• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年10月05日 イイね!

#266:::ドライブ先候補A/B/C…

#266:::ドライブ先候補A/B/C…
A⇒甲府市経由で阿寺渓谷☆日程最低3日間?

B⇒甲府市経由で雨晴海岸☆日程最低4~5日間

C⇒経由なしで下北半島佐井町///仏が浦☆最低1週間?

お天気、安定するでしょうか?

【女心と秋の空】って言いますからね…






写真展の作品の返却のため、甲府市を経由地にするので”A&B”案。

甲府と下北半島は別メニューとすることで”C"案。






A~Cで、一度も行ったことのないのが、阿寺渓谷。

ものすごくきれいな川が流れているんだそうですね!

たしか、写真展のコラボ相手の I 女史が、情報を持っていそうです。

コンタクトをとってみますか⁉

以前、ちょっと写真を見せてもらったような気がするんですよねー













先月終了した写真展の、各作品のキャプションを↑のような形態で

それぞれの作品に添えたんですが、今回ちょっとした理由があって

そのキャプションカードを、白黒でコピー↓してみたんですがー













こっちの方が、全然見易くて、次回もしも機会があったなら、そんな風に

してみたいと思いました。

文章が読み難いと指摘されたこともありますんでー












#266:::2021


Posted at 2021/10/05 05:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Sentimental Journey? | 旅行/地域
2021年09月23日 イイね!

#254:::疎遠になっていた義兄からの郵便物ー

#254:::疎遠になっていた義兄からの郵便物ー
夕方、写真展の会場へ行こうとしたとき、

郵便受けに、レターパックがー

レターパック何か送られてくる予定なんかないし…

差出人が義兄でしたが、何だろかと

中を開けてみると、日経新聞の切り抜きと

短い手紙、それと真空パックのお茶が入っていました。






新聞の切抜きは、岩手県花巻市の鉛♨の旅行作家?の紀行記事というんでしょうか?

”白猿の湯”の由来だとか、立ち湯のことetc.が書かれていました。

添えられていた便箋には、

「なつかしい写真記事!ずいぶん遠くまでつれて行ってもらいました。

 いろいろなことがありました。

    -   後 略   -   」

こんな文章が書かれていました。













もう、10年以上も前のことになります。

ハッキリしません、何年だったのかがー

”SWIFT"でしたので、そのドライブに使った愛車がー。

ですので、2006ー2009年頃だというのは確かなんですがね。






まずありえない組み合わせでしたが、どういう風の吹き回しか

ワタシに『あんたが良く行くという、湯治宿の旅を自分も体験してみたい!

     費用は全額負担するから、連れて行ってくれない…?!』

そんな話しを持ち出され、2007年前後の年の冬場に、

岩手の鉛温泉。秋田の後生掛温泉。

山形県でしたっけ?湯野浜温泉に

約一週間の雪道&温泉ツアーに行っているんですねー

日経新聞のその記事を読んで、その当時のことを思い出したんでしょうね⁉

それで、懐かしさが蘇ったんではないかと思うのですが…

年を重ねるとそうした感傷に浸ることも多くなるみたいですよー






https://minkara.carview.co.jp/userid/337459/blog/45383609/




以前BLOGにも書いているはずなんですが、ワタシは義弟なんですが、

実の弟さん、ワタシより3-4歳くらい上なのかな?

正真正銘の億万長者なんですね!!

ですから、義兄も欧州だの北米だのと招かれて同行してるんですよー

さすが、最近はどうか判りませんがー

そんな環境下でもあるわけで、湯治宿で自炊の体験など普通はしようなどとは

思わないと、思うんですー

ま、もしかしたら”怖いもの見たさー”みたいなことだったのかも知れません…






義兄は、もしかしたら九州なんてまだ行ったことがないかもー

欧州やアメリカのグランドキャニオンにも負けないような景色に出会えると

思うんだけれど。

逆に自分は、アメリカやヨーロッパアルプスなんか見たこともないけど…













まだ手紙の返事は書いていません。

これからですー






#254:::2021


Posted at 2021/09/23 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Sentimental Journey? | 旅行/地域
2020年09月15日 イイね!

#243:::東京在住者も、GoToキャンペーンの対象になりそう、なったのかな?

#243:::東京在住者も、GoToキャンペーンの対象になりそう、なったのかな?

”行楽の秋です!ルンルン♪”

『さあ、出掛けましょうか!』と、

安易に考えていいものかどうか、

多少の戸惑いはありますね…















まだ、正式に認定されたわけではないんですよねー

東北の観光地のホテル等の予約サイトをみても、

現時点では『お客様の住所ではGoToキャンペーンのお取り扱いは出来ません』と

なってしまってますもんね!?













そのうち、行楽のベストシーズンになってしまって、

料金そのものが天井に近くなってしまって、

厳しい状況になっちゃいそうですね!

『信州では、すでに秋の気配が感じられるようになっています…』

そんな、情報がリスナーから寄せられています…みたいなこと、

ラジオで言っていましたよー













↑HASSELBLAD 500CM



銀塩カメラには、しばらく前からフィルム装填済で、早く撮らないとと…



↓Nikon F2













フィルムも生ものですから、ましてやカメラに装填したままにして、

時間が経過してしまうのは、退色や変色の可能性も大で、避けるべきだということ、

重々承知はしているのですがー













#243:::2020


Posted at 2020/09/14 04:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sentimental Journey? | 旅行/地域
2020年08月26日 イイね!

#223:::いま彼の地は、どんな季節の装いを…?

#223:::いま彼の地は、どんな季節の装いを…?
訪れてみたいですね!

同じ場所でいいのです。

前とは、季節が違うのだからー













2018年10月///福島県三島町 第一只見川橋梁











2018年3月///北海道 利尻島











2018年3月///北海道 大雪山旭岳?











2019年2月///北海道 屈斜路湖(美幌峠)











2015年10月///熊本県 阿蘇高原












2015年10月///大分県 長者原?











2015年10月///大分県 由布岳






たとえ一度訪ねた場所であっても、いいじゃないですか。

季節も、時間も違うのですからー

きっと、まるで違った表情を見せてくれるものと、

新発見もきっとー

期待していいはずですよね…






#223:::2020


Posted at 2020/08/26 03:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Sentimental Journey? | 旅行/地域
2020年06月05日 イイね!

#143:::やはり記録は残しておきたいな⁉︎

#143:::やはり記録は残しておきたいな⁉︎

昨日の昼前、宅急便の荷物を運び込むために、

近くの営業所まで、ジムニーを走らせた。

久しぶりに運転してみたら、

ちょっとだけだけど、HAPPYな気分になれたー

シフトチェンジも愉しい…











ちいさなメモノートが出てきた。

中に書かれていたのは、2008年以降の何回かの中長距離旅行時の記録。

そこに書かれていた中のいちばん古いドライブ記録は、

2008年の”SWIFT”で年末年始の軽井沢アルバイトドライブ?の記録。

この頃からすでに、ニート・シルバーだったみたいですね⁉

2008年といえば、も12年も前もことですもんね!

本当に、働くことがキライな人間なのでしょう。

両親は、とても働き者だったんですけれど…

やはり、ワタシは橋の下からでも拾われてきた”鬼っ子”なのかも…













そうそう”鬼”にこじつけるわけではないのですが、

見つけたメモノートのいちばん古い内容は、

2008年の年越しのバイトをしたときのこてでした。

地理的には、鬼押し出しのある浅間山の北部になるのでしょうか?

軽井沢の、いまはもう名称が変わってしまっているのかも知れません。

”軽井沢プリンスランド”で、レストランの厨房の食器洗いのバイトでした。













2008年12月25日から、翌2009年の1月4日までの11日間にわたってのバイト。

当てがあって、軽井沢へ行ったわけではなくて、何とはなしに群馬だったー

旅館とかホテルなどで、年末年始だけのバイトをやりたいと、

そう考えていたのでしょうね。













群馬を選んだのは、漠然としてでして、

中之条町のハローワークに立ち寄り、旅館業の短期アルバイトを

探すことに、求人票を2枚くらいもらい、その求人票の企業に向かう前に、

草津温泉の観光案内所を訪れて、パート情報をもらえるかも…と。

でも、紹介することはしていないと。

草津温泉エリアでは、ユースホステルなどへも当たってみたのですがNG?













それで、最後に訪れたのが軽井沢プリンスランド。

確か当時はそんな名称だったと思います。

東京の企業が委託されていたのが、レストランの部門だったようで、

履歴書とか、身上書は用意していた訳ではなかったと思いますが、

面接の上、きっと略歴とかはサラッと書くことしたのでしょう。

その日の夕方から、洗い場に入ることに。

11日間の内の何度かは、24時を回ることもあったように記憶しています。

食事の支給もあり、社員寮というかひとりで使わせてもらったり、

元旦には、おせち料理ぽいものまでー













私、ご想像通りドンくさいじゃないですか?!

一生懸命頑張るものの、ノロいんですよね。

洗い場では、中国の方と受け持ったのですが、厨房の責任者の方は

ジレたんじゃなかったかと思いますね!!













ですので現地にいたときは、三食付きでしたのでラクチンでした。

東京に居たら、三食アタマ悩まさなければなりませんでしたものー。

いま、ノートを見直してみたら

【軽井沢グリーンホテル】となっていました。

どこも観光せずに、ホント”行って来い”だったみたいですねー






クルマの記録ノートが出てくるようなこともなかったら、

”あんなこと”&”こんなこと”思い出すこともなかったかも知れませんね!?

また、日記を復活させてみるのもいいかも……




そうだ、軽井沢グリーンホテルの敷地内には、チャペルもあって

青空の広がっていた日に、写真も撮っていて、どこかに残っているかなあと、

引き出しの中も探したのですが、見つかりませんでした。

毎度のことですー





#143:::2020


Posted at 2020/06/05 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sentimental Journey? | 日記

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation