• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年08月26日 イイね!

#225:::大規模ホームセンターの品揃えに嘆息…

#225:::大規模ホームセンターの品揃えに嘆息…

ワタシの住んでいる区内では

最大級ではないでしょうか?

V・ホームセンター。

おととい自転車で出掛けてみました。









”JIMNY”の天井収納の件がアタマにあったので、

下見に行ってきました。

いきなり購入には、材料やパーツ選びに自信が持てなかったのと、

布製ネットの代わりの、金属製の何かしらがどんなのがあるのかも

わからないまま出かけてしまったのでー



















メモ用カメラも持ち出して、行きかえりで何か撮れるかなあ~って、

そんな思いで持ち出しました。

途中の大きな橋の上で、何人もが大川リバーハイツ?つまり都心の方に

視線を送っている様子が目に入り、何となく『ブルーインパルスの飛行かー』

そうしたカンが働いて、その場にワタシも20分くらい粘ってみたのですが、

そのうちひとりふたりと居なくなってしまい、ワタシもそこを後にしました。

帰宅してネットを見たら、私がその場所に着いた30分以上も前に

都心上空を飛行し終えていたみたいですね。




















今回訪れた大規模ホームセンター、江東区の豊洲というところなのですが、

ものすごく変わりましたね⁉

高層マンションも多いですし、オフィスビルでしょうか?

ホント驚きました。

このホームセンターと広いバス通りを挟んだ向かい側に、

セブンイレブンの小さな店舗があるのですが、

日本での第一号店だと聞いたことがあります。












ホームセンターでは、25㎜径x900㎜パイプらしきものには辿りつけましたが、

アタッチメントを探そう気は失せて、もう少し下調べしてから再挑戦します!

それにしても、あの品揃えには圧倒されてしまいました。

スゴイ時代ですね…













ホームセンターに行く途中で、図書館にもよって山梨県の道路地図と、

秦基博のCDなどを借りてきました。

帰りには食品スーパーによって、マーボ豆腐とメロンパンをー

冷蔵庫には、他にも買い置きがあるので植えることは無さそうですし…






#225:::2021



Posted at 2021/08/26 06:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング | クルマ
2021年08月25日 イイね!

#224:::スタッドレスタイヤの買い時って…!!

#224:::スタッドレスタイヤの買い時って…!!
一年も間をおかずに

”JIMNY"を買うことが分かっていたら

以前使っていた、スタッド+アルミセット

処分しなかったのに、って

あとの祭りです…
















”JB23W"で、3シーズン使用したスタッドレスタイヤを、

昨年の10月にオークションで秋田県の方に譲渡。

自分で届けたんですけれどー




















それを口実に、東北ドライブと数カ所での撮影なども楽しんだんですが、

あれから半年後の本年3月に”JB64W"が納車になり、

また次の雪のシーズンには、どこかへ出かけたいと思っているんですね。













旅行日数にもよりますが、タイヤのレンタル?

ありそうで、調べてみて”JIMNY"用にはあまりなさそうですし、

レンタル料も他車ので検索したりもしますが、一日当たりの案外するみたい。

1週間とかであれば、購入してしまった方が安そうだったりしてー

保管場所に困るとかでもなければ、そうした方が良さそうな気がします。






まだ残暑が厳しいこの時期に、雪の季節の話しもどうかと思いますけれど、

スタッドレスタイヤの最新モデルの記事というのも、シーズン前の早い時期に

掲載されますもんね⁉













以前の”JB23W"の冬用タイヤセットは、車両契約後の数週間後にネットで検索。

納車当日、下回り防錆処理を依頼した工場(他ディーラー)に入庫し、

タイヤも販売店から、ディーラーに直送の納品手続きをしたりしてー

2月だったと思うんですが、タイヤはグッドイヤーのアイスNAVIという銘柄で、

”キラーフォース”とかいうブランドのアルミホイールとの組み合わせでした。

ある意味、シーズンが終わりに近かった(2月でした)からでしょうか?

比較的安かった印象でした。













スタッドレスタイヤの購入にあたっての”買い時”って、あるんでしょうかね?





#224:::2021






Posted at 2021/08/25 05:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車日記《ChiffonCakeのJB64》 | クルマ
2021年08月24日 イイね!

#223:::最近の三菱自動車の気になるアレコレ… 

#223:::最近の三菱自動車の気になるアレコレ… 



"DELICA D:5"

販売、失速しちゃいましたか…?










ずうーと、三菱自動車の

登録車で売り上げトップだった

”DELICA D:5”が、6月7月と

”ECLIPSCROSS"にその座を譲ってますけど、

何かあったんでしょうっか?

ディーゼルエンジンが関係しているとか、

マイチェンとかがあるなどして、在庫のみの販売になっているとかが

あるんでしょうかね?






でも、その2モデルにしてみたって登録車ランキング50の中では、

おしりから何番目でしょ⁉

ヘタすれば1000台に届かない月もあったりするみたいで、

MMCが軽自動車を含めての台数が、

輸入車トップのメルセデスベンツとどっこいどっこいというのは

何とも情けない話しです。

50年以上も応援し続け、株主だったりもした身としてもね…

販売店の社員さんたちの心情って、本当のところどうなんだろうって思って

しまいます。






年内ギリギリか、年明けには”OUTLANDER”が国内にも登場との

話しですが、400万円以上の価格帯なのでは?

でも軽自動車でも、150万円以上が普通のようになっているようですから

致し方ないのでしょうが…






ネットでもよく目にしますし、先日はNHKの朝のニュース内でも

取り上げていた中国の超低価格のEV.

中国国内での販売価格が45万円とかいう、近距離&都市内利用に特化したと

行ってもいいような?日本の軽規格よりももっと小さいのでしょうが、

あのクルマのエクステリア、特にフロント周りが何とはなしに

初代” ek ワゴン”を連想させられるんですがー

とてもシンプルな良いデザインのようにおもうのんですよ。

それって=初代”ekワゴン”がGOODデザインだったということなのでは?

個人的には、そんな感想を持っています。












三菱車のデザインて、悪くないとおもいますけどー

” i ”だって、広く一般受けはしなかったとも言えるのかも知れませんが、

あんなデザインのクルマ、あとにも先にももう現れないのと違いますか…













#223:::2021




Posted at 2021/08/24 08:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年08月23日 イイね!

#222:::"LUXMAN 38系"デザイン。違いのワカラン私でも欲しいと思わされる銘器…


購入するつもりもなければ、

買えもしませんが、

得も言われぬ魅力のある逸品だと

素人目にも映るのです…









いま高級コンポーネントオーディオ装置で、

本当に音楽を堪能されている方たちは、極く少数派のように

想像するのですがー

日本の音響機器メーカーの衰退ぶりって、

何に例えたらいいのでしょうね?!






いまはオーディオ趣味からは、ほんと遠ざかってしまったので

まるで知識なども持ち合わせておりませんので、

誤った情報だと自分自身でも思いますが、

日本のオーディオ機器の中では”Accuphase"という、アンプ主力のメーカーが

独り気を吐いているくらいではー






1970年代でしょうか?

名門と呼ばれるオーディオ専業メーカーはもちろんですが、

大手電機メーカーですら、マニアに支持されるブランドがありました。

ダイアトーンSP/DENON オープンリールデッキなど。

専業メーカーではTEAC/サンスイ/パイオニア/トリオ/マイクロ/スタックス

あとはケンソニック(現在のアキュフェーズ)やラックス。ナカミチもありました。

まだ現存しているメーカーもあるはずです。

でも、中にはブランドだけ(商標のみ)が残っていて、製造はしていない会社も

あるのではないでしょうか?

”LUX"は、ラックスマン株式会社として健在のようです。

”Accuphase"はいまだに年賀状が届きますし、他の多くの専業メーカーの状況は

調べ切れていません。

細々と続いているのかな…?






栄枯盛衰?この言葉、意味わからずに使っちゃいますが、

ここまで変化してしまうものかと思ってしまいます。

もしかしたら、日本人独特の何かがあるのかななんて。

文明開化から何年になるのかは知りませんが、時代のスピードに

人間の感覚がついて行けてないというか、上手に説明が出来ませんけれど、

時流に無理やり並走して来た結果なんじゃないのかみたいな…

ああ、ダメだ!自分で言ってて収拾がつかなくなってしまいました。






要は”LUXMAN"というブランドの、真空管式のアンプがあまりに魅力的な

製品を画像等でみつけてしまったことでこんなブログをアップすることにー

再認識してしまったということです。

真空管式のプリメインアンプの画像を目にして、

『なんて美しいのだろう!銘品という言葉はこうした物のためにあるんだ!!』と

そんなふうに感じたものですからー

私自身は、ラックスのオーディオ製品を所有したことはないのですが、

残念なことしたな~なんて、いまチョッピリ思ったりもします。






ラックスのそのアンプ。

クルマでいうところのヴィンテージカー?

メルセデスの”190SL ”。 "300SL"じゃあなくてね。

ポルシェの”912"。"911"じゃあなくてです。

そんな立ち位置にあったモデルではなかったのかと思うのですが…

”LUX"の、そのアンプ”LUXMAN SQ38"とか

”LUXMAN LX38"というシリーズでした。






このBLOGの記事を書きながら、

アレ? オーディオのこうしたSCENEというのが、数年?もしかしたら

十数年先のデジタルカメラが遭遇するかも知れない”未来図”のような

気がしてしまったのですが…






画像もなければ、なんの根拠もない戯れ言でした。

いま、私の音楽はMさんに世話していただいた、超低コストの

大陸製?のプリ&パワーアンプ+JBLのSPシステムでCDを鳴らしています。

とてもいい音を奏でてくれていますー






#222:::2021



 


Posted at 2021/08/23 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味嗜好品とか | 音楽/映画/テレビ
2021年08月22日 イイね!

#221:::バイク用ネットが2組出てきた、それジムニーに…

#221:::バイク用ネットが2組出てきた、それジムニーに…
”JIMNY"荷室狭いでしょう?!

という、4~5日以上の旅行時には、荷物が溢れかえって

しまうんです。

軽いものなら、ネットを使って天井収納したらどうか…って、

思いついたんです。














”JIMNY"のアクセサリーカタログに、そんなような用品が載ってなかったかなと

カタログを引っ張り出してみたら、有るにはあるみたいですが、

お値段もかなりのモノ。

じゃあということで、ネット検索して動画など探すと、

案外DIYで、そうした工夫をされている方も多く、

中にはご婦人も『チャラいもんよ!!』てなことで、こなしてらっしゃって。

でもなあ自分は不器用の極みだから、どうしようーてなことで、

現在、思案橋の中ほどで突っ立っています。

材料費や、それなりのネットまでも含めて7千円ちょっとで出来るみたいです。

取付ロッドホルダー+ステンパイプ+同用キャップ+ねじ+ネット。

これらのセットでの合計額です。






以下の画像は、2000年に北海道へフェリーで行った時の写真です。

大洗から苫小牧までのルートで、北海道上陸を果たしたものの、

ほとんどトンボ返りで函館⇒大間へのフェリーに乗船。

どこへも寄らずに帰京。

ただ走りたかったのでしょうか?

日付けが2000年10月7日とかになっています。

津軽海峡あたりでフェリーのデッキで撮影してるみたいです。

日付入りということは、”KONICA MERMAID”という、水中でも写せるという

カメラを使っているみたいです。

他には日付の入れられるカメラなんて、所有していませんでしたからー



























バイク用のネットは、荷室内で荷物を固定するように使おうか思います。

天井に使用するには、ゴムの伸びたパンツのようで無理そうなので…。






#221:::2021




Posted at 2021/08/22 06:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車日記《ChiffonCakeのJB64》 | クルマ

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation