• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年11月03日 イイね!

#293:::一部のクルマやカメラの納期が半年から、中には1年以上とかー。

#293:::一部のクルマやカメラの納期が半年から、中には1年以上とかー。

半導体の奪い合いが自動車vsカメラのあいだで

起きているのでしょうか?

その昔しは、半導体の生産だって

日本は、リーダーだったんと違いますの?!














【↑↓★Canon EOS M5+Minolta Rokkor 50/1.4】











予想もつかないことが、起きたってことなのでしょうが、

当たり前と言えば、当たり前のことですよね⁉

10月の新車販売は、ここ何十年でイチバン低調だったとかの

ニュースが流れてやしませんでしたっけ?

でも、半導体不足の話しって、電化製品などの分野はどうなってるんでしょう?

冷蔵庫や電子レンジ、パソコンなどでの生産調整や、縮小のニュースって

あまり見た記憶がないのですがー











【↑★Canon EOS M5+Canon EF-M 18-55/3.5-5.6】






思うのですが、ちょっとバブル気味な気がしてならないのですが、

そのことは、クルマよりもむしろ高価格帯のカメラ人気が

異常に過熱している?

40~70万円の価格帯のモデルが、人気だって話しですけど、

いくら、コロナで巣ごもりしていたから、出費も少なく

家庭内資金が豊かだったとはいえ、どうなんでしょうね…











【↑↓★Ricoh GXR+Nikon Ai-Nikkor 105/2.5&特殊Filter】











#293:::2021


Posted at 2021/11/03 05:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & CAR | 趣味
2021年10月17日 イイね!

#276:::”ATERA BLUE"に会う旅…

#276:::”ATERA BLUE"に会う旅…


尻もち1回

カメラを構えていて、バランス崩し水辺で右足ポッチャン♪

700キロ弱の36時間ドライブ?

行きも帰りも同じルートだなんて、まったく芸がないですね…
















気象情報の通り、14日15日は二日間ともにお天気には恵まれました。

あたらめて実感することですが、長野県の特に南部というのは、

東京からのアクセスするうえでは、月旅行へ行くくらいの大変さがあるみたい?

遠くに感じますねー

グルっと遠回りしないとたどり着けないような…













今回は、先月開催した写真展でコラボしたお相手に、

展示した写真の返却のついでに?イヤ、逆でしょうかー

写真撮影のついでに、甲府のその方にお返しするスケジュールを加えた?

そういうことなのです。













最初は、富山県の”雨晴海岸”を考えていたのですが、

そちらは、雪の立山連峰を背景にした写真を狙ってみたいな!と思い

別のロケ地を選択することにー













それが、ピンポイントで選んだ今回の”阿寺渓谷”という場所でした。

訪れたのは、初めてです。

その写真展をコラボした i 女史のBLOGだったでしょうか?確か目にした

記憶があるのですが、今回写真返却の際にランチを一緒させてもらったの

ですが、その際にも少し情報を教えていただいたりもしてー













長野県の木曽地方というのでしょうか、あまり縁がないですね⁉

高校の時に、好意を抱いていたオンナの子が、何処だっただろう、

下伊那の方かな、訪ねて行ったことがあったりもしたのだけれど、

家まで行ったものの、不在で会うことが出来ず、家人に駅までクルマで

送ってもらったような、そんな記憶がー

半世紀も前のこと、ハッキリとは…

フシギと名前は、フルネームで覚えているみたいー













話しが、よこみちに逸れすぎましたね⁉

”阿寺渓谷”国道19号線の、道の駅”大桑”から、少しの距離です。

14日の17時前には、その道の駅に到着。

撮影は、明るい時間帯。朝のヒカリが届くようになってからの活動ですので、

夜は何もすることがないですし、道の駅で仮眠。

案外、国道を行き来するクルマの騒音が気になりましたが、

前日の睡眠不足もあり、4時間ほど道の駅の駐車スペースでー。

寝袋に潜り込んで、一度目を覚ましましたが2時間x2セットの仮眠。






日付が変わる少し前に目が開き、ガラス窓越しに空を見ると星の煌めきがー

本来の目的ではないものの。星がキレイだし、渓谷の駐車場に移動し

可能なら星空も撮ってみたいということで、数キロ離れた渓谷の方の

駐車場にー













小一時間撮影したかどうか?

結果は惨敗でした。






続きは、明日のBLOGで…





#277:::2021







Posted at 2021/10/17 05:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & CAR | 旅行/地域
2021年10月01日 イイね!

#262:::無事写真展が終了?あとジムニーはエア圧は気持ち高めに…?

#262:::無事写真展が終了?あとジムニーはエア圧は気持ち高めに…?


写真展の撤去と

ジムニーの6か月点検を

昨日済ませましたー


















ジムニーの点検では、特に指摘された不具合などはありませんでした。

メンテナンスパックに加入していますので、エンジンオイル交換が

含まれていました。

あと、私の方からチェックして欲しいとお願いした、

超低速で、右旋回した際のタイヤのスキール音に関しては、

SUV向けのタイヤの特性が関係しているのではという診断でした。

タイヤのエア圧を規定値よりも、若干高めに調整したとのことでしたー

通常前輪が1.6指定ですが、それを1.8に。後輪も気持ち上げているとのこと。













台風16号が接近していて、夜には雨が予想されているという9月の最終日。

東京は25℃を超える気温。一日中半袖で過ごせました。

スズキへ持ち込んだのは午前11時半ごろでした。

その時間は、スズキ側の案内だったんですね。

三週間ほど前でしたか、担当の営業から電話をもらい時間はあちらに一任。

その時間が、”お昼前後なら…”だったわけですが、考えてみたら

お昼休みに掛かっちゃってるじゃないですかー

作業の所要時間は60分くらいとのことでしたけれど、

でも、受付とメカニックの双方に

『時間は大丈夫なので、お昼休みはちゃんととってくださいよ!

 私の方は3時にこちらを出られたらいいんですから…』と、

そう伝えたんですが、やはり途中で中断するというのは、当人としても

嫌なんでしょうかね?

結局、12時40分くらいには終えて店を後に出来たんですけれどね。

前回の点検時から距離も少なく、6か月点検の項目も

そもそも少なかったこともあるんでしょ⁉














店内には、先客が3人いたんですが、うちふたりは整備のお客さんだったようです。

ショールームには”スペーシア”が一台置かれててだけでした。

待っているときに、”WAGON R Smile”という新型車が

積載車に載せられていくのを見ていました。

ワタシのジムニーと同じ”シフォンアイボリー”で、ルーフがホワイトだったんです。

かなり、シックで高品位に見えたんですが…

シフォンアイボリーというカラーが、イイんかな~やっぱりね⁉













15時を少し回った頃に、写真展の会場の撤去に向かいました。

片付けをしていた時の、ちょっとした出来事はまた次回にー




#262:::2021


Posted at 2021/10/01 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAMERA & CAR | 趣味
2021年09月08日 イイね!

#239:::書店への足が、ホント遠のきました…

#239:::書店への足が、ホント遠のきました…
少なからずコロナの影響も

あったりするのでしょうか?

本屋さんへ立ち寄ること

少なくなりました…

クルマ雑誌なんて、買わなくなって何年になるだろかー









【添付画像】

 BLOG内容とシンクロしません。2009年&2011年35㎜フィルムカメラ使用。













以前はよく買い物ついでに、スーパーと同じ施設内にある書店に立ち寄り、

誉められたことではありませんが、クルマやカメラ雑誌などの発売日には

立ち読みをしていました。

ホントウに『本屋さん、ゴメンナサイ!!』ですよね!






図書館へも同様で、よく雑誌や新聞などを読んだりしていたのですが、

最近は、ネットで予約したCDや書籍などの受け渡しや返却に訪れるだけに

なりましたね。

まあ、図書館の方はコロナ下で、一時期館内利用の制限(滞在不可)が、

あったせいもあるのですがー






クルマの雑誌も、カメラ雑誌も大いに関心のある記事=新型車や、

新型カメラ&レンズなどの記事が、雑誌よりも早くネット系でもって、

ある程度網羅されているということもあると思うのです。






それと、私自身の中でそれらの重要性?関心度が薄れているということが

いちばん大きいのかなとも思ったりしますー













何にでも関心を示す子供時代

凝るということを知った若い時代

そうしたこと等に構っていられない仕事に追われた時代

私は、仕事にがむしゃらに取り組んだという”真面目”な時間はなかったの

ですがー

いま、上に書いたように何に対しても関心ごとを持てないふうな日々が

多くなっている?

ちょっと問題かも知れません。





最初に買った自動車の月刊誌はカーグラフィックの第3号でしたねー

旧いC/Gは、1号1メーカー?特集とかいう、編集手法をとっていたかと

思います。

創刊号はメルセデスベンツだったかと、表紙&ロードテストは”300SL”だった?

定価が350円くらいだったのでしょうか?

当時の小遣いからしたら、高額商品?ですよねー

かなり長いこと購読を続けましたけど、1990年頃までは続いていたのかも

知れません。

長寿の自動車雑誌ですね…
 





写真ですが、↓のカメラで撮影したような記憶があります…



















#239:::2021


Posted at 2021/09/08 06:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAMERA & CAR | 暮らし/家族
2021年08月30日 イイね!

#230:::ウマイ写真と、ヘボな運転…

#230:::ウマイ写真と、ヘボな運転…最近、とみに感じているんです!!

ものすごく運転がヘタになっているなってー

安全運転はもちろん心掛けてはいますし、

幸い、事故を起こすようなこともなくて

ここまで来れてはいますけれど…









”JB64W"5M/Tモデルに乗っている訳なんですが、

何だか、上手にギアチェンジが出来ていないような気がしてー

発進時に半クラで、滑らせてとかいうのはないんですが、

となりにもしも誰か乗っていたら、申し訳ないくらいにぎこちない運転だと

感じさせてしまうのではないかと思ったりもしてー

ATモデルを選ぶべきだったのかなと、アタマの中で1%くらい思ったりも

します。





そうそう、話しをあえて脱線させますが、

ここに来てジムニー、シエラも同じなのでしょうか?

納期が再び長くなっているのですか?

また2年以上とかいう、ネットでそんな情報がアップされてたりしますね⁉

去年の12月に注文した方の分が、今年末までに何とか生産&納車の運びに

なるくらいなのだとかー

今年の1月注文のケースの場合には、ヘタしたら年明けかも…だとかー。

本当なんでしょうか?

半導体不足と、コロナの影響で各社の減産や、工場稼働休止が○○日に及ぶ

みたいな報道は見聞きしますけれどー

だとしたら、私のような【1月末注文で3月最終週納車】なんていうのは

例外中の例外だったということなんでしょうか?













半導体不足のニュースでは、特に自動車業界とカメラ業界での影響が大だという

ことは、よく耳にしますけれど、それって自分のアンテナがそっち方向に敏感だと
いうことなのでしょうか?

よくわかりません。

でも、電子レンジだって冷蔵庫や洗濯機などだって半導体は使われているでしょ!?

でも、それらにも影響が出ているというニュースは聞いたことない気がします。

あまり深く考えると、夜眠れなくなっちゃうんで、止めとこ!!。






どうです?ウマイ写真でしょう、参りましたか?

あまり食べたことない気がします。

シャインマスカットという、若草色をした皮のブドウ。

巨峰というのは、口にしたことありますが、ブドウといえば私などがイチバンに

思い浮かぶのは”デラウェア”という、いわゆるブドウ色をした小ぶりの

実のいっぱいついた種類でした。

美味しかったですね⁉

ブドウもですし、桃なんて本当に高級なフルーツという感じです。

いまでこそスイカも、かなりの高級品に上り詰めてしまっていますけれど、

むかしはもう少し庶民に近かった気がするんですが、旧い人間だから

なのでしょうか?






”ウマイ写真”いや、正確には”旨いor美味い写真”ですね?!

数枚↓にアップしておきます。”↓”なのにアップだって…








































昨日のBLOGにアップした”HASSELBLAD"用の望遠レンズ。

落札できました。

また、暫くのあいだ6X6のスクエア写真を愉しみたいと思っています。

落札した品物、良品だといいのですが…







#230:::2021






https://minkara.carview.co.jp/calendar/34146/


Posted at 2021/08/30 02:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAMERA & CAR | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation