• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

CONFUSION/////こころがカナシバリになり・・・・

CONFUSION/////こころがカナシバリになり・・・・









いま自分に何が起きているのかが、理解できないのです

ココロと、アタマで想像することがシンクロしないのです





人は、予想だにしなかったことが起きたとき、

どんな行動をとるのでしょう






ただオロオロするだけ?

何もなかったふりを装うのでしょうか?






いまのワタシは、ココロは長い鎖でがんじがらめにされているようです

まったく身動きが出来ないのです

一歩も動けずにいるのです








手紙を書いて助けを求めたらいいのでしょうか

メールを送ったらいいのですか?

それとも、かすかな記憶を頼りに、電話のキーをたたいたらいいのですか?

誰に宛ててですか・・・・・?





それとも目を瞑り、何も起ってはいないと、そう思えばいいのですか?

どこにも正解などないような気がします








ただ、どこかで誰かが

名前を呼んでくれたなら―

戻っておいでよ・・・・と、そう言ってもらえたなら

この深い迷いの中から、ワタシ、抜け出せるのかも知れない・・・・





158/365





Posted at 2015/05/25 00:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不思議・フシギ・ふしぎ | 暮らし/家族
2015年05月05日 イイね!

歴史に" if "はないのであって・・・、名門すらも時代の波にのまれるー



毎日、欠かさずに訪ねているサイトがあるんです。

著名なカメラジャーナリストの方のカメラ&写真関連のブログなのですが

そのブログに

ちょうど40年まえに、発売になったカメラと、その誕生の背景、ブランド消滅までの歴史みたいな記

事が書かれていました。




日本の老舗のカメラメーカーの《YASHICA》ドイツの名門光学器の会社である《ツァイス》。

両社の共同プロジェクトである1台。

そうですね生まれつき名機と呼ばれるべきカメラが誕生したんです。


【YASHICA】【CARLZEISS】【PORSCHE】がタッグを組んで誕生した【CONTAX RTS】。

当時のことは、なんとなくは私も記憶しています。

私が勤めていた会社で、私が写真熱に火付けした同僚のひとりに、その《CONTAX RTS》を、購入させたんですから―。

私は《Nikon》。新たにカメラを趣味にした連中には、あれ面白いものでほかの人間とは違うメーカーにする・・・?おかしなライバル意識?みたいなものが働くのでしょうか?

撮影を兼ねた旅行などに行くのですが、みんなのカメラが違っていて、

《Nikon》
《Canon》
《Minolta》
《PENTAX》
そして《CONTAX》と―。

まさに、国内有力カメラ・メーカーの動くキャンペーン・ボーイズ状態?








【YASHICA】⇒【京セラ】に、カメラ事業が譲渡されて、《CONTAX》ブランドも継承された。

デジタル世代に先鞭をつけたものの、波に乗れなかったんでしょうか。

カメラ・ブランドとしての《CONTAX》は、終焉を迎えたのが今から10年前のことだそうです。

そして、今年2015年4月末で修理・サービスも事業終了したそうです。






でも現在、《YASHICA CONTAX》時代の純正レンザ群。

《CARL ZEISS》ブランドのレンズが、中古市場でモデルによっては、現役時代よりも高値を付けているみたいですね。

現在も、《SONY》からも【ZEISS】ブランドのレンズが、また【COSINA】は《CARL ZEISS》銘でレンジ

ファインダーやデジタル一眼レフ向けの、超高級レンズなどがカメラファンの羨望の的のような存在

ですね。



長々と書きましたが、その《CONTAX》に纏わる記事中にあったフレーズ。

〔歴史に"if"はないのであって・・・・ 〕から、こんなとっちらかったブログになってしまいました。

歴史に” if ”はない・・・・というのは、《タラorレバ》の同義語?

人生にも

「あの時もしも、右の道を選んでいれば・・・」

「あのとき、もう一秒ずれていたら、こんなではなかった筈なのに・・・」

でも、すべて敷かれたレール上の出来事なんでしょうね。

『過去は変えられないが、未来は変えることができる・・・・』という名言があるみたいですが、

どうなんでしょ、本当にそうなんでしょうかね。

わかりません。


136/365




Posted at 2015/05/05 00:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不思議・フシギ・ふしぎ | 暮らし/家族
2015年05月03日 イイね!

ヒトのカラダって、200種類・60兆の細胞で成り立っているのだとか・・・



自転車の部品点数って、どれくらいなんでしょう?

自動車は、3万点くらいだったですかね・・・・・・





人間のカラダって200種類・60兆の細胞で、成り立っているのだとか―。

つい最近、一年近く前に録画しておいたNHKスペシャルの【人体 ミクロの大冒険】とかいう番組。

4回シリーズを見たのですが、その中で紹介されていました。





きっと、本当なんでしょね?!

ノーベル物理学賞?を受賞した《IPS細胞》を、発見したY教授さんが言っているくらいなのですからちゃんと科学的な裏付けもあるのでしょうね_

個体差はあるんじゃないのかな~などと思ったりするんですけれど、どうでしょ?

髪の毛が多くて、理髪店ですいてもらうような人と、私のように床屋へ行く必要のない人間とでは毛髪(毛根?)細胞の数だって、大違いでしょうしね・・・

私のような単細胞な人間もいる訳ですからね。

でも人間、その成り立ちはたったひとつの細胞。

《卵子》なんだそうですね。


200種類・60兆の細胞も、いつかゼロになるのでしょ?!

でもね、ゼロにだけはしたくないですね。

残したい、そのたったひとつの細胞

《愛》という永遠に消えない《細胞》だったらいいですね・・・・・。





いま、連休真っ只中ですね。

いいなあ~、皆さんGWがあって―!!

わたしには、ゴールデン・イヤーしか無いんだもの。

一年中、お休みというのも案外とツライものですよ・・・。

理解してもらえないかもねぇ~






ああ~、まだ熱が下がらないや??????




136/365

Posted at 2015/05/03 01:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不思議・フシギ・ふしぎ | その他
2015年04月08日 イイね!

なんの偶然?なぜか不思議?《S660》オーナー予備軍さんがイッパイみたい?!

なんの偶然?なぜか不思議?《S660》オーナー予備軍さんがイッパイみたい?!













「みんカラ」って、いや、「みんカラ」に「限ったことではないですかね。

実に不思議なモノですね。






私の、ブログ。

何とも、一貫性のない、たいして興味を持ってもらえるような内容とも思えませんのに―。

足あとを残してくれる皆さんがいてくれるんですよね。

「ちょっと、風変わりなハンドルネームが気になって…」といった方や

ブログタイトルが凝っているから、どんなんだろうな・・・」といった方々もいらっしゃいますしね。







そうして、足あとを残してくれた方を、逆にどんな皆さんなんだろうかという、逆にこちらが興味を。

そんなことで、こちらからもブログを覗かせてもらうこともあるんです。




この2~3日、これまでまったくなじみのなお皆さんが足あとを付けてくださっているんですね。

それで逆訪問させていただいたら、

コレ、まったくの偶然なんでしょうけれど

《HONDA S660》を、発注済みだとか、納車待ちとかいう方が、幾人もいらして、

ちょっとばかり驚いたんですけれどね。

このワタシのブログで、《HONDA S660》の話題に触れたこと、無いように思っていたものですから。



私の愛車履歴では、《サイバーCR-X》は、確かにあることはあるのですがね・・・・。

今年は、スポーツ・カーが再びスポットライトを浴びる年になりそうですね。

正式に発売が決定して、既に発売開始になっているんでしたっけ?

《HONDA S660》

そして、ことしのCOTYの有力候補でしょうか、

《MAZDA ROADSTER》

年末までには、正式発表になるのでしょうか?

《HONDA NSX》。

今年は、東京モーターショーの開催年でもあるので、トヨタからは

《86》の、派生モデル〔86コンバーチブル〕とか、もう1サイズ小さいFRスポーツなんかも

発表になるかも知れませんね。

あと、国内メーカーで期待できそうなのは、日産?

《 FAIRLADY Z 》は、現行モデルが発売になってからずいぶん経過していますし、

トヨタやホンダ、マツダのスポーツ・カー人気を、黙って横目で見ているとも思えませんしね。

それにしても、国産のスポーツ・カーのプライス・タグ。

ずいぶん強気な感じがしてならないのですが・・・・










110/365







Posted at 2015/04/08 00:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不思議・フシギ・ふしぎ | クルマ
2015年01月20日 イイね!

1/19、ボクの中の「もうひとりの自分」が死んだ・・・・・・!?

1/19、ボクの中の「もうひとりの自分」が死んだ・・・・・・!?









確かに、ボクの中には、もうひとり『少年だったボク』がいたはずなんだ!?


でも、昨日を境にどこかへ消えた

何処かに、風に飛ばされた砂ツブのように、カタチを残さずに消えていった










どこを探しても、見つからない

時の狭間に飲み込まれていったんだ

時計の針をどこまで戻したら会えるのか











それとも、いつかボクが消えるときに、向う岸で再会できるのだろうか・・・・

会えた時にボクは、少年のボクを判るのかい?

















020/365


Posted at 2015/01/20 07:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不思議・フシギ・ふしぎ | 暮らし/家族

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation