• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

#124:::街の色も少しは、華やぎますか…?

#124:::街の色も少しは、華やぎますか…?














ごくごく最近発売、発表になった、

軽自動車や、コンパクトカーたちには、

これまでだったら、敬遠されていたような

明るく、カラフルな車体色が設定され出しましたね!?














欧州市場を主なターゲットにしているのでしょうか⁈

”TOYOTA YARIS”の、ゴールドっぽいイエローや、

日本国内より先に、タイ国で発表発売されるかも…という”NISSAN KICKS”

つい、2~3日前に発表になった”SUZUKI SWIFT & SPORTS”

”KICKS & SWIFT"には、オレンジ色のような、これまでには

ラインナップされていなかったようなカラフルな色たちが加わったみたいですね…




















実際に、市場ではそれらの華やかな彩りのカラーよりも

無彩色?ホワイトやブラック。それにシルバーが上位を占めるのでしょうけどー




















いま、世の中が暗い雰囲気に包まれてしまっているので、

一日でも早く、明るさを取り戻してくれるといいですけどねー













いま社会全体を覆っている、しかも地球規模でー

そうした黒い薄もやのようなものを

一掃させたいみたいな想いが、

自動車メーカーやカラーデザイナー?たちにあるのかも……

てなコトはないか ⁇?






















    ☆☆*************************☆☆



【立ち止まれない時(to-ki)間たち 2020】


作品 ⑭ 《九輪草(クリンソウ)》













日本原産のサクラソウ科サクラソウ属。

お花の分類はおもしろいですね。

学名【プリムラジャポニカ】覚えきれませんー

日光の中禅寺湖周辺に群生地があるのだとか。

写真は、別の場所のひっそりと咲いていた九輪草たちに向き合いました。






    ☆☆*************************☆☆



#124:::2020




Posted at 2020/05/17 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2020年04月28日 イイね!

#105:::残価設定クレジットが得みたいな売り方が…

#105:::残価設定クレジットが得みたいな売り方が…






カメラ機材の購入に関しては、ショップによっては

クレジット48回まで金利ゼロなどというキャンペーンをやっているので、

それを利用して何回か買い物をした経験があります。

30回くらいが最長なんですがー

購入品の価格も、せいぜい30万越えるかどうかくらいですけどね。













ことクルマに関しては、分割支払い=ローンとかクレジットとかでの

購入というのは一度も無いのです!?

分割の元本も大きいせいもありますが、金利分がバカにならない気がしてー。

輸入車ではよく「o.9%ローン」とか「i.9%」とかの低金利キャンペーンを

期間限定でやっているようですが、

国産車の場合は、安い時で2.9%台くらいでは無いですかね?

分割回数も多いので、やはり利用する気にはなれません。













最近、クルマの記事中に評論家で「値引きはソコソコだけれど、◯◯%の

残価設定クレジットを利用すれば……」と、いかにも購入者にメリットが

あるふうな記事をあげているのを目にするのですが、

本当に残価設定クレジットというのは、購入者からしてみて

メリットのある購入方法なのだろうか……って思ってしまうんですけれどー。

私の理解が足りないだけなんでしょうか?

よくわかんないんですよね!






ローンといえば、私が組んだ時って、住宅ローン金利が

11とかもっと高かった記憶がー

初期の頃は、月12万くらい返済して、その内の11万何千円が利息分だった?

そんなでしたよ、確かー

現在は、住宅ローン金利はものすごく低いのでしょうが、

物件(住宅価格)が高くなっていますもんね。

家の購入は大変そう、長期間ですし…












#105:::2020




Posted at 2020/04/27 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2020年04月01日 イイね!

#078::”N-ONE"秋の発売だというのに”COMING SOON!”って…

#078::”N-ONE"秋の発売だというのに”COMING SOON!”って…

"Coming Soon!"///英語が弱いんだけれど…

「近日公開」とか」「近日登場」とかの

イメージなんですけどぉ~



















HONDAの”N-ONE”の話題がネットに載っていました。

てか、メーカーが正式なアナウンスをしてるんですね!!

現在は、生産終了していて、今週に装いも新たに新登場ということらしいのですがー

スタイルの基本は変わらずに、それでもフルモデルチェンジなのでしょうか?

東京オートサロンでは、参考出品として6M/Tモデルが展示されていたとの

ニュースもありましたね!!













また、高くなるんでしょうね、価格がー

それにしても、英語が弱いこともあるのでしょうけれど、

”N-ONE COMING SOON!”と、ホンダのHPで先行広告が

出ているのですが、”COMING SOON!”だなんて表現だと、

せいぜい1~3カ月先くらいのこととして受け取ってしまうんですけれど…













”N ONE"が発表になったのは何年前のことでしたっけ?

あのときは、大ヒットするんじゃないのかなと、そんな印象を持ったのですが、

意外と苦戦したですもんね?!

他社でも、スーパーハイト系ばかりが人気で、

ハイト系がまずまずくらいで、

あとは、信組&信金さん御用達みたいな”ALTO””MIRA”などが売れ筋で、

プレミアム軽自動車だけが、蚊帳の外?そんな感じでしょ⁉













三菱“ i ”やダイハツ”SONICA”それとか、これはちょっと特殊なモデルというべき

かも知れませんが、スバルの”R1"も受け容れられませんでしたもんね。

国内市場で、国内専用車種でもある軽自動車。

その軽自動車の形態がいろいろあるのにも関わらず、

特定のカタチの、つまりスーパーハイト系に人気が集まってしまうというのも

考えてみれば、何とも不思議な現象ですよね!?






ワタシは、現在のマイカーは”JIMNY”ですが、

この十数年の間に、購入したいと思った軽自動車の中には

スーパーハイト系はハイットとらんかったです!!

ちょっと、苦しいギャグでしたね!!

購入したいと思い、実際に購入にまで至った軽自動車は、

”JIMNY” & ” i ”の2台だけでした。

” i "の方は、中古でしたけれどね…



















#078:::2020


Posted at 2020/04/01 06:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年12月13日 イイね!

近未来の日本の自動車業界は、大きな黒雲に覆われるかも知れないー

近未来の日本の自動車業界は、大きな黒雲に覆われるかも知れないー

大げさな見出しを付けちゃいました。

大丈夫かなぁ〜…











数日前にネットでみた、クルマ関連のニュースで、

【トヨタ、全車種取り扱いを全国の販売店に展開ー】

そうした記事が掲載されていました。

東京ではすでに夏前から実施済みで、まだ今の時点では

完全に移行しきれてはいない状況のようですがー。

それでも、○○トヨタとか□□トヨペット、カローラ△△とかいう

看板が「トヨタモビリティ東京」とかに、架け替えられていると思うのですがー














【トヨタ、全車種取り扱いを全国の販売店に展開ー】

そのネット記事↑に、私コメントしました。

後々考えてみたら、自分としたら案外と核心を突いたコメントしたかもー

そんなふうに思ったりしたんです。

↓がそれなのですが…


☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆


ある販売店で聴いた話。

新規の営業マンやサービス部門の応募者がものすごく減っているそうです。

求人広告を出しても、ハローワークに求人依頼を出しても、

応募がゼロだとかいうケースも珍しくないそうですね。

自動車整備の専門学校を出ていても、業界に職を求めないヒトも多いのだとか…

ソレって、もしかしたら求職者側にとっては、

自動車業界の先行きに希望の灯を見い出せないというか、

魅力を感じられないジャンルになりつつある?

そうした雰囲気が静かに蔓延?浸透し始めているということなのでしょうか?

トヨタの販売店の全車種扱いへの移行も、人材確保?もしくは現職の減少を

最小限に抑えたいーそんな背景もあるのでしょうか?

それでも、離職する方も増えるのかも。

全店全車種取り扱いともなれば、同じエリア内のトヨタ同士で

ライバルが増える訳ですからね…













整備士さんを目指す若い人たちが減少しているというのが現実だとしたら、

ベテランさんだって、いつかは引退という状況になる訳で、

マイカー所有者が、メンテナンスを受けるために工場探しに、

アチコチへ奔走することにもなり、当然整備コストも

高額な費用負担ということになっていくのでしょう!?

マイカー難民?そんふうな言葉が生まれる?

10年先か、20年先かはわかりませんが、

いつかそんな時代が訪れるかも知れないー

そんなこと、思ったのですが…

【少し、加筆&修正しています】


☆    ☆    ☆   ☆    ☆    ☆


トヨタという巨艦の、見えざる敵もそんな⤴︎なのでは〜

人口減少という現実への、トヨタの解答のひとつが、

販売店統合と全車種取扱いということではないのかなとー






100年に一度のイノベーションがクルマを変えていく?

CASEでしたっけ?

繋がるクルマ。

事故を起こさないクルマ。

自動でどこへでも連れて行ってくれるクルマ。

いろいろ言われていますけれど、

ニンゲンの意識が、時代においてけぼりになるんじゃないのかなー

もう、ワタシみたいな旧石器人は、

そんな変化の荒波に晒されている気がします。













話し、まとまったでしょうか?

とっ散らかったままかも…ネ!!






#275//2019

Posted at 2019/12/13 07:22:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | ニュース
2019年12月07日 イイね!

カレンダーもらいに行き、あわや事故に…

カレンダーもらいに行き、あわや事故に…













カレンダー繋がりの話しです。

来年2020年は、昭和で表すとすると昭和95年なんだそうですー

『だったら、なんなのさ?』と言われても困りますが…

先月の内に、入手したカレンダーの表紙にそんな表示がありました。

【令和2年】

【昭和95年】

【大正109年】

この3つの年号を、各何年になるかを表示されていて、

『そうなんだ!昭和で言ったら来年は”昭和95年”になるのかぁ…』などと、

な~んとなく衝撃?を受けたりしてー












昨日の昼前に、VWの” up! ”を購入したことのある販売店に行って来ました。

壁掛けタイプとデスクに置くタイプの2種類があるということでしたので、

壁掛けタイプの方を選びました。

スゴイ、豪華というか、紙質も高そうで、あとイラストも有名なヒトのモノ

みたいな感じで、ひと月1枚の暦。

大概が、大きなカレンダーだと2か月分が1ページ?のタイプが多いでしょ⁉

コストが掛かっているんじゃないでしょうかー













そのカレンダーをもらって帰るときに、

駐車場で、係りの方からキーを受け取って、ジムニーに乗り込むと、

ダッシュボードに【商談中】のプレートが、

係りの人は、ちょうど入ってきた別のお客さんのクルマを移動するため

乗り込んだところだったんです。





その時、プレートを渡そうとした私に気が付いて、

慌てて受け取ろうと思ったんじゃないかと思うんです。

クルマから降りて、受け取ろうとしたときに

クルマが動き出してしまったんです。

ドアは半分開いていたのかな?

ギアが”D”に入っていて、しかも駐車ブレーキを引いていなかったんだと思います。

クルマがスーッと動き出してしまって、

係り員も、私もパニックですよ!

進む方向には、納車のために洗車中の”GOLF"とスタッフがー

動き出してしまったクルマの持ち主までも、フリーズしてしまっている状況。

私も、クルマの真ん前からではありませんが、フェンダーに手を掛けて

停車させようと、

何とか、係り員が乗り込んで停止。

まあ、肝を冷やしたら無いですよ!!

あと数メートル進んでいたら、数十センチ右に寄っていたら、

クルマ2台の損傷に繋がっていたと思うんです。












事故って、予測不能の状況下で起きるんだなって…

でも、コチラに責任はなかったとは思いますが、

最悪の結果になっていたりしたら、寝覚めが悪かったでしょうねー

いま、これ打ち込みながらも、なんかドキドキしてちゃいましたもん。






#269//2019


Posted at 2019/12/07 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation