• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

#309:::手ブレ率、80%?ガックシ‼…

#309:::手ブレ率、80%?ガックシ‼…手ブレ補正の無いカメラボディの

D7200やD500を手持ちで撮影した写真。

80%ほどは、微妙にもしくは見事に手ブレしています!

三脚使用が必須なのですが、

重たいシステムを使いこなすことは

ワタシには苦行です…













昨日のイライラBLOG?の原因が、まさにこのこと、

写真を撮る上での大切なファクターと言っていいのでしょう!

手振れによるピンボケ写真を連発している自分にイラついていたんです。













早い話しが、ブレ予防に三脚を使用すればいいだけのこと。

横着して三脚を使用しない自分が悪いだけの話しで、

BLOGに愚痴っぽい話しをアップしたところで、

読んでくださっている皆さんからしたら、

『おかしなヒト!』と思われるでしょ⁉

自分でも、ひとこと言ってやりたいのです。

『オレのバァ~か!』ってー

【”俺”と言い方を、使えたこと実際にはなくて、

 ”わたし”とかなり若い頃から言っていた気がします。

 ”ボク”なんて、何歳くらいまで言っていたんだろうって、

 どうでもいいことですがー』

ツマンナイこと書いてますね!












イライラの原因の話しでしたっけね。

昨日(22日)の深夜から、星空の風景を撮りたくて、

内房と南房総市の方へ出かけて、そこそこの枚数を撮ってきたのですが、

星空の写真は、空一面に無数の星が煌めいていたのですけれど、

見事に捉えられず仕舞い。

シャッター後に、液晶で見る限りは撮れているようには見えたのですがー。

あと原岡桟橋では、朝の5時前でしたけど釣り人が、でも場所から退いて

くれるようにはお願い出来やVしませんものね。

また、真冬の深夜にでもリベンジできればと…












野島崎灯台へも行ってみたのですが、駐車場がほぼ埋まっていて、

突端はきっと釣り人たちでイッパイなんだろうと思い、

クルマから、降りることせずにUターン。

数キロ離れた根本漁港へ移動。

以前も”SMART”や”JIMNY”などを撮っている岸壁の先端近くに配置。













そうしたシチュエーションでの撮影を、漁師さんに許可を得て撮りたいと

考えながら、漁港へ着いてみると、アレはオフ会なんでしょうね。

”BMW E24 630クーペ”というんでしょうか、7台くらいが

ずらっと並んでいて、カメラの担当もー

最初、映画かテレビのロケかと思ったくらい。

『あ~、これじゃムリか⁉』と思い、すぐ脇の草地へ乗り入れて

朝の斜めから射すヒカリの中での、鮮やかなBlueの” i ”を激写?













さらに、一連の”BMW”のクルマが解散退場したので、

以前と同じ岸壁上に移動して撮影をと思ったのですが、釣り人が幾人か居り

断念しました。

こちら根本漁港での撮影はすべて手持ちだったもので、

手ブレが原因のピンボケ写真連発。

確かに、撮影中もチカラの入りすぎで腕が微妙にプルプルしている感覚は

あったのですが、帰宅してPCに取り込んでチェックしてみたら、

案の定、ブレていない画像の方が少数で、色とかヒカリの加減はいいな!と

感じられるものもあったのですが、如何せんブレによるピンボケの数が

ハンパでなくて、それがイライラと投げやりな気分になった原因でした。






#909:::2020


Posted at 2020/11/24 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年11月23日 イイね!

#308:::『いっそのこと、止めたら!』と言われたような…

#308:::『いっそのこと、止めたら!』と言われたような…


『いっそのこと、止めてしまったらいいじゃない⁉』

誰に言われたわけでもなく、

自分のこころの内の

何かがそう呟いている…?
















思うような写真が撮れずに、

自分にガッカリしていますー

写したいものが映っていなくて、

逆に、映らないで欲しい?ジャマなものが映り込んでいる?













こんな不平を口にするというのは、

自分の写真に対する”自惚れ”みたいなものがあるからなんでしょうか?

そもそもソレが大きなカン違いな訳なのでしょうけれどー













”自信喪失”とかいうことの方が、まだ”可愛げ”があるのでしょうけどー

書籍とかネット画像で得た、レシピどおりに撮影MODEをセットして

シャッターを切っているのに、

まるで、映ってない!

『もう、最悪!!』

『いっそのこと、カメラなんてぶん投げちゃおか!!』とかいう

想いが、一瞬よぎるのもホントの話し。

実際には、続けることにはなるはずですけれどね…












#308:::2020


Posted at 2020/11/23 01:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年11月14日 イイね!

#299:::午後の自転車散歩。肩にカメラを掛けてー

#299:::午後の自転車散歩。肩にカメラを掛けてー
昨日は、午後から自転車で20キロ弱の散歩。

カメラはミラーレスに、標準ズームを1本。

軽いので、肩も凝りませんでした。

『たったの20キロかい!?』って、

上野の”シャンシャン”に、ハナで笑われちゃう…かな?





























小さい方の自転車で、まずはSkytree近くのマンション住まいの

友人のところへ向かい、”Xmas card"代わりの手紙&写真を手渡し。

彼、あまりカラダが丈夫でないみたいで、気になっているんですけれど…

私を含めて、みんないい年ですんでねー













そこから中古衣料品のお店へ。

いまの陽気の時季に着るモノがなくて、

あまり外出の機会も無いので、ジャージーでしたっけ?

それで間に合わせることも出来るんですけれど、

最近は、着るモノなんてなんでもいいじゃん!?

誰と食事にとかが、頻繁にあるならまた話しは別ですけれど…



























綿100%のものを選んだんですけれど、少し派手かなとも思えるものも

買い物かごにー。

見事に”ファッションセンスZERO”なもんですんでね…











その買い物のあとは、首都高が上を走っている荒川放水路の堤防サイクリング

ロードを、ひた走ることにー。

途中で、土嚢というんでしょうか?何かの目印なんでしょうか、

黒色の土嚢袋が、なんだか人のカタチに見えたんですよ。




















髪を結ったひとりの女性のようにも見えるし、

ふたりに見えたりもするのですが、ワタシだけでしょうか?

そんなふうに見えてしまうのはー




















最後は、BMW MINIのディーラーへ、

受付嬢に写真をプレゼントするために立ち寄ったのですが、

彼女はお休みなんですってー

オンナ運が無いなぁ~ A~ah…

てな、13日の金曜日の午後でしたー






#299:::2020






Posted at 2020/11/14 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年11月13日 イイね!

#298:::マクロレンズ2本Xボディ2台のクロスセッション!!

#298:::マクロレンズ2本Xボディ2台のクロスセッション!!















何だか、わかりづらい表題になってしまいました。

こういうことです。

f3.5/55㎜とf4/200mmのいずれもニコン製の

オールドマイクロレンズを

異なるカメラボディで撮影してみたら、どうなんだろう…

そんな、興味のない皆さんにとったら、

ツマンナ~イ!!って、そんなことです。













昨日の10時頃でしたか、郵便局へ行ったときのこと、

すぐ近くに幼稚園かな?保育園でしょうか、あるんですけど、

園のフェンスと、狭い車道との間に歩行者用の幅1メートルほどの

通路があるのです。ガードレールが設置されていて、

その狭い場所に、座り込んでいる年配の老人がいて、

何してるんだろうと思って見るとはなしに見たら、

園のフェンスからハミ出て咲いている、一輪の花はせいぜい4~5ミリの大きさ。

その、花を撮影しているんです。

一眼レフで、レンズには赤い線が入っていましたので、ニコン?キャノン?

そこまではガン見しませんでしたけれど…













その日の夕方、近所の団地の14回で夕景を撮りに行った帰りに、

昼間、そのお年寄りが撮影していた場所を通り、

あらためて観察してみたら、まあキレイに咲いているんです。

持ち出したレンズが、望遠マクロでしたので、手持ちでブレるのは

わかっていたのですが、何枚か撮ってみました。

案の定、ブレブレでしたけどー




















そんなことで、昨日の午後。お天気は曇りがちだったのですが、

再チャレンジしてみた訳です。

同じ撮るのなら、ちょいとばかり工夫をしてみたいと思い、

2台のカメラと2本のレンズを持ち出してみました。



















カメラは"Nikon Z6"と"Canon M5"という発売年次も

センサーサイズも、価格帯も全く異なる、

言わば異業種格闘技?みたいなものですねー

一応、被写体は同じにして、カメラのISOとか、あとMODEというんでしょうか?

”風景”とかは共通にしてみました。

センサーサイズの違いで、"Z6"では、55㎜と200㎜の画角ですが、

”M5"での撮影では、それぞれ1.6倍の「88㎜」「320㎜」相当になります。

てなこと、書いていますが、多分それであっていると思います。

三脚を使用して、セルフタイマーをなるべく使い、一応ブレ防止には

気を付けたつもりなんですが、如何せん被写体が小さくてー




















レンズが30年前だの、20年前だのという代物なので、

あとは、条件を揃えたつもりでしたが、微妙にズレてしまっていたのでしょうが、

わたしの目には、カメラ間の違いなどの見分けはつきませんでした。

園児たちをお迎えに来たお母さんたちの姿がボチボチ見え始めたので、

また、そう長い時間かけて撮ろう気も無かったので、20分ほどで

引き上げてきました。

裸足にサンダルだったので、昨日は寒かったですー

そんな木曜日の午後でした!!



ああ、一昨日の写真以外は全くの撮って出しデス。





#298:::2020


Posted at 2020/11/13 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年11月04日 イイね!

#289:::”タテ位置構図”の写真。強く意識しないと案外と撮れないものです…

#289:::”タテ位置構図”の写真。強く意識しないと案外と撮れないものです…


もしかしたら、自分だけ?かもー

強く意識してでないと、

案外、タテ位置の写真というの撮れていないのです…


















↑のコピーに15枚でしょうか、2015年に開催した写真展での、

コラボしたYohクンの、作品のリストなのですが、

この時のm彼の作品も、縦構図の作品は、わずか2点ですもんねー












私に置き換えてみても、最近はポートレート写真を撮る機会が

本当に少ないせいもあるのでしょうか?

タテ構図の写真って、極端に少ないですね!













無意識に風景とかを見ていると、横構図が当たり前で、

クルマや風景の写真が主だった被写体だということもあるのでしょうが、

おそらく90%以上が、横位置というか、横長写真です。














TVやPC画面でも、当然のように横長画面ですので、

生活が、”横位置”?なのかも知れませんね。

さすがに、高層ビルやスカイツリーなどは、タテ構図で撮るのでしょうが、

だから、たまに意識してカメラを縦に構えての撮影した写真に

新鮮味を感じたりもします。













腕力の無さすぎもあるのでしょうが、手持ちでカメラを構えての撮影では、

腕がプルプルしてしまって、手ブレがひどそうで、

手ブレ補正が働くカメラもあるのですけれど、それでもピンボケ気味なのは、

手ブレなんでしょうね!?

カラダが硬いんでしょうかね? どうしてもチカラが入ってしまって


上手に撮れないのです。











     ↑       ↓       ↑


ヨコ構図と、タテ構図では、やはり印象がだいぶ異なりますよね!

小さなサイズで見ている限りは、あまりピンとこなくても、

A3サイズなどにプリントして、フレームなどに収めた場合には

顕著に印象が異なる気がするのです!

少し、意識して縦長写真を撮ってみようかと思います。

スクエア(ましかく)写真も、面白いのですが、

それはそれでむつかしかったりもしますーな~んて、分かったようなこと

言いますが、まるで分かってなんかいないんですよ!?


     ↓       ↑       ↓














#289:::2020


Posted at 2020/11/04 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation