• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2019年01月11日 イイね!

三菱” i ”///不朽の名作!?であり、倖薄い美少女・・・








内用が、中途半端。完結しないブログになっているので・・・






自身、所有したことのある三菱車で一番想い入れの深いモデルが“ i ”です。

この、スリーダイヤのマークを付けたモデルの中の最高傑作であり、

そして、もっとも幸わせに恵まれなかったといってもいい” i ”について、

あらためて、触れてみたいと思っています。












正式発売は2006年の1月ではなかったかと思います。

その前年の、東京モーターショーの時点でも、まだ正式な新車発表のカタチではな買ったように思うのですが、

そのあたりに関して、ワタシの記憶違いがあるかも知れませんが、ご容赦を―






2005年の東京モーターショーでは、3台のコンセプト・モデルが三菱自動車の主役でした。

いずれもが、ターンテーブルの上に置かれて、スポットライトを浴びるて、大きなBGMが流れる中、

輝きを放っていました。

どん底に落ちていた三菱自動車の、再起をかける熱情みたいなものを、

私個人としては、強く感じていたことを覚えています。

そのモーターショーの三菱ブースで配布された、厚手のパンフレットには

市販間近の”OUTLANDER”+”DELICA D:5”そして” i ”の3台が、

相川哲郎前社長。2005年当時は、まだ社長ではなかったではありませんでしたが、

三菱自動車エースとして、3台のコンセプトモデルと共に新生三菱自動車のシンボル的な扱いだった?

人物を「シンボル的扱い」という表現はチョイと失礼でしたね。













発売月?もしかしたらふた月目か、期末の3月だったかも知れませんが、

” i ”としての最高販売台数を記録。5千台だか6千台ラインを突破。

翌月からは、3千台をクリアする事も難義だったようでしたね。

その年の秋口には、NAエンジンのモデル追加発表。

スタートは「S /M /G」の3グレードでいずれもターボエンジン搭載車。

ですから、当時の他社製の軽自動車と比較すると少々高い価格設定でした。

発売順序が逆だったとしたら、或いはターボ&NAモデルの同時発売であったなら、

発売3〜5月目で、販売台数が失速してしまう事態にはならなかった様にも思うのですがー

タラレバの話をしても仕方ありませんがー。













それから、イヤーモデルとして毎年更新していた様ですが、一般的なマイナーチェンジとは

意味合いが違っていて、改良が実感として見えない?

つまり「産みっぱなし」で放置されている様に目に映っていました。

エクステリアの変更で一番目立っていたのが、ターボモデルを下位レンジのNAと同じ外環。

例えば、ドアサッシのブラックアウトをやめて、車体色と同じ塗装に。

フロント下部のエアダクト回りも同様に黑からボディカラーの共色に。

要は、目に見えるコストダウンをやっている。

何てトンチンカンなのだろうかーと当時の印象でした。






時代が軽自動車の主流がハイトワゴンに移行していったような事も、

いくら「プレミアムスモール」を前面に押し出したエクステリアを纏った”アイ”としても、

キツかったのかも知れませんね。

メカニズムやエクステリア・デザインにコストが掛かりすぎて

インパネ周りが貧相に、一般のユーザーの目には映ったのかもー。

その頃でしたでしょ?!

ダイムラーが資本を引き揚げるの云々と言うゴタゴタがあったのも。













いっそのこと、三菱” i ”+スマート”Smart”+ルノー”Twingo”+日産”March”。

コチラの4モデルの頭文字をウマイこと組合わせて

【M I ST***ミスト】.なんていうモデル。

そんな4姉妹をデビューさせたら・・・なんてこと、妄想したんですが、どうでしょね!?






特に三菱” i ”は、ちょっとバランスが崩れますが、

フランクフルト・モーターショーでしたか?

展示された1リッターエンジン搭載のコンセプト・モデルのデザインで―。

マーチも現行のひとつ前のあのカタチでいいんじゃないのかな、

もちろんまったく同じではマズいですけどね。











一説では、ダイムラーも”Smart”はルノーの””Twingo”とのコラボしているからこそ

投入できているが、【Smart】ブランド単独では、採算が取れない?

ルノーとの協業があって、スケールメリットを得られているみたいな記事を

読んだことがあるんですね。

” i ”の復活プランを自工には検討してみたらどうでしょうね?!





日産vsルノーの関係がギクシャクしている?

ギクシャクしてるんでしょ?そんないまだから自工が

いま、何らかの行動を起こせたらいいんじゃないないでしょうかね―

ダイムラーとの、「ハトコ」同士?みたいな、遠からずも近い関係にも、

ルノー&日産アライアンスを介して関係が復活した訳ですしね。




表題と、ずれ過ぎでしたね・・・・。


新型”Smart””March”の画像が無くて・・・、ま、いいっか!!




#006//2018




Posted at 2019/01/11 09:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカーDiary《三菱 i 》偏 | クルマ
2017年02月25日 イイね!

「”愛”のくらし」に、ピリオド・・・

「”愛”のくらし」に、ピリオド・・・













323日だった。

キミと暮らした日々。

あまりに短かった。

もっともっといろいろなところを訪ねてみたかった。

キミとの想い出をたくさん作れたはずなのに-

寂しいね・・・・












ゴメン!

ボクに意気地がなかったから、

新しい土地で、新しい生活が

愛に溢れた日々でありますよう、

遠い空の下、強く願っているよ―




キミと過ごした日々のことは絶対に忘れない。

約束するから-

もう、前を向いて進んで、つぎのステージ立つんだよ!

振り向いたらいけない!ダメだよ、振り返っちゃいけない。

ボクだって泣き顔は、見られたくない。

「サヨナラ!」は、ココロの中でつぶやくよ―














026



今日の15時半頃、別れを告げました。

キレイに洗車して、掃除機は掛けませんでしたけれど、

あとね、

取説の中に《 i 》の写真を3枚挟み込みました。

その内の一枚に、

『新しいオーナー様。

世界中で

いちばん可愛いミニです。

宇宙でイチバン素敵なデザインです!

どうぞ、可愛がってあげてください―』

そんなメッセージを書き込んだのですが・・・・・

次のオーナーさんに届くかどうかはわからないけれど―







Posted at 2017/02/25 19:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーDiary《三菱 i 》偏 | クルマ
2016年11月20日 イイね!

昨日、某三菱ディーラーで過ごした2時間!

昨日、某三菱ディーラーで過ごした2時間!













昨日の昼前、まだ雨の残る中を行きつけの三菱の販売店に行ってきました。

クルマの整備や、商談などではなく、

以前、営業スタッフから薦められていた

ライフプランナーとでもいうのでしょうか、

生損保の有資格者が、資産管理や生保の見直し、遺産相続などのアドバイスを

してくれるという、そんな企画があるということなんです。

月に一回の割合で開いているんだそうです。





11時の約束でしたが、郵便局に用事があったりしたので、早目に家を出て、

お店には、10時40分くらいには到着。

相談者がおひとりいたので、結局1時間ほど待つことになったんですけれどね。





この店舗の接客スペースは、1階と2階にあるのですが、

2階の手摺り側に設けられた、たぶん書庫か何かなんでしょうね。

その上が展示スペースになっていて、そのお店をヒイキにしてくれているお客様との

ことですが、写真を提供してくれているんだそうです。

数えてみたら、18点ありました。

サイズは六つ切りくらいだったと思います。

全部が同じデザインの木製のフレームに入れられ、スタンドにセットされていました。










営業スタッフ氏の話しだと、季節ごとに入れ替えてくれているらしいです。

そんなカタチで応援してくれている三菱ユーザーさんもいるんですね。

飾られていた写真は、風景から花、お祭りのイベントやゆるキャラ?まで、

バラエティに富んでいました。







話しをクルマの話題に―

昨日聞いたのですが、年明け【アウトランダー】の小改良型が発売になるんですって!

詳細は、聞きもしなかったのですが、ハンドブレーキがレバーの引き上げる機械式から、

電気式になるのだとか。

ほかにもいくつか変更点があるんでしょうね。












それと、都内の店舗だけなのかも知れませんが、

この系列の店のみで配布しているという、

【アウトランダー・オリジナルブックレット】というのがありましてね。

実に興味深い内容ですし、読み応えのある小冊子です。



個人で言うところの、”自費出版”的なものですよね。

これを創作&編集は、その私が行った店の店長のオリジナルなんですって―













その小冊子になるまえの、元々のカラーコピーを、ずいぶん前に目にしたことがあって、

スタッフに「これメーカーに、販促材料として作らせたらいいよ!!」って、進言したことがあるんです。

販売店ではなく、メーカーが率先して作るべきモノですよ。

そんなのを、メーカーとして、恥ずべきだよ!!って、思っています。



来月、自工の臨時株主総会があるのではないかと思うんだけれど、言ってやろうかな・・・?



その【アウトランダー・オリジナルブックレット】。

まだ在庫している店舗があるんじゃないのかと思いますよ。

読んでみたいと思われた方がいらしたら、販売店に電話されてみたらどうでしょうね。



これ、三菱ユーザー&三菱ファンだけでなく、系列外の三菱販売店さんにも読んでもらいたいな。

そんなふうに思います。

《関東三菱自動車販売のお店に、特に23区内の店舗に、問合せしてみてください】。














そうそう、昨日ワタシが受けたアドバイスは

『遺言書作成しておかれた方がいいでしょう!』 というものでした。

なかなか、”自筆遺言書”書くのがタイヘンなんですよ!

何たって莫大な財産がある、あれば、あるとき、あったらいいな―って、

有るわきゃないっすよ!?













145








Posted at 2016/11/20 01:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーDiary《三菱 i 》偏 | クルマ
2016年09月10日 イイね!

こんがり”小麦色”に日焼けがしたくって、カカオ色の《 i 》で海へ・・・・?

こんがり”小麦色”に日焼けがしたくって、カカオ色の《 i 》で海へ・・・・?











今週の初めに、ここの海に出掛けて来ました。










”カカオ色”の《 i 》みたいに、夏色の肌に日焼けしたくって―

でもカカオ色じゃマズイかな、小麦色とか、コロッケ色くらい?

いや、あそこまで焼いたら、黒すぎて、

夜はヒトに気付いてもらえず、ぶつかられてしまうかな―。











「フォトアルバム」と重複しますが、おなじ文面をコピーしてみますね。

簡単なことを、わざわざ長ったらしく書いていること、カンベンしてください。

今回は、写真撮影目的が半分。

もう半分は”こんがり日焼け”が目的だったんですが―





         ☆     ☀      ☆      ☀      ☆





もうすっかり海水浴客の姿は消えていましたね。

週の初めに、房総まで写真撮影&水浴び目的で出掛けてきました。

写真のロケ地は、ワタシが勝手に肩書きを付けた

千葉県観光協会名誉会員?でらっしゃる、「新兵衛」さま。

その新兵衛さまが過去のブログで紹介されていた、

富津市の灯篭坂神社?の手掘りトンネルを選んだのです。

新兵衛さまの写真を拝見していて、いつか自分でも撮影してみたくなり、

出向いた訳なのですが、場所が見つかりませんでした。

簡易ナビには、データ収録されていないようで、

事前に調べておいた、所在地メモも家に置き忘れてしまい、

地元の方に聞いたものの判借りませんで、断念しちゃいました。




他にも「農溝の滝」とかいう、最近人気沸騰の名所が君津市?でしたか、

そちらへも行ってみようかとの思いもあったのですが、

ネットでは連日竹下通り並に大混雑しているようなので、

今回は日光浴だけに絞ることにしました。


ハダカになって、人気の無いところにビニールマットを敷き、

ウラもオモテもこんがりトースト?

時折り、波打ち際でピチャピチャはしゃいで?

知らない人が見たら、「な~にをやってんだか・・・狂ってる?」って思うでしょうね。、

自分でも笑っちゃいます。



寝っ転がって目を瞑って、ときどき空を眺めて見ると、

言葉が見つからないくらい。

キレイな澄んだ青空と白い雲が―。


カメラをクルマの残しておいて海辺に来ちゃっていたので、

その様子の写真はないんですけど、お見せしたかったですね。



3時間くらいそんなふうな過ごし方をした後で、

身繕いをしてクルマに戻り、カメラを取り出して電源を入れたら

『カードがありません』ですって。


今回は、メインのデジタルカメラ、ミラーレスですが、

それにもう一台。メモ用のコンデジを持っていっていたので、

その海水浴場と、帰りしなに、もう一箇所。

1年くらい前になりましょうか、「でみとり」さんという

みんカラメンバーさんに教えていただいた、

【江川海岸】という、ココも写真愛好家の人気スポットだそうです。

そこによって、数枚の写真を撮ってみたんです。

とても風が強くてタイヘンでした。

でも、もしかして汐の感じはこの日と同じくらいで、

夕方がいいのでしょうか?

それとも朝方?。

青空と白い雲が、凪ぎの海面に映り込んでいるような、

そんなシチュエーションだったら、

南米ボリビアの”ウユニ塩湖”ばりの、ファンタジックな映像が

撮れるみたいですよ。


この日も、その海岸には先客が(若い方)居て、デジイチで

一生懸命撮影していらしたので、ちょっと声を掛けさせてもらったのです。

話しを伺うと、地元の方なんだそうですが、

「何回も通っているけれど、なかなか好条件の揃う日というのはナイです!!」って。



ワタシが引き上げるときには、更にもう二組かな、カメラを持ってきていましたね。

皆さんの情報収集力って、凄いんですね。

”ウユニ塩湖”ホンモノの方ですが、この世のものとは思えない世界が

存在している・・・そんなふうに感じられるんじゃないかと思うのです。


でも、仮に彼の地を訪れることが出来たとしても、

そんなシーンを目の当たりに出来る確率は、数パーセントのようですが―。


木更津ならね、足繁く通うことも可能かも知れませんね。

好条件に出合う確率も高いんじゃないでしょうか_。


ワタシも、年内中にあと何度か通ってみようかな!?



その際は、メモリーカードを忘れないようにしませんと・・・





         ☆     ☀      ☆      ☀      ☆







            ↑        ↑

監視台でしょうか、下に夏の忘れ物?名残りでしょうか、

小さな黄色いサンダルがポツンと置かれていました。





帰路、去年ですが「みんカラ」メンバーの”でみとり”さんが案内してくれた

江川海岸に立ち寄ってみました。

風がものすごく強くて・・・・・ライト級のワタシは立っているのもタイヘンでした。


         ↓            ↓





↑のロケーションで、風が凪いでいた日に↓のような空が映り込んでいたら・・・






想像しただけで、ゾクゾクってしませんか?

ワタシだけかなぁ~・・・







084








Posted at 2016/09/10 00:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカーDiary《三菱 i 》偏 | 旅行/地域

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation