジャマになりません.

一方で厚さはそれなりにあります……といっても「何も入れていない二つ折り財布」とほぼ同じくらいです.



今はまだ革が硬いので厚みがありますが, 使い込むうちにもう少し薄くなりそうです.

財布を開けるとこんな感じ. 手前にカードが5枚入るポケットがあり,



その奥に小銭入れと札入れがあります.



画像には写っていませんが小銭入れの部分にストラップホールが開いているので, 鍵やストラップなどを取り付ける事ができるようになっています.

使ってみた感想

とりあえず二つ折り財布の中に入っていた現金全部と, パスケースの中に入っていたクレジットカード2枚, キャッシュカード, 運転免許証を入れてみました. これだけ入れても空の二つ折り財布と同じくらいの厚さに収まります.

公式サイトでは「カードが5枚入る」と謳っていますが, 私が試してみたところ4枚が限界でした. 本当はマイナンバーカードも入れておきたかったのですが断念. 革が柔らかくなってきたら5枚入るかもしれません.

パスケースの中には他にもマイナンバーカードと健康保険証, アマチュア無線の免許証, オートバックスのTポイントカードなどが入っていましたが, これらは必要な時以外は自宅で保管しておきます.

クレジットカードのうち1枚(正確にはプリペイドカードだけど)はタッチ決済に対応しているので, 「もしかしたら財布からカードを出さずに決済できるかも」と思いましたが, どうやら運転免許証と干渉してしまうようでNGでした. 100円ショップで売られている「磁気エラー防止シート」を間に挟むといいかも?

小銭入れはフタがついていないので, 財布の開け方(というか持ち方)が悪いと小銭がこぼれてしまいます. 「左手で持って, 右手で小銭をさばくる」ようにすればOKです.

小銭入れにはマチがないのでそんなに多くの硬貨は入りません. でも私の場合, 現金を使うのって職場の食堂に行くときと自動販売機で缶コーヒーを買う時, あとは飲み会などで割り勘になる時くらいなので, 小銭も紙幣もこれくらいで十分だと思います.

紙幣については, 三つ折り財布に入れたときのようなクセがついてしまいますが, くっきりとした折れ目は無かったので, 他の人の手にわたって長財布や二つ折り財布に入れば変なクセは無くなると思います.

紙幣は取り出しやすいですが, 財布にいれる時はちょっとやりにくいかな〜. レジなどでアタフタしてると手がすべって小銭をばらまいてしまうかも.
Posted at 2024/09/02 19:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身の回りの小物 | 日記
2024年08月25日 イイね!

Mac mini用のディスプレイを購入(LG 27UP550N-W)

Mac mini用のディスプレイを購入(LG 27UP550N-W)私は数年前まではWindowsとMacのノートパソコンを使っていましたが, 2022年秋にMac miniを購入してからはノートパソコンは売却. 以降Mac miniとiPad Airの組み合わせで使っています.

Mac miniはデスクトップPCなので液晶ディスプレイを自分で用意する必要がありますが, 私はずっとフィリップスの21.5型の液晶ディスプレイをずっと使っていました.

もともとWindowsのパソコン用に, 高校生の時に買ったものなのですが(なので10年以上使っていますね), どうもMac miniとこのフィリップスの液晶ディスプレイの相性が悪いようで……

具体的には, 全体的にグラデーションの階調が粗く, 特に色が薄い部分は画面が点滅している(ノイズがチラチラしている)ようで, 使っていると非常にストレスが溜まってきます.

ネットで調べてみると, どうもMac miniをHDMIで液晶ディスプレイ等に接続した時にこのような不具合が発生するようで, 解決方法はなさそう.

(グラデーションの階調が荒いのは, 以前PS4やPS5をこのフィリップスの液晶ディスプレイに接続していたときにも生じていたのですが, これはPS4/PS5側の映像出力の設定を変更したことで解決しました)

この問題以外にも「(Macbook ProやiPadと比較して)解像度が低く, 文字がギザギザしている」「Lightroomなどを使う時にもっと広い画面がほしい」とかいろいろ気になる点があったので買い替えることにしました.

新しい液晶ディスプレイを探したときの条件が

- 23〜27型
- WQHDまたは4K解像度のもの
- USB-C入力に対応
- VESAマウント対応
- 予算5万円以下

「23型で4K解像度」があれば一番いいんですが, 探してもなかなか見つかりません. 27型以上でようやく4K解像度のものが見つかります.

安い製品はHDMI入力のものが多く, Mac miniで使うのには心配が残ります. またこれを機にモニターアームを使いたいと思ったのでVESA対応で.

探してみた結果, LGの「27UP550N-W」という製品がすべての条件を満たしていて, お値段もAmazonで約42,000円と手ごろだったのでこれにしました.



付属のスタンドはデスク上で場所を取るので, モニターアームも同時購入. 金曜日に注文して日曜日に届いたので早速設置してみました.



今まで使っていた21.5型と比較すると27型は対角線が15 cmほど大きく, 存在感があります. しかしモニターアームを使用したのでスタンドの脚がデスク上を専有してしまうこともなく, むしろディスプレイの下のスペースを有効活用できるようになりました.

Mac miniとの接続はUSB-Cケーブルで. 心配だったグラデーションの階調の粗さやノイズは発生しなくなりました.

ディスプレイもMacもHDRに対応していますが, HDRをオンにすると色が鮮やかになりすぎて, 特に赤色系がベッタリと潰れてしまうので普段はオフにしておきます.

27型で4K(3,840 x 2,160)解像度なのでそのままの設定で使用すると文字やアイコンが小さくなりすぎてしまいます. Macの場合は「ディスプレイ」の設定で



「2560 x 1440」を選択することで, 「映像出力は4K解像度だけど, 文字やアイコンなどはWQHDのときと同じくらいの大きさ」になります. もっと大きい文字やアイコンがいい場合は「1920 x 1080」を選択します(Windowsにも同じような設定項目があります).

「4Kディスプレイは文字が小さくなりすぎるので使いづらい」という意見……PCメーカーの公式サイトでも見かけますが, 実際には設定を変更することで「4Kの高解像度を活かしたまま, 文字やアイコンを大きくする」ことができるので, その心配は無用です. まぁ古いWindowsのアプリだと表示が崩れてしまうものもありますが.

逆に, 高解像度である必要がない場合は, 値段が安く選択肢も多い「27型でWQHD」を選ぶのもアリだと思います.
Posted at 2024/08/26 01:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac, iPad, iPhone | パソコン/インターネット
2024年08月19日 イイね!

グレイス(改めて)復活

グレイス(改めて)復活先日の追突事故で破損した(といっても2箇所へこみ・キズが入った程度ですが)グレイスのリアバンパー交換が終わりました.

所要時間は1時間程度.

バンパーをそのまま交換するので, ボディとバンパーの色のズレを心配していましたが, タイトル画像のとおりズレはわかりません.

あとは今度の木曜日にKeePerのコーティングを再施工して完了です.
Posted at 2024/08/19 18:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車メンテナンス | クルマ

プロフィール

「新しく開通した蒲郡BP(国道23号)を走ってきました http://cvw.jp/b/3373925/48300973/
何シテル?   03/08 23:16
JJ0USZです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]STRAHL LE-101 LEDポジションランプ T10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:59:11

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2021年7月に中古で購入. ハイブリッドEX 前期型です. 灯火類をLED化して, ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
グレイスの雨漏り修理の際にディーラーよりお借りした車(代車). ターボ, オートエアコ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2024年5月に代車としてお借りした車. お借りした時はまだ1,000 kmも走行してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation