• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

#249:::オシリに根っこ?足にクサリ…かな?

#249:::オシリに根っこ?足にクサリ…かな?



月に一度、必ず訪れるヤツ1?

先月も、今月も19日がそうだったみたい。

不定期ではないから、計算も予定も立てやすかったりもしてー
















先週末くらいから、ネットやTVの気象情報で

19日のお天気が気になっていたのですー

予報通りというのか、実際に昨日19日は雲の多い一日でした。

でも、東京がそんな感じであり、

200キロちょっと離れた信州の予報が快晴で、

晴天率が高かったとしたら、出かけることしていたかも知れません!













星の写真に挑戦してみたくて、白馬村の方へ行ってみたいと、

7月くらいからずうっと考えていたんですけれどね。

図書館から長野県の詳細な道路地図も借り出してましたし、

でも、予報が良くなくて断念しました。













前日くらいから、中止する方向でおり、

代わりに、川崎市の方にある【SIGMA社さ^ビスセンター】に、

手持ちの”SIGMA"レンズで、ファームアップが案内されている製品を

持ち込んで、その作業をしてもらおうかと、

土曜日もサービスセンターの方は、オープンしているようなので、

行こうと思っていたのですが、いざ当日になったら面倒になってしまい中止。













デジタル世代になって、カメラ本体ばかりではなく、

レンズまでチューンナップ?作業が必要になってきているようで、

旧石器人としては、なんとも不便な時代に入ってきているようです。

一部のカメラでは、自宅PCで、そのファームアップが可能のようなのですが、

私の手元にある”SIGMA”レンズに関しては、対応出来ないらしいので、

持ち込むしかないっじゃ仕方ない…と。

でも、まるっきり写らなくなってしまうわけではないらしいので、

急ぐ必要はないのですが…













クルマも、このところ走らせる機会もなかったので、

レンズのことに絡めついでに、と思っていたんですけれどー

もう、本当に横着になってしまいました。

何だか自分でもガッカリ!イヤですね…






#249:::2020


Posted at 2020/09/20 05:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年09月10日 イイね!

#238:::カメラに凹レンズのイメージなんて、まるでなくてー

#238:::カメラに凹レンズのイメージなんて、まるでなくてー
これまでも長いこと、カメラを使ってきたけれど、

レンズの最前面?いちばん外側のレンズで、

凹レンズが使われているものの存在なんて、

まったく知らんかった…

気付かなかっただけなんかしらー









富士フイルムのXシリーズ用の最新のレンズ。

"XF50mmF1.0 R WR"。

希望小売価格が20万円とかの高級レンズらしいのですが、

いちばん外側の、つまり表面というんでしょうか、

そのレンズが、凹形状なんです。

レンズ表面を水平方向からみてみると、凹んでいるんです。

初めて、そういったフォルムのレンズがあること知りました。

カメラのレンズって、複数枚で構成されているのは知っていました。

単焦点のレンズであっても、中には10枚以上の

いろいろな形状や硝材?の組み合わせのものも珍しくはないみたいですね。




























レンズって、ぜ~んぶ凸形状かと思い込んでいました。

もしかしたら、自分の所有しているレンズの中の、

マイクロレンズって、フラットな面形状みたいにも見えてきました。

ものすごく奥まった位置にあるものですから、見えづらいのですけれどねー


























なんだか、ツマラナイこと打ち込んでいますね!

ふと気になったものですから…

いまSIGMA社のレンズカタログが、手元にあったので

レンズ構成図が掲載されていたので、見てみたら

カミソリマクロという愛称が付けられている、マクロレンズだけが

凹レンズのようで、その他の広角から超望遠までの全てのレンズは、

大なり小なりの凸形状のようでしたー






本文も画像も、ものすごくわかりづらいですねー

ごめんなさ~い!!






#238:::2020


Posted at 2020/09/09 06:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年09月04日 イイね!

#232::画像探し、73枚揃うかなー。写真展の作品たちの…?

#232::画像探し、73枚揃うかなー。写真展の作品たちの…?
これまでに開催した、4回の写真展の作品。

総数で73点飾っているのですが、管理不十分だったので、

ほんとうに展示した画像かどうかの自信が持てなくてー

原版ではなくても、ほぼ似ていたらいいかななんて、

いかにも、アマチュアが犯しそうなミスですよね!?















同じ医療機関の会場での作品発表(写真展)をこれまでに4回。

2015年に14点。

2017年に30点。

2019年の2月に15点。

そして今年、2020年の3~4月の今回が14点。

合計で、73点の写真を展示しているのですが、

作品の全てを、残していないのです。

別に、無くてもいいのですけど、

メモリアル展とかをするとかなら、話しは別なんですがー。













今月の最終月曜日は、検査通院日なんですが、

そのときに、年度末までに会場の空きがあるかどうか、

担当部署を訪ねてみようかと思っています。







ふたり展が3回。

個展が1度。

30点は飾れるので、やはり次に開催するとすれば、

ほかの方とのコラボレーションになりそうですね…













そうですね!

最期にもいちど写真展やってみたいですねー

【立ち止まれない時(to-ki)間たち///FINAL】

写真展。

仮に開催で来たとして、スタイルはずいぶん変わるのでしょうねー

「感想ノート」なども、NGになるかも知れませんね。

その感想ノートって、ものすごく創作するものにとっては、

何ものにも代えがたいパワーになるんですよね⁉

これまでの感想ノートは、コラボした彼&彼女の方に

渡しています。

いつまでも、ふたりにとってのタカラモノになるんじゃないのかと

思っているのですけど、またそうであって欲しいですね…







#232:::2020



Posted at 2020/09/04 07:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年08月31日 イイね!

#228:::レンズ。単焦点とZOOM…。

#228:::レンズ。単焦点とZOOM…。図書館から、CDと文庫本を借りてきました。

『博士の愛した数式』

2-3日前のTVの何かの番組で、作者の方が

出ていて、この作品名が挙がっていたのでー

先にCD聴くか、文庫本で読むか、

To be not or to be the Question ? 合ってますか?











おとといの浜離宮恩賜庭園へは、

”Canon EOS M”+”SIGMA DC DN 16mm/1.4"と、

”SIGMA DP2 Merrille"の2台を使用。

良い組み合わせだったと、あとで思いました。

2台とも、軽かったですし…
















その、2台に絞ったのは正解だったと思います。

26ミリ相当の広角レンズ。

コンパクトのDP2の方は、レンズ固定なのですが45ミリ相当で、

標準レンズより、気持ち広角気味の画角です。













出掛ける前に、EOS M用の純正ズーム(約28ー83ミリ相当)も持って行くことも

考えたのですが、それをせずに正解だったと思いますー

ZOOMレンズ。

ちょっと安直に、手抜きした写真になっていたかも、そんな気がしてー













な~んてこと言ってる割に、デジタルカメラ用の交換レンズは

ズームレンズの本数が、半数を占めているのですがー

おとといの浜離宮での撮影で、単焦点レンズの良さを感じました。












これを書き込んでいるとき(30日19時25分)、NHKニュースで

明日で豊島園が閉園するという映像が流れ、メリー・ゴーランドもー

いちども、行ったことがなくちょっと残念な思いも…

”カルーセル・エルドラド”という、世界最古のメリーゴーランドで、

機械遺産にも選定されているのだとかー

その行く末に関しての情報が無いんですよね!?

どこかへ移設され、また一般に公開されるようならウレシイですけれど…






オジサンひとりの遊園地訪問て、NG?

入園禁止かな・・・






8月最後のブログ。

ちょっとネタ切れ気味でしたー

ただただ猛烈な暑さだけが印象として、あとあとまで残るのかな…





#228:::2020


Posted at 2020/08/31 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年08月27日 イイね!

#224:::換算26ミリと89ミリのレンズで水辺のスナップ!!

#224:::換算26ミリと89ミリのレンズで水辺のスナップ!!

おとといの夕方、買い物ついでに

レンズ2本を準備して

商業施設の少し先の川辺まで足を伸ばしましたー

スナップ写真って、むつかしい…







撮影前のチェックもせずに撮ってしまい、

PCに読み込んでから気付いたんですが、

ISOが1600になってました。

このあいだのレインボーブリッヂの撮影したときのままだったかも、

初心者でもこんなポカはしませんよね!!

真剣身が足らないみたいですねー



















































































レンズ2本とカメラ。カメラバッグを入れても、1キロ有るかなしかくらい?!

やはり、軽い機材はラクチン!!

三脚要らずだし…





↓この、お月さまだけは昨夜の18時過ぎの撮影。35ミリ相当のレンズです。











#224:::2029


Posted at 2020/08/27 06:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation