• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

#132:::A3フレームの窓、277x400と297x420の印画紙サイズetc…。

#132:::A3フレームの窓、277x400と297x420の印画紙サイズetc…。


上が印画紙フル

下が台紙の窓付きですー

プリントそのものの

大きさが違って見えますね… 










プリントを自分でするわけでもないので

ショップにお任せなんですが、

あまり不満を感じたこともないんですね‼

私が愉しんでいる写真趣味なんて、

本当に浅いもんですー












A3に引き伸ばしたプリントに対応出来るフレームを

2種類使っているのですがー






ひとつは、印画紙が全く欠けないフリーサイズのプロフレーム。

3色用意しています。

WHITEとSILVERと、そしてBLACK。

写真の位置決めが厄介なんですよ、この手のモノは…


     ↓   


















もう一種類のフレーム↑は、277x400mmの窓枠の台紙が組まれたもので、

コチラも3色使っています。セットするのが圧倒的にラクです。 

ブラック&シルバー、そしてチタンカラーなのですが、やはり写真によって

マッチするしないが多少はありますので、使い分けをしています。

な~んとなく、ですけれどね!

カラー・コーディネートの知識がある訳でもないので、鈍感力にまかせて、

写真とフレームを組み合わせているだけなのですがー






ことしの3&4月に作品展のコラボしたH女史は、

全作品をオフホワイトのフレームで統一。

作品もテーマがとう位置されていて、見事なものでした。






そういえば、2015年のコラボ相手のYohちゃんは、すべてBLACKで決めてました。

彼、どうしているのだろう?!

写真は続けていると思うけれど、

いまも、写真を愉しめていたらいいなと思うー

ステキな写真を撮れる彼だから、発表の機会を作ったらいいのにと思う。






↓の何枚かは、使用しているカメラの縦横比を同じ写真で比較したものです。

 ですが、機種によってフォーマットを16:9とか、1:1マルチに変えられたりも

 出来ますので、それにレンズによって画角も変化しますしね。

 後フレームに入れた場合に、どのくらい欠けてしまうかが、判るかもですー






以下の画像は、右上の端に合わせてありますので、左側と下端の切れてしまう

がどんなかわかるかと思うのですがー。説明の意味が判りづらいでしょうか?














































内容が、とっ散らかってしまいましたが、

M4/3の縦横比だとかは、A3とかA4のフレームに収めようとすると

天地方向がずいぶんとカットされてしまいそうですね?

それに、昔風な六ッ切や四ッ切、あとは半切全紙といったプリントサイズ

一般的でなくなってきているのでしょうかー

プリントする人自体が少数派なのかな…






#132:::2020


Posted at 2020/05/25 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年05月23日 イイね!

#130:::プールの再開が見通せない状況のいま…

#130:::プールの再開が見通せない状況のいま…













もう3カ月近くプールは休業中です。

ストレスも体重も徐々に増加中…?

それでも私、ストレスには鈍感なのでまだ大丈夫ですが、

周りには、たいへんな思いをしている人はいっぱいいるハズ。

これまでの普通が、普通じゃないんですものねー








プールで交流のある?母娘さんと昨日の晩。

短時間でしたが直接会って、話しをしました。

直に誰かと話すなんて、考えてみたら本当に久しぶりのことです。

そのお相手なんですが、皮膚科のクリニックの院長さん。

オンナの先生なんですが、これまでに何度か本人や、ご主人。

それから、娘さんにヘボ写真を押し付けてはいたんです。

娘さんは、大学院生なのだとかー

でも、ニュージーランドへ留学中らしいのですが、

コロナウイルスの関係で、現在は帰国していて、

向うへ戻れない状況のようです。






やはり、アタマの良い方なんでしょうね!

学習塾でのオンライン講習のアルバイトを短期でしているらしいのですが、

数学だの英語を教えているらしいです。

両親も高学歴でしょうし、しっかりDNAを受け継いでいるのでしょうね!?

でも、真面目過ぎて、世の荒波を泳いで行けるのかどうか…

免疫が出来ていないんじゃないでしょうか?!










↑↓など数枚。A4や2Lサイズの写真を、ご主人に渡してもらえるようにー











娘さん。彼女は写真が趣味らしく、ミラーレスカメラも所有している様子。

私の写真を気に入ってくれているみたいで、母親と一緒に会うように、

今回が2度目なのですが、彼女にも何枚かの写真を昨日渡したのですが…

可笑しいんですよね!?

余り写真を撮らないヒトにとっては、ヘタな写真も上手に見えるらしいのです。

だもので、少し大きなプリントを渡すことにしているんです。

まんまと、ワタシの作戦にそのご家族引っ掛かってしまうんですもんね!?











↑の写真を、娘さんに渡し

『ニュージーランドは、もっと星空はキレイなのでしょ⁉』と言うと、

『そうですね!! すごくキレイです!!』とー。

私たちの想像を超えるような、星空が見れるんでしょうね。

羨ましいです!

私には、もうチャンスはないでしょうね…





プール、再開はいつになるのかなぁ〜






#130:::2020


Posted at 2020/05/23 07:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年05月19日 イイね!

#126:::どこでだって脱いじゃう?。露出狂の話し…。

#126:::どこでだって脱いじゃう?。露出狂の話し…。


『ワタシ、脱いでも”ヒドイ”んです!!』

脱いじゃうのは、家の中だけですけどねー

でも、街中で…みたいな夢を見たことも何度かは…

















いや、カメラのお話しです。

やはり、写真を趣味としている以上は

いちどは、”NUDE”に挑戦してみたい願望は、

ゼッタイにあるんちゃいますか?

ワタシが変態なだけかなぁ~













また、話しが本筋から外れてしまいました。

写真を撮るのにいちばん必要なのは、やはり”センス”と

同じ意味になってしまうかもですが、

”感性の瞬発力”ではないのかな、なんて意味も解らずに

言葉にしてしまっていますがー






一方、コレ(⇒知識&技術)も欠落しているワタシなのですが、

技術的な面では、正確な”露出設定”とピント。

それプラスのアングルとか、背景やシチュエーション設定?。

簡単じゃあありませんよね!?

それをた易くではないのかも知れませんが、出来るのがプロなんだろうなって

思うのですけれどね。






近年のデジタルカメラや、スマートホンでは

まず失敗のない写真が撮れるのでしょうが、

それでも、少しばかりの写真に関する知識の有る無しでは、

撮影した写真が変わってくるのではありませんかね?

以下に載せる写真ですが、完全にカメラ任せのコマと、

露出を、マニュアル設定で撮影したものを数枚。

トリミングも全て同じにー。データをPCに取り込んだままの画像です。

ISOは200で、ピントはマニュアル。WBは「日陰げ」、「画像」スタンダード。

ここでは、露出の違いによって画像の変化がどのように出るのかが判ればと、

そのように思いアップしてみたのですが、どうでしょうね?!

差がわかりますでしょうか?




ピンボケが含まれていますが、カメラのせいでは無くて、

ワタシがピント合わせし忘れただけです…






撮影機材は、オールド・マイクロレンズ使用。

APS-Cデジタル一眼レフ。採光は窓からの自然光のみ。

シャッタースピードのみをカメラの示す速度と単体露出計の示す

F4に対しての操作のみで、プラマイの露出補正はしていません。

ブログ内の写真が多すぎましたかね。

最後の2枚だけで良かったかもー













↑カメラが、明るい部分に反応しているせいか、時計の文字盤がアンダー気味に

↓入射光式の露出計で測定した数値で撮影しています。適正な露出のようです。






















↑入射光式と、反射光式↓(カメラ内メーター)の違いが顕著に判る作例です。






















↑の写真のほうが、リアルな色味のように感じますがー。気のせいでしょか?





















↑↓この2枚はあまり差が出ていないですね。







































↑↓入射光式 vs 反射光式の最も顕著な差がー。この鯛の純白の石鹸です!!















#126:::2020


Posted at 2020/05/19 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年04月27日 イイね!

#104:::陽画用フィルム。もう縁はなさそうですが…

#104:::陽画用フィルム。もう縁はなさそうですが…トランスペアレンシー・カラーフィルム
(英語表記)transparency color film

↑ みたいな表記の仕方もあるのでしょうか?

一般的には、リバーサルフィルム。

銀塩カメラに興味ない方には、リバーサルと言っても解りづらいかもー

スライドフィルムって言えば通じますか?


















前日からの、探し物はまだ続いています。

見つけられずにいます。

出てこないかも知れませんね!?

その代わりに、余分なもの見つけたりしてー













本ブログ中の画像は、25年近く前に撮ったものではないかと思うのですけど…

【Mamiya RZ67 Professional】という6x7中版フィルムカメラで

撮影したものです。













リバーサルでの撮影って、ワタシにはとてもハードルが高くて、

露出計は必須でしたし、順光でもかろうじて撮れた。

上手く(適正露出でー)撮れていたら、ワァ~イワイ!!というそんな感じでした。














まだフィルムメーカー各社から、幾種類ものリバーサルフィルムが

発売になっていた時代でしたから…。

ワタシ自身も、ハーフサイズ、35ミリ、6x4.5、6x7といった

いろいろなフォーマットのカメラでリバーサルフィルムを使用していました。

















ここまでの↑7枚は、リバーサルのスリーブを窓ガラスに貼り付けて、

デジタルカメラ+マクロレンズで撮影したものです。

現物(撮影済みリバーサルフィルム)は、もっとピント&色彩もGood‼なんですよ。






ネガカラーですら、比較的大きなサイズのプリント料金が安くはなかったです。

ですので、リバーサルからプリントするのは、かなりの費用も掛かりました。

いま手元に残っている、リバーサルからのプリントってないかもです!?













↑の画像は、ネガカラーのいちばん安価なフィルムで撮影したものですが、

デジタルカメラでも、富士フイルムの一部のデジタルカメラでは、

往年の各種フィルムの特色を再現できるモードがあるみたいで、

ちょっと気になるカメラでもありますね!?

でも、買えません!イヤ、買いませんけどね…






いま手元に残してある銀塩カメラは、3台のみですー



























”Nikon F2" 1台 ↑ と ↓  ”HASSELBLAD 500CM”



















この3台だけ、もしかしたらHASSELの1台にするかもですが、

ずうっと持ち続けるつもりですー

使用頻度は下がるかも知れませんが…








#104:::2020


Posted at 2020/04/26 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2020年04月26日 イイね!

#103:::2通の古い手紙ー

#103:::2通の古い手紙ー


また探し物してるんです。

案の定、時間が掛かりそうなんですよ。

まだ見つけられずにいるんですもん…












Y師匠が数年に亘って長逗留していたのは、↑のひとつ上流のN♨のF三旅館。













古い手紙が出て来ました。

手紙は偶然同じ2007年にいただいたものでしたが、

差出し人は別々の方で、

おひとりは、20年くらい前?だったでしょうか、

岩手県の花巻温泉郷のいちばん奥近くに位置する、

”白猿の湯”という立ち湯が有名なN温泉のF三旅館。

その自炊部に毎年冬の季節に4~5日湯治に訪れていた時に

知り合った職業カメラマンのYさん。

もう現役は退いてはいたのですが、キッカケは忘れてしまいましたが、

交流を持つことが出来たんです。

温泉ですので、風呂でも一緒になりましたからねー

Yさんのことをワタシは勝手に「師匠」と呼ばせていただいていて、

いろいろ話しをさせてもらったりしていました。

毎回、F三旅館に泊まるたびに、Y師匠に会うようになりました。

Y師匠は、クルマのカタログ写真だとか、レコードのジャケット写真なども

手掛けていたそうで、現在は超有名な写真家の巨匠K/S氏の奥さんである

”17才”♪、という曲でデビューしたS/M嬢。

彼女のそのシングル盤の写真は、そのY師匠が撮ったそうですよ。

その話しは、横に置いといて、

ワタシの写真なども見てもらったことがあるのですね!?

そんなことがあって、ワタシの写真についてアドバイスをもらいたいと思い

診てもらったことなどもあって、別件ではあったのですが、

手紙をくださったのです。

文中にワタシの写真に対して、率直な感想を書いていただけていたのですー

それを、以下に記してみたいと思います。

少し長くなりますがー



   **************************


Nさん(私)が撮った写真のことが多少書いてありましたが、ひとつ疑問があります。
写真のタイトルが書いてありましたが、タイトルはあくまで後付け。
プロの写真家はどんな場合でもテーマが先です。
テーマがあって撮影するもの。それでなくては、ライブラリーに沢山あるストックの写真になってしまいます。

Nさんは、あくまでアマチュア、むつかしい事はいいませんが、漠然と写すのではなく『何を撮りたい。何を写す』ということが、先に頭の中にあれば、おのずと写真も変わってくると思います。


           -  後 略  -


   **************************




やはり、プロですよね!

図星ですもんね!!

そんな、素晴らしいアドバイスをいただけたにも拘らず、

ワタシの写真は、進歩なしですー

いまだにテーマを見つけられぬままあがいています!

悔しいですね……




もう一通の手紙については、また日をあたらめてにしますー






#103:::2020


Posted at 2020/04/25 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 暮らし/家族

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation