• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年07月03日 イイね!

#169:::足るを知らないニンゲンなんだ……

#169:::足るを知らないニンゲンなんだ……


欲望にブレーキが掛からないのですー

なにか処方箋はー











「傘がない」陽水のLOVE SONGのひとつですけど、

そのシングルレコードのカップリング曲が

「感謝しらずの女」どということを

最近知ったのですがー













”感謝知らず”な生き方をして来たような気がしなくもないのです。

私自身のことです!

それよりも〜てか、

感謝知らずの女」の楽曲じゃありませんでした。

陽水の曲で「限りない欲望」という曲があるのですよ!

そちらの曲に絡めたブログを書くつもりでいたのです。

勘違いしていました。






ワタシなんですが、ものすごく欲張りなようです。

アレも欲しい!コレも欲しい!と、幼児みたいだという話しもありますが、

その一方で、もう十分生かされてきたのだから、

いつ終わってもいい……。

それも偽りのない本音(本心)でもあるのです。






最近は、出歩けない状況ですよねー

自生しているわけです。

とか言いつつ、先月も愛知まで、

更に溯って、3月には奥大井へ、

1月には東北の方への泊まりがけのドライブなどに行っていますがー。













また、出掛けたくてウズウズしてしまっています。

秋田県のにかほ市にある”元滝伏流水”。

過去に2回訪れていますが、もう一度新緑が鮮やかに季節を選んで、

写真と共に、動画を撮ってみたいなどどいう想いを強くしています。

若い頃に、もっともっとアチコチ出掛けることすれば良かったって!。

「時間がない」ということが、とても悔しくてー

まだ、100歳になるまでには、いましばらく猶予はありますが、








#169:::2020


Posted at 2020/07/03 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | 暮らし/家族
2020年06月08日 イイね!

#146:::クルマって、何なんでしょうね⁈ そんなこと考えたら眠れなくなったー

#146:::クルマって、何なんでしょうね⁈ そんなこと考えたら眠れなくなったー

『地下鉄って、どこから

 入れるんでしょね⁈

 それを考えると、眠れなくなっちゃう…』








この一部分だけは、8日(今朝)の4時過ぎに、早くに目が覚めてっしまい、

夢をみたので、忘れないうちにと思ってー




夢を見てしまって、それが気になっているというか、なんて言ったらいいのか…

大きなスーパーマーケットで、買い物をしていて、普段ならばカートなど

まず使うことなど無いはずですのに、なぜか沢山の商品を購入。

更に買い物を続ける際に、カートに商品とクレジットカードや現金、預金通帳まで
入ったセカンドバッグも居れた状態で、売り場のどこかへ置いたままにして

してしまって、途中で気付いてあたふたしている自分がー

とにかくどうしたらいいのかパニックになってしまって、その間に地震も

起きていたらしく、売り場の商品が床に散乱している状況も、自分だけは

揺れにも気づけなくて、完全に自分のどこかが壊れてしまった⁉

「認知症」ということを、初めて…

夢の中では、警備室の方に商品も、カード等の入ったバッグも届けられていた。

そこまで見れたんですがー




先日、実際にスーパーで買い物をして、セルフレジの方で精算。

クレジットカードでの支払いをしたあと、カードを取り忘れて

店の係員から『お客様、カードお忘れです‼』と呼び止められたことがあって、

それが、こんな夢をみた引き金になったんでしょうかー。

なんとも複雑な気分になってしまいました。













【クルマって、何なんでしょうね…?】













鉄とプラスチックとゴムで出来ていて、ガソリンとオイルで走る機械?

絶対に必要不可欠なものなのかどうかー?

それを考えると、地下鉄の件と一緒で、夜も眠れなくなります…てなことは

ありませんが、改めて自分にとってのクルマとはー

そして持ち続けている意味とは…を、ちょっと考えてみたりします。






現在の自分の生活環境の視点というか、

ゼッタイに必要だとは言い切れない気がするんです。

かろうじて、身体的に不自由なこともなくカラダは動かせるし、

地理的な観点からしたら、公共交通機関も自宅からそう不便は感じずに

利用可能なわけです。

日常の買い物も近所に歩いて数分のスーパーや

地元の商店街もあるわけで、郊外に住んでいて

買い物に行くにも、病院などへの通院?

それより何より、クルマ通勤とかが必須とか…

まったくそうしたこととは無縁の生活を送れているのです。













それなのに、何故クルマを…?

『クルマが、そばにないと寂しい…』

『空を自由に飛び回るための、魔法の翼?』

ちょっと、意味不明な表現になってしまいますけれど、

そんなことではないかと、

『孤独を癒してくれる、何かがクルマは持っている気がするー』













なんとも定義しづらいものなのでしょうー

少なくともワタシにとってのクルマは…?

考えれば、考えるほど。

ですから、考えないことにしましょう…






#146:::2020


Posted at 2020/06/08 08:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | 暮らし/家族
2020年04月29日 イイね!

#106:::右目、左目、利き目、アタリメ???









赤ちゃんやこどもたちの瞳は、

なんで、あんなにもすんだいるのでしょう?

本当に澄んだキレイな目をしてるんですよね!?


Bright Eyes …
















黒目の部分は、墨の黒のようだし、

そして本当に混じり気のないピュアな白ですよね!?

誰でも赤子の頃はそうだったんでしょうかね?

自分はどうだったんだろうか…などと思ったりもするけれど、

誰も答えてくれるひとは、居そうにないですねー













てなことを話題にするつもりはなくて、

ヒトって利き目があるんだそうですね!?

右利きのひと、左利きのヒト。

最近はTVのドラマなどの食事のシーンなどでも、お箸を左手で持つ俳優さんも

目に付きますし、違和感なども無くなってきてます。

ちょっと憧れたりもしますけど…

そういえば、交流のあった友人知人には偶然なんでしょうけれど、

サウスポーのヒトって居なかった気がします。

姪っ子の子どもたちにはサウスポーが何人かいるんですけれどね。

アタマの良い子なんですけど、それは右利き、左利きとは関連無いのかな…


























利き目の話しでしたね!?

写真を撮るときの話しです。

スマホとか、カメラでも液晶画面でもって構図などを決めて撮影している

みなさんにはあまり関係ないのかも知れませんが、

ワタシも含めてですが、ファインダーを覗いての撮影スタイルの人は

少なくないと思うのですが、

オーソドックスというか、基本は右目でファインダーを覗き、

左目では被写体を直視しながらシャッターを切る。

↓の写真の彼は、そんなセオリーどおりのスタイルのようですよね!?













↓50年近く前の、私なんです。当時はどちらの目でピント合わせしてたんでしょ?













高校時分からコンタクトレンズを使用していたんですが、近眼でしたけれど、

その頃はまだどちらの目でもOKだったんじゃないかと思うのですが、

本当のところは、いまとなってはわからないです。



2013年頃から、右目の塩梅が良くなく、クルマの運転とかには

まだ大丈夫なのですが、カメラに関しては右目ではピント合わせなど

完全にアウトです。

左目でしか、撮影は出来ないです。

ニンゲン、カラダのどこが悪くても困りますけれど、特に目はねぇ~



それに『目はココロの窓』とかって昔からいいますでしょ⁉

アタシャ、目を開けちゃ~いられやしやせんよ!!!













↑このカメラだと、右目も左目も”アタリメ”も関係ないっス!!

 それでも、左目でしか私の場合は、ダメなんですけれどネ!




#106:::2020





Posted at 2020/04/28 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | 暮らし/家族
2020年04月02日 イイね!

#079:::やっぱ、オジサンは翔べなかったぁ~

#079:::やっぱ、オジサンは翔べなかったぁ~
飛び上がる、

直前?

それとも直後?

なんてカッコウでしょ!?
















体重増だし、

脚力低下だし、

飛べるわけないですよね!!

最近は、小さな段差でけつまづくなんてこと、しょっちゅうです…













ダサイ格好は自分のトレードマークですが、

この写真を撮ったときは、特にひどくて?

車中泊した翌朝ですので、防寒パンツでした。

ダボダボ&厚手のモノですが、もう少しスリムで色も派手目のパンツも

持って行っていましたけど、写真のためだけに履き替えるのも面倒なものでー













それでも、旅行先でのセルフポートレートもたまにはね…

そう、自分の写真も時には載せないと、

V/Rで、本当は行ってないんじゃないの?との疑惑も持ち上がるかも?

そんなんで、恥ずかしながら載せま~す!!!















10秒のセルフタイマーを使って、ジャンプしてるところの写真。

宙に浮いている写真を撮りたくて、4~5回挑戦してみたのだけれど、

タイミングが掴めずに断念…

変わったことやろうと思っても、

成功するわきゃないってこと、学習しました。

ワイヤレス・リモコンでも使えばいいのかも知れません。

そこまでする必要なんて、まるでないでしょ!?




















画像は、誰一人いない長島ダムのふれあい広場とかいう場所で撮影したものです。

時間も早かったこともあるのでしょうが、公園の外周道路を工事車両が

走るくらいで、人っ子ひとりいないんですもんね!?















ちょっと、話題変えますー

これ↓。エイプリルフールの嘘ではなくて、3月1日から開催中の写真展。








https://minkara.carview.co.jp/calendar/32935/






当初の予定では、3月だけの開催でしたが、この4月も継続開催中です。

いま状況がこんなですので、なかなか観に来て下さる方も少なくて

残念なのですがー




https://youtu.be/KUyN2XJ1aRI



#079:::2020

Posted at 2020/04/02 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | 旅行/地域
2020年03月24日 イイね!

#073:::不妊症?いや不眠症かー、じゃない不感症だわ!!

#073:::不妊症?いや不眠症かー、じゃない不感症だわ!!









いやどっちも当たらずも遠からず?

不感症かもー

ひとのこころが読めないんだもの。

だから無意識下に他者を傷つけてしまうー




自分が存在しているという事が、

羨ましいー

イヤ、恨めしい……














昨日は、検査通院の日でした。

不妊症の検査でも、不眠症の検査でもなく

かかったのは眼科。






先生に診てもらう前に、看護師さん?によって

視力と、眼圧、それから眼底カメラというのでしょうか?

3つ検査があるのですが、3つ目の検査で

なんだか上手に受けられずに、迷惑をかけてしまったみたいで、

すまないなって、思いました。

緊張して、肩にチカラが入ってしまったのかもー













眼科の、そう担当医はFumika先生です。

『写真観ましたよ…!!』と、ドクターの方から言い出されてー

でも、忙しいでしょうし、じっくりと観てはもらえてないと思うのですが、

それでも、ウレシイことではあります。

もっと、踏み込んで話しをしたかったのですけれど、

そうもいきませんもんねー。













医療センター。ガラガラでした!!

銭湯じゃないんですが、やはり新型ウイルス感染のことがあるので、

通院患者さんたちも、キャンセルなどが出ているみたいですね!!

ですので、予約時間ピッタリに始まり、

精算待ちも殆どナシでしたからね。













写真展の会場に、感想ノートを置かせていただいているのですが、

記入も少ないですし、

書いていただけている感想も、そのほとんどは

コラボ相手の、Hさんの作品に対しての感想ばかりー

ちょっとショックですけどね!!

まあ、皆さんの率直な印象なのでしょう…






#073:::2020


そういえば、お医者さまのことですが、

女性の選択する医科の比率?

高いのは皮膚科だとかで、眼科も上位に来るらしいですね。

外科医の女医さんは、少ないのだとかって

TVで言ってましたっけ。

「私、失敗しませんからー……! !」と、




プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation