• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

#137:::テーブルフォトの小道具?

#137:::テーブルフォトの小道具?












↑の写真ですが、腕時計は別ですが、

”JB64Wジムニー”の納車の際にお店からいただいた、

ブーケを包んであった化粧紙とリボンです。

↓がソレですが、特に包装紙の色合いが、テーブルフォトを撮るのにGood!!













↓こんな風にとると、1000円の時計に見えないでしょ!? 見えちゃいますか?













包装紙のほかにも、クッキーの箱だとか、

中敷きのプラスチックとか、いろんなものが応用できますね!!











↑なども何かの包装紙ですね。





↓リボンなどもいいですね!!













身の周りにあるものなども、ひと工夫でオモシロ写真に使えちゃう…

↓食卓の椅子です。窓際において朝のヒカリの助けを借りて撮りました。

こんな構図でもって、実写も撮影出来たら面白いでしょうね!?

そんな場所どこかにないですかね…













よくクルマのボンネットや屋根に、花や木々、街並みを映し込んで撮って

らっしゃる方がいらっしゃるけれど、

ああした写真も素敵だなって、思います。

どうだろ、いまのマイカーのシフォンケーキ。いやシフォンアイボリーメタでは

映し込めないかな?

屋根がブラックなので、うまいこと映りませんかね…?













#137:::2021


Posted at 2021/05/23 05:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年05月15日 イイね!

#129:::苦しい時の”原チン”頼み?『原岡桟橋』フォト…

#129:::苦しい時の”原チン”頼み?『原岡桟橋』フォト…
はじめて訪れたのは2015年でしたー

みんカラメンバーさんに教えていただいた

人気のロケ地。”原岡桟橋”







PVリポートっていうんですか、こんなワタシのBLOGに訪れてくださる方たちが

いて、どんなブログに関心というか興味を持っていただけているのだろうかー

やはり気になるモノなんですよね。

でもって、当然アップ当日のBLOGの閲覧数が一番多いわけなのですが、

比較的上位に入ってきているのが、ずいぶん前にアップしている

”原岡桟橋”を取り上げている回なのですね。

2年半前のブログなんですよねー



★ ☆ ★

2018年09月28日

【CMやミュージックPVで人気のロケ地”原岡桟橋”って、

 80年代から登場していたの・・・かな?】

★ ☆ ★



PVと言ったって、わずかな数字ですがー。

きっと、注目のされているロケ地なんでしょね!?

あとから知ったのですが、ミュージックビデオやCM等にも

よく登場する場所だからなのでしょう。

都心からも100キロちょっとのロケーションということもあるのかもー

それにしても、何でなんだろう?と、ホント不思議に思っているんです…
















インスタ映えというのでしょうか、

そんなロケ地を、皆さんが探してらっしゃるということなのでしょうかね?

新規の画像はないのですが、ストックしていたなかで、

見つけやすかった何枚かを、今更ですがアップしてみます。

同じ画像も多いですし、色味を変えただけのごまかし画像もイッパイ。

でも、自分で撮影したのだけは確かですのでー

コレといったトピックも思いつかないので、苦し紛れ…かな?















































人気のロケーションなので、写真愛好家や

インフルエンサーという方なのかな?

訪れる方も少なくなく、かと言って

『ゴメンナサイ!  ちょっと場所を移動していただけませんか…』とは、

なかなか言えませんしね。

桟橋の突端で釣りをする方などもいますし、

悩ましいともいえなくないですー















































































































#129:::2021


Posted at 2021/05/15 05:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 旅行/地域
2021年05月09日 イイね!

#123:::小型三脚の補修パーツ&フォトフレーム…

#123:::小型三脚の補修パーツ&フォトフレーム…

写真をやらない方には、縁遠い名前でしょうね⁈

イヤ、カメラになじみのある方でも

このパーツを表す単語には、

あまり耳にしたことが無いかも知れませんねー














「石突ゴム」って、言うんですけれど、

2台(ミニ三脚を加えると3台になるんですがー)のうちの

小さい方。2年前くらいに中古品をポイントで購入したのですが、

三脚の足のゴム=「石突ゴム」のうちの、一個だけが外れやすかったのですが、

先日の”橋杭岩”の撮影中だと思うのですが、その際にどこかしらで、

落としてしまったようなんです。













無くても、使用することは可能なんですが、滑り止めの役目もしていますし、

室内での使用時などは、フローリングのキズの防止にもなりますので、

何とか手に出来る方法はないかと思い、その三脚の販売代理店にメールで

照会してみたのです。

とても丁寧な回答をもらえて、案内いただいたとおりに量販店経由で

パーツ入手できたんですね。














いま、カメラのアクセサリーや用品等の多くは、海外に委託や

海外工場で生産されているケースが多いじゃないですかー

商品単体とかであれば、販売会社や店舗などで即日購入も可能でしょうが、

パーツなどの場合には、日数を要しますでしょ⁉

今回の場合も、Yカメラの店舗に電話で注文して、10日チョイかかりました。

また、失くすかも知れないと考え一個余分に購入しました。











本当にそそっかしくて、おとといもスーパーに買い物に行き

ピッザやボタモチ、野菜だ牛乳だの買って、

帰宅して、一つ足りない!

粉ワサビを買ったはずだし、レシートの明細にも載ってる。

ワサビのパッケージと、スーパーのカゴの色が同じ緑色だったので

見落としたんだ…ってー。

しょっちゅうそんなだもんね!!




今日は母の日でしたねー





#123:::2021


Posted at 2021/05/09 05:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年05月04日 イイね!

#118:::Yドッドコムで注文。「お取り寄せ」表示にはなっていたけれどー

#118:::Yドッドコムで注文。「お取り寄せ」表示にはなっていたけれどー
今日もフォトフレームが届くはずなんですが、

数えてみたら今年に入ってから、18個も購入。

安価なものばかりなんですけどね⁉

いちばん高いもので、1000円チョイ。

ほとんどが400~600円程度のモノなんですよー















自分で使用するもよし、

どなたかにプレゼントするもよし…

そんな何とも曖昧な気分で注文した

写真立て3品。

まだ、納入されませんー

もしかしたら、入手は適わないかも知れないですね…













発注したのが、3月の15日。

もうひと月半も前のことです。













Y.カメラからは、二度かな?中間報告みたいなメールは送られてきているのですが、

近々『今回のご注文の商品は、生産終了となり入荷見通しがなくなりました…』

そうした連絡が来そうな、なんとなくそんな予感を抱いている今日この頃

なんですがー


















↑の品物が、その注文の一部でして、3点のうちの1点は以前贈り物として選び、

当人宛てに直接配送依頼しているので、どんな質感の品物か、自分自身では

確認というか、理解できていないのです。

でも類似商品からイメージするところ、まずは間違いのないものと期待して

いるのですがねー

「贈りたい相手」明確な存在はまだ居なくて、何を先走っているんだか、

考えてみればおかしな話です。













以前にも触れたことがありますけれど、

ヒトに写真をプレゼントする際に、ヘタッピ写真に”輝き”を持たせる

香辛料の役目をするんですよ!?













デザインも大きさもてんでバラバラ。

統一されているほうが良いような気も、このBLOGを打っている

たった今ですが、思ったりもしましたけれど、

それが出来ないのも、自分らしいな!なんてー

クルマ選びにも、表れていますよね…













*昨夜、商品確保が遅れていた3点注文の内の、2点が確保できたとの

 メールが届きました。

 残りの1点の確保がどうなるかですね…






#118:::2021


Posted at 2021/05/04 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | ショッピング
2021年05月03日 イイね!

#117:::APS-Cにオールドレンズで、望遠撮影。いと軽し…

#117:::APS-Cにオールドレンズで、望遠撮影。いと軽し…


2台の"APS-C"カメラに

フィルム時代のレンズを組み合わせてー







"Ai Micro Nikkor 200/4"レンズを

”Canon Eos M5”には、マウントアダプターを介して

”Nikon D7200”には、ダイレクトに

それぞれ320㎜/300㎜相当の画角になりますけど、撮影してみました。













↑の写真は、先日のドライブ。4月15日に串本町からすさみ市への移動途中で

撮影したものですが、大海原をすべるように進む大きな貨物船。

たぶんカメラからは数百メートルの距離が優にあるかと思うのですが、

海面からの水蒸気のせいなのでしょうね!?まあ、ピントが甘目なせいも

あるのかも知れませんが、少々カゲロウの向こう側に貨物船が映っている?

何とはなしに、旅情を掻き立てられるみたいな気分になったりもしました。













豪華客船とか、大型フェリーではありませんでしたけれどね。

この組み合わせ。レンズも軽いんですけれど、さすがに三脚は必須。

意外とピント合わせがむつかしかったのは、ピントリングの動きが

軽過ぎたせいなのかとも思ったりしてるんですがー













最近は、広角レンズや標準域のズームレンズでの撮影が多かったのですが、

超望遠レンズ?と言っていいでしょうかね?

300㎜/320㎜相当になるフィルム時代の200㎜望遠レンズを装着しての

撮影をしてみたのですが、やはり人間の視野とは違った画像を観れるというのは

愉しいものですね。






同じレンズで撮影した、他の写真も何枚か貼ってみますねー


































コレ↓のみは、フィルムカメラでの撮影です。10年以上も前のモノだったかとー













#117:::2021


Posted at 2021/05/03 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation