• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terurai22の"ガンダム(仮)" [レクサス RXハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年7月7日

Fスポーツタイプフロントグリル取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
RXを納車して1週間程経過した時点で、やっぱりFスポーツについているメッシュグリルの方がカッコいいと思い、検索してみたら、ヤフオクにてコンバージョンキットが売っていたので、即ポチ(^^)

大体2万くらいだったかと思います。
2
で、届いたのがコレ。
色合いもガンメタっぽく、裏面は微妙でしたが、表面は綺麗に仕上がっていたので、そのまま組み込みます。
3
組み込みの為、既存のバージョンLのグリルを外す必要があるので、早速バラしていきます。

色々調べましたが、参考になったのが「tsr-project『わたるるる~』」さんのブログ↓
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/tsr-project/entry-12566044617.html

コレを見ながら、バラバラにしていきました。
誰かが同じ様な加工を考えている場合の参考になればと思い、作業の工程を上げていきますね。

画像赤丸のクリップを外し、エンジンカバーを取り外します。
4
続いて、青丸の4箇所にネジがあるので、外します。
その隣にあるゴムが付いているクリップも併せて外します。
5
プラ製のフェンダーを外していきますが、後ろの車体下側にクリップが2箇所、フェンダーとホイールハウスがくっついている部分に大きいクリップが2個、小さいクリップが車体前方側に2個付いていますので、コレを外します。
6
フェンダーの半分くらいまでは、はめ込み式で取り付いていました。パワーで取れるはめ込み式のものですした。
前方半分くらいは、画像の様なはめ込み式の物となり、返しがついているので、返しを外しながら、フェンダーを外していきます。
7
左右ともフェンダーが外し、リップスポイラーの車体下くらいの位置にネジが5,6本あるのでそれを外します。
そうすると、ヘッドライト後方くらいの位置から引っ張ればフロントフェンダーが外れますので、少し外して、画像の部分のフォグ、コーナーランプのケーブルがあるので、それらを外します。
8
併せて、カメラ、クリアランスソナーのカプラーが中央部分にあるので、それらも外します。
(画像は外した後の物となります。)

画像数が足らないので、別口であげます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブスク洗車 56回目

難易度:

サブスク洗車 55回目

難易度:

6ヶ月点検・オイル交換

難易度:

Fスポーツ ロアグリル塗装

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

マフラーハンガーで乗り心地UP!?

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ストック状態だと販売価格に見合う車ではない http://cvw.jp/b/3374529/45442163/
何シテル?   09/06 18:52
Terurai22です。よろしくお願いします。 Z33やカマロを経てRXに乗り換えましたが、全てにおいて不必要だった為、M4に鞍替え。 再びクーペ生活へ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
RXから乗り換えました。 やっぱりクーペやな
レクサス RXハイブリッド ガンダム(仮) (レクサス RXハイブリッド)
RXハイブリッドに乗り始めました。 とりあえず、家族仕様でセッティングしてます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation