• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

昨日は、美人の吸血鬼に血を吸われて、アァ~快感 !!

昨日は、美人の吸血鬼に血を吸われて、アァ~快感 !!














いやいや、何とも云えぬ”カイカ~~~ン”を味あわせていただきました。


何のこったい?って、思われるでしょ!?

美人の吸血鬼、じゃあなくて、美人のナースさんが、採血してくれたんです。













区で世話してくれる健康診断に、今日の昼前に行って来たんですね。

年一回の健康診断です。



会社勤めの方は、毎年会社の方で健康診断をされていることでしょう。

かなり検査項目も多いのではないかと思いますが、

区で実施してくれる検査は、

胸部のレントゲン撮影、心電図、 血圧測定、身長&体重、メタボ、それと例の紙コップに・・・

というのと、あと最後が血液検査のための採血。

全部で、8項目ですか。


血圧も、クリニック内にある自動血圧測定器でもって、自分で計るんですけれど、

今日、それで計ったら自分の認識とは違ったかなり高い数値が出てきたんです。

実は、前日の夜にプールでのウォーキングを終えてから、スポーツ会館内で

血圧測定器があるので、計ってみたのですが、ずうっと低い数字が出ていたことを確認済みでした。



そんなことがあったので、採血中に「こちらで計った数字とはまるで違うと思う・・・」。

そうした説明をして、ナースさんによって再測定していただいたわけですが、

コチラの行ったとうりの、正常な数値が出たので、ひとまずホッとしたというか、

あのまま機械で測定したデータを提出していたら、

実態とは違う「高血圧の症状がみられますね―」などという宣告?を受けていた

なんていうことになっていたかも知れません。

やはり普段の自分の血圧くらいは、知っておくべきかとも思いました。











それで、美人のナースさんが採血してくれているときに思ったことが二つありましてね。


ひとつめは、「このまま、ぜ~んぶ血を抜いてしまったら、どうなるのだろう―」てなことと、

もうひとつは、

ナースさんの手や指を見ていて、

「ああ、私が撮らなければならない写真には、この女性の手ではないや・・・」って。




もちろん、とてもキレイな手ではいらしたのですが、少しマニュキュア?かな、

塗っていらしたみたいで、イメージとは違っていたんです。



なんて、イヤらしい患者?いや、受信者なんでしょうか、ワタシ。

拾ったガラスの靴の片方の持ち主。

そのシンデレラとは、なかなか出会うこと出来ません。

ムリなのかなあ~



何を訳のわからないこと、書いてるんでしょうね。

ふつうのクリニックではなくて、

脳外科か、心療内科?いや、精神科を受診すべきだったでしょうか・・・

アハハ! 行く病院間違えちゃったみたいぃ~







149


【画像の注射器は、万年筆にインクを充填するためのもので、他の目的はありません―】









2016年10月21日 イイね!

眼鏡、新調しました・・・・!

目の良い人が、羨ましい・・・・

子供の頃だって、ガリ勉とかなんていうのとは正反対の暮らしだったのに、

近視眼だった―

TVが普及し始めた、そんな環境下のせいだったのかなあ~・・・・

若い頃は、メガネが似合わないと思っていたので、

コンタクト派だったのだけれど、

いつの頃からか、何の抵抗もなしに眼鏡に替えて、現在も―









↑今回新調した眼鏡。一応メタルのフレームみたいです。日本製とのこと・・・↑



↓ 紛失してしまい、悔しい思いをしている眼鏡。↓






先日の、東北旅行の際に愛用の眼鏡を紛失してしまったんです。

お気に入りのメガネだったんですけれどね。

サングラスと普通のモノと2本持っていっていましたので、帰路は

何とかサングラスで夜間走行も凌いだのですが―

やはり、相当な疲労感がありました。










なんとも記憶力の乏しい性分なのですが、宿泊した宿で帳場での、宿帳(宿泊カード)を、

記入する際に、テーブル付近に置いて、そのまま気付かないまま翌々日は、

チェックアウトは明るい時間帯なので、サングラスで運転を始めた訳です。














太陽が西に傾いたころ、メガネを替えなくてはと、車内に置いていたメガネケースをみたら、

中は空っぽ。

ああ~、宿に忘れた!!

でも、今朝は布団も自分で上げて、部屋の中をひととおりチェックして出てきたのだから、

あそこにはないはず。

やっぱり、帳場だ・・・・!!


帰宅後、宿の方も手が空くであろう時間を見計らって、電話で問い合わせをしてみたところ

『メガネのお忘れ物は届いておりません―』との返事。

万事休す !!













クルマのシート下や、カメラバッグの中など、数回にわたって探しまくりましたが、

やっぱないんです!

新しく作るしかないな―、そう腹を括りました。

で、作ったのが↓です。













今度は、無くさないようにしっかりと管理したいと思っていますが、

だんだん年を重ねていくにしたがって、注意力は衰えていきますしね。

それでなくても、慌てん坊なのですから・・・・

困りますよね!!












118





Posted at 2016/10/21 01:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | 暮らし/家族
2016年05月24日 イイね!

20数時間、620キロを費やして撮影してきた成果がコレだよ!!! ったくね、言葉もないさ・・・

20数時間、620キロを費やして撮影してきた成果がコレだよ!!! ったくね、言葉もないさ・・・















今回も意気込みだけは、相当あったと思うのですよね!

それが、意気込みだけで空振りになることは、毎度のことですけれど―


機材も、15キロ程にもなったんじゃないかと思いますから・・・

大はフィルムの6x7や、6x6。

35mmのRF機タイプや、久しぶりに持ち出す50年来の愛機の一眼レフ。

それら用のレンズは、全部で10本くらいかな?

使う使わないは別として、

あらかじめの?イメージしていないので、

どんな場面にも対処できるように・・・などという―?



いやいや、そんな筈がある訳ないですよ!!



そうです、単なる”虫干し”です。

レンズやカメラ本体にカビを発生させたら、悲惨ですからね。


今回は、信州の白馬村を撮影地に選ぶことにして、

目的は、先月でしたか、

静岡県の三島市で”ミシマバイカモ”という「水中花」がキレイだというので、

愛車紹介用の写真撮影を兼ねて、出かけた訳でしたが、

その「水中花」が、やや看板倒れ?

別の表現を借りるなら「名物に旨いモノなし―」ってことだったので、

以前、TVで見たことがあった気がするんです。

、信州のその番組では「安曇村」だったのかも知れないのですが、

今回はネットで検索した白馬村の【姫川源流】という場所を、

簡易ナビにセットし、その案内を頼りに23日に日付けが替わる直前に

東京を、出発し、20数時間、620キロ余りの撮影行

にチャレンジしたという訳です。


何なんでしょうね、この私の文章力の無さっていうのは―

ただただ長いだけ。

、起承転結も、ストーリー性も無くて、救いようのないのは困りものです。


写真。デジタルフィルム合わせて200枚くらいでしょうか?!

”バイカモ”という「水中花」も、数多く撮影しましたが、

それ例外の画像でたったの一枚。

、「オッ、これは !! 」という〔コマ〕?〔ショット〕があったのですが・・・・


帰宅して、PCに取り込んで見てみてガックリ !!

多分、

『オマエには写真のセンスなんて、無いってことさ! 

そろそろ足を洗ったらどうか?』

そんな宣告をされたような、まあ宣告をされるまでもなく、

自分でも”先刻承知”ではありますが―


もう、いい加減疲れましたし―

”知力””体力”それに加え、”感性”の不足等を改めて思い知らされた

そんな5月のいち日になりました。




今日は、昨日の”虫干し”したカメラ&レンズのメンテナンスをしないと―


焦点のボケたブログですので、何が言いたかったのかが伝わりませんね。

最後に、そのガックリきたという画像を、貼り付けておきます。








【 ↑ センサーにゴミが付着しているのではなく、全部レンズ前を飛散していた虫です・・・】



それと、ひとこと言わせてもらってもいいですか?

『この虫けら野郎ども。 何てことしやがるんだ !!

オレの写真を台無しにしやがって・・・・』


でも、イチバンダメな奴は、紛れもなく私なんですよね。


自分の顔に寄ってくる、ものすごい数の小さな虫を手で追い払うのに夢中で

カメラのレンズ前の、虫たちに注意が向かなくての”大失態”でしたから―


この信州撮影の顛末については、もう1回くらい、書きたいと思っています。












019




本ブログ、読み返すことせずにアップしています!

誤字や脱字等があり、見苦しいかと思いますがご容赦を―





 

Posted at 2016/05/24 08:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | 旅行/地域
2015年10月25日 イイね!

新車はヨカね!! けんど尻とクビが痛かぁ~

新車はヨカね!! けんど尻とクビが痛かぁ~







先に謝っちゃいますね?!

昨日のブログで「こんなロケ地を考えています―」みたいな言い方をして、

数枚の、写真を掲出しました。 が、今日はそれらとは全く違った写真ばかりになってしましました。

2箇所だけで、くたびれちゃいました。

大した距離じゃなかったのですが・・・・










おとといの朝、届いた新車。

早速初乗り&初撮りです。

相変わらずの、同じようなアングルの画像になりますが、カンベンしてくださいね。

尚。写真のフチが単色のものが《GXR》。二重線のものが《M3》での撮影です。















リュックサックに、デジタルカメラ2台。

《Canon EOS M3》

《Ricoh GXR》

レンズは、すべて35mm用の

15mm+45mm+55-200mmの3本を用意して。

もう一本、持って行くつもりでいたのにテーブルの上に置いたまま忘れている始末。

そのレンズに、偏光フィルターを付けていたのに、何をやってんだか・・・。

まあ、いつものことなんですけれどね。 用意しているのに忘れる。 情けない・・・

これらを、リュックに詰め込んで、背負って、

ほかに、華奢な三脚をケース入りなのでこちらも斜め掛けにして自転車を走らせます。

ロケ先、出掛ける前は4箇所くらいを想定していたんですが、やはり場所ごとに時間を要し、

結果的には、東京湾マリーナと、ゲートブリッジで、今回の主役のロードバイク撮影を実施。



↓フィルムカメラ用の超広角15mm。デジタルでは使えないみたいですね。ここまで周辺が・・・







自転車、少しばかり地味過ぎましたかね・・・・???


























314/365



2015年08月07日 イイね!

一本”シン”のない私の生き方?行き方かな・・・・・

一本”シン”のない私の生き方?行き方かな・・・・・




←拡大してみてくださいね。

このままだと、見つけられないでしょ?!

答えは、このブログの最後に・・・・?










私のHNですが、「万年筆・・・・」。

本人としては、特別にヘンテコリンなこともないと思っているんですね。

でも、中には「変わっているよね?!」と思う方もいらっしゃるようです。

まあ、「アイスクリームが大好き!!」でも、「お豆腐が大好き!!」でも、

もっと言えば「PORSCHE大好き!!」のほうが、判りやすかったかも知れませんが―


「みんカラ」登録後、ずうっとこのHNでやってきたので、このまま行っちゃおうと思っています。

その意味では、一本”芯”が通っているといえるのかも知れません。







が、ことクルマやカメラの関しては、絶対のポリシーが全くなくて、浮気性満開です。

万年筆に使用するインクも、4色を使っていますけれどね。

でも、グリーンのインクで手紙を書くことはしませんよ。

だって、こんな歌がありましたでしょう・・・・

♪ミドリのインクで手紙を書けば

それはサヨナラの合図に・・・・・♪




手紙は、大抵はブルーのインクで、最近は手紙を書く機会も少なくなりましたが・・・

それでもね、大切なことは手紙で伝えたいですね。



メールでは、文字の変換で誤りに気付かずにということが多々あるので・・・・

このあいだも、「健康管理」⇒「健康管路」だとか

「会う機会を作って欲しい・・・」⇒「会う機械を・・・」になったりで―。

自筆だと、幾分かはそうした誤りも少ない気がします。

その代わり、辞書がないと最近は漢字が思い出せなくって、ガックリきます。








ああ、クルマとカメラに関して節操がないという話しでしたね。

本当に、クルマもメーカー信奉?みたいなモノってないんです。

国内メーカーでは、スバル+いすゞ+ダイハツ以外のメーカー車は、ほとんど乗っています。

長いスパンで所有したケースは少なくて、車検を更新したのは新車ではですね。

TOYOTA  《VITZ》

MAZDA 《ROADSTER 1800》

SUZUKI  《SWIFT》

この3台だけだったと思います。

購入後、3万キロ以上乗ったのは、ひょっとしたら一台もなかったかも知れません。

1台のクルマを、大切に整備もし続け、長く乗るという、それが出来ないんですね。

お恥ずかしい話です・・・








カメラに関しては、元来は《Nikon》信奉者なんです。

特にこのカメラ↓とは、人生の半分以上一緒でして、40年近く故障もなしです。





この↓↑カメラより、年下のブロガーさんが、沢山いらっしゃるんでしょうね―





いまはデジタルは《Nikon》はナシで、《Canon》《Ricoh》《Panasonic》のミラーレス群を使用中です。

だもので、出先で使い方をときどき混乱してしまうようなことも―。 

笑っちゃいますでしょ?!

今年も、残りが5か月。 うん?もう5か月ないんですね、ドキッ‼

写真を、撮りに行かなくては―

Xmasカード代わりに毎年、贈る写真が揃いません。

慌てましょ・・・・!!!!





タイトル写真の中に写っているのは―















〔★シマシマパンツの、ハチさんがいるんですぅ~★〕


暑さで、外出する気にもなれずブログネタもなしなので、苦し紛れの内容です。

ご容赦ください。





237/365









《 競 艶 》


美しさを競い合うように

香しいかほり放つ、花々

誰に媚びているのでもなく

ただ生きるため、

いのちを次に繋ぐための術ー





Posted at 2015/08/07 11:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | 暮らし/家族

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation