• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

#282:::セダンのクーペスタイル化、流行りのようですが…

#282:::セダンのクーペスタイル化、流行りのようですが…

東急電鉄の現役卒業の車両を

丸ごと販売するのだとか

お値段176万円?運転席や台車部分も含むようです。

置き場所の確保や輸送費用が高そうですね

住居にするのもアリかも…









特に、ドイツ3社にセダン然としたスタイルが消えましたねー

いわゆる3Box。エンジン/居室/トランク、この三つのエレメントが

キッキリ区分されている、むかし感覚のセダンが最近はなくなった気がします。

懐古趣味のつもりは毛頭ありませんが、

各社のフォーマルな乗用車が軒並みファストバックスタイルに

流れていますけど、なんとなく、なんとなくなんですよねー













数日前の、ドライブの帰り道では、

現行型センチュリーを複数台を偶然見掛けたんですが、

リアピュラーからトランクへ繋がるラインに、

威厳と共にカッコよさが感じられた気がします。

ロールスロイスの1世代か2世代前くらいのモデルにも共通するモノが

ある気がしたのですがー

同じ社のブランド違いの”LS"や、同じトヨタブランドの”CROWN"などとは

次元の違う感じがします。






フォーマルなセダンは、ちゃんとリアクォーター部分にノッチがある方がね…






2世代目のセドリックでしたか?

ピニン・ファリーナのデザインで少し尻下がりのですが、

とても伸びやかな印象があるのですがー

あのクルマや、ライバル社のトヨペット”クラウン”やプリンス”グロリア”。

全部が5ナンバー枠*【全長4700㎜x全幅1700㎜WB2700㎜排気量2000㏄】

に収まっていたんですからー

長さはともかくとして、カローラ”アクシオ”&”フィルダー”やマツダ”3”とか

ホンダの”シビック”スバルの”インプレッサ”と同サイズか、幅に関しては

スリムなわけで、

サイズから受ける感覚も、60年近く前のものとは変わってくるんだなって、

そんなこと思ったのですがー






日本人も身長が伸びて、今どきの若い人は脚の長さがカラダの半分くらい

ありそうな、感じですが、そうは言ったって日本人全部が

MLBの大谷選手や、NBAの八村選手や渡辺選手のようなビッグサイズボディに

なっているわけではありませんものねー






スバル”360”を目にする機会もあるのですが、さすがに小さいですよねー

あれで4人乗っていたというのも信じがたいですが…

って、何の話しでしたっけ?

そう、純粋なフォーマルセダンのスタイルが、どれもこれもファストバック的

もしくは、クーペぽいスタイルに移行してきているのは、何だか

違和感があるという、旧石器人のワタシが受けている印象の話しでした。






前半部分に書いた新型センチュリーのリアクォーター部分の

気品は、塗装品質なども関係しているかと思いますが、

スゴイと感じましたー













画像は、旧型センチュリーのカタログより…








#282:::2021



Posted at 2021/10/23 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年09月29日 イイね!

#260:::雑談をいくつか…

#260:::雑談をいくつか…













★ 昨日のヤフーニュースで、整備士志望者が減少している

★ 某T系列の販売店で不正車検

☆ プールで『写真展見てきましたよ‼』と、3人の方からー

☆彡”MICROLINO”の発売が近づいている?






三番目はどうってことない話しですので、横に置いときましょう!?

とか言いつつ、いちばんウレシイことなんですがー





1つ目と、2つ目のニュースはクルマ所有者としては

気にしない訳にはいきませんよね。

数年前に、千葉県の地場資本の販社のスタッフと話しをしたときに、

営業もですが、整備士志望の人材が集まらないんです…

そんな内情を聞かされたことがありましたが、本当なんですね。

確かに、3K職種?なのは現実なのでしょう。

汚れるし、体力面でもキツイでしょ⁉

お給料の面のことはよくわかりませんがー













どうなんでしょうね?

ワタシが知ってる50年近く前の自動車販売店。

風呂などの設備もあって、終業後汗を流してから退社などで来ていました。

大手販売店のサービス部門は、いまもその当たりの配慮はなされている

のでしょうか?

工場内は、空調設備面では限界がありますもんね。

スポットクーラーや、暖房も工夫はされているのでしょうが

整備士さん、大変ですよねー













不正車検?のニュースでは、人材不足のうえ、更にクイック車検とかいう

短時間で仕上げるメニューなども、業務を圧迫している。

不正なんて、したくてするメカニックなんかいる訳ないでしょ。













車検のありかたとか、項目の再精査?なども、見直されていいのかも知れません。

クルマの未来は、どうなっていくのでしょう…






4つ目の”MICROLINO”という、スイス製の超小型モビリティの

欧州市場での発売がちかいのでしょうか?

最近、ネット記事やYouTubeで、頻繁に登場しているんですがー

日本導入が実現するようなら、”JB64W"のセカンドカーとして欲しいんです。

ものすごく!!手の届く価格で輸入してくれたなら、

ホントウに、最期の最後のクルマとして手に入れたいですけど…





#260:::2021




Posted at 2021/09/29 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2021年08月24日 イイね!

#223:::最近の三菱自動車の気になるアレコレ… 

#223:::最近の三菱自動車の気になるアレコレ… 



"DELICA D:5"

販売、失速しちゃいましたか…?










ずうーと、三菱自動車の

登録車で売り上げトップだった

”DELICA D:5”が、6月7月と

”ECLIPSCROSS"にその座を譲ってますけど、

何かあったんでしょうっか?

ディーゼルエンジンが関係しているとか、

マイチェンとかがあるなどして、在庫のみの販売になっているとかが

あるんでしょうかね?






でも、その2モデルにしてみたって登録車ランキング50の中では、

おしりから何番目でしょ⁉

ヘタすれば1000台に届かない月もあったりするみたいで、

MMCが軽自動車を含めての台数が、

輸入車トップのメルセデスベンツとどっこいどっこいというのは

何とも情けない話しです。

50年以上も応援し続け、株主だったりもした身としてもね…

販売店の社員さんたちの心情って、本当のところどうなんだろうって思って

しまいます。






年内ギリギリか、年明けには”OUTLANDER”が国内にも登場との

話しですが、400万円以上の価格帯なのでは?

でも軽自動車でも、150万円以上が普通のようになっているようですから

致し方ないのでしょうが…






ネットでもよく目にしますし、先日はNHKの朝のニュース内でも

取り上げていた中国の超低価格のEV.

中国国内での販売価格が45万円とかいう、近距離&都市内利用に特化したと

行ってもいいような?日本の軽規格よりももっと小さいのでしょうが、

あのクルマのエクステリア、特にフロント周りが何とはなしに

初代” ek ワゴン”を連想させられるんですがー

とてもシンプルな良いデザインのようにおもうのんですよ。

それって=初代”ekワゴン”がGOODデザインだったということなのでは?

個人的には、そんな感想を持っています。












三菱車のデザインて、悪くないとおもいますけどー

” i ”だって、広く一般受けはしなかったとも言えるのかも知れませんが、

あんなデザインのクルマ、あとにも先にももう現れないのと違いますか…













#223:::2021




Posted at 2021/08/24 08:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年07月27日 イイね!

#195:::好コンディションの”空冷911”に乗った夢をみた…

#195:::好コンディションの”空冷911”に乗った夢をみた…











おそらく夢をみた日の直前に、

ネットでレストアされた”911”関係の

記事か広告のようなものを目にしていたからだと思うのですけれどねー。













何処の、個人なのか企業だったのか分からないのですが、

運転、しかも同乗者なしでOKだと許可されて…

でも、結果的にはかなり広い敷地内だけで、

公道はそれまでの雨で冠水しており、乗り出すことは出来なかったのですがー

なんせ夢で、もう夢から覚めれしまったら

何色のクルマだったのか、どんな仕立ての室内だったのかなんて、

まるで覚えていなくて、

『ただ、マニュアルでないから運転できるでしょ⁈』と、

言われたような気がしてー

でも、どんな人だったのかさえも記憶出来ていない…














何とも雲を掴むような話しでした。

ふしぎな夢でした

でも、夢はいつでも不思議なモノ…





#195:::2021




Posted at 2021/07/27 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2021年05月08日 イイね!

#122:::4か月後に免許更新。その前にプレ講習の受講を…

#122:::4か月後に免許更新。その前にプレ講習の受講を…



免許更新の前提条件なんです。

自動車教習所でのプレ講習の受講がー










9月が運転免許証の更新月なのですが、

それまでに、自動車教習所で

学科&実技の講習を受ける必要があってー

ああ、それって交通違反歴があってとかいうことではなくて、

年齢による必須要件というのでしょうかね。

いつころから制定された制度だったのでしょうか?

前回(5年前)の時点では、なかったものなのか、

それとも年齢が、まいまよりも5歳若かったわけですから

該当しなかっただけなのかも知れませんが…













2時間以上の講習になるみたいで、

実技も60分掛かるみたいです。

多分、教習所内のコースと公道の両方の運転が課されるのではないかと

思うのですがー

教習所は任意で選ぶことが可能です。

費用は5100円とかの案内が来ています。













昨日教習所へ、案内ハガキ以上の説明を聞きたくて出向いたのですが、

チョット緊張感ありました。

話しを聴きに行っただけで、試験がどうこうではなかったにもかかわらず、

どうしたんでしょうね?!






講習枠ですが、6月は既に満杯なんですってー

『エェ~!! そんなに高齢者の申し込みが多いの??』って、思ったのですが、

ああ受け入れ側の、問題であって講師の数だとか、教員と一般の教習生の

数の問題とかが関係しているのかな…と、

いくら高齢者の比率が高いとは云え、そんなにいっぱいになっちゃう訳は

あるはず無いって、そう思い直したのですがー













別の自動車学校へ電話で問い合わせをしたところ、

6月の半ばに空きがあるということで、即申し込みをー








#122:::2021




Posted at 2021/05/08 01:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | ビジネス/学習

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation