• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2017年09月04日 イイね!

おきゃんなWhiteEgg《VWアップ!》22000キロを共にして―

おきゃんなWhiteEgg《VWアップ!》22000キロを共にして―愛車として私の手元に迎えてから約3年と8カ月。今年の12月で丸4年になります。

年に均すと、だいたい7千キロくらいの走行距離になりますでしょうか。

VW《 up! 》。とても良妻賢母型?質実剛健タイプといえると思います。いかにもドイツの国民車:フォルクスワーゲン。

その名のとうりだと―。家計も上手に回してくれて、支出も抑えることに長けて、それでいてとても働き者。

ハードな仕事も不平のひとつも口にすることなく、よくもまあ、ワタシのようなワガママな人間をフォローし続けてくれました。

1000キロを超えるような、大旅行?。想い出づくりに、チカラを貸してくれましたよね。

北海道と、四国には足を踏み入れることはありませんでしたけれど、東北には、雪の季節にも、紅葉の時期にも出掛けましたっけ。

どうなんでしょうね?!居住地近辺で走らせた距離と、ロングドライブで走行した距離。

比率で言ったら、2対8くらいではないかと思います。

ですから、2万キロ以上走っての平均燃費が20km/リッターを維持していますもんね。

よく、クルマ屋さんなどとも話をするのですが、

軽自動車と燃料代だけを単純比較した場合、レギュラーとハイオクの差を考慮しても、

ことガソリン代にだけ関していうなら、同等か却って《 up! 》の方が、安いかも知れませんね。

とにかく、燃費スペシャルではないですが、アベレージ燃費が20km/L以上ですから―



余り高速道は利用しませんが、走行性能は十分満足のいくものだと感じています。

国産車では、その面で評価の高い、SUZUKIの2モデル。



2世代前の《SWIFT》と、帰国子女の《SPLASH》も所有したことがありますが、同等か、少し上?

走りの気持ちよさは、価格を飛び越えた満足感がありますね。



ハイト系の軽自動車と支払総額は同等かむしろ安いくらいでしたから、2ドアということもあるかとは思いますけれど―

トランスミッション、たしかにクセがありますね。でも、すぐに慣れてしまいますよ。

ちょっとワガママな?いやそうではなくて、個性の強いオンナ友だち?そんなふうな理解があったら、OKじゃないかなって思います。



常時3人以上の乗車が前提であれば、4ドアの選択になるでしょうが、ひとりだとか、ふたりでの日常使いであれば、ベースグレードの”MOVE up! ”で充分過ぎます。



それでも、ここはもう少し・・・という、リクエストが無い訳でもありません。

たとえば、マルチディスプレイまでは無いにしても、トリップメーターがA&B。

2モードであったら、区間燃費と総走行距離が掴みみやすいとか、

オプションで、革巻きステアリングが選べるとかね。

そのあたりは、数千円から5万円程度のコストアップで可能なのではないのかなって―。

『じゃあ、”ハイアップ!”を選んだらいいじゃない!!』って、そのツッコミはナシで・・・

今夏、マイナーチェンジを受けていますね。

ASGも、だいぶ改良されているだとか、ダッシュボードまわりのデザインが変更になっているとか、タコメーターなども、旧型に比較すると径がおおきくなっているんじゃないでしょうか。

ボディカラーの変更もあったようですね。でも、代替えまでは考えないですね。

確かに《 up! 》⇒《up!》、またはVWの他モデルへの買い替えとかでしたら、条件面で厚遇されるなどは、あるんじゃないのかなとは思いますし、

4年目を迎える訳で、故障因子などもそこそこ発生の可能性があるのだろうから、いまが買え時なのかとも思わなくもないのですがね。

次に乗るクルマが、私にとっての”上がりのクルマ”になる可能性もあるだろうこと考えますと、

いま以上に迷宮に嵌ってしまいそうです。



























Posted at 2017/09/04 10:31:05 | コメント(0) | マイカーDiary《 up! 》編 | クルマレビュー
2017年07月19日 イイね!

マイカー写真。久しぶりに三脚も使用して頑張りました―

マイカー写真。久しぶりに三脚も使用して頑張りました―













久しぶりに、意気込んで

『おきゃんなWhiteEgg:::VW《up!》』の

写真を撮ってみました。





バイク雑誌だったでしょうか

その最新号で紹介されていた、

長野県と群馬県の県境にある、

どう表現したらいいでしょうね?

「辺境の地」?

先々月でしたか、下北半島の”仏ヶ浦”もワタシにとっては

未開分野でしたけれど、

今回訊ねた場所も、ワタシにとってはとても新鮮に映りました。













ブログとフォトアルバムの両方に、何枚かアップしてみようと思います。

全部が全部、三脚使用ではないのですが、

このうちの数枚は、三脚なしではとても撮れないようなシチュエーションでした。



重たい三脚をいちばん低くセットして、しかも私自身の全体重でもって、

負荷を掛けた状態でないと、カメラがブレてしまうような・・・

そんな場面もありました。









それが↓↑コレです―









しかも、下界では多分35℃以上の猛暑日だったかと思うのですが、

ロケ地では、Tシャツ1枚ではとても耐えられる状況では無く、

薄手のウインドブレーカーを羽織って、せいぜい2時間ほどの撮影を

何とか踏ん張ったのですけれどね・・・・・・






ブルブル震えが来たのには、コチラさん↓との遭遇も関係あったのかも・・・・・・?









行きかえりの、何枚かの写真も、アルバムのほうにも掲載しています。




















今回、お天気には恵まれたのですが、それって

↓の場所で、千葉からアルトでひとりでドライブに来ていたという、

若い女性。

彼女に「千葉から見えたのですか?お天気が良くなっていいですね。予報では降水確率が

30%だなんて言っていましたからね。きっと普段の行いがいいからでしょうね!?」なんて

話させてもらったのですが、彼女は少し長いドライブをする予定なんだとか。

富山の方へ行くつもりでいる―みたいなことを、教えてくれましたけれど、

明るく笑う、可愛らしいお嬢さんでしたよ。

うん、今回の良い天候に恵まれたのは、彼女のお蔭だったのかも―。

別れしなに『どうぞ、安全に愉しいドライブを続けてくださいね…!!』

そう言うと、また可愛らしい笑顔が弾けました。















098
























Posted at 2017/07/19 16:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーDiary《 up! 》編 | クルマ
2015年01月14日 イイね!

近日中に愛車紹介にアップしたいと思い、プチ・ロケに行ってきました!?寒かったァー

近日中に愛車紹介にアップしたいと思い、プチ・ロケに行ってきました!?寒かったァー












今日の、お昼前に戻ったんですが、満足のいく写真は撮れず仕舞いでした。

意気込みだけは、いつも以上だったのですが―。


星空の写真もダメ!!




夕暮れ時の写真は、遅刻気味でこれまたダメ!!






正直に白状しますと、今夏を予定している写真展用の何かしらを撮りたいと思って出かけたのですが・・・。

出掛けたのが、昨日の14時くらいでした。出発が遅すぎたんですよね。
そもそも、しっかりとしたプランを持っていたわけではないので、最初から無理はあった訳です。

時間のことも考えずに、行き当たりばったりでは、ダメだと実感した次第です。




当初、いままでにも何回か訪れている、根本漁港を予定していたのです。

が先に、やはり去年もいちど《 UP! 》で訪れている、根本漁港の20キロくらい手前の新舞子海水浴場へ。

ここ富士山が、よく見えるんです。というか、前回よく見えたところなんです。今回も見えました。



今回は、1時間ばがし、遅かったようですね。

あと30分早ければ、富士山のもう少し別の表情を捉えることが出来たのではと・・・。

ちょっと悔しいですね。

本当は前述の根本漁港と、NHKの旅番組で紹介されていた『平砂浦』へ行ってみたかったのです。

何か砂丘があるんですって、その平砂浦というところ。 小さいみたいですけれどね。




そちらへも行く予定を、いつもの無計画なまま結局、最初に立ち寄った『新舞子』一本に絞ることに。


そこ一か所に何時間居たことになるんでしょうね。

17時くらいから、日付が変わってから9時近くまで?
  
そうすると、16時間になりますかー・


夜中、ずうっとクルマの中。ときどきINGキーをONにして外気温をみると、0℃~-0.5℃。 寒い!!


途中で、コンビニで夕食代わりに軽いもの買うために離れたのですが。

それとそのときに保田?たしか保田だと思いました。


金谷⇔久里浜フェリーの、港のもう少し先になるのですが、漁協が運営している《ばんや》という、

産直?食堂があるんですね。


まあ、そこは17時半で終わってしまうというのを、事前に知っていたので、じゃあ隣接している立ち寄

り湯があるので、そこでひとっ風呂浴びようか…と思って行ってみたわけです。


ネットで見たら、年j中無休で24時間営業って書いてあったような・・・・

ホントかよぉ~と思いながらも訪ねてみたら―。


本日休業の札!!



そんなことで仕方がない。

最初の新舞子に戻って、何枚か撮影。





みんカラのお友達で、《Night Photo》マイスターという方がいて、常々、ワタシも彼の撮る写真みた

いなものを撮ってみた~い!!って以前から、憧れてもいましたので、チャレンジ!!

夜中に何枚か、その寒さの中で―。   でも全部失敗です。


彼氏、なにかマジックでも使っているのでしょうか?


どうやらワタシには、"夜のおつとめ"が出来るだけの【テク】も【体力】もないことを再確認しました。



なぜ朝まで粘ったのかといえば、朝焼けの富士山を意地でも撮りたい・・・。

そう思ったからなのですが、天はワタシを見放しました。

あれだけ、夜中にキレイな星空が見えていたのに。


夜が明けて、対岸。 三浦半島越し?に見えた富士山は3分の2くらいまで、薄い雲によってすそ野

が覆われてしまっていました。

もっと、クッキリとした姿が見られるものと思っていたのに・・・・。


考えてみれば、そうでですよね。  お天気、自分の思いのままにコントロールなんてね。

どこまで、ワタシって甘いんでしょ?



また、何ともまとまらないブログになってしまいましたが。




【愛車紹介】の、序章ということで、流していただけましたら、幸いです。


その【愛車紹介】の画像も、同じようなものが並んでしまいそうですが・・・



『誰だぁ~、冬場は富士山が見ることのできる確率がとても高いんですよ!!』って、言ったいたのは・・・


ああ、ワタシでした??


014/365

このブログ、寝不足のまま書いているので、誤字脱字、脈略不明瞭。 

ご勘弁を―。


Posted at 2015/01/14 14:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカーDiary《 up! 》編 | 日記
2015年01月05日 イイね!

2014年《My up!》の燃費記録=Best & Worstそして平均燃費は・・・ 

2014年《My up!》の燃費記録=Best & Worstそして平均燃費は・・・ 


















《おきゃんなWHITE Egg=My up! 》の、2014年の燃費データを引っぱってみました。

このみんカラの愛車紹介欄に入力していますので、そこからピックアップしただけなのですが―。

【Best = 25.71km/L 2014年8月  郊外一般道 630km ほぼ渋滞なし】

【Worst= 13.17km/L 2014年3月  都市部    80km 都内チョイ乗り】

生涯燃費ですが、21.4km/Lです。

あ!! 生涯燃費って言いましたが、まだ乗りますんで―。

因みに、2014年は、16回の給油でした。

すべてセルフスタンドで、満タンになるような給油方法を一貫してとりました。


ハイオクガソリンで、価格は

夏場の171円がピーク。

底値は141円、昨年12月下旬の時点で―でしたね。

昨年の2月時点では、150円台後半のだったようです。

このままか、もう少し下がってくれたらと思いますが・・・・

それよりなにより、ガソリン価格に含まれる各種の税金。価格の5割近く?
もっとでしたっけ?

税金にまで、消費税を掛けるの止めてほしいものです。

自販連も、JAFも、メーカー団体も、な~んも言わない。

『そんなんじゃ、クルマもっと売れなくなるよ!!』・・・・って、今年初めてもグチBlogでした。

でも、そう思いませんか・・・・・







アッ!! このブログのトップの《Boxster》。前愛車ですが、10km/L超えることは出来ませんでした。
(正直に白状しちゃいますが、ふだん読んでくださらない方の関心を惹きたかったぁ~かも。下心ミえミエ?)


また、軽のハイト系のNAエンジン車も1年間リースで使用していましたが、20km/Lに載せること。案外むつかしかったように思います。

ハイオク仕様ですが、軽自動車とことガソリンの出費だけでみた場合。多分トントンではないでしょうか・・・・



005/365






Posted at 2015/01/05 04:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーDiary《 up! 》編 | クルマ
2014年08月24日 イイね!

半気(本気の半分)になって、《My up!》の写真をUPします。4月以来です?!

半気(本気の半分)になって、《My  up!》の写真をUPします。4月以来です?!












今日の、午前中に《My up!》の写真を半分本腰を入れて、丸の内に撮影に出かけて来ました。

丸の内の仲通り=ブランド通り?

アルマーニだの、ヘルメスだの、バーバリーだの有名ブランドの店が軒を連ねています。

でも、以前よりは減ってますかしらね。

いわゆる銀座通り(中央通りが正式名称でしょうか・・・)の方に、移転しているケースが多いのではないでしょうか?

ワタシなどの関係のない世界ですけどね?!

オラは、ノーブラです。

いや略したらダメですね。

ノー・ブランドです。  親ももちろん【無印両親】ですから・・・・・・




今回の写真ですが、愛車紹介の方で元旦にアップした写真と、同じロケーションのところがありますので、変わり映えしないといえばしないのですが・・・・。

モノクロで撮影した分もありますので、見てください。

また、愛車紹介の方のフォトギャラリーにも、掲出するつもりですがこのブログの方に何枚かを_。

ニャー・パターンなので、すぐに飽きちゃうかと思いますが・・・・
















































































































74/300
Posted at 2014/08/24 17:11:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイカーDiary《 up! 》編 | クルマ

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation