• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年08月16日 イイね!

#215:::ヒラメ居た?いや、閃いた!!”HASSEL"で狙うのはこうした…


昨日偶然見つけた記事と画像。

先日も【フィルムカメラで何を撮ったらいいか分からない…】

云々をBLOGに書き記しましたけれど、

↓のこういった映像がヒントになると、閃きました。

【https://trilltrill.jp/articles/2055705】







きっと、プロの職業カマラマンの方で

ウェディングフォトを専門かどうかはわかりませんが、

機材も、デジタルのフルサイズに明るい高性能レンズの組み合わせで

望んでいるのでしょうけれど、

背景のボケと被写体の立体感というか何というか、ものすごいですよね!?

URLというのをクリックしたら、見れますでしょうか?

こうして話題にするのは、何か支障があったりすると困るのですが…

ライティングも重要なのでしょうが、

魅せられてしまいました。






もしかしたら、”HASSELBLAD"+”PLANNER 80/2.8"の組み合わせで

あんな印象の写真が撮れるかもしれないーなんて。

ヒラメとカレイの区別もつかないわたしにゃ無理かい?

そんなこたないですよ!

エンガワに腰かけて思いにふけっている方が”ヒラメ”でしょ?!

いつも右を向いている方が、”カレイ”。

どうです!正解でしょ???













↑の写真ですが、詳細は覚えていないのですけれど、10年近く前か

もっと前かも知れません。

多分ですが、”Ricoh GXR"+"Nikkor"の組み合わせではないかと思います。

最初から、撮影モードをモノクロで撮影しているかと、

PCでモノクロ処理したのではないはずです。

同じ場所での別の画像ををA3サイズにプリントしたものを飾っているのですが、

黒い崖が黒つぶれしていないんですよね。

モノクロもいいものだと、妙に納得してみたりもしました。






栄養バランスを考えれば、魚もたくさん食べないといけないのはわかっている

のですが、なかなか…






#215:::2021



写真のことに触れましたが、○○のカメラはこんなシーンを…みたいなこと

書いてしまいましたが、写真は”自由”でなければならないのでしょうねー

凝り固まった先入観を持って撮影に臨んだのでは、取られた写真にも

それが、滲み出てしまうのかも知れません…





Posted at 2021/08/16 04:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年08月15日 イイね!

#214:::いただいたポータブルナビを愛車”JIMNY"に…

#214:::いただいたポータブルナビを愛車”JIMNY"に…



交流のある、「みんカラ」メンバーさんに

いただいた”GORIRA"ポータブルナビ。

装着してみました。
















まだ仮止めの状態ですが、純正のAVを装着するスペースに

張り付けてみたのですが、この位置が操作もしやすいので、

何とか工夫して落下などしないように固定出来たらと思います。

新BE衛さん、ありがとうございました。

NAVIの出費がチャラになったので、

スタッドレスタイヤに回せそうです。













以前使用していたY社製のPNDは、見易いですし一回り大きいサイズでしたけど、

NAVI機能はともかく、耐久性が低いんですよね。

接続部分の作りがヤワなのでしょうか?意外と早く故障してしまいました。

いまも、家の中でTVとして使用中ですが、ACコードでも電源が落ちたりします。

その前の同じメーカーの5インチ版も、壊れてますし

2度続くとやはり敬遠してしまいたくなります。






”GORIRA"は、一流メーカーのナショナル製ですから、安心感が違います。

TV音声もバッチリですので、旅先でのニュースの視聴なども助かりそうです。













NAVIをセット後、大型商業施設まで出かけたのですが、

その近くで↓のような場面?を目にしました。すべて東京五輪の関係車両です。




















画像の旧型の”TOYOTA MIRAI"。水素自動車ですよね!?

1列に10台くらいでしょうか?しっかり数えた訳ではありませんが、

100台近いのかもー。もっとかも知れませんね。

他にも、大会関係者に供与されているミニバンやなどものすごい台数です。

東京都の管理地なのでしょうか?

それとも、借地かなー













例のお台場周辺のパレットタウンの店子、”MEGAweb”や”ヴィーナスフォート”、

”ZEPPE TOKYO"それに、あの観覧車まで2022年中に無くなるみたいです。

お台場や有明地区がゴーストタウン化してしまうのでしょうか?

オリ&パラ後の日本の景気は、右肩上がりになるとは思えなくて、

コロナ禍も終息の兆しが見えませんし、追い打ちをかけるように

現在の大雨による災害までー













話しが行ったり来たりしてしまいますが、オリ&パラに提供された

タイヘンな数の車両は、大会終了後は車体のステッカー類を剥がされ、

クリーニングを施して、中古車として流通することになるのでしょうか?

それとも、レンタカーなどに振り向けられるのでしょうか?

わかりませんけど、まあ知ったところでどうってことないのですが…













失礼しました。話しが脱線しすぎですね⁉













#214:::2021



Posted at 2021/08/15 05:01:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車日記《ChiffonCakeのJB64》 | クルマ
2021年08月14日 イイね!

#213:::郵便屋さんも働き方が変わるんですね…

#213:::郵便屋さんも働き方が変わるんですね…




数日前に郵便受けに、日本郵便から

お知らせのチラシが入っていました。










10月から実施だそうですが、

チラシのおおまかな内容は、普通郵便など一部の土曜日配達の廃止。

配達日数の繰り下げ=翌日届いていたものが、翌々日の配達になるということ。

他にも、いくつかの変更がある旨の内容ですが、理解するのがたいへん。

自分にいちばん関係あると思えるのが、普通郵便の配達日数かな?

これまでの計算が違ってくるわけでー













まあ、バースデーカードなどのポスト投函に注意が必要なだけですけどー

ラブレターの方は、着日はあそれほど気にすることもないですけれどね。













普通郵便などの土曜配達が無くなることで、配達員さんたちの負担軽減は

それなりに効果あるのでしょうかね?!

速達や、ゆうパックなどは従前どおりらしいのですがー

ネットの普及で、取扱い郵便物の量って減少しているのでしょうか?

通販などで購入する消費行動が増加しているので、そうでもないのかもねー













働き方改革の一環なのでしょうか?

郵便屋さんに限ったことではありませんが、この暑い中お仕事されてる皆さん

本当にアタマが下がります。

ワタシなんかにアタマを下げられたところで、痛くも痒くもないでしょうが、

尊敬と感謝の気持ちは、しっかり抱いています。

冬に雪国へ行ったときなど、バイクでタイヤチェーンを巻いて、深い雪の中を

郵便配達をしている姿を初めて目にしたときなど、本当に驚きました。

雪の中を二輪で!!などは、あり得ないと思っていたからでしょうねー













ネットの普及で、取扱い郵便物の量って減少しているのでしょうか?

通販などで購入する消費行動が増加しているので、そうでもないのかもねー

日本の物流システムって、スゴイと思います。

郵便もですし、宅配便なども含めてですがー、













でも、この数日の大雨による災害で大混乱しているのではないでしょうか?

道路や鉄道も大きな影響を受けているのでしょ!?

完全に狂ってしまった気象に効果のあるワクチンはないのでしょうか?!















#213:::2021

Posted at 2021/08/14 05:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | LIFE | ニュース
2021年08月13日 イイね!

#212:::193日ほど、時計の針を戻してみます…

#212:::193日ほど、時計の針を戻してみます…意味のわかりづらいブログです。

ジムニーが手元に来てから、5か月ですか?

1月31日に、試乗に出向きその場で契約。

その時点では、年内の納車もまるで予測できない状態でした。

このBLOGは、納車が秋以降になるだろうとの想定で、

下書きしていたものです。












原文のタイトルは

【○○○日、時計を戻しましょうか…】

でした。













このBLOGを公開するのは、

いったい何時のことになるのだろう…

2021年中にアップできるものかどうか?

それすらもわからないのですがー意味不明なBLOG?



2021年1月31日。

”JB64型JIMNY"を契約を済ませジムニーを

商談は、この日の10時少し回った頃、だったでしょうか?

販売店に飛び込んで、約100分で営業スタッフと話し始めて、

15分ほどの実車の試乗。

見積もりを作成してもらい、値引き交渉というか、条件提示に関しても

ほぼワタシの側でリードして、

営業スタッフと彼の上司による決済を待ち、

だいたいこんな感じだろうという数字で、手を打つことに。

ネチネチ交渉することは、当初から念頭になかったので、

一発回答で決着。

春闘の労使交渉でも、そこまでスムースにはいかないんではないかなどと…













”JB64型JIMNY”。

ミッションは5M/T.

車体色は、シフォンアイボリーメタリックのブラックルーフのツートーン。

OPTIONは、販売店装着の埋込型のETCとウインドバイザーのみ。







たぶん、あんなにラクチンな商談というのは珍しいのではないかと思いますよ。

営業のスタッフ君とは、昨年末にカレンダーをもらうので、

店頭を訪ねた時に、一度顔を合わせただけ。

当時、名刺ももらわず、こちらも名前も告げずに、

ほんのわずかの会話。

『どうなの”JIMNY”は、相変わらず納期1年以上掛かるの?』

『ハイ!! そうなんですー』

このやりとりのみでしたのでー。













今日、その店を訪れた理由のひとつが、

試乗車に確認したかったシフォンアイボリーメタリックの車体色。

しかも5M/Tが配車されていたことと、

カレンダーの彼が居たこと。

お店のHP上で、スタッフ紹介の項目があり、見覚えのある彼も

載っていたので、名前を初めて知ったのだけれど、

苗字は特別めずらしくはないものの、ファーストネームというのが、

発生すると、【〇ーマは一日にしてならず】。

”ROMA”ちゃんというのですよ!

キラキラネームともいえるのでしょうかね?













試乗中に

『めずらしいお名前だよね!! お父さんお母さんになぜその名前をつけたのか、

 聞いている?』そう尋ねてみたら、

『新婚旅行で、行った場所なんだそうです! 好きな外国だったと

 いうこともあるそうです。僕はまだ行ったことがないのですけれどー』

想像どおりの答えが返ってきましたけど、

『お客様には覚えていただけますし、名前には感謝しています…!!』

自分の名前を好きでいられるというのは、ステキなことですよね!?






その”ROMA"くん。

これもワタシが想像していたことなのですが、メーカーからの出向で

その店舗に配属になっているのだそうで、6年間ということのようでした。

案外と長いですね。

去年の4月からのようですので、HPにも自己紹介欄に『1年目の新人ですので…』

そんな記載がありました。














可笑しいのは、契約をするとなって書類等のやりとりの際に、

副店長が挨拶に見え、

『実は、彼(”ROMA"クン)2月から配属が換わりまして、この店舗には

 引き続き居りますけれど、業販部の方に…』なんですってよぉ~

彼としては、直のセールスとしては最後の成約客にワタシがなったカタチ

なんでしょうかね??

ずいぶんとコスパのいい客?だったのかもね。






因みに、”ROMA"クンはSUZUKIのおひざ元の静岡県の出身だそうです。

『クルマ、好きなの?』と聞いたんですけれど、

『ハイ!ダイスキです!!』って、答えが返ってきました。






#212:::2021


Posted at 2021/08/13 04:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車日記《ChiffonCakeのJB64》 | クルマ
2021年08月12日 イイね!

#211:::”JIMNY"のオドメータの数字も伸びてない!! マジで出掛けづらいです!!

#211:::”JIMNY"のオドメータの数字も伸びてない!! マジで出掛けづらいです!!



ディーラーから、6か月点検の案内はがきが届きました。

でも、初回点検時から1000キロも距離が伸びてなくて

ホント、乗ってないんですもん…












昨日の昼前に、自動車用品店のS-A/Bへ行ってきました。

買い物目的ではなくて、欲しいものの実機を触ってみたいと思ってー

NAVIなんですけれど、検討していた本命機種の展示はなかったです。

各メーカー毎に2~3台程度が、デモ機として触ることが出来ました。

でもプライスカードには【本商品は入荷までお時間をいただいております】との

シールが貼られていました。













半導体不足の影響は、クルマ生産にもかなりの影響を与えているようですが、

NAVIの方がより影響が大きいのかも知れませんね。

そのせいで、新車の納車を待たされているケースもあるんだそうですね。













その大型店では、ポータブル型も見てみたのですが、

『あ~、こっちでいいのかも…』なんてことも思ったりもしたのですけどー

別の店には、展示があるかなと思い隣りの区にある同じ系列の店にも

寄ってみたのですが、やはり展示されていませんでした。

そちらの店でも、ポータブルタイプのNAVIを見ていて、

据え置き型?に比べたら、価格が半額以下だったので、決めちゃおうかとも

思ったのですが、その店で使えるPカードを持っていくのを忘れていて、

購入を思いとどまった格好です。













どうするか迷い道に入り込んでしまった感じですので、

あの娘がいいな、でもこっちの娘もかわいいし…

優柔不断な自分に弄ばれそうです!?













BLOGのテーマからそれちゃいましたね!!

話しを本題に戻します。

ワタシ、田舎がない人間ですので、

東京を出る=旅行や観光ということになってしまうのですがー

現在の状況下でそれを行うのは勇気か無謀さが

必要かと思うのですが…

NAVIが欲しいようなことをBLOGに上げましたが、

出掛けないならNAVIは不要ですし、

でも、出掛けないことで幾分かは懐に

余裕があり、NAVIの購入費用くらいなら工面が出来る。

えらい矛盾ですよねー












つい先日、知人ともメールのやり取りをして、知ったことなのですが、

ワクチン接種の見通しがまったく立たないという

そんな地域の自治体も、現実には多いみたいです。

接種券や案内は届いていても、

予約や受け入れる側の医療体制キャパシティなどから、一日当たりの摂取人数が

極端に少なく、年内中に可能なのかどうかさえもわからないのだとかー

不安に感じている方も多いのではないかと思います。

半分あきらめみたいなことを口にするいう知り合いもいました。

そんなこんなの、リアルな状況がニュースになっていないのは問題では

ないのかとー。

『出掛けることをやめて、自宅でTVでも観て過ごしてください!!』って、

なんなんでしょうー













ニュースでは、青森県の下北半島の大雨による道路が寸断している映像が

流れていましたけど、風間通浦村でしたっけ、下風呂温泉とかいう場所も

北海道ドライブ時に目にしていた土地でしたので、気になって

ニュース画面を注視していました。













下北半島とか、台風でのあれ程に被害はかつてなかったみたいですね。

自衛隊に緊急災害派遣を要請しているとか、

ここならば安全という、そういった概念?もう捨てなければいけないようですー






#211:::2021


Posted at 2021/08/12 02:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドレスアップ! | 旅行/地域

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation