• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年09月17日 イイね!

#248:::大雪山系”旭岳”の紅葉ー

#248:::大雪山系”旭岳”の紅葉ー
北海道の東川町。

2018年に訪れたことがありました。

旭岳ふもとのYHに泊ったのですが、

昨日でしょうか、NHKの朝のニュースで

旭岳の紅葉の映像が流れました。

その瞬間『アッ、行ってみたい‼』と思ってしまいました。














東京からだと、陸路⇒フェリー⇒陸路で1250キロ余りでしょうか?!

その気になれば行けなくはない。

仕事をしてる訳でもないし、

旅費(ガソリン代やフェリー代)だって、捻出できなくはない。

宿だって、車中泊できるじゃないかー

ハードルなんて、自分で作っているだけのこと…













本当に、NHKのニュースで見た映像の美しかったこと

針葉樹のミドリと、ナナカマドの赤が、いろ鮮やかで

本物を見たら、どう感じるのでしょうねー






#258:::2021


Posted at 2021/09/17 04:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 旅行/地域
2021年09月01日 イイね!

#232:::良品でした!おNewな中古レンズ”HASSEL”用SONNAR250mm/…

#232:::良品でした!おNewな中古レンズ”HASSEL”用SONNAR250mm/…

Auctionで入手した

”HASSELBLAD”用の望遠レンズ

当たりでした

実際に撮影に持ち出すのが楽しみです…
















名門”CARL ZEISS”社製レンズといえど、

LEICA"社の、特にM用レンズに

比べたら、スッポンと月くらいの差がありそうです。

国内メーカーの一部レンズよりもずうーと

バーゲンプライスですもんねー






ここでは、”LEICA"と”HASSELBLAD"の比較のみに限定しての

個人的な意見です。

”LEICA"が、超一流ブランドということが根底にあるということは

勿論です。

私は純正”M”マウントレンズの所有経験はないので、実体験としての

お話しは出来ません。

同じライカ社の”R"レンズに関しては、”R8"+”AME 100/2.8"の組み合わせで

”LEICA"ブランドレンズの凄さの一端は体験できた気もしていますがー













”LEICA”カメラと”HASSELBLAD”。

いちばん異なるのは、ハイエンドユーザー(富裕層)に向けて、長い時間を経て

一品料理的な位置付けで提供し続けてきた”LEICA"製品と、

プロユース向け(プロやハイエンドユーザーに限定した訳ではないでしょうが)

という、そんなふうに購買層が異なっていたことがあるのではないでしょうか?

他にも、いろいろな要件が重なり合ってのことでしょうがー

フィルムのフォーマットの違いも大きかったかも知れません。
 






どちらかと言えば、”HASSELBLAD"はCMカメラマンとかのファッション誌等の

カメラマン御用達の機材だったようですからー

いまは、フルサイズのデジタルカメラが、置き換わってしまったようですけど。






”LEICA"の方も、高名な”写真家”の方々の愛機だったという印象が強いようです。

【写真家】と【カメラマン】全く異なるもののように思えるのですが、

いかがでしょう?

『決定的瞬間』アンリ・カルティエ・ブレッソンとか、木村伊兵衛さんとか?

写真家さんですよね。私でも、名前くらいは知っています。

”HASSEL"使いの写真家さんも勿論おいでで、ハナブサ リュウさん、

多くの作品が”HASSEL"で撮られているようです。

私の好きな写真家さんです。













”LEICA"使いのプロカメラマン。そうです【カメラマン】という括りでは、

名前は思い浮かびません。

私が無知なだけでしょうけれどー

”LEICA”ブランドが、ある意味神格化された背景には、頑なまでのスタイルを

変えずにやってきたということも大きいのでしょうね。

”M"マウントの一号機って、”M3"でしたか?

1954年に誕生とのことですから、今年で67年くらいですか?

連綿と途絶えさせることなしに続いてきた。

”HASSEL"の方は、6x6フォーマットの方が、途切れてしまいましたし、

そのあたりも評価に関係しているのかもー

銀塩カメラの時代でも、35㎜カメラ以外、中判は一般的ではなかったですからー














ああ、こんなこと話題にするつもりなんてなかったんです。

オークションで、手に入れたレンズが、とにかく程度が良くって、

しかも格安でした!!…という、それだけご報告したかっただけなんです。

シツレイシマシタ!!

格安!って、どれくらいだったか知りたいですか?

『そんなこと知りたかねえよ!!』ですよねえ~

でも、発表しちゃいまいます!

レギュラーガソリンの単価150円くらいですか?いま現在。

ちょうど、140リッター分に相当するくらいの金額でした。

ジムニーの燃費が17km/Lとすると、約2400キロくらい走れる計算ですね⁉













いいや、少しほかで節約したら済むことですから…






#232:::2021


Posted at 2021/09/01 04:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | ショッピング
2021年08月29日 イイね!

#229:::性懲りもなく、写真機材をYオクで入札中…

#229:::性懲りもなく、写真機材をYオクで入札中…


Yオクで、見つけた”HASSEL”用

CARLZEISSレンズを入札中ですー

今夜オークション終了で、どうなりますやら…










7月には、自分の"500CM"の全システムをオークションに出品。

結果的に入札がなく、当面は自分で所有&使用し続けることにしたのです。






過日ネットオークションで、2本の”HASSEL”用レンズ2本が目に入り、

価格も比較的安いスタート価格でしたので、2本同時に入札を入れてみました。

オークションの終了は日曜日の夕方ですが、少し上乗せした価格をみています。




落札できなくても良いや!といった、その気持ちのほうが強いかも知れません。













入札中のレンズの内の1本。それと同じレンズで撮影した画像です。↑↓共に…













"CARLZEISS SONNAR 250㎜/5.6"

以前所有していたのは、シルバーでノンコーティングの距離がfeet表示でした。

このBLOGの下書きをしている間に、もう1本の”Distagon 50/4"の方は、

即決価格で、他の方にさらわれてしまいましたー。 

残念!! そっちのレンズの方が欲しかった気がしてます。

6X6での、28ミリ相当の広角レンズって面白そうじゃないですか…












#229:::2021


Posted at 2021/08/29 03:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年08月27日 イイね!

#226:::レンズ交換で、時々こんがります!!

#226:::レンズ交換で、時々こんがります!!


ボディからレンズの脱着するとき迷うんですー

反時計回し⇒HASSEL&CANON

時 計 回 り⇒NIKON















混乱するのは、EOS MにMマウントアダプターを着け、

さらにそのMマウントにNikon Fマウントアダプターを装着して

Nikonレンズを使用する場合です。

右回し、左回し、また右へてな感じでー













『アカ上げて、アカ下げないでー シロ上げない…!!』みたいな?

まるでルービックCUBEのイロ合わせをするみたいに、右に左にと回しながら

脱着しなくてはならないからです。

それぞれ純正のレンズを装着するだけに留めておけばいい話しなのですがー

やはり、1メーカー1マウントで揃えておくのが理想的なのかも知れませんね?!




















でも、老化防止効果を考えたら、悪くはないのかも知れませんねー

他にアタマ使うことないんかしらね…






#226:::2021




Posted at 2021/08/27 01:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年08月16日 イイね!

#215:::ヒラメ居た?いや、閃いた!!”HASSEL"で狙うのはこうした…


昨日偶然見つけた記事と画像。

先日も【フィルムカメラで何を撮ったらいいか分からない…】

云々をBLOGに書き記しましたけれど、

↓のこういった映像がヒントになると、閃きました。

【https://trilltrill.jp/articles/2055705】







きっと、プロの職業カマラマンの方で

ウェディングフォトを専門かどうかはわかりませんが、

機材も、デジタルのフルサイズに明るい高性能レンズの組み合わせで

望んでいるのでしょうけれど、

背景のボケと被写体の立体感というか何というか、ものすごいですよね!?

URLというのをクリックしたら、見れますでしょうか?

こうして話題にするのは、何か支障があったりすると困るのですが…

ライティングも重要なのでしょうが、

魅せられてしまいました。






もしかしたら、”HASSELBLAD"+”PLANNER 80/2.8"の組み合わせで

あんな印象の写真が撮れるかもしれないーなんて。

ヒラメとカレイの区別もつかないわたしにゃ無理かい?

そんなこたないですよ!

エンガワに腰かけて思いにふけっている方が”ヒラメ”でしょ?!

いつも右を向いている方が、”カレイ”。

どうです!正解でしょ???













↑の写真ですが、詳細は覚えていないのですけれど、10年近く前か

もっと前かも知れません。

多分ですが、”Ricoh GXR"+"Nikkor"の組み合わせではないかと思います。

最初から、撮影モードをモノクロで撮影しているかと、

PCでモノクロ処理したのではないはずです。

同じ場所での別の画像ををA3サイズにプリントしたものを飾っているのですが、

黒い崖が黒つぶれしていないんですよね。

モノクロもいいものだと、妙に納得してみたりもしました。






栄養バランスを考えれば、魚もたくさん食べないといけないのはわかっている

のですが、なかなか…






#215:::2021



写真のことに触れましたが、○○のカメラはこんなシーンを…みたいなこと

書いてしまいましたが、写真は”自由”でなければならないのでしょうねー

凝り固まった先入観を持って撮影に臨んだのでは、取られた写真にも

それが、滲み出てしまうのかも知れません…





Posted at 2021/08/16 04:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation