• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年09月03日 イイね!

#234:::もしも世の中からスマホが消えたら…









困る人もイッパイいるでしょうけれど、

もしかしたら、交通事故が減るんじゃないでしょうか?

クルマ同士はもちろん、クルマ対ヒト

ヒト同士や、自転車対ヒトの事故も

相当減るんと違いますか?

オレオレ詐欺も激減するんじゃないのかな、なんてこと思ったりもしますー














スマホ等があることによる、個人が受ける恩恵って大きいですか?

失うモノってないですか?

本当に、スマホとにらめっこして歩いている人の多いこと。

旧石器人のワタシからしてみたら、やはりヘンに見えてしまうのですがー

ワタシの方が変なのでしょうか?






PCの使い方も、全然進歩しないものですから、イライラが増えて仕方がない。

『みんカラ』をやっていなかったら、PCも止めててかもしれません。

逆か?パソコンを止めたら、自動的に”みんカラ”も終わるわけですね。

ときどき、止めちゃおうかな‼って、本気で考えてしまうんですー












電話も要らねえ!

パソコンも要らねえ!

”Monny”も、最低限の生活ができるのと、

最期の始末の費用だけあれば、それ以上は何も望みませんから…






さすがに、ブログのネタが尽きてきましたねー

コマッタ‼






要は、毎日更新する必要なんてまるでないってことですよね⁉

誰かに強要されてる訳でもないんですもん。

自分の勝手でやってるだけだし、強迫観念は自分自身が生んでいる?

アタマ悪かね

精神を病んでるのかも…






#234:::2021


2021年08月20日 イイね!

#219:::1コイン(500yen)で2set。写真が喜んでま~す!?

#219:::1コイン(500yen)で2set。写真が喜んでま~す!?


写真が喜んでいるのではなく、

ワタシがはしゃいでいるだけ…かも?








写真を撮っても、

PCに取り込んで完結…?

そういった方が多いんかなあ~?

勝手な言い分ですが、【写真って紙に焼いてこそ…】と

考えているんです、私自身はー











【↑の鉄製のスタンドがソレですー。 星でなくハート形のものもあるようです】

【画像のアクリル製写真立は、20倍ほどのお値段ですが、もう廃番かもです?】






A3プリントのような、そこまで大きくする必要はないと思うのです。

2L=キャビネでも十分だと思いますし、

ハガキよりも小さいL版だっていいのと違いますか?











【画像↑のアクリル製の写真立てが、もうひとつのアイテムです】






いま自宅に山ほどの写真立て(フレーム)が、押入れの中にいっぱいあります。

どうするつもりなんですかね?

自分でも、よくは理解出来てません。






イヤダ!また長くなりそうなので本題に入ります。

100円ショップで購入した2つのアイテム。自分的にはアタリ!!でした。

ひとつは、黒塗りの鉄製のスタンド。

お店によっては白とかピンクのモノもあるみたいです。

もう一点は、アクリル製の写真立て。

足して¥220です。

コレにはがきサイズのプリント代が30円くらいですか?

合計で250円。2セット購入したって500円玉一個です…













いかがですか?

飾る写真は、愛車でもいいですし、家族写真でもなんでもよかでしょ!?

置き場所はどこでも、25x25センチのスペースがあればOK!!













TVの隣りでもイイですし、玄関のシューズケースの上とか、

日々の暮らしに潤いを感じさせてくれるはず…






少女趣味かなー






#219:::2021




Posted at 2021/08/20 04:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | コミュニケーションツール | ショッピング
2021年08月06日 イイね!

#205:::郵便トラブル?あんなこと、はじめてでした…


先月の下旬のことですが、

京都府の舞鶴市にお住いのあるお方に宛てて、

15枚ほどの2Lサイズに伸ばしたプリントを、

直接、ネットプリントの会社から、

発送してもらうよう段取りをしたのですがー
















またまた、ツマラナイ話題でなんとも申し訳ないのですが、

先月半ばに、オークションで”Nikon Z6”一式を処分したというブログを

以前アップしたかと思うのですが、

送付時に商品に添えた、ほんの短いお礼のメッセージと、小さな写真。

多分、信州で撮影した北アルプスの山並みを映したものだと思うのですが、

そのことに対して、落札者の方からの受け取りましたというコメントと共に

こちらの添付した写真に対して、関心を示してくださったんですね⁉













そんなこと言ってもらったものですから、そんじゃあ~過去に

”Z6"で撮影した写真の中から、少しは見映えのする写真をプリントして

送らせてもらおうかなって思いついたんです!!

いつもの悪いクセですよねー













いちど自分の方でプリントを受け取り、2Lサイズのフォトフレームと一緒に、

安いものもいいので、何か適当な品を見繕ってお送りしようかと考えた訳です。

まったく必要のない作業なのですが…

結局、ネットプリントの会社から、ダイレクトに送付してもらうよう段取りを

選んだのです⁉













大体はプリントを注文して、エリアごとによって郵便日数は変わってきますが、

早ければ翌日。今回の舞鶴市地区だと、中一日で届くようなのです。

届いていれば、オークションの取引連絡欄で何か言ってきてくれるだろう…

そう思っていたのですが、3日経っても一週間経っても連絡入らずでした。

あ~あ、なんかガッカリだ!! 自分がバッカみたい!!って、そんな気分で

もう、余計な真似はこれからはしないようにしようー。

てなことを自分に言いきかせていたんです。

まあ、また懲りずに同様の行動を起こすんでしょうけれどー













もうイイヤ!!忘れようとしていて、ネット注文してから10日間くらいして

ネットプリントの運営会社からメールが届き、内容は

『郵便物が戻って来ており、送料が再度掛かりますが了承いただけますか?』と

こんなんでした。

宛て名や住所を再度確認してみても誤りはなく、郵便受けに入りきれずに

局に持ち帰ったとしても、ふつうは不在票等が入るでしょ⁉

そのことに先方さんが気付いていないのかと思い、直接電話を入れることに

したのです。

そこ迄やることもないのかーとも思いましたが、半分意地ですよね。

何度も電話を掛けたもののなかなか出られず、これが最後と夜8時過ぎだった

かと思います。

やっとご本人と話酸いことがが出来て、

『ありがとうございます!!そんなことまでして頂いてたのですか!?

 郵便受け見てみます!!』と。

翌日、やはり不在票は見当たりませんでした旨の連絡がー

結果的に、再送手配をすることにしたのですが…













昨日、連絡を届き『写真、昨晩いただきました!ありがとうございました!!』と

喜んでくださったみたいです!!

もしかしたら、毎年11月とか12月初旬に

Xmasカード代わりに、数枚の写真と短いメッセージを贈っている、

そのリストに新たに、今回のその方の名前が加わることになるのかも

知れません。

ですが、お贈りする写真の中に”Z6”で撮影した写真が含まれることは

残念ながらもうありません…






#205:::2021


2021年07月25日 イイね!

#193:::あたらしいノートPC届きました!HP社製エントリーモデルです…

#193:::あたらしいノートPC届きました!HP社製エントリーモデルです…




新しいPCが、届きました!!








これまで使用していた”VAIO"の

約三分の一の価格です。

DVD装置が内蔵されていないとか、

確かに、スペックダウンなのかも知れませんが、まだ5日目なので

あまりわかっていないんですがー

それでも、自分には十分な機能なような気がします。

オーバースペックな品物は、要らないということなんでしょね⁉














いかに、自分がPCの機能のごくごくわずかしか

使えていなかったという証しなのかなってー。

そうですよね、だってやっていることと言ったら、

このBLOGと写真の保存や、ほんの少しの編集とネットプリントの発注。

あとは、株価チェックくらいなんですもん。

ただ、タブレットでのタッチパネルでの文字入力等は、

私の場合は、ダメです。

ストレスが多すぎて、時間もやたらかかってしまうのでー

今回購入のPCで、ちょうどよかった気がします。

それにしても、スマホのあのちっちゃな画面で、器用に驚くような速さで

操作出来てるひとたちって、何者なんでしょ⁇













このPCが届いた日の朝。

7時過ぎに、ちょうど前の日に買い物の帰りに見つけた

歩道脇の街路樹?に、あまり見たことのない花が目に入り、

改めて、涼しい時間に撮りに行こう!と、決めていてました。












ですので、前日の夜のうちに機材を選択し、それが↑です。

カメラボディとレンズを組み合わせておいたんですよ!?

【EOS M5 & Micro Nikkor 55mm/3.5】マウントアダプター使用しました。













"Micro Nikkor 55/3.5"以外にも"Ai Nikkor 50/1.4"も用意したのですが、

使用することはありませんでした。

両方のレンズを使っていたとしたら、どんな違いを見せたんでしょうか?

あとになって気になりだしたりして…













花の名前は知らぬまま、その花弁?花芯というんでしょうか?

”曼珠沙華”も、細い芯のような花?が見れますけれど、

こちらは、本当に縫い針などよりも、もっと細くてまっすぐに

伸びているんです。

どこにでも咲いている訳でもないのでしょうか?













その植込みの周囲には、空き缶が捨てられていたのは

なんとも残念なことでした。

花の美しさを感じていたのなら、ゴミポイッ!!は、出来ないと思うのですが…







#193:::2021


Posted at 2021/07/25 05:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミュニケーションツール | パソコン/インターネット
2021年07月04日 イイね!

#177:::昭和50年頃のお話しです…

#177:::昭和50年頃のお話しです…

ツマラナイお話しなので、

スルーしちゃったほうがよろしいかとー

時間の浪費ですよ

私自身の回顧録?みたいなものですのでー。

成長していない証しの…











静岡の方で、大雨での被害が出ていますけれど、

皆さん心配だと…






大昔の勤務先が属していたグループの社内報が

先日の本棚(実はカタログやCDなどばかりで…)の整理中に

出てきたのです。

背表紙の発行日をみると昭和50年11月となっていたのですが、

何か意味があって、捨てずにとっておいたのだろうと思い、

中をペラペラと捲ってみましたら、

自由投稿のページに、寄稿していました。

昭和50年って、1975年ですか?

いまから、46年前でしょうか、計算合ってますか?

50年近く前なのに、いまと同じようなこと、というか

50年前からまるでしてることが変わっていないという、

なんと、成長?進化していないニンゲンなのでしょうかー













【私の写真術】///東京販売 SN

果たして「趣味」と言えるものかどうか、自分でも少々考えてしまう。しかし、過去○○連合主催の文化祭連続参加、五年連続受賞という輝かしい実績?が、私の実力の全てを表しているとも言えそうです。自分の納得のいく写真を撮りたいと、常日頃思っていますし、また、自分なりの技法もあります。













この写真が最近の私の「作品」です。光は窓からの自然光だけ。ストロボの上手な利用法をマスターできれば、さらに光の回った影の少ない写真が撮れるのでしょうが、何分にも勉強不足でして。さてこの写真には、私のちょっとした工夫があります。おわかりでしょうか。この写真、バックに”タオルケット”を使っているのです。ちょっと気の早い話ですが、クリスマス、お正月、きっと子供さんたちの写真を撮る機会も多くなると思います。お家の大きな窓のある部屋で、バックにタオルケットであるとかカーテンでもいいですね。それらを利用してのホームスタジオ写真をお撮りになってはいかがでしょうか。バックとなるものは、なるべく無地に近いものが良いと思います。また被写体とバックには適当な感覚をおくことも忘れないで下さい。そうですね、参考までにこの写真の絞りはF4-5.6 くらい。シャッター速度は1/15から1/30くらいです。注意したいことは、三脚等を使ってブレさせないこと。そして窓からの光を利用するとは言っても、直射日光が画面に入り込むことは厳禁。窓と被写体をはさんだ反対側にシーツ、障子等を利用した反射面をセットしたら、さらに良くなるかも知れませんね。それから、先ほどのデータは、あくまでも私の撮影時のデータですので、正確にはカメラの露出計に従って決定すべきは言うまでもありません。













さて、近頃の私は「お前は小児科だな!いつも子供の写真ばかりじゃねえかー」こうひどいことを言われるのです。そろそろ私自身も「小児科」から「婦人科」の方へ転向したいと考えています。どなたか声をかけては下さいませんか。
【ワタシ、写す人】どこかに【写される人】いませんか。シンデレラ募集中でーす。






《注》
文のアタマのほうの”文化祭連続参加、五年連続受賞”とありますが、その社内報の編集サイドのミスプリで五年連続”参加”という、単純に5回連続して出品せてるんですよ!! そんな入賞するような作品を撮れる訳ないっしょうよ、ねぇー






それから、モデルの母子ですが当時の職場の先輩のご家族です。写真の坊やたちだって、いまは50歳近くなっているんでしょうね!!

時間は、その流れを止めることないんですものね…






#177:::2021



この、社内報の文面を打ち込みながら、読んでいるわけですが

50年近く前も、同じようなことやっていたんだって、少し自分でも

呆れたんですが、

変らない、変われないものですね…










Posted at 2021/07/04 07:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コミュニケーションツール | 暮らし/家族

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation