• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

#169:::A3&W4Pサイズの大伸ばしプリントが今日届きますー


9月の写真展に展示するつもりの

プリントが、今日宅急便で

届く予定ですー

大きくプリントするのも、

もう最後にしてもいいのかなとも思うんです…
















9月といっても、もう70日を切っている訳ですので、

準備は決して遅いことないんですよね!?

作品(こんな言い方していいのでしょうかー)は、

ワタシと、コラボ相手の彼女とが

15点づつ展示する予定で、たぶんその通りになると思います。

彼女の作品が図抜けているので、コラボることには本当のことを白状しますと

避けたい気持ちもあったりするのですがー

でも、多くの人に観ていただけるというのは、やはり高揚感を得られるんです。













使用するフレームは、A3専用のブラックとシルバー。

それとホワイトとグレーのプロフレームを使用します。

大きなプリントは、ヘタな写真でもハッタリが効くんですよね。

ズルいでしょ⁉













今回が、個展とコラボ展とで、5回目になるのですが、

自分としては、第一回目がいちばん印象深いと言えそうです。

2015年の7月に開催し、Yohちゃんとのコラボレーションでした。

開催期間中は、会場に待機していましたから、作品を観てくださる方々の

反応というか、様子がつぶさに分るわけですよね。

コラボ相手の、みんカラメンバーのYohちゃんには、オトモダチが多かったので、

会場が、医療機関内のホールという特殊な場所にも拘らず、みんカラ上で、

開催を知ったという方も、多くいらして、その面でも特別な回になりました。

うん、あの感動はいまも忘れられないですね。

彼も、同じ気持ちを抱いてくれていたはず。

いまも、そう信じているのです。

確かめる術はないのですが…






#169:::2021



Posted at 2021/06/26 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年06月23日 イイね!

#166:::"Nikon Z50"カタログの中の、コピー文…

#166:::"Nikon Z50"カタログの中の、コピー文…
【キレイな写真を撮る人は、キレイに世界を見る人だ。】

【美しい写真は、ココロに触れる。】

【見えた世界に、感性を載せて。】

       *
       *
       *
       *















いろいろな作例写真と共に、

初めに書いたコピーが、散りばめられていました。

ワタシなんぞには、なかなかハードルが高いですけれどね。

”感性”なんてことになると…













最近のNikonは、ちょっと元気がないみたいで、

新製品のリリースも本当に少ないですもんね。

国内のどこかの自動車メーカーと似通っているみたい…













フィルムやデジタル一眼レフがメインストリームだった時代には、

2大巨頭と言われていたんですものね!?

カメラのカタログ。

買うつもりもないのに、おととい検診の帰りに医療センターの向かいの

商業施設の中にある家電量販店に立ち寄って、カメラのカタログを

もらってきたんです。













お店に寄った本当の目的は、冷風扇というのを見てみたくてー

我が家には、エアコン1台が”L"にあるだけで、

もう一部屋のエアコンディショニングは、

南北の窓と、扇風機だけー













冷風扇というのが、どんなものなのか調べてみたくて。

最近の異常気象で、真夏には外気温も30度を下回らない日もあったりして、

もう、家の周囲を見渡しても。緑も土もめっけるのタイヘンですもん…






#166:::2021



Posted at 2021/06/23 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年06月21日 イイね!

#164::手元に残る2台のフィルムカメラ…

#164::手元に残る2台のフィルムカメラ…


今日は、眼科への検診に行きます。

ふみかチャン先生に写真も…



















"HASSEL 500CM"は、フィルムの入手難(高過ぎ)?

”F2”の方は、アイレベルのファインダーの不具合がー

ちょうど、中心部にあたる部分が蒸着の腐食なんでしょうね、

見えづらいのです。

スプリットイメージでピント合わせが出来なくて、

135フィルムは、まだ冷蔵庫の中に6本くらい入っているのですけれどね。














今年これまで2度の撮影時にも、”F2”の方は携行したのですけれど、

2回とも使わずじまいでした。

去年手放してしまいましたが、レンジファインダーの

”ZEISS IKON ZM”あたりの方が、活用できていたのかも知れません。

35㎜や、15㎜の広角レンズと組み合わせて使うには最適でしたしー

いまとなっては、どうにもならないことでしてー




















A3にプリントする画像をまだ選びきれていないんです。

RAWで仕上げ方とかもよくわからないし、少し加工してから

保存方法が理解できなくってー

でも、今月末までには7~8枚伸ばさなくっちゃならないんですよね!?













#164:::2021




Posted at 2021/06/21 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年06月15日 イイね!

#159:::カメラダイエットする? 帰路で一年前のことがフラッシュバックする…

#159:::カメラダイエットする? 帰路で一年前のことがフラッシュバックする…よく言われますよね!

【軽さは正義】?とかいう言葉。

クルマ。

特にスポーツカーなどに対してー

この頃、自分もそう思い始めた…かも。

カメラに対してなのですが…













現在所有している写真機材。

ある機種のボディ+レンズの組み合わせによっては、

3㎏近い重さになったりもするんです。

右手にカメラ、左手に3㎏強の三脚。

筋肉トレーニングじゃないんですから、

体力的にキツイのが正直なところです。

考えてしまうのですよ…













2020年の2月に十和田市を中心とした

写真撮影メインの8日間くらいの旅をしましたが、

帰路にカメラの処分を何とはなしに考え始めてしまったのです。

考えたのは、十数年に亘り大切に持ち続けてきた3台のフィルムカメラ。

名機と言われた距離計連動式フィルムカメラでした。

共通のレンズを使うことが可能だった、

LEICA M6TTL+KONICA HEXER RF+ZEISS IKON ZM。

Mマウントレンズが使用可能でした。

レンズは、国産のKONICA製、ミノルタ製それとフォクトレンダーブランドでした。













そろそろ、カメラも整理しなければならない時期に来ているのではー

フィルムカメラは、この先もっと使用頻度が減ってしまうだろうし…

そんな思いが、アタマをよぎったんでしょうね⁉

結局、レンジファインダー機のシステム全部をオークションで一括で

売却してしまった経緯があります。













今回のドライブの復路でも、ふと同様の想いに駆られたのです。

大きく重たいデジタル一眼レフのシステムを、それにほとんど眠らせたままの

状態になってしまっている”HASSELBLAD 500CM”も同様に

手放してしまおうか…






手元に残しておくのは、”EOS M&M5”と、その“EOS”用のレンズ5本。

コンパクトの”SIGMA DP2Merrill”だけでいいのではないか…と。

場合によっては、その”DP2Merrill”すらも手放す?






身軽になるのも悪くないのかな?!

そんなふうにさえ考えたのです。

私が撮っている写真くらいならば、カメラ機材により差なんかわ判かっらない。

デッカイ一眼レフでハッタリを効かせたいわけでもないしねー

もったいないような気がしなくもありませんが。













いま、旅行から戻り少し時間が経ち、そんな気分も鎮まりましたけれど、

またいつそんな気が起きないとも限りませんけれどね。

じゃあ、カメラを処分して得た○○で、何かするということもない訳でしてー






本当に、何を考えているんだか、

きっと、何も考えていないんでしょうね…














#159:::2021


Posted at 2021/06/15 06:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 趣味
2021年06月10日 イイね!

#154:::選択し、実行したのは2日間700キロドライブでした…

#154:::選択し、実行したのは2日間700キロドライブでした…
こんな風景の町で

日々暮らしているひとたち

あることが当たり前のことで、

感動することはあるのでしょうか…?






32時間、690キロの

信州への撮影メインのドライブ。

まだ、内容まとめ切れていないので、

このBLOGでは、計画していた主な撮影地の画像を

何枚かアップしてみますー









すべて長野県内になります。


































旅の顛末や,いろいろな想いなどは明日以降に何回かに分けて

アップしてみたいと思います。

4月の和歌山串本町ドライブよりキツカッタです…






#154:::2021


Posted at 2021/06/10 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & Photo | 旅行/地域

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation