• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年02月18日 イイね!

#046:::触感(食感)を重視したカメラ選び!!…

#046:::触感(食感)を重視したカメラ選び!!…


ええ、買うということではありませんからー

だって、売るほど台数所有してるんですもん…









相変わらず、カメラだとかレンズに対しての興味関心は

薄れることはありません。

出かけられないことがストレスではあるのですがー

それでも、撮影すること自体を優先の写真趣味の方々に比べたら、

どちらかといえば、ハード=写真機材を愛でるタイプなワタシですので、

ストレスは、少ない方なのだとは感じています。













現在市販されているデジタルカメラの中で、

興味を惹かれている機材がいくつかありまして、

まあ、購入するかといえば”多分ナシ”だとは思っています。













気になるモデルの筆頭は、もう発売されて2年くらいなのでしょうか?

”SIGMA fp"という、チョイトばかりクセの強いカメラです。

触った感じが、どういったら伝わりますでしょうか?

【ガッシリとした、超小型の”金庫”】

その凝縮感といったら、何とも言えず惹かれるものがあります。

じゃあ、機能や使い勝手の面から言ったらどうなのか?

実際に撮影に供したこともありませんし、店頭で触ったくらいなので、

正直判りません。

ワタシ的には、ファンダー・レス機なので選びづらいですねー

ピントの精度合わせの自信がありませんので、視力の問題ですけど。

でも"fp"に、” I "シリーズという比較的コンパクトな高品位な部材を使い、

デザイン的にも他社レンズと被らない意匠なので、『イイじゃない!!』ってー













もう一台というか、富士フイルムのレンジファインダーぽいスタイルの

ふたつのモデル。

”X-Pro3”と最近発売になった?”X-E4”という2台。

”Pro3"ほうは、高価格帯の趣味性の高いカメラのようです。20万円台前半?の

プライスカードが付いているようです。ボディ本体のみでー

”X-E4”は、半額くらいのようですが、まだ実物を見ていません。

発売になっているんでしょうか?

フジのカメラは、撮って出しに画がキレイ!!という評価を、アチコチで目にする

ことが多く、それに洗脳?されているつもりもないのですが、

RAW現像とかが、大の苦手のワタシなどは、もの凄く気になるところなんです。

フィルムシミュレーションとかいう機能も気になりますしねー












まあ、そんなことよりも

【カメラを持って出かけよう!!】

何よりも優先されるべきは、↑なんでしょね!!

浅く反省しております…






SIGMAの"DP2Merrill”も、このところ持ち出す機会がなかったので、

次回のお出掛け時には、他機のサブ機としてもちだしましょうか…

色味が特別に感じることありますものね、このカメラで撮るとー






#046:::2021




Posted at 2021/02/18 01:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年02月08日 イイね!

#035:::写真。実行に移すセンスも実力もないけれど…

#035:::写真。実行に移すセンスも実力もないけれど…

写真撮っていないですね!

もう、年が明けて40日にもなるのに、

まだ何処へも出かけられないー









NHKの”世界は欲しいモノにあるれてる”とか、

TBSの”世界遺産”。

毎週、録画して観ているんですが、

写真を撮る上で、とても参考になる?

参考になりはしても、ソレを活かせるセンスも技術も持ち合わせていないのが

悔しいのですがー













TV画面を通して、ものすごく色彩豊かな自然に風景や街並み。

土地土地の人の着ているモノや、食器や伝統工芸品など…

スゴイ!なんでも画になるんだ!!と、そんなふうな感想をもって

毎回観ているんですけれどね。













直近の”せかほし”では、ベトナムが取り上げられていましたが、

”ハロン湾”の海水の色など、実際自分の眼で見てみたいな…などと。

いまは国内の移動にすら制限がある訳で、とても海外になど

出掛けられやしませんけれどね!?













でも、身近なところにだって

気付いていないだけで、ステキな色は溢れているのだろうと、

それが出来るか出来ないかで、写真に差が生まれるのかも知れませんね!?

目を凝らして、自分の居場所の周辺を見直してみないとー




















#035:::2021




Posted at 2021/02/08 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年01月23日 イイね!

#019:::過去には、複数メーカーの中版カメラを使っていましたー



いまは”HASSELBLAD 500CM"に

80&150㎜の2本のレンズだけが

手元に残しているだけですが、

過去には…













いちばん古くが、”MAMIYA C330"というレンズ交換のできた

二眼レフカメラだったかと記憶しています。

ASAHI PENTAX67(6x7?)は、2番目くらいではなかったかと思うんですがー。

30代になって、”MAMIYA RZ67 Professional”という大きく重たいカメラを

案外長い期間使用していました。

風景よりもポートレート撮影に比重が行っていたかも知れません。

私の中では、身分不相応に写真機材に投資していた時期でもあり、

35mmのハイエンドモデルより、中判の方に関心が向いていましたし、

次々に話題の製品に手を出すような、私的バブルといった時期だったのかもー。

”ZENZA BRONICA 645RF”という6x4.5サイズのレンズシャッター機も、

”Fujifilm 670Professional”とかにも、そのフジのカメラは一昨年まで

保有していましたが、いまは先ほど書いたように

”HASSELBLAD”に、落ち着いたということでしょうか?!






それらのカメラで撮影した大切な写真がどれだけ残してあるのか…という話しに

なると、本当にわずかの枚数でしかありません。

いまは、誰に見てもらえる機会も減ってしまって、押し入れの中で

眠ってしまっています。













唯一、多くの方に観ていただけたのが、↑の写真ですが、富士フイルムの主催で

”REALA ACE"というフィルム使用を限定として撮影した作品の公募があり、

選ばれた作品150点を、東京の数寄屋橋に当時あった富士フォトサロンで、

展示公開された際の作品です。

1996年のことだったみたいです。

25年前になるんですか?

ていうことは、この子が当時何才だったんでしょ?2才か3才だったかと、

もう、25歳を過ぎた年齢にー。

姪の長女なんですが、もう何年も会っていないのでー。






カメラは、MAMIYAの”RZ67Professional"で撮影したものです。

半世紀以上の写真歴において、唯一スポットライトを当てていただけた写真と

いえるのではないかと、いまあらためて思えたりもします。

https://minkara.carview.co.jp/userid/337459/blog/32095910/











↑の写真は、私を含めての4姉弟の写真ですが、4人で写っているのは

生涯を通して、この1枚だけでないかと思います。

これって、6x6フォーマットですので、おそらく”MAMIYA C330"での撮影かとー

いまは、残っているのは私と、いちばん上の姉だけですけれど、写真って…






上の子供の写真。拡大してみていただかたら判っていただけるかな、

やはり、中判フィルムで撮影した写真の実力。

上手い下手は、別ですよ!

スカートのストライブ模様の鮮明さ。

35ミリフィルムとは明らかに違っているなって、あらためて感じましたー

銀塩の中判カメラって、イイな!!って…






#019:::2021





Posted at 2021/01/23 06:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年01月21日 イイね!

#017:::着陸地点が見つからず、帰還が遅れちゃった…

#017:::着陸地点が見つからず、帰還が遅れちゃった…
あの夜の国から戻ってきましたー

過去の想ひでの中に72時間、浸りきっていて、

いざ、戻ろうとしたときに自分のいた場所の目印が

なかなか見つからず、大きな時間をロスしてしまいました。

家のとなりにあった高~い煙突がなくなっていたんです…






うまれた時から、ずうっと見ていただろう銭湯の煙突が解体されてしまい、

いま最後の部分が職人たちによって作業されています。

自宅のとなりが銭湯なんですよ!?

子供の頃には、何度か入りに行ったこともありましたが、

自宅にも風呂はありましたから、銭湯通いは縁がありませんでした、

それでも、いまも年に数回は、少し離れた別のレトロな雰囲気をのこしている

風呂屋へ入りには行っているんですよ。






銭湯の話しをするつもりじゃなかったんです。

横道に逸れちゃいましたねー




一昨日の夜、今年になって初めて屋外での写真撮影しました。

いや、2度目でした…

とはいっても、場所は自宅の物干(ベランダ)なんですけどね!!

おととい(19日)の18時08分過ぎに、東京上空を宇宙ステーションが通過し、

光跡が肉眼でも見えるというネット記事を読んでいたので、

自宅の物干しで、カメラをセットしてその瞬間を待ちました。

f1.8+8sec.もちろん三脚をセットしてです。

本当にその時間に、現れました。









                    



↑の写真の、右下の端っこに一本線が斜めに入ってますでしょう?!

 あれ宇宙ステーションです。

 もっとレンズを下に向けていたら向けていたらー

 西南方向から、東北東?の方向に飛行していましたね!?

 秒速何百キロとかいうスピードなんでしょ?

 スゴイですね!!






でも、写真に収めることは残念ながら失敗です。

焦点距離が約90ミリ相当のレンズだったのですが、もっと長いレンズで

向きや、ピントが適切だったとしたら、カタチも判るもんなんですかね…?

カメラをもう少し北方向と向けて、シャッターを押すタイミングを

もう一呼吸遅らせたら、撮れていたんじゃないかなってー

慣れない写真を撮るためには、事前に周到な準備や勉強が必要ということ

なのでしょうね!?

まあ、写真に限ったことではありませんがー






トップ画像は、本文中とは関係ありません。

もう、1月が三分の二が終わってしまいましたけど、

まだ写真撮影は、3日にセルフポートレートを撮りに台場へ行ってますが、

本格的なロケはまるで予定が立っていません。

この調子では、コロナのこともあって残念な年になってしまいそうで、

チョット凹んじゃいますね。






#018:::2021


Posted at 2021/01/21 06:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年01月09日 イイね!

#005:::Highky & Lowkyを意識して写真に挑戦してみたい…

#005:::Highky & Lowkyを意識して写真に挑戦してみたい…

個々の写真の説明を…と、

思っていたんですが、

自分でもわからなくなってしまったんで、

写真だけ見てください。







外出自粛中なので、

”Table Photo”をメインに

少しヒカリを意識して撮影にチャレンジしてみたいなってー

このすぐ↓の6枚の写真以外は、これまでのBLOGで使用した画像が殆どかと…











↑↓入射式露出計で測定した数値に設定。ISO800☆F2☆1/250sec.↑↓















↑↑highky処理☆1/50sec.*****lowky処理☆1/1000sec.↓↓











以下の画像は、highkyかな?lowkeyかな?って、思った過去のブログ中の画像。

当てはまるんだか、全然そうじゃないだろ!!って、いうのもありそうですが…


























































































全然テーブルフォトなんかじゃなかったですねー

あと、ハイキー&ローキーのスペルが正しいかどうかも、怪しいので…




















#005:::2021



部屋の温度計、いま2℃ですよー


Posted at 2021/01/09 05:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation