• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2019年08月21日 イイね!

おウチの時計は、どんなですか?

おウチの時計は、どんなですか?

カッチ♪カッチ♪

カッチン♫カッチン♫

コチ!!コチ!!

それともチック⌚タック⏰でしょうか?









ポンポコお腹に、バスタオルだけで寝ていたら、

夜中に、タオルケットを足して、寝直した!?

空気が、少し入れ替わったんでしょうかね…?






さて、時計のお話しですが、

壁掛け時計。

さすがに昔ながらの、柱時計というオウチは現在では少数だと思いますが…













子供の頃、踏み台にのって柱の高い所の時計のネジを巻いた記憶があります。

何日おきくらいだったんでしょうかー

蝶ネジっていうんですかね?

手で握る部分が、チョウチョのようなというか、八の字というか、

先端は、四角い穴が開いているネジで、

何か、左右の2か所を、時計方向と半時計方向に巻きバネが締まるまで巻く?

そんな感じではなかったかと、うろ覚えですけれどねー




もちろん、そう大きなものではありませんでした。

今じゃ、ホテルや旧い旅館のロビーとか、

あとは、お寺さん?くらいでしか、目にすることないかもー

若いひとり暮らしの方などは、家の時計なんか無いよ!と言う方などもいるかな?










 


ところで、時計が秒を刻む音。

どんなふうに聞こえていますでしょうね?!

それと、音自体が不思議だと感じたことありませんか?

やたらと大音量で、アタマの中で鳴り響くこともあれば、

一瞬で、まったく無音になってしまう。

心理状態によるものなのか、

それとも脳の中の何かが働いて、聞こえたり聞こえなかったりさせるのでしょうか?













いまは音波時計とか、クオーツ時計が主流?

だとしたらまったく無音?

腕時計のクオーツだと、秒針が1秒づつ動くタイプでも、

カチ!カチ!という音はしませんもんね。

超高級品の機械式腕時計は、触ったことも無いのでわかりませんけど…













うちんちの、掛け時計は、アナログ式の秒針が几帳面に、

1秒ごとに秒を刻むタイプなんです。

あと、デジタル表示の目覚ましがあるのですが、それは電波式。













話しが、重複しますけれど、

壁の時計。

まったく、音が聞こえないこともあれば、

カッチカッチと、シッカリ耳に届く場合もあるのですね。

つまり、ワタシの聴覚のコンディションというか、

脳の中の何かしらの器官の問題なのでしょうね?








こんな問題は、チコちゃんに質問したらいいのでしょうが、

不思議でなりません。

それを知ったからって、何かに役くだつのかい?

知らなくても、何も困らないでしょ!?って言われてしまえばそれまでなんですがー

世の中、知らないことがいっぱいあるもんだなぁ~って、

ふとそんなこと思ったものでー













ワタシにとって、いちばんの不思議、そして知りたいのは

『愛』についてなんですけれどね?!

誰も教えてはくれません…

アハハ!

自分でも、自分のこと可笑しすぎ・・・

















#176//2019


Posted at 2019/08/21 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不思議・フシギ・ふしぎ | 暮らし/家族
2019年08月01日 イイね!

大ヒットした、あのアニメ作品に描かれていた、小惑星の地球衝突が現実に起きていたかも知れないんだって…?

大ヒットした、あのアニメ作品に描かれていた、小惑星の地球衝突が現実に起きていたかも知れないんだって…?













おととい図書館に返却したDVD。

新海誠監督作品『君の名は』。

ストーリーに関しては、細かなこと書くことしませんが、

日本の地方のある町に、隕石が落ちてくる…













そんなアニメ―ションに描かれたフィクションが

現実に起きた可能性があったのだとかー

2,3日前にネットニュースで知った

「2019 OK」と名付けられた巨大な小惑星は、オーストラリアの現地時間7月25日に

地球から73,000キロメートル離れた空間を通過したんですってー

73,000キロって、近いでしょ!?

東京から、九州の阿蘇まで1200キロくらいでしたかね。

その距離の約60倍くらい?

遠いとも言えるし、ものすごく近いとも言えるのではないかと思ったりするんです。














毎年、夏に見られるペルセウス座流星群。

あの、明るく尾を引く流れ星というのも、ほんの数ミリのチリだそうですから、

130メートルもある岩(小惑星)が、億にひとつも地球上に落下したら……






恐竜が地球上から絶滅したのは、隕石落下なんだそうですね!!

いつまた、隕石が落下してくるかな?













未だ、間に合うと思うんだ!

キミが世界のどこにいても、必ず逢いに行くー

忘れたくないひと

忘れちゃダメなひと

キミの名前はー













あの映画はLOVE STORYでしたから、

わかい男女のLOVE STORYでしたけれど、

ボクの忘れたくないヒト、

ゼッタイに忘れちゃダメなヒト、キミは……





ワタシ、暑さのせいで、アタマのネジが一本はずれちゃったかなー?

前からか、いま始まったこっちゃないか……



#158//2019










 
Posted at 2019/08/01 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不思議・フシギ・ふしぎ | ニュース
2019年05月19日 イイね!

なんだか、疲れる夢…

なんだか、疲れる夢…








昨日の朝方に、おかしな夢をみたもので、

4時に目が覚めてしまったりしてた。

好きでないゴルフ?。

ああ、VWのではなくて、ボールをひっぱたく方のゴルフ。

いや、嫌いという、その言い方はひどすぎるかな?

まったくもって、自分の関心事でないものなので、

過激な表現にー。

関係筋のみなさま、スンマセン!!














むかし、ゴルフ場に勤めていた時期がありました。

無能な事務職として、雇ってもらっていたわけですが、

まったくゴルフに関しても興味なしで、

その気になれば、休場日にコースを回ることも出来たはずですが、

とにかく関心がなかったもので、クラブを握ったことなどもほぼゼロ!












昨日の見た夢には、当時の上司など、つまり支配人やキャディマスターなどと

ラウンドする羽目になり、ウッドで何度スウィングしてもボールに当たらず、

ウッドをパターがわりにして、転がし転がしグリーンを目指すなんてことに。

グリーン上でも、アイアンを振り回すも、ボールに当たらず、

挙句の果てに、自分だけゴルフボールを素手で、放り投げるみたいなー。

もう、全くハチャメチャな内容。

一番ホールのグリーンにたどり着く前に、目を覚ましたんですけれど…

ホントウに訳の分からない夢。

夢に出てきた人たちは、確かに見覚えのある顔ぶれでしたけれど、













それにしても、何故そんな夢をみたんだろうかって…。

あんな夢なんか、もう見たくもないー



でも、ゴルフコース(ゴルフ場)も、いま経営がタイヘンみたいですね。

不況業種のひとつに数えられているみたいな話しも耳にしましたしー。

栄枯盛衰?

スタープレーヤーがいないというのも、ブームを引き下げている要因でしょか?

マスターズでタイガー・ウッズが優勝のニュースも大注目だったようですが、

アメリカ人選手ですもんねー


F1グランプリに、日本人レーサーが現在は一人もいない。

モータースポーツが、いまひとつ盛り上がらないというのの原因も

そこにあるのかも知れませんね。

あと、F1に関しては、メルセデス1強?な感じですしね?!



またまた、話しがとっ散らかってしまいました、ゴメンナサイ!!



#105//2019


Posted at 2019/05/19 06:00:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不思議・フシギ・ふしぎ | 日記
2019年05月13日 イイね!

ア・タ・シ、 ユメミシ?☆☆…アサギマダラ蝶☆

偶然、本当に偶然なんですけど、

このところ、薄らぼんやりと、

”蝶”の写真が撮りたいなあ~みたいなことを空想していた。











”蝶々”の種類には特に拘りもない。

拘りもなにも、全く詳しくないのだし。

モンシロ蝶でも、アゲハ蝶?でも、なんでもよくて、

そう言えば、ずいぶんと前にTVで何処かの島で、

蝶々が群生(昆虫でも、この表現でいいのかな?)しているのを見ることが出来る…

そんな番組を見た記憶があること、思い出したりしていたのですがー

そしたら昨日のNHKの”小さな旅”という番組で、

まさに、そのものズバリの内容だったのです。

大分県の【姫島村】というところ。

すぐに、ネット検索してみると、その蝶々は”アサギマダラ”という種類で、

毎年、5月と10月の2回、その島に飛来し数日留まるんですってー

渡り鳥ならぬ、渡り蝶々なんですってー

いまが、そのハイシーズンらしく、毎日何時間かごとに、

確認した個体数を発表しているみたいでした。




飛行機で大分まで、あとバスと村営フェリーの利用?

行ってみたくもあり、でも遠すぎて・・・


きっと、実行力のある人だったら、

思い立ったら、すぐに出かけちゃんだろうな、などと思ったりする。

残念ながら、いま自分にはそんなばバイタリティは無かね…




今日は、検査通院なんだけど、今回は少し気が重いんだわ…!!




#099//2019


Posted at 2019/05/13 06:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不思議・フシギ・ふしぎ | 旅行/地域
2019年04月30日 イイね!

ワタシ。手だけは大きいみたいなんです!

ワタシ。手だけは大きいみたいなんです!














スミマセンネェ~、不細工な写真ばかりでー。

別に自己愛が強いとかではないんですよ!?











昨日のブログ中の、セルフポートレート?

ま、”顔ナシ”写真なのが、せめてものエチケットだという思いがあるので、

そんな写真になっているのですが…













その写真を、あらためて見たときに、

アレ?自分の『手』って大きいな!!て―

今回アップのいずれの写真も、広角レンズ使用はしていないはずですから、

特別、手が強調されているわけではないはずなので、

やはり、手は大きいんと違います?

まあ、着ているものが黒ということもあり、

手の白さのインパクトが大きいのかも知れないですねー













手だけは大きいみたいですけれど、

ソレ以外のカラダのアレやコレやのパーツは、小ぶりな気がしますね。

銭湯へ行ったときなどは、特に実感したりせて…???

身長もそうですし、あとは男としての、いや人間としての度量も

小さいし、気も小さいかな?

大きな手をしているくせに、その手で小さなシアワセですら

掴むこと出来ていない。

指の隙間から砂が滑り落ちるようにー

な~んて、ホント何を考えているんだか。

きっと、ヒマすぎるからなんでしょね!!













オット! 書き忘れるところだったー

これらの写真、2009年に自分で撮っているのですが、

遺影用にも、使えるようにと考えて撮影したと記憶しています。

顔も勿論写っている訳です。

笑みを浮かべているのは、無いのですがー

昨今、生前に遺影用の写真を準備する方々も多く居るなどどいう、

そんな話題。ある種のブームになっている?

そうしたTVニュースで流れたりすることありますよね。

ワタシも、そうしたブームの先駆者のひとり?だったのかな…なんんてことは

ないのですが、とにかく準備済みということです。

使用する予定は、まだ立っていませんので

あまり先になるようでしたら、また新たに撮り直さないとならないかもです。

2009年頃と現在とでは、もちろん10年分老けている訳で、

お肌の艶も、ハリも無くなっているはずですし、目尻りの皺も、ですもんね。














こんなこと書いていると、

また誰かさんから

『だいじょうぶ!そんなこと言ってる人に限って、長生きしますから…』と

コメントが届きそう?

そんな悪い予感がー




あと、クルマは”小ぶり”なのが、好きです!大雑把に言って…









#087//2019




Posted at 2019/04/30 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不思議・フシギ・ふしぎ | 暮らし/家族

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation