• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JJ0USZのブログ一覧

2024年06月26日 イイね!

結局国内Aライセンスも取得しました〜その2(講習編)〜

結局国内Aライセンスも取得しました〜その2(講習編)〜サーキット走行+Aライ講習会当日です. 天気はなんと雨. しかも天気予報を見るとサーキット走行・走行試験の時間帯も雨が降りそうです.

会場であらかじめ予約しておいたヘルメットとグローブを受け取り講習会場へ. ちょっと早めに行ったつもりでしたがほとんどの参加者の方は着席済みでした.

1 講義

基本的にはJAFのハンドブックなどの教材を講師の方が読み上げつつ, 解説していくという流れでした. 講習では試験に出るところを重点的に解説していくので, そこだけ蛍光ペンでマークしていけば筆記試験対策は十分です.

具体的な内容は大きく分けて

- 「国内競技規則」……モータースポーツ全般のルールについて
- 「車両規則」……競技車両や服装について
- 「附則H項」……レース旗, セーフティカーについて

の3つ.

筆記試験は各項目10問ずつ, 合計30問の○×形式とのこと. 「各項目8問以上正解で合格なので, 8点・8点・8点はOKだけど10点・10点・7点は不合格」とのこと.

講義はとてもわかりやすく, 素人の私でも途中でつまづく事はありませんでした.

途中からは筑波サーキット走行時のアドバイスがいくつか. 「筑波サーキットでは, ゆっくり走行する場合は右側を走る」とのことです.



2 昼休憩

筑波サーキット周辺にはコンビニやスーパーはありません. サーキット内に食堂があります. 名物はもつ煮定食だそうですが, 私はカレーを注文しました.



銀色の皿に盛り付けられていて, スプーンに紙ナプキンが巻かれていて, なんというか「子供の頃に家族で行った遊園地のレストラン」を思い出しました. アツアツでとっても美味しかったです.

食堂(ドライバーズサロン)の支払い方法は現金のみ. クレジットカード・電子マネー等使えません.

3 車検

本来は講義の前にやる予定でしたが雨天のため昼休憩後に実施.

1. ゼッケンを貼る
2. エンジンルーム内のバッテリーのプラス端子をテープで絶縁, ブレーキフルードのタンクの蓋をテープで固定
3. タイム計測用のトランスポンダを設置
4. 牽引フックの確認(ねじ込み式はグローブボックスなどに収納)
5. その他, 車内で動いて運転の妨げになるようなものの撤去

を確認されました.



トランスポンダは, 私は運転席のドアハンドルポケット内に入れ, 隙間にウエスを詰めてその上から養生テープで固定するという方法をとりました.



トヨタのハイブリッド車なんかはバッテリーがエンジンルーム内にないので, そういう場合はプラス端子の絶縁は省略. またホイールカバーが取り付けられている場合は外すようです. タイヤのエアバルブキャップも, 金属製のものは取り外す必要があるそうなので要注意.

ネットで調べると運転席のフロアマットは取り外すみたいですが, 私の場合は確認・指摘されませんでした.

次はいよいよ筆記・走行試験です.

おまけ: 筑波サーキット内のガソリンスタンド. 以前はシェルの看板でしたが現在はアポロステーションの看板になっています.

Posted at 2024/06/26 21:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | クルマ
2024年06月25日 イイね!

結局国内Aライセンスも取得しました〜その1(準備編)〜

結局国内Aライセンスも取得しました〜その1(準備編)〜5月に国内Bライセンスを取得しましたが, 今度は国内Aライセンスを取得してみます. まぁそれでも結局レースもジムカーナも参加するつもりはないのですが.

※もうAライセンス取得のための講習会・試験は合格で, あとはJAFに申請するだけです

Bライセンスは基本的には講習会に参加するだけで誰でも取得できます. 一方でAライセンスはもう少しハードルが上がります.

JAFの公式サイトを確認すると

====================

国内Aライセンス講習会を受講し、試験を受けて合格すれば国内Aライセンスを取得することができます。講習会の受講前24ヶ月以内に下記のいずれかの条件を満たす必要があります。

(1)有効な国内Bライセンスをお持ちの方:
a) ラリー、ジムカーナ、ダートトライアル、サーキットトライアル等に1回以上出場し、完走すること。
b) 公認サーキット毎に定められたスポーツ走行の経験が25分以上あり、公認サーキットからその証明を受けられること。
(2) 国内Bライセンスをお持ちでない方:
公認サーキット毎に定められたスポーツ走行の経験が50分以上あり、公認サーキットからその証明を受けられること。


====================

つまり一旦サーキットを走行しないといけないわけですね.

サーキット走行なんてハードルが高すぎてとても自分には無理……と思いきや, いろいろな団体が「サーキット走行付きのAライセンス講習会」っていうのを開催しているみたいで, これなら1日でサーキットトライアルとAライセンス講習会を済ませることができるようです.

クレバーレーシングというチームが筑波サーキットで「サーキットトライアル+Aライ講習会」を開催するみたいなので, 早速申し込んでみました. 私みたいな素人でも参加しやすい雰囲気でした.

開催日の1週間ほど前に届いた参加受理書曰く, 

- 持ち物は運転免許証とJAF会員証, Bライセンス, ゼッケンを貼るためのテープ類, 筆記用具
- 当日は9:00集合

とのこと. 

自宅から筑波サーキットまで日帰りでっていうのは限りなく厳しいので近くのビジネスホテルを予約しました.

当日の流れは次回.
Posted at 2024/06/25 21:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | クルマ
2024年06月18日 イイね!

無印良品の傘を買った

無印良品の傘を買った今までずっとホームセンターで買ったビニール傘を使っていましたが, 今日無印良品で傘を買ってきました.



ちょっとわかりにくいですが, 色はベージュです.

この傘にはいくつか特徴がありまして, まずUVカット率90%なので日傘としても利用できるのと, 畳むときの留めテープが左右どちら向きでも留められるようになっていること.

そして持ち手の部分にストラップホールがついているので, 自分の傘だという印を付けておけます.

私はここに「忘れ物防止タグ」を付けておきました. これで「傘どこやったっけ」となってもすぐにiPhoneで探すことができます.

忘れ物防止タグといえばAppleのAirTagですが, 私はホームセンターで売ってた互換品を着けています.
Posted at 2024/06/18 19:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 身の回りの小物 | 日記
2024年06月17日 イイね!

88888

88888帰宅途中に到達しました.
Posted at 2024/06/17 19:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・イベント | クルマ
2024年06月03日 イイね!

JAFの国内Bライセンスを取得しました

表題のとおり, JAFの国内Bライセンス(国内競技運転者許可証B)をこの度取得しました.



じゃ〜ん.



……はい. ご存じの方も多いと思いますが, 国内Bライセンスはお金払って講習会に参加すれば"誰でも"取得できるライセンスです(笑).

専門知識もドラテクも不要. サーキット走ったことない人でもAT限定でも取得できます.

私はオンラインで取得したので, 「90分ぐらいのYouTube動画を視聴し, その後20問ぐらいの復習問題に回答」これだけです. 原付の免許とかアマチュア無線の免許のほうがよっぽど難しいですね.

これにて国内のラリーやスピード競技(ジムカーナ, ダートトライアル, ドリフトなど)に参加できるようになります! まぁ参加するつもりは今のところありませんけど.

国内Aライセンスの方はもう少し難しいですが合格率90%前後. こちらはサーキットをある程度走行する必要がありますが取得してみようかな. 国内Aライセンス所持者曰く「飲み会とかで自慢できる笑」とのこと.
Posted at 2024/06/03 19:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しく開通した蒲郡BP(国道23号)を走ってきました http://cvw.jp/b/3373925/48300973/
何シテル?   03/08 23:16
JJ0USZです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ フリード]STRAHL LE-101 LEDポジションランプ T10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:59:11

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2021年7月に中古で購入. ハイブリッドEX 前期型です. 灯火類をLED化して, ...
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
グレイスの雨漏り修理の際にディーラーよりお借りした車(代車). ターボ, オートエアコ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2024年5月に代車としてお借りした車. お借りした時はまだ1,000 kmも走行してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation