• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

来てくれるはずもないひとのこと、それでも「ワタシ、待つわ♬」

図書館から借りた

『ライカでグッドバイ』を、まだ読み終えてない。

たったの270ページほどのボリュームなのにー

まだ半分ちかく残っている。













その本をもって、

週明け29日火曜日の午後。

そうですね、13時頃から16時半くらいかな、

写真展の会場で、

来るはずのないキミのこと、待ってみようかな。

待ちぼうけには、もう慣れているから・・・













作品を観てくれる方々をWatchingするのも、

また、楽しいし、感想ノートに書き込みしてくれる人がいたら、

ちょっと声を掛けてみたいしー






写真展も、残り4日間になっちゃった。

なんで、こんなにも日が過ぎるのが早いんでしょうね・・・



話しが戻るけれど「ライカにグッドバイ」。

沢田教一という、戦場カメラマンがカンボジアで

銃で打たれて命を絶つ、ピュリッツァー賞という

報道写真の栄誉とされる賞を2度獲得している日本人。

ベトナムとアメリカの戦争に従事して、戦争の残虐さを

写真に収め続けたー

青木富貴子という女性ジャーナリストの著書。

戦争は、何も生み出さない。

多くの犠牲を払うだけでー

戦争を知らない自分にも、この本は重くのし掛かってきた。

ベトナム戦争が終結して何十年と過ぎたのに、

まだ地球上から戦争がなくならないのは、

東洋のちっぽけな島国に生まれて、実体験もない自分には

何ひとつわからないけれど、知らぬままいるのと、

例えば本を通してでも、知るということは

少しは意味のある事なのだろうと、そう思いたい!



えらく、神妙なBlogになったー?




#230//2019


Posted at 2019/10/27 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友だち | 暮らし/家族
2019年10月09日 イイね!

今日”ノート”の友人が写真展に来てくれるんです…

今日”ノート”の友人が写真展に来てくれるんです…














今日の午後、日産ノートを購入した例の友人と

写真展の会場で待ち合わせする予定。

彼は、前回も前々回も足を運んでくれていて、

そもそも50年近く前に、写真の趣味を持たせたのは

ワタシなのですよ!











今回の写真展の会場の「順天堂江東高齢者医療センター」が↑↓こちらです。











向かい側の商業施設のPは、3時間まで無料です。






https://minkara.carview.co.jp/calendar/30877






私の場合は、写真が趣味というよりは、

カメラ趣味というべきなんでしょうけれど、物欲が尋常じゃないー?

当時の職場の同僚の何人かにカメラ熱に火をつけたんですよ。

メカニックだから、根底に機械好きというのがあったからでしょうね。

まんまと術中に堕ちちゃった。

それぞれが、同じメーカーのカメラを持ちたがらないのです。

ライバル意識というのではないのでしょうが、他人と同じものは嫌なんでしょ⁉

何度か5~6人のグループで、飛騨とか那須だとかへも泊りがけで出掛けたりも。

首からぶら提げているカメラのブランドがてんでバラバラ。

Nikon vs Canon vs Minolta vs Pentax vs Contaxと、

いまではカメラ事業から撤退してしまったブランドも、

フィルム1眼レフカメラが人気の時代でしたからね。






カメラメーカーも淘汰され、フィルムカメラを生産しているメーカーも

現在は、いくつあるのでしょう?

片手の指で数えきれてしまいそうかもね?!

カメラもそうだけれど、

当時の写真仲間で『趣味として、写真続けているよ!!』と公言するのは、

アタシだけ、取り残されたカタチ…。

みんな家族もいるし仕事も続けているから、写真どころじゃないんでしょうよ。

まあ、コンデジかスマートフォンで、撮るくらいはしているんでしょうけれどね。













今日会う友人の奥様。

彼に初めて『このひとと結婚するんだ!!』と紹介されたのは、

日比谷公園だったかと思う。40年近く前でした。

事前に彼女を紹介するとかをを彼から、知らされていたかどうかの

記憶は定かではないのですが、カメラをしかも白黒フィルムを詰めて持ち出して

行っているということは、知らされていたのかもー

でも、カメラは持って行っていて、初対面でいきなりレンズを向けられて、

それこそフィルム1本を撮り切っちゃったんじゃなかったかな?!

『失礼な、おかしなヒト。何だか感じ悪る~~い…』って思われたかもね。

理由は自分自身でも良く分らないけれど、何故かモノクロフィルムでした。

後日、彼に贈ったんだけれど、どうだろか?

当人たちは覚えているかな?






この記憶だけは、ほぼ正しいと思うんだけど、

ヘタすると、

前の晩の食事のメニューが何だったけ?

あれ?今朝顔を洗ったっけか?

などと言ってる認知症予備軍のワタシですけれど、

昔しのことは、案外覚えているもんなんですね…






#212//2019




Posted at 2019/10/09 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友だち | 暮らし/家族
2019年10月06日 イイね!

ねぇ~、何があった?どうしてBLOG削除しちゃったの…

ねぇ~、何があった?どうしてBLOG削除しちゃったの…



SNSの1種だと言っていいのかな?

この「みんカラ」もー















SNSの存在って、どの程度の重みを感じて、みなさんやっているのだろう?

『重みなんて、考えたこともないよ!

 単なる、言葉遊び。郵便受けに入れられたチラシと同じ。
 
 ポイ捨てさ!!』。

そういう方もいらっしゃるのだろうし、

『たかがSNS.それでも日々の支えになっているよ!! 

 ある意味で生き甲斐と言えるかも…』

そういった捉え方をしている方もいるかも知れないね。













ちょっと気になっているブロガーさんがいるんだけれど、

最近アップしていたBLOGを、数日後に何の前触れもなしに、

削除してしまっている。

ワタシのように、ドジな人間はPCの操作ミスで消してしまったみたいなことは

起こり得ると思うけれど、

ふつうに考えれば、本人の意思で削除したとしか考えられないでしょ⁉

どうしてなんだろうな…てなことを、ふと思うと気になって仕方がないんだわ。

『単なる、気まぐれなだけ…』なのかな?













「みんカラ」の友だちのこと、「みん友さん」という表現するでしょ⁉

中には、お友だちの人数が4ケタちかくのヒトも居たりするんでしょ!?

もしかしたらソレ以上の数字のフォロワーさんを獲得している方も居そう。

当然のことながら、閲覧数も相当な注目を集めるんでしょうね。

BLOG記事そのものにも、神経を使うことも大いにあるんじゃないのかな?

読者?のなかには、場合によっては対立する意見を持つ人もいるでしょうしね。













でも、どうなの?

少なくとも、「おともだち:みん友」として、成立している関係だとしたら、

暴言だとか、何ていうのかな?

誹謗や中傷って、無くはないのかなあ。

非難なんてカタチは取らないと思うのだけれどー

正々堂々と、意見をぶつけるはずだよね。

相手が見えないからと言って、土足で心の中に踏み込むようなことは

すべきでないと思う。

イヤイヤ、そのBLOGを削除した彼が

どういった理由で、削除したのかは当の本人以外にはわからないし、

単なるPCの操作ミスだったのかも知れないしねー













あ~、またどうでもいい話しをアップしちゃった!!

これこそ削除しちゃって、いや削除すべきBLOGなのかも知れないなー











でもね、遠く離れてしまったいまも、

キミのことだけは、気になって仕方がないのさ…






#209//2019


Posted at 2019/10/06 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友だち | パソコン/インターネット
2019年10月05日 イイね!

知人が新車購入したんですってー!!

知人が新車購入したんですってー!!


←鯉(CARP)が写っているからって、

広島のメーカーのクルマではナカヨ⁉











昨日は、思いもかけないウレシイことが…

『みんカラ』の初めましてのメンバーさんから、コメントをいただいてー

写真展を観に行ってくださったんですって、

コメントいただけただけでも、充分に嬉しいんですのに、

会場に行らしてくださったなんてー。

ちょっと舞い上がっちゃう気分でした。

ホント、うれしかった…













昨日のこと、そうこれもまた昨日のことなのですが、

DANLUPのタイヤのCMアニメ?のことがネット記事にあって、それを見ていて、

知らないうちに泣いてやがんのよ!?

何なんだ、オレって!! (実際には、自分のこと”オレ”と言ったことはないんす…)

自分ながら、おかしなヤツだと思ったー

そのアニメ↓なのですが、楽曲のせいもあったのかも…

https://natalie.mu/music/gallery/news/350005/media/42334?ref=ynews





さきおとといは、朝方だったと思うのだけれど、

うろこ雲が空一面を覆っていた、ホントウに隙間がないくらいにー。

でも、TVを付けたら苦笑情報のコーナーで

「うろこ雲」ではなくて「ヒツジ雲」だって言ってた。

魚のウロコのように見えたんだけれどなぁ~

無知はオソロシかねー













あと、これも昨日のことだけれど、40年来の友人。

昔勤めていた会社の同僚から、2年ぶりくらいに電話をもらった。

『近々、食事でもどう?』かってー

もちろんOKしたんだけれどね。

彼、その電話で『8月にクルマを買い替えたんだよ!!』とのこと。

日産販売店のOBなもので、日産車以外は検討しなかったそうで、

”ノート”のAUTECHバージョンだそう。

そのクルマの初回点検にディーラーへ入庫するために、近くまで行くので、

会わない?ということで、電話をくれたみたい。

こちらから『写真展も現在やっているんだ!』と伝えたところ、

じゃあそれも観に行くって!来週の何曜日になるかいまのところ未定。













彼の購入した”ノート”はe-Powerでも、スーチャー付きでもなく、

1.2L のNA3気筒のエンジン搭載車らしくて、当人曰く、

『笑っちゃうくらい、チカラないんだ!!』って、マジで笑いながら言っていた。

ちなみに、前に乗っていたクルマは、日産の"ティーノ”。

20年近く所有していたって計算になるのかな?

走行距離、10000キロ~せいぜい20000キロじゃないのかな?

”ティーノ”といっても、どんなクルマだったけ?って方が多そうですねー















あと、ボディカラー、本人はシルバーが希望らしかったのだけれど、

ラインナップになくて、ダークグレー・メタを選択したのだとか、

いい色じゃん、ネ!?













高級感というか、上質感ていうのかな?いいと思う…

色によって、鉄板が厚く見えたり、ペナペナに見えたるするのって、

実際にあるように思う。

印象が変わるもんねー






#208//2019


Posted at 2019/10/05 06:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友だち | クルマ
2019年05月03日 イイね!

『半分、黒い…』?似たようなタイトルの朝ドラが…

『半分、黒い…』?似たようなタイトルの朝ドラが…

”愛に恋”?

”赤と黒”

確かに黒は”All Rounder”。

特に青とはバツグンの相性!!













クルマの話題が少なすぎて、

愛想をつかされてしまいそうで、

ドキドキなんですが……

というのは、半分ウソなんですけどね?!

ちょっぴりは、気にしてはいるんですよ、ハイ!!






今年の10月に、写真展を開くんですがー

そうなんですよ、図々しく写真展をやらせてもらうんですよ!

しかも、まるまる一カ月という望外の好条件で―

個展ではなくて、もうおひとかたとのコラボなのですが、

ワタシ単独でだなんていったら、

それこそ、個展ではなくて”コテン”パン!!に叩かれてしまいそうなのでー。

とても、素晴らしい写真を撮られる方との

”ふたり展”ということで開催させてもらうのです。

いや、そういう算段をしています。













作品は、夫々15点づつ受け持つ予定でいます。

A3~半切を、8~7作品。

キャビネサイズを、やはり7~8作品。

あちらには、ブラックのフレームをメインで、

キャビネの作品にはホワイトをー

ワタシの方は、てんでバラバラになありそうなんですがー。













4年前にも、やはり”ふたり展”をさせていただいたのですが、

そのときの相方は、すべての作品を、

「3ノビ」のサイズをブラックのフレームで統一。

そうなんです、彼は”全部、黒い”。

彼の拘りなのでしょう。

やはり、統一感もあって、とっても見映えが良かったですね。

作品も、素晴らしかったですしー。














黒枠は、写真をとても引き立てますね!

どんな色調の写真にも似合うんですもん。

特に、”青”基調の写真とはバツグンの相性のような気がします!!













ワタシだけが、そう思っているだけかなぁ?

センス無かもんね、ワタシ…

”半分、ダサい”???






#089//2019


Posted at 2019/05/03 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友だち | 趣味

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation