• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2019年04月21日 イイね!

あの日のキミに逢いたい…!!








時間を巻きもどして、

あの日のキミに会いに行くよ!

だって、

ボクは

まだサヨナラを言えてない…













また、恋愛小説でも

図書館から借りてみようかな・・・






#077//2019





Posted at 2019/04/21 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカラモノ | 暮らし/家族
2019年04月03日 イイね!

昨日、ヤフオクに品物2点を出品。三脚に大容量電池パック…

昨日、ヤフオクに品物2点を出品。三脚に大容量電池パック…












どうでしょうね!?

スタート価格が安いか高いかはー

自分では妥当な値段からスタートさせているつもりですが、

コンディションには自信ありますし、

自分が手に入れたときの価格はだいたいは覚えていますし、

特に自分の関心のあるジャンルの品であれば、

入札のありそうな相場というものは、想像できるんです。

今回出品の2点に関しては、

多分、入札があるかと、自分では思っているのですがー






オークションサイトに掲示されて、小1時間ほどしてから

チェックしてみたら、ポータブル電源の方に早速入札が…











↑これが入札のあった、大容量のポータブル電源なんですが、

去年の2月頃にオークションで入手し、

2年連続の北海道ドライブで、車中泊の際に寝袋と組み合わせた電気式毛布の

電源として活躍してくれました。

マイナス10度以下の車内で使用して、10時間持続しました。

もう、厳冬期に北海道&北東北での車中泊をすることもないだろうと思い、

ミニマリズムの一環として、処分することにしたのです。






オークションに出品した、もう一点はやはりオークションで入手した、

VELBONブランドの”UT63Q”という、コンパクトな高級三脚です。

↓↓がそれです。判りずらい画像ですけどー






耐荷重が3キロとかの、本格的な仕様のモノなんですよね。

縮小時には、30センチほどになるので、スクーターのトランクに

余裕で入りますし、とにかく使い勝手がいいだろうと

手に入れはしたのですが、写真を撮りに行く際にはクルマで出掛けるケースが

ほとんどなので、買ったはいいが寝かせたままになって、

じゃあ、いっそのこと処分しちゃおうということにしました。

正直に白状しますと、ほかに中型三脚が2本持っており、

”UT63Q”は、美品だったので使うのがもったいなくなってしまって、

極々たまに、室内でごくごく稀に使ったくらいなんですね。

何とも、ヘンな買い物の仕方です。

バカみたいな話しでしょ!? 自分でも、そう思いますものー



まあ、オークションで処分できないのであれば、置いておくしかないのですが…







以下↓の品物も、何れはオークションでの処分を考えているんです。

どれもこれも、想い入れのある品ではあるのですが…










































#061//2019


ヤフオクで、そんなこんなをやっていたからでしょうか?

今朝、おかしな夢をみたんです。

オークションとは、直接関係ないのですが、

ある若手の女優さんが、

FRスターレットを、中古でどこからか見つけてきて

それをどうにかして、手に入れたいので

色々と策を練っているー

変な夢・・・


Posted at 2019/04/03 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカラモノ | 暮らし/家族
2017年09月22日 イイね!

ヒトとクルマの Et cetera !!

ヒトとクルマの Et cetera !!













その①

『知らせて欲しかったなぁ~、”空冷911”売却の話し―』













プールでよくご一緒するご婦人がいるのです。

私より、ほんのちょっと年上の方なのですが、

以前、空冷の”911”、ティプトロに乗っているという話しを伺ったことがあって、

「もし手放すようなことがあるのなら、私に譲って欲しい・・・」。

そんな話しもしたことがあるのですが、

私からの話しでは、真実味を感じてもらえなかったのでしょうかね?

つい最近話しをする機会があって、

「”911”どのくらいの走行距離なんですか?」みたいなこと伺ったんですけれど、

8万キロくらいらしいです。

その数字と共に「売っちゃったのよ!」との衝撃的な発言が-。













最近は、さすがの”911”ですが、いくらか高騰していた価格が沈静化してきた感もありますよね。

「下世話な話しだけれど、1000万円近い金額で処分されたのですか?」って、聞きましたら、

少し口ごもりながら、「500~600万円くらいのあいだかな!?」そんな返事でしたっけ―

買えない金額ではなかったから、売却の話しを知りたかった・・・・・・




でも、どうでしょう、やはり踏ん切りは付かなかったかもしれませんね!













その②

『国産車ディーラーでのスタッフとの会話・・・』。

行きつけのディーラーで、担当のスタッフに取り次いでくれた、

ニューフェイスの若い男性が、

『何か、お飲み物を―!?』と言ってくれたので、

『じゃあ、”初恋の味”をいただこうかな・・・』。

彼氏、ポカンとしていましたっけ?

その話しは、横に置いて置きましょう。


それから、担当のスタッフと、そのニューフェイスさんと私の三人で、

15分程、話しをしたのですが、

彼、そのニューフェイス君なんですが、

その店舗に、2カ月くらいの間、営業研修というか、現場体験みたいなカタチで

財閥グループの商事会社から派遣されているんですって―。

その研修を終えたあと、本来の職場に戻り、1~2年かけて先輩などについて

実績を積んだ後は、中国へ赴任するような予定でいるのだそうです。

『中国語などの語学研修も頑張らなければなりません!』。

でも、この彼も世界に羽ばたこうとしているのですよね。

もしかしたら、私が生きてきた時代よりも、世界?地球がずうっと小さくなっているというか、

いまの若い人たちにとっての、境目?国だとか、人種だとか、その他諸々の

ボーダーが、無いんでしょうね。















その③

『輸入車ディーラーのスタッフとの会話・・・』

毎晩、欠かさずに通っているプール。

ライフガードのアルバイトをしている男子大学生のY君。

彼は、来春大学を卒業し最大手のリサーチ会社への就職が決まっているのだそうです。

とてもアタマの良い、素直な好男子なんですけれど、

以前ランチバイキングに誘ったときに、いろいろと話しを聞かせてくれたのですが、

【就職はしますが、将来は起業して世界に出ていく―】と、そんなふうな力強い

展望を聞かせてくれて、私もそんな彼の話しを

あながち夢物語のようだとは思えず、

『あ~、この子はきっと、その考えを実行、実現できる子なのだろう―!!』と、

そんな思いで聞かせてもらっていたのですけれどね。













ああ、ここは輸入車ディーラーのスタッフとのトピックでしたね。

そのスタッフの彼ともランチを一緒した時の会話なのですが―

『やはりクルマが好きで、この業界を選んだの?』と、私の問いに

返ってきた彼の返事は、

『いいえ、クルマのことはそれほど好きだという訳ではなくて、実は教育関係の仕事に

就きたいと思っていました。ですので大学も教育課程を選択しましたし、

ただ、自分が見てきた先生たちの多くは、大学を出て教師になり、

その狭い世界しか知らずに子供たちに勉強を教えている。

社会の様々な事象に触れもせずに、先生になっているように見えてしまって―

自分は、そうはなりたくない。

もっといろいろな経験を積んで、そのうえで教育の現場に入りたい・・・・

その目的のためには、営業職というのはいい経験を詰めるのではないかとそう思い

いまの会社に・・・・・・』。



そんなふうな、話しをしてくれました。

ずいぶんと正直な子ですよね!

『特別にクルマが好きではないです!』という、発言は少々ショックでもありましたが―。



でも、しっかりとした将来のビジョンを持っているんですもんね。

スゴイと思いましたよ。











私など、もう人生の最終盤だというこのトシになっても、

いまだにフラフラしているというのに、

現代の若者たちは、スゴイよ!!






114






Posted at 2017/09/22 11:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカラモノ | クルマ
2017年09月12日 イイね!

”118” HAPPINESS !!

”118” HAPPINESS !!














『118』なんていう数字からイメージするのは、

BMWの『1シリーズ』の小排気量モデルかも知れませんね。





いや、クルマとは全く関係のない話しです。













画像の、フォトフレームとプリント。

両方で「¥118」なんです。

フォトフレーム。

100円ショップで見つけたのですが、

いい感じなんです。













ちょうど一週間ほど前でしたか、プールでよく一緒になる年配のご婦人から、

その日、ワタシがスイミングキャップを忘れてしまい、プールのスタッフから

スポ館備え付けのキャップを借りていたのを見て、

息子さんの使わなくなったキャップがあるので「もしお嫌じゃなければ―」と、

その翌日に”SPEED”ブランドのものと、ノーブランドのモノ2枚を頂戴したのですね。













いくらなんでも、いただきっぱなしという訳にもいかないので

そのお返しにということで、自前の写真をフレームにセットして差し上げたのです。

「100円ショップのを選ぶかよ、普通お礼の品として・・・」って、

ヒンシュクを買っちゃうかも知れませんね。

でも、なまじっか写真もジャマだと、迷惑にお感じになる方もいるだろうし・・・・てなこと思い、

「捨てられてしまってもいいので・・・・・・」と。

品物は、贔屓目に見ても決して、貧相なモノではなく、

むしろ、セットした写真とベストなコラボ⇐(自画自賛???)だと、感じましたのでね。












でも、そのご婦人もとても気に入ってくれたようでいたので、ヨカッタと思っています。

結局、同じフォトフレームを自分用にもう2個買い足しましたし、

もしかしたら、他の友人ようにもう数個買うことになるかも・・・・・













だけど、仕方ないのでしょうか、やはり製品にバラツキがあり、箱から出して

確認しましたけれどね。

塗装面のキズだとか、写真を挿入する部分のノリの附着がないかなど―













いま、”ポルシェ911Carrera”巣のモデルで1180万円くらいでしょうか?

もっとするんでしょうかね?

その10万分の一の118円でも、ちょっとHappy!!になれるんだなって、

そんなふうなこと想った9月の午後でした。













108









Posted at 2017/09/12 10:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカラモノ | 趣味
2017年06月09日 イイね!

いまお気に入りのアイテム。万年筆ケース・・・

いまお気に入りのアイテム。万年筆ケース・・・














ふだん使っている万年筆が7本。

その内の1本だけは、プレゼントしていただいたものなんですけれどね。

自分で購入したのは、高価なものではないのですが、どれもが大切ですし、

気に入って使っています。



以前は、ケースについては、あまり関心はなかったのですが

やはり、ハダカで保管したり、シャツのポケットに挟んでおいたりでは、

キズも付きやすかったり、紛失することも無くななかったんです。









↑の画像の、ケースは知人からの頂き物ですが、黒の方は1本用。焦げ茶色の方は4本用。

  とても、重宝していますし、お気に入りの品です。






万年筆自体も、いちばん最近購入したモノは去年の夏頃でした。

現在も、6本は使用頻度がまちまちですが、どれも大切に使っています。

6本で、インクも青・茶・紫・緑そして、黒と―。

だものですから、本数もそんな数になっているんです。












いちばん古いものは、もう30年以上になるかも知れませんね。

特別なメンテナンスもせずに、使い続けているのですが、

本当なら、万年筆専門のドクター?もいるようなので、調整、修正というのでしょうか、

診てもらったらいいんでしょうね。

以前、山梨の方でそうしたお仕事されている人物を紹介していましたね。










↑↓このふたつは、今年になってオークションで入手。↑↓









万年筆ケースも、万年筆と同数くらい所有しているんです。

ケースの方は、この1~2年で、買い揃えたり、

プレゼントしていただいたモノなのですが、やはりハダカで

保管しているのでは、キズもついたりしますし、

なんたって、ケースに入れておけば、どこに有るのかがすぐに見つけやすいのでね。

TPOで、上手に使い分けています。









画像の左から、

明るい茶色・・・・万年筆を入れたケースをまるごと入れられる大容量タイプ。

濃い茶色・・・・・・4本収納できるロールタイプ。

黒・・・・・・・・・・・・海外ブランドの、とてもガッチリしたものです。細身のタイプしか収納出来ません。

赤・・・・・・・・・・・・オークションで入手。革が柔らかいので、感触いいんです。

黒・・・・・・・・・・・・これ細身の万年筆なら2本はOK。知人とお揃いなんですよ。いいでしょ!?

キャメルカラー・・こちらも、オークションで―。3本差し用。













私にとっての万年筆とこれらのケース。

決して高価な品物ではないんですけれど、

何て言ったらいいでしょう、とてもこころを豊かにしてくれるアイテムなんです。



カメラであれば、フィルムを使うアナログなカメラと言ったらいいのでしょう。

デジタルカメラではないんですよね。













万年筆のインクは、カラダの血液のようにも思いますし、

銀塩カメラで使用するフィルムは、ニンゲンの皮膚に相当する?

ちょっと結びつけるのに、無理がありそうでしょうか―。







088




















Posted at 2017/06/09 11:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タカラモノ | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation