• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年12月26日 イイね!

#343:::最後に欲しい1本のレンズ。でも買えないな…

#343:::最後に欲しい1本のレンズ。でも買えないな…

この先、よっぽど壊れるとか、

失くしたとかの、突発な出来事でも

起きない限りは、

もう写真機材、カメラボデイ等々を

買い足すつもりはないので…













たった1本だけ、欲しいなと思うレンズがあるんです!!

SIGMA社の” i ”シリーズとして、

発売中、もしくは近日中の発売予定になっている4種類のレンズの内の

1本なんですけどー

24mm/3.5

35mm/2

45mm/2.8

65mm/2

性能的には、最新の設計らしく評価は高いので、どれを選んでも

外れ?は無さそうなんですね。

ワタシが欲しいと思っている理由と言うのは、

”官能性能”?。

おかしな表現ですが、正に所有欲を満たしてくれる?

そんな製品のようなんです。

極論を言ってしまうとするならば、

クルマで言う”Porsche”であり、

時計で言うのなら”ROLEX”ですか?見たことも触ったこともないのですがー

それらとどうような”なにか”を、そのSIGMAの4本のレンズに

感じられる気がして。

かといって、カメラ各社の純正のレンズと比べたら、

手を出せない価格でもない訳なのでー













買えなくはないのですが、買えない理由があるのです。

手持ちの、ミラーレスやデジタル一眼レフのマウントに

取り付けることが出来ないのです。

要するに、カメラボディをLマウント

”LEICA”

”Panasonic”

”SIGMA”の三社の製品か、

Eマウントの”SONY"社の製品しか使えないんですね。













レンズだけを手に入れても、写真が撮れないのでは、意味ないでしょ⁉

そんなわけで、見ているだけですので出費も必要ないので、

逆に考えれば、好都合なんですけれどねー

レンズで、写真が上達する訳でもないので、

特に、ワタシみたいなタイプのニンゲンでは、モロそんなことでしょうから…













アーホイヨ アーホイヨ

”イラナイデェ~♪”

♪イヨマンテの夜♫ が、いまだにアタマの中で鳴り響いています…






#343:::2020





Posted at 2020/12/26 03:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年12月20日 イイね!

#337:::続☆2020年の"Hello & Goodby"カメラの巻…

#337:::続☆2020年の"Hello & Goodby"カメラの巻…


この2020年で、

数台のカメラとレンズの

イン&アウトがありました。







新しくやって来たのが、↓のボディ1台と3本の単焦点レンズ。













3本のレンズは、まとめて一度の購入ではなかったのですが、

一カ月ほどの間に、揃えることが適いました。

ズームレンズの利便性が高いのは、重々承知ですけれど、

ちょっとそれに流されてしまうような気もしますし、

使って楽しいのは、単焦点レンズのような気がしますけどー













同じAPS-Cサイズのセンサーを持ったカメラが、

デジタル一眼レフ2台。

レンズ交換式のミラーレスを2台。

それと、レンズ一体型のカメラ1台の5台を場面や被写体ごとに

取っか引っかえ使用していたのですが、

小型でファインダー装備の機材があったらと思い、

生産は終了してしまったモデルなのですが、購入を決めました。

そのボディが活かせる、明るい単焦点レンズを3本。

新品+中古で揃えたのですが、持ち出す機会が実際に増えた気がします。













一方、手放したのは、35ミリのレンジファインダーの3台。

いずれも、10年以上愛でていた個体でした。

オークションでの処分でしたが、軽のボンネットタイプの商用車の

税抜き価格と同じくらいの額で、落札してもらったのですが、

どれも名機と言えるモデルだったと、今でも思っています。

レンズ4本を含めてでしたが、落札者さんの満足度は大きかったのでは?!













HASSELBLADも、2台の内の1台をやはりオークションでー

でも、もう一台は、レンズ2本と共に手元に残しています。

使う機会は、少なくなってしまいますけれどね…



 









ミラーレスのマイクロフォーサーズ機のカメラ&レンズ2本のセットも処分。

使用頻度の低いカメラでしたので、

自分でも、何をやってんだろうな…?と、

呆れてしまうんですが…

だけれど、今年は全部のカメラを最低一回は実用に供しましたから、

頑張った方じゃないかと思います?

でも、ヘンな話しかも知れませんねー













#337:::2020


Posted at 2020/12/20 00:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | ショッピング
2020年12月13日 イイね!

#330:::何でぇ?撮った写真が見っかんない!!と思ったら、別のカメラでしたー

#330:::何でぇ?撮った写真が見っかんない!!と思ったら、別のカメラでしたー












撮影直後、確かにモニターで

星空が映っていることを

確認したハズなので、何だかタヌキに

つままれたような気がした訳です。













PCにSDカードを収めて、全画像をチェックしてみたら

無いんですからー

おバカさんな話しで、よせばいいのにカメラを4台を持ち出して、

その内の3台を使用したのに、2台からしかカードを

抜き出していないんですから、ある訳ないですわ!!

毎々同じ失敗をしているのですよ!?

失敗というよりは、イメージ先行であの場所での撮影はこのカメラでー

ここでは、あのカメラをー

そうだ!ここでは2台で、レンズ交換をせずに望遠と広角を装着した

カメラで交互に撮影してみようだとかの、想定している訳ですが、

いざ、撮影となったときに使うカメラは4台の内の3台だけ…

クルマで出掛けるから、それこそ5台でも、所有しているカメラぜ~んぶを

持ち出すことが可能なのですが、いつでも使うのは2~4台くらい?

虫干しのつもり…とかならいいんですけれどね?!

まあ、マジで外気に当ててあげるだけでも、カメラのコンディション維持という

面では、理にかなっているのかも知れませんがー

ムダな労力ですね!

単焦点のレンズ1本を、1台のボディに装着した撮影スタイルの方などを

本当に尊敬しています!

まあ、自分のみっともなさ過ぎる写真ライフだこと。

ときどき、リストを見返さないと、どの子(カメラ)のことを連れ出していないのか、

分からなくなってしまうんです。

30年前の自分は、そんなんじゃなかったんですけれどね!?

やっぱり、デジタルカメラが悪いんだ!!

『デジタルカメラのバカ!! オマエなんか大っ嫌いだ!!』

なんて、八つ当たりしたりしてね。

カメラも、災難ですね…













「話しがトマト」でしたか? 

アッ、違った!「話しがピーマン?!」でしたね…⁇⁇












#330:::2020





Posted at 2020/12/13 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年12月06日 イイね!

#323:::今日ボクは、ボクのために、花を一輪買いに行くんだよ!!

#323:::今日ボクは、ボクのために、花を一輪買いに行くんだよ!!

皆さんはどんなふうに、

撮影した写真の管理を

されておいでなんでしょう?

すぐに探し出すこと出来ているのでしょうか?










ワタシは本当にダメで、

あの写真はどのCDに入っていたっけかな?…と、

家捜しする感じです。

いま、こうしてBLOGひとつアップする際にも、使いたい画像。

過去の画像を引っ張り出すのに、

かなりの時間を要しているというのが実情なんです。













昨日のブログで触れている、

”カラー”の花の画像も、もしかしたら数十枚のCDのどれかに収めてあるのかも

知れないのですが、すべてのCDのチェックをするのでは、

半日では足りないかも知れないので、そんじゃあ、

花屋さんで『写真映りのいい、”カラー”黄色の一輪くださいな!』ってー、













その方がカンタンだし、しばらくのあいだ目を愉しませてくれるんだし、

『いい考えじゃん!』という結論に達したわけです。













黄色い”カラー”の花の写真を、どう撮ろうかと考えているんですけれど、

前回と同様に、黒の背景でもちろん撮りたいし、

多分、手持ちのフレームでホワイトとシルバーの台紙(樹脂製)があるので、

3色の背景で撮影してみようと考えています。

花そのものの色味が変わらないように、単体露出計で計測してです。













カメラまかせでは、おそらく背景の色に影響されてしまうと思うんですよね⁈

スポット測光であれば、大丈夫なのかな?

両方のやり方で撮ってみるのも、面白いかもー






今日?もしくわ明日は、写真で遊べそうですねー

楽しみ…












#323:::2020




Posted at 2020/12/06 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | ショッピング
2020年11月25日 イイね!

#310:::”星空の風景写真”を上手に撮りたくて、だけど…

#310:::”星空の風景写真”を上手に撮りたくて、だけど…
星と風景の組み合わた写真を上手に

撮りたいと、強く意識したのは、

数枚の写真をプレゼントしたことがあり、

ひとりの女性が『星の写真がイチバン好き!』と

言ってもらえて、嬉しかった…。

そんな気がしているー




















去年くらいから?、もう少し前だったのかな、星と風景を組み合わせた

写真を、ガンバって何とか上手く撮りたいと思い続けて、

何度か挑戦したものの、

結局は一枚も、モノにならなくて、

悔しい思いをしたんですがー






先日、Xmas card代わりのメッセージと写真を送ったうちの

おふたりから、返事をいただいて、

そのひとりのKeiくんのことは、彼がメールに添えてくれた画像と共に

BLOGにもアップしています。













もうおひとり。

神戸のM氏からは、丁寧なお手紙と知り合いの方の手作りだという

マスクをお送りいただいたんです。



























M氏とは、東北大震災のあった2011年以来の交流が続いています。

オークションに私の出品した”HONDA LEAD 110”という原2のスクーターを

落札いただいて、東京から神戸まで自走して届け、名義書き換えの

手続き等を済ませたりし、その後も年賀状⇔Xmas Photoの交換などで

繋がっている、そんな間柄です。

オークション=普通ならばその一度きりで、しかもビジネスライクなもので

終わってしまうものな訳ですが、考えてみたらフシギな繋がりとも言えそうー













その、M氏からの手紙には、先日私が送った写真について触れていて、

『”星空”の写真がイチバン好きです!!』と書いて下さっていて、

多分その写真が↓なのですが、四苦八苦して加工した駄作なんですけどねー。













それと、もうひとつウレシイことが書かれていて、彼の奥さまが

『小学校の職員室前に季節の花を飾るボランティア活動をしてらして、

 その花の隣りに、季節ごとにポストカードなども合わせて飾られて、そこに

 過去に私が送った写真なども使っていて、先生やたくさんの生徒さんに

 見てもらえているんですよ!!』との一文が…






見るに耐えないワタシの写真ですら、星景写真には

人を魅了する何かがあるのかも知れません。

だから、まだまだ撮り続けなければならないのですー

いのちのある限り?

ところで神様。

ワタシを、いつまで生かしてくださるのですか……?






#310:::2020


Posted at 2020/11/25 04:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation