• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年02月01日 イイね!

#028:::大子町の廃校になった木造校舎…









NHKの朝の連続テレビ小説で過去に放送されたドラマを

再放送しているんですが、

大正から昭和の戦前のドラマの学校のシーンに

登場すること多いのが、旧大子町立上岡小学校みたいです。

現在夕方に、二話づつ放送されている

【花子とアン】にも、頻繁に登場するのですが、

2014年か15年頃にいちど訪ねたことがあるんです。

栃木から大子町の袋田の滝へのドライブの途中のルートで

偶然見つけて、ちょうど誰も居ないときで、

友人との写真を撮ったりしたんですけれどー













構内を見学できる日もあるらしいのですが、

私たちが行ったのが平日でしたので、

外から眺めるだけでしたけれど、

木造りの校舎と、土の校庭。

広~いですよね。

100メートル競走などのコースを直線で出来るんじゃないでしょうか?!

いま、東京の学校の中には、十分な広さを確保されていない人工芝が敷かれた

校庭も多いんじゃないかなってー













自分の周辺を見渡しても、”土”なんてないですもんね!?

アスファルトジャングルとは、よくいたものだと思いますー













この時は、ああ大子町と袋田の滝へのドライブの際には、

↓の”VW up!"で行ったのですけれど、クルマの写真を一枚も撮ってない?











どうしてでしょう?

滝の写真も撮らなかったんでしょか?

クルマよりも滝よりも、他の何かに関心が向いていたのでしょうかー。

残っていないんですよね…






#028:::2021


Posted at 2021/02/01 06:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノスタルジック | 音楽/映画/テレビ
2021年01月26日 イイね!

#022:::子供の頃『ツマンナ~イ!!』って言ったら…

#022:::子供の頃『ツマンナ~イ!!』って言ったら…
子供の頃、

『なんか、ツマンナイんだもん!!』って口にすると

『じゃあ、つまるようにすれば!?』とよく言われた気がします。
















ツマンナイ話し…その①

節分の日って、2月3日というのが普通ですけど、

今年は、2月2日何ですってー

124年ぶりなんですってよ!!

スーパーの食品売り場のラジカセが繰り返し流していました。

だから『特別な恵方巻どうですか!』って、PRしてたー

恵方巻なんて、食したことないわ!?

関西の方には、馴染みがあるんかな…?






ツマンナイ話し…その②

TVで、ウイルスのワクチン注射の映像を目にするんですが、

やけに注射針が長いような気がするんですけれどー

しかも上腕に垂直にブスッと挿してますでしょう注してますでしょう!?

針はものすごく細いみたいですが…






ツマンナイ話し…その③

新型”JIMNY"のメーター類が液晶だったとしたらツマンナイ!!

いまのメーターは、前のJB23Wもそうですが、基本アナログの2眼タイプですね。

あれ、やっぱりいいですよね!!

最新の”Porsche911”も、回転計以外は液晶のデジタルですね。

ひとつ前のモデルのメーター系の方が、”スキ!!”。






ツマンナイ話し…その④

もうネタ切れしました!

ツマンナイったらありゃしませんね…















世の中そんなに、オモシロイことばっかりある訳ないですよね!!

まして、大人になったら…

いまの自分は、どうだろうかって考えると、

何とはなしにツマラナイ気もしますけれど、

じゃあ、何を詰めたら解決するのか?

家の中にばっか居たんじゃね。

そりゃ、余計に面白いことなんかある訳ないでしょ。

TVやネットは?

やっぱり分かりません。













なに不自由のない生活を送れているということに満足しなくてはー

それが幸福なことだと、気付いていないだけなのかも知れませんね。

贅沢な悩み?そんなところでしょうか…






ああ~、でもツマンナ~イ!!







#022:::2021





Posted at 2021/01/26 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノスタルジック | 暮らし/家族
2020年08月06日 イイね!

#203:::Amazonでの買い物は、会員でなくちゃだめ?

#203:::Amazonでの買い物は、会員でなくちゃだめ?













以前、星景写真を撮りたいと思って、

レンズヒーターをAMAZONで購入した際に、

会員入会の手続きをしなかったにも関わらず、

自動的に入会になってしまったようなことがあって、

『えっ、なんで~』って思ったりしたことがー

いま、オークションに出品してるカメラの売却代金を元手として、

交流のあるMさんが、真空管式のミニチュア・オーディオシステムを

購入したというのを、BLOGにアップしてらしたので、

ワタシも欲しい…と、半分ちょっとその気になっているんですよね。














チャイナ製の真空管式のプリアンプとパワーアンプ。

まったく、デジタルオーディオについての知識が無いものですから、

これからお教えを請わなくてはならないのですがー

PC用のDVD装置が、CDのプレーヤーとして使えるのかとか、

もしそれがダメであれば、CDプレーヤーを新たに購入する必要があるのかだとか、
SPシステムは、BOSEとミニコンポ用のものをいま使用していて、

とりあえず、ピンコードだけ足したら、システムが完成?なのかだとか、

まるでチンプンカンプンなものでー






少し勉強してからの方が、失敗しないかなとも…

なんでも、思い付きで飛びついてしまう傾向が強いものですからね…




#203:::2020


Posted at 2020/08/06 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノスタルジック | 趣味
2020年04月06日 イイね!

#083:::宿泊したB.ホテルのオーナーのクルマ。

#083:::宿泊したB.ホテルのオーナーのクルマ。






先月の、静岡のドライブの際に

利用したB.ホテルのオーナーのクルマが…













駐車場に、自分の”JIMNY”JIMNYを駐めた左側にホコリまみれの

クルマと、ビッグバイクが置かれていたんです。

クルマの方をチラ見したときに、ツートーンの車体色で、

フロント部分に目が行ってしまっていたので、

『クレスタなんて、めずらしいな…』くらいにしか思わなくてー

自身の荷物の整理などして、チェックインまでの時間調整してたんでけどね。














あらためてクルマを見てみたら、2ドアなんですよね!?

クラウンの2ドアハードトップ。

もうナンバープレートは外されていて、廃車手続きはされてるんでしょね。

クレスタとカン違いさせたのは、2トーンの車体色が…

2ドアも、このクラスのハードトップもいまの日本車ではほぼ全滅状態ですもんね。
チェックアウトの時に、フロントに『こちらの社長さんのクルマなの?』と

聞いてみたら、『そうです⁉ジャマなんですよね。1台分占領しちゃってるし、

処分しちゃったらと思うんですが、愛着があるみたいで…』とー。

フロント、女性でしたけれど。

もしかしたら、社長夫人だったのかもー













夕食のとき、厨房にも入っていたのでー。

B.ホテルでしたので、豪華なという内容ではありませんでしたが、

美味しかったですよ。














島田市に位置している場所でしたので、社長に

『どこか写真を撮るようなところは?』と尋ねたところ、

周辺にはあまりないみたいな返事で、それでも此処いらあたりがと言って

教えてくれたのが『蓬莱橋』という木造の100メートルは優に有りそうな橋。




























ホテルから距離にして5キロちょっと。

カメラを2台をもって往復歩きでー。

いい運動になりましたし、↓の写真なんかは徒歩で行ったので撮れたんですよ‼














↑ひとつ隣りの橋の中央あたりでシャッターを切ったものです。




#083:::2020

Posted at 2020/04/06 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノスタルジック | クルマ
2020年02月11日 イイね!

#031:::ファーストキスの感触なんて、覚えてます?

#031:::ファーストキスの感触なんて、覚えてます?
いきなり何を言い出すんだ!!

この年寄りはー

狂ったか?!って、思われたかな?






ま、その初めてのくちづけの話しは横に置いときましょ!!

4輪の免許を取った、その日に”SUBARU 1000”か、” ff-1”のセダンを

販売店で試乗させてもらった記憶があります。

4速コラムシフトのセダン。

如何せん、免許証をもらったその日だったかと思うので、

安全なところまでは店のスタッフさんの運転でー

自分でハンドルを握ったのは、ほんのわずかな距離で、

一部は、砂利道?で『FFって、スゴーイ!!』なんて思っちゃいました。

ほかのクルマなんてほとんど知らない訳なので、スゴイかすごくないかなんて

分かろうはずもないのにです。






中学生の頃は、近所にメリヤス工場があって、

きっと地方から集団就職で上京してきた女の子たちが数人働いていて、

そこの息子とかだったんでしょうか、製品をクルマで配達に行くのに

助手席に乗せてもらって、運転する様子を熱心に見ていた?そんなことも

ありましたね。

クルマは、多分”日産セドリックバン”。

横4灯式のヘッドライトで、おそらくバックドアのガラス部分だけ

開け閉め出来たんじゃないでしょうか?もちろん電動式で…

大きなクルマだったように感じましたが、LxWxHは、Hを除けば

4700x1700ミリ以下なんですよね。

一世代前の”カローラ・アクシオ”より長さだけが大きいくらい。






セドリックもグロリアも、それからクラウンや三菱デボネア。

みん~な、おなじ縦横比。

でも、どれもが大きなクルマに見えていました。

人間の大きさなんて、まあ若い人たちは背も高く、足も長いですけれど、

それにしても、2倍にはなっちゃいない訳でー。

クルマ、「高根の花」と言われていた時代でした。

同時に、憧れの存在でもありました。





現代の若者にとってのクルマというのは、どんな存在なのでしょうね…












"Love Letter"をメールで済ませるのかな?

いまのお子たちは、

彼らの”First Kiss”は、いや”First Love"もカルピスの味なのでしょうかねー





#031:::2020


Posted at 2020/02/11 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノスタルジック | クルマ

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation