• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2022年01月15日 イイね!

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー

長いこと私のブログを支えてくださりありがとうございました。

今日をもっって、万年筆の書き味が大好き!!の

ブログをクローズさせていただきます。








諸々の事情、実際にはひとつだけなのですが、

それに触れることは、止めにしておきます。





みなさまには、本当に感謝の想いでいっぱいです。

ありがとうございました!






2022年1月15日

万年筆の書き味が大好き!!

Posted at 2022/01/15 14:20:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | LIVE & LOVE | 暮らし/家族
2021年11月25日 イイね!

#315:::ハダカの付き合い。銭湯&プール奇譚…

#315:::ハダカの付き合い。銭湯&プール奇譚…




ハダカの付き合いをしようぜ‼











ずいぶん前のことです!

駐車場を借りてくれていた若い男性がいたんですが、

彼、大手トイレタリー用品(化粧品もかな…)の会社の

インハウスデザイナーの仕事をしていると言ってましたね。

彼の方から『銭湯に行きませんか⁉』と誘われて、何回か近所の銭湯へ

出掛けたことがあるのです。

ホントウは、ワタシの住まいの一軒置いた隣りが風呂屋なんですが、

ワタシとしては、そこはちょっとイヤでして、5~6分掛かる別の銭湯へ

行ったのですがー

ゆったりと湯船にカラダを沈めで、

そのあと背中を流してあげたなんてことがあって、

彼曰く『子どもの頃に父親に背中を流してもらって以来ですよ…』とー














Aiみょんよりも、早かったみたいよー

『裸になれよ‼』てなタイトルで、

ワタシ、2015年の元旦にブログをアップしていたのですー

Aiみょんの♪裸の心♬はずうと後ですもんね…(たぶん)


https://minkara.carview.co.jp/userid/337459/blog/34668230/













いつ頃からでしたかね?

それまでは、プールの更衣室の清掃作業など営業時間帯も

女性のクリーンスタッフさんの担当でした。

現在は、ボイラー室管理をされている3人の方が、

交代で、シャワールームやトイレなどの

清掃等をしていただいているのですが、

いま、ジェンダー問題やいろいろ生じているのでしょうね…






確かに、若い男性や中高校生などにとっては、自分たちの母親くらいの

年恰好の清掃スタッフさんが入室してきたら、ビビるかもー

ということなのでしょうね⁉






先日、清掃を担当している方(ボイラー室の方)に、

お煎餅のパックと、ペットボトルのお茶。

『いつも、キレイにしていただきありがとうございます!

 気持ちよく利用させていただいていますー

 ほんの感謝の気持ちです。年金生活だものでこんなことしか出来ませんが…』

そんな、メモを添えて三人さんの分を、お渡ししたのですがー






更衣室の点検などは、ライフガードのスタッフさんたちが、

交代でやってくれているんですけれど、

彼らにもシュークリームだとか、チーズケーキなどを差し入れしたりも

しているのですが、喜んでいるんだかどうなんだか?

いまの、若い子たちの方がリアクションがないんですよね⁉

変に冷めている感じがしなくもないんですけどー

ジェネレーションギャップは確実のあるみたい…













”ハダカ”といえば、銭湯の話題。その2⃣ー

ワタシ、ここ10年以上毎年大晦日の夜に、銭湯へ行っているのです。

一年の締めくくり?

気分よく新しい年を迎えられるように…

それは、半分ホントで、半分はこじつけなのですがー













2015年だったかと思うのですが、当時みんカラで交流のあった

福岡県のみんカラさんのメンバーさんが、年末年始を利用して

上京するということで、ホテルは別にとっていましたが、

大晦日と元旦を一緒に過ごすことになったのです。

羽田空港に迎えに行き、先ずはホテルに荷物などを置いて

住まいの方へ招いて、夕飯も一緒したのですが、

おかずも、おでんと何か他に少し用意できたのかな?

それから、銭湯に誘ったんですけれど、

多分ビックリしたと思いますよ!













昭和の風情を色濃く残す、高い天井のちょっとくたびれたお風呂屋さんでした。

ふだんは、マンション暮らしで、そもそもが銭湯なんて縁がない生活だったと

思うので、まあもしかしたら彼の中に新発見があったのかも知れませんね。












2日の日に『銭湯に行きたいですね!』などと言っていましたのでー

でも、2日はどの銭湯も休業でしたので、彼のリクエストを叶えてあげること

出来なかったのですが…

3日目の午後に航空機で九州へ帰るので送っていったのですが、













元旦は富士山の見える山梨までドライブ。

帰りには、都庁の展望台へも案内したのですが、

2日でしたでしょうか、彼のみんカラのお友達ひとりも加わり、

浅草から、水上バスでお台場まで行き、確か”Megaweb”などへも足を運んだ

ように記憶しているのですが…






上京するのも初めて?みたいな話しをしていたと思うのですが、

東京は彼にどんな印象を残したのでしょうね…







#315:::2021


Posted at 2021/11/25 03:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE & LOVE | 日記
2021年10月02日 イイね!

#263:::Rockband”YES”のファンという、中年男の正体が…

#263:::Rockband”YES”のファンという、中年男の正体が…


少し前に、写真展の会場に置いている「感想ノート」に、

こんな↓コメントを書かれていたというブログをアップしましたけれど、

偶然なんですが、その方に遭遇することにー














おととい作品の片付けをしていた時に、白衣を着た方から声を掛けられました。

『もう終わったんですね⁉ あちらに展示してあった写真。

 本当はダメなんですが、 スマホで写しちゃったんですけど…」と

スマホの画面を素早く操作して見せてくださり、ほんの短い時間

お話しをさせていただきました。

とても気に入ってくれたんだそうです。

それが、↓の2枚の作品なんですけどね…











【星の満つる時】↑



【神々の集う夜】↓








この2点の写真について、感想ノートにも書き込みしてると仰ったので

『ロックバンドの”YES"のジャケットのこと書いてくださった方ですか…!?』と

伺ったら、その当人だったんです。

まさか、そんな場面が起ころうなんて、想像だにしませんでした。

失礼を承知で、お名前や部署をお聞きしたら、

『脳神経外科のBです!』と名札を示してくださったんです。

そのオトコ、ドクター”B”だったんですね⁉






先生が、気に入ってくれたという写真の2枚が、小さいプリントが確か

ストックしてあったように思ったので、

『もしよければ、今度お届けしますけれど…!』そう言って別れたのですがー

そうそうその先生ですが、作者(撮影者)はワタシのコラボ相手だとばかり

思い込んでいたみたいです。

『帽子をかぶった横顔の女性の方が撮られた作品ですよね…』と先生。

コラボ相手のI女史のプロフに気を取られていて、私の方は見えてなかった?

ワタシ、すぐに

『ああ、アレ撮ったのワタシなんですよ…』って。チャンチャン♪






それから、すべての作品の搬出を終え、守衛室からお借りした台車を返却の際、

守衛さんのおひとりからも『写真、じっくり見させていただきましたよ‼』とー

これだからやめられないっス…。






先日、話しをさせてもらった事務職の女性と今回も話すこと出来ましたしね⁉

それに、夜はプールで例の二組のファミリーとも会えたし、

9月の最終日は、とびっきりのイイ一日でした…






#263:::2021




Posted at 2021/10/02 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | LIVE & LOVE | 音楽/映画/テレビ
2021年05月22日 イイね!

#136:::ハナノ イノチハ ミジカクテ…。 

#136:::ハナノ イノチハ ミジカクテ…。 
















ひとの一生のうちの1秒と、

電子レンジで冷凍食品を温め時間のチン♪する内の1秒とは同じはずだけど、

ゼッタイ違うと思うんだけどー















”時間”フシギでしょ⁉

”時間”。そして残酷ですよねー















きっと時間を『不思議だなあ~』って、感じられたことは

誰にでもあるかと思うのですがー

人生は短いでしょ!!

あっという間に終わりますもんね!?













そう、アッという間に、生まれたと思っていたのに、もう最終コーナーを

回り、フィニッシュラインに近づいている。

秒や分、時間ですら表すことはむつかしいのだけれど、とにかく早いのですー

個人個人で、時間の流れの感覚には差はあるのでしょうけれど、














不思議なのは、生きる時間は短く感じられるのに、

電子レンジで、冷凍のご飯を解凍するのにかかる4分間のまあ長いことー

レンジの”チン♪”という、お知らせ音が鳴るまでの長いことといったら、

本当に気の遠くなるような感じがするのですが、

それが不思議でなりませね…













1秒は同じ1秒だし、なんなんでしょうね?!

ワタシにとっては永遠の謎です…






#136:::2021



【BLOGの画像は、Canon Body+Nikon Aiレンズの組み合わせで撮影】


Posted at 2021/05/22 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE & LOVE | 暮らし/家族
2021年01月06日 イイね!

#002:::明るい陽光が差し込む窓辺で…

#002:::明るい陽光が差し込む窓辺で…



2021年のスタート二日目は、

日がな読書の時間で明け暮れしました。




















とはいっても、純文学だとか古典とかいった

肩が凝るようなものではなく、

翌々日の夜に、放送予定の

アニメーションの原作本ではあったのですがー













明るい陽光の射しこむ窓辺に置いた椅子に腰を下ろし、

2021年最初の読書。

明日の夜TVの地上波で放送される『天気の子』の原作本。

300ページほどの文庫版。













窓辺の明るさに、ページを捲り読み進み、

ふとページを負う視線を壁の時計に向けたとき、

明暗差がありすぎて、時計の針すらも読み取れない。

少し目が慣れたところで、キッチンそばに掛けてあった枚バッグの中の

カリントウの袋の端にハサミを当てようとすると、

今度は奥行きの感覚がズレてしまっていて、手探りで位置を確認し、開封する。

紙を器代わりに、量は少な目にー。

だって11時20分になるところ、もうすぐお昼ごはんの時間だもん。













2日は、郵便配達もお休みだ。

元日に届けられた年賀状が9通。

Xmasカード代わりの写真を送っていた相手からの賀状だった。











#002:::2021


Posted at 2021/01/06 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | LIVE & LOVE | 日記

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation