• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年11月09日 イイね!

#299:::イケないオモチャ購入…




イケないおもちゃかな?

アブナイおもちゃを購入しました。

ですが、取り扱い方には、本当に注意しなくてはー

商品まだ、手元に届いてはいませんがー













購入したのは「レーザーポインター」という商品ですが、

どんな使い方を想定しているのかを

お話ししたいと思っています。

誤った使い方をすれば、ヒトを傷づけたり事故の誘因にすら成り得る

みたいなのでー

先日、高速道で対向車に向けて、レーザーポインターが照射された事件が

ありましたね。

きっとニュースでご覧になっている方もいらっしゃるのではないかと

思いますけど。













レーザーポインターの具体的な使用例は、数年前に九州の由布院のYHに

宿泊した際に、YHのオーナー氏が、ナイトツアーと称して、

星空案内をしてくれたのですが、夜空に向けて『アレが〇△座です…』と、

レザー光を当てて説明してくれたことがあり、初めて実体験しました。













それでは、自分は何にどんな使い道を考えているのかというと、

自分がイチバン不得手としている、夜間撮影時のピント合わせの

補助具になるかと思っているのですけどー。

夜景や星景色の写真を、少しでも上手に撮りたい!撮れるようになりたい!

そんな思いがあるからなのです。

超高感度に強い、高性能カメラを手にしているとか、知識があるなら話しは

別でしょうがー



























上の3枚の写真ですが、気仙沼市の唐桑町で撮影したのですが、

”Nikon D7000”を使用していると思うのですが、

ファインダー越しにもピント合わせが、なかなかむつかしく

実際に仕上がった写真を見ると、岩にピントが合っていません。

もしかしたら、岩礁にピントが完璧に合ったとしたら、

星たちは、キラキラを失ってしまうかも知れませんが…






レザーポインターを岩礁に照射したら、ピンポイントでファインダー上で

ピント確認できるのではないかと考えているんですけどー

本当に、そうなるかどうかは何とも…ですけれどね。

購入した商品も、本当におもちゃ程度の、う~ん、もしかしたらおもちゃ以下の

モノだったとしたら、笑うしかありませんね⁉

普通の懐中電灯でもって、その用に使えるならいいのですが、

数十メートル先のモノに、光が届くものとなると

大きさとか、価格もねぇ…






こういうのって、文章で説明するのものすごくむつかしいですー






#299:::2021


Posted at 2021/11/09 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | ショッピング
2021年11月05日 イイね!

#295:::いつまでたっても、写真の整理がうまく出来ない…

#295:::いつまでたっても、写真の整理がうまく出来ない…
本題とズレますが、

今日でしたっけ?

日本カーオブザイヤーの

“10BEST"の発表ってー

"10BEST"はともかく、今年の”Year Car”は、

【三菱アウトランダーPHEV】で決まりだと思っていますー










このBLOGに添付した画像は、

前日の午後に、スーパーへ買い物に出掛けた際に

撮影したモノなのですが、

BLOGによっては、数年前の画像を探してきて

完成させることなどもあるのですが…










写真もヘタなら、

撮影した写真の保管や整理は、輪をかけてヘタなものですから、

ブログUP用に、旧い画像を使ってなんてことになると、

画像探しにどんだけ時間を費やすんだか、1時間以上もかかることも

めずらしくないんです。

ヒマなのでいいんですけれど…













撮影した画像は、PCからCDに保管しておくケースがほとんどです。

そのCDに、マジックで一応は撮影年とロケ先は書き込むことしてはいますが、

どんな写真だったかというまでは、書き込めないので、

記憶を頼りに…ということになります。

だから、えらい時間が掛かるのですがー













先々月ですか、写真展をコラボした方は、

スマートフォンで、すぐに画像を見つけ出しちゃうんですよね。

実際の、印刷する原版というのは、きっと別の方法だとは思うのですが、

それにしても、スマホの機能を最大限、上手に活かしているみたいです。

ワタシには、手品みたいに見えてしまうのですがー













写真を多く撮影されている皆さんは、どんな方法で保管や

引っ張ることしているんでしょうね⁉













#295:::2021


Posted at 2021/11/05 02:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年10月28日 イイね!

#287:::無駄の美学?スクエア写真…

#287:::無駄の美学?スクエア写真…














本BLOG中の画像のうちの、スクエア画像【1:1】のものは、

すぐ↓の1枚と最後の1枚を除いてすべてPCで加工(切り抜き)したものです…














ブローニーフィルムを使用するカメラの中で

”HASSELBLAD”や”ROLLEIFLEX"が6x6と呼ばれる

スクエア画像となるカメラですねー













印画紙の規格のこと。詳しいことは知らないのですが、

すべてが長方形(縦横比はいろいろあるかと思いますが)ですので、

スクエアの画像をプリントする際には、余白が必ず生じますでしょ⁉

でも、スクエアフォトってむつかしいのでしょうが、

深く考えずに視覚的な観点からすると、目新しく?も映るのではないかなって

思ったりするのですがー













スクエア写真に対応するフレームというのが、種類が少ないとか

とても高価だったりして、おいそれとはチャレンジしづらい面は大いに

あるとは思うのですがー













現在手元に2Lプリント用のフレームがブラック&ホワイトのモノを

各10セットあるのですけれど、台紙の窓枠がいわゆる”2L"プリント用の

なので、台紙窓はそれよりも数ミリずつ小さい訳ですが、

フレーム枠自体は真四角なので、6Pサイズにプリントしたスクエア写真を、

切り抜いたら何とかハマリそうだと思うのですがー













文を書き込んでいて、言っていることがスゴイ判りづらいですよね⁈

単純に、『”スクエア写真”って、オモシロいかもー』ってことで

いいでしょうか?

ものすごく、むつかしいとは思うのですがー

だって、真四角なお皿に焼いた秋刀魚を盛るというのも

アンバランスで、秋刀魚には長皿でしょうからね…













どうしても、長方形(ふつう?)の写真にならざるを得ないモノだって

ゼッタイある訳でしょうからね。













スクエア写真では、ムダな部分↑がどうしても生じてしまいます…












なんとも、わかりづらい内容になってしまいました。







#287:::2025





Posted at 2021/10/28 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年10月24日 イイね!

#283:::裏ワザ?写真展の極意…

#283:::裏ワザ?写真展の極意…



野球チームの9人が

全員3番バッターていうんじゃダメみたい!

ではなくて、ドラマが生まれない?











あるプロカメラマンの方の動画を見ていたら、

とても興味深い発言がありましたっけー

ベストと思える作品ばかりを羅列するのではなく

選択作業が重要なんですってー

名脇役というか、引き立て役を隣に置くことで

主役をより引き立てることが可能になる…













自分の作品展を振り返ってみれば、

駄作であることは認識していますけれど、それなりに

イイと思える作品を展示するわけですよねー

並べる順番は、もちろん気にしますけれど。













駄作ばかりだったら、救いようがないですよねー













#283:::2021



Posted at 2021/10/24 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年10月20日 イイね!

#279:::"SIGMA DP2Merrill"ハマった時の画がスゴッ‼

#279:::"SIGMA DP2Merrill"ハマった時の画がスゴッ‼



14-15日の、撮影ドライブ。

持ち出したカメラは4台+メモ用カメラ1台。











何れもAPS-Cセンサーのカメラで、

”Nikon D500”には、シグマ社製の18‐35/1.8Zoomレンズの組み合わせ

”Canon EOS M5”には、やはりシグマ社製の30/1.4の組み合わせ+PLフィルター

もう一台がSIGMA社製の”DP2Merrill”という、30/2.8のレンズ一帯式カメラ

この他にも持ち出したものの、実際に稼働させたのはほぼ上記の3台でした。






3台の中で、いちばん重たいのは”D500”

いちばん新しいのは”M5”とEOS M用SIGMA製レンズ。

いちばん使いづらいのが、”DP2Merrill”。






やはり、ピント合わせはファインダーでないと、背面液晶では

いろいろなサポート機能を使っても、自分にはむつかしすぎるんです。

でもでも、偶然にピントも露出もドンピシャにハマった時の

画像って、スゴクナイ?!

度肝を抜かれる気がするんですけどー






まったく同じシチュエーションではないのですが、

画像を見比べていただけたらと…

順に、”D500”⇒”EOS M5”⇒”DP2Merrill”です。

"EOS M5"だけ、PLフィルターを使用していますー























【画像にはめ込んだ”Merrill”スペルが違ってますね。” i ”が一つ多いですねー






おまけにもう一丁!!













そうはいっても、#DP2Merrill”のみで撮影に臨める勇気はありません。

ピンボケバッカの写真では、シャレになりませんのでー

あとは、このカメラが持っているだろう性能のほんの数%しか引き出せてない

気がしています。

RAWで撮って、実力を発揮できるような話しですけど、

ワタシの場合、RAWでも撮っては見るものの、あとの工程が

チンプンカンプンなので…

困ったもんですー






#279:::2021


Posted at 2021/10/20 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation