• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年10月22日 イイね!

#281:::双子のパンダと外国人技能実習生…

#281:::双子のパンダと外国人技能実習生…



こうした話題って、ご法度なんでしょうけれど、

ましてや『みんカラ』なんですし…











本題に入る前に、ガソリン価格の高騰が止まりませんね。

税金にも消費税が掛かっている、あの悪税を廃止したら、

かなり安くなるのではないかと思うんですがー

秋の行楽シーズン。コロナ問題は残るにしても

そろそろ動き出したいという機運が高まっているこんな時に、

ガソリン価格の高騰は、何とも…













しばらく前ですが、夜の国営放送局のニュース番組で

表題のふたつのニュースが立て続けに流れていました。

コロナ禍、海外からの技能実習生が仕事を失い、

日本の法律で、同業職種間以外への転職は禁じられている。

大きな借金をして来日して、収入の大半を本国の家族への

仕送りに宛てている。

日本で、仕事に就けなくなり、帰国するにも大きな費用が捻出できずに

ボランティア団体のもとに身を寄せている…

そんな内容だったかと思います。













こういった話題をBLOGにアップすることに、自身抵抗というか

?マークを抱きつつ、アップしてしまうのですが、

表題の外国人技能実習生の件や、難民問題、ヤングケアワーカーでしたっけ?

そうした、生活弱者の存在がある一方で、

超VIP待遇のパンダの飼育費用たるや、その予算でどれだけの人たちの

暮らしを支えることが出来るのだろうかー

なんて、ふと思ったりするのですが。

たしかに無邪気にじゃれあう子パンダたちのしぐさは

かわいらしいですけれどねー

上野動物園のパンダって、確かレンタル契約でなかったかと思うのですがー

ちゃいましたっけ?













#281:::2021




Posted at 2021/10/22 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | オピニオン | ニュース
2021年10月21日 イイね!

#280:::自分でしたことなのに、覚えてられないのです…

#280:::自分でしたことなのに、覚えてられないのです…

昨日、J大系列病院のドクターから

メールが送られてきました。

火曜日、ご本人は勤務がオフでした。

どっちみちお会いできるわけではないので、

担当科の受付スタッフに預かってもらってきました。









”Doctor B"。そうです、Rockband”Yes”のファンだという

その脳神経外科のお医者様です。

”橋杭岩”の写真を気に入ってくださったという、その”橋杭岩”と

イメージ(私のですがー)のある、青森県の下北半島の佐井町にある”仏が浦”

その画像データが残っていたので、プリントして先生に差し上げたのです。

『今日、写真受け取りました!”仏が浦”の写真気に入りました。

 以前の展示していた写真に似ていていいですね…。後略』

こんなメールを送ってくださったんですが、先生、私のメールアドレスを

控えてくださっていたんだーって、そう思ったりしたんですが…



























先生に差し上げた”仏が浦”の写真が、↑の3枚他なんですが、

他にも、”阿寺渓谷”の写真も何枚か同封していたんでしょうね!

1枚だけ、北の丸公園の写真も添えていたみたいで、

『北の丸公園の写真は、以前にむすこたちと千鳥ヶ淵でボートを漕いだのを
 
 思い出しました…』。

メールにそんなふうに書き添えていただけて、うれしく思いました。

たぶん↓の写真を加えてお渡ししたのだろうと思うのですがー













先生、お忙しいでしょうに、そんなメールを送ってくださったんですよね⁉

一枚の写真で、お子さんたちとの想い出が蘇ったんでしょうか?

写真の持っている、小さなチカラなのかもしれませんネ。






それはいいんですが、写真に添えた手紙に、何を書いたのかを8割方は

忘れているのです。

覚えていられない…

むかしから記憶力に難があったという自覚はあるんですね。

ですから、いつでも探し物をしている?そんな状況でしたからー

不安ですけど、いっそのこと…、この先は書かないでおきます。






#280:::2021


2021年10月20日 イイね!

#279:::"SIGMA DP2Merrill"ハマった時の画がスゴッ‼

#279:::"SIGMA DP2Merrill"ハマった時の画がスゴッ‼



14-15日の、撮影ドライブ。

持ち出したカメラは4台+メモ用カメラ1台。











何れもAPS-Cセンサーのカメラで、

”Nikon D500”には、シグマ社製の18‐35/1.8Zoomレンズの組み合わせ

”Canon EOS M5”には、やはりシグマ社製の30/1.4の組み合わせ+PLフィルター

もう一台がSIGMA社製の”DP2Merrill”という、30/2.8のレンズ一帯式カメラ

この他にも持ち出したものの、実際に稼働させたのはほぼ上記の3台でした。






3台の中で、いちばん重たいのは”D500”

いちばん新しいのは”M5”とEOS M用SIGMA製レンズ。

いちばん使いづらいのが、”DP2Merrill”。






やはり、ピント合わせはファインダーでないと、背面液晶では

いろいろなサポート機能を使っても、自分にはむつかしすぎるんです。

でもでも、偶然にピントも露出もドンピシャにハマった時の

画像って、スゴクナイ?!

度肝を抜かれる気がするんですけどー






まったく同じシチュエーションではないのですが、

画像を見比べていただけたらと…

順に、”D500”⇒”EOS M5”⇒”DP2Merrill”です。

"EOS M5"だけ、PLフィルターを使用していますー























【画像にはめ込んだ”Merrill”スペルが違ってますね。” i ”が一つ多いですねー






おまけにもう一丁!!













そうはいっても、#DP2Merrill”のみで撮影に臨める勇気はありません。

ピンボケバッカの写真では、シャレになりませんのでー

あとは、このカメラが持っているだろう性能のほんの数%しか引き出せてない

気がしています。

RAWで撮って、実力を発揮できるような話しですけど、

ワタシの場合、RAWでも撮っては見るものの、あとの工程が

チンプンカンプンなので…

困ったもんですー






#279:::2021


Posted at 2021/10/20 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年10月19日 イイね!

#278:::寝袋を二枚重ねでも、チト寒かった車中泊…

#278:::寝袋を二枚重ねでも、チト寒かった車中泊…

外気温は13℃くらいだったみたいですが、

それでも、夜中寒くて、

予備で積んであった、寝袋を二重にして

夜を明かしましたけど、それでも何となく寒い…















前夜の星空撮影も早々に切り上げて、車内助手席側にセットした寝床に

3度めの仮眠?に入りました。

その時点で13℃くらいの外気温でしたので、寝袋一枚でも十分かと思って

いたのですが、やはり寒くて用心のために積んで来ていたもう一枚の

シュラフにを使うことにー

以前、といっても十数年前のことですが、雪の中で

安い寝袋に、肌着だけで眠れたんですけど、しかも外気は氷点下だったのにー

体質が変わってしまったんでしょうか?













二重の寝袋のおかげでなんとか眠りに入ることが出来、6時間の睡眠を確保。

目が覚めたときは、6時くらいでした。

森の中の駐車場でしたので、高い樹々が朝陽を遮っている感じでしたが、

気象情報どおりの晴れる様子。













カメラの撮影情報を、帰宅後PCに取り込んで確認してみたら、

最初のシャッタ―を切った時刻が、6時57分くらい。

駐車場のすぐ脇の橋の上から、構図云々は関係なしに先ずはシャッターを切った

感じでしょうかー

それが↓です。













それから、クルマに戻って、カメラとレンズの選択。

”D500”は、迷いようがなく”SIGMA 18-35/1.8 Art"の組み合わせ。

”EOS M5”には、用意してあったPLフィルターの使用が可能な30/1.4の単焦点。

そして絶対的な色を期待して、”SIGMA DP2Merrill”も持ち出すことにー

他のレンズも数本、積んであったのですが、散策途中でのレンズ交換はしないと

決めて、その三台体制で臨むことに決めました。

実際、途中で尻もちもついたくらいでしたので、機材を絞ったのは正解でした。













散策コース。ごく狭いエリアでしたけれど、それでも3時間くらいかなー

もうチョットでしょうか、距離にしたら4キロとか5キロくらいかと思います。

散策路ガイドパンフに記載されていた5~6カ所ほどはには立ち寄り、

ポイントポイントでシャッターを切りました。

また途中の杉の木立に差し込むヒカリが印象深ければ、レンズを向けました。

真横にも、真上にもー













散策中は、前にも後にも人の気配はなくて、誰とも出会うことなかったですね!

車道の方に戻り、道路側にも案内ポイントがありました。

木々が邪魔して、せっかくのビューを捉えることが出来なかったしますが、

それでもいいほうでは無かったかとは思いました。

車道を駐車場と反対の方向に歩いていた時に、数台のクルマに追い越して

行きましたが、絶対的にはクルマ少なかったですね。

もっと人もクルマも多いかと想像していましたのでー












ひととおり撮り終えて、渓谷の入り口付近にも撮影ポイントがあるみたい

なので、そちらに寄ってもう少し写真を撮ってから帰ることにしよう…と、

渓谷入口まで、戻ったのですが、カン違いしていたみたいで、

クルマを駐めていた場所のすぐ下流側にも2~3カ所の見所があったみたいで、

距離にしたら僅かですので、戻ることも考えたのですが、おなかも空いたし、

もういいや…と、本当なら戻って然かるべきなんでしょうが、

そんなところが、ワタシらしいところなんでしょうね。

だから駄目なんです…













正午前には帰路につき、途中ランチをとった以外はほとんど走り詰めで、

290キロほどの一般道を8時間掛からず帰着。

ほとんど渋滞にはまるようなこともなく、都内に入ってからもスムースに

走ることが出来ました。

そうそう、自作?の”JIMNY"の天井部分のネット収納。

タイヘン有用でした。カーディガンとかシュラフの収納袋などを

軽いものを相当量載せられましたから、寝るスペース確保がずいぶんと

ラクでした。

圧迫感もそれほどには感じませんでしたしね。

取り付けてよかったと思いましたよー

今回の燃費ですが、調布市⇔阿寺渓谷の約550キロの走行燃費が

満タン法で、計測しましたが20.07km/Lでした。

ほとんど渋滞知らずで走れましたのでー













家に着く前に、近所のスーパーへ寄って晩御飯を見繕うつもりでしたが

お弁当の類は、たいしたものが残っておらず、出来合いのミックスピザほかを

買って戻りましたけど、ご飯モノが食べたかったなぁー






#278:::2021


Posted at 2021/10/19 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ”旅”フォト | 旅行/地域
2021年10月18日 イイね!

#277B:::”阿寺渓谷”の写真、フォトアルバムにアップしました!

#277B:::”阿寺渓谷”の写真、フォトアルバムにアップしました!
デジタルカメラだからといって

むやみやたらにシャッターを切っている訳では

ありませんー

今回の撮影では、三台のカメラで

合計で300ショットに足らない数です。








https://minkara.carview.co.jp/userid/337459/album/1174316/




人によっては、よく1000枚どころじゃないみたいな話しもあるようですが、

ワタシの場合は、毎回そんな感じですね…

でも、300枚以下とはいえ、同じシチュエーションで何枚も

撮っているみたいな、可笑しなクセもあるので、写真のバリエーションが

貧しいのでしょうー














動くのが億劫とかではないつもりではあるのですが、

何なんでしょうね?!






#277A:::2021


Posted at 2021/10/18 04:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ”旅”フォト | 旅行/地域

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation