• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

美貌の彼女、人望を集める彼。そして木偶の坊な私―/////Part 2☆人望〔Jinぼう〕を集める彼の巻き―。









彼は、眠るのだろうか―

ときどき不思議でならないんだ

企業戦士として、会社でも重要な役職をこなしている

多くの部署を管轄しつつ、トップの一人として経営にまで、その仕事の範囲が及んでいる。


彼自身は『仕事ですし、もう慣れっこになっていますから・・・』と、さらりと口にするけれど―

そういうものなのだろうか・・・・


いちども《頑張ること》、《辛抱する》といったことをしてこなかった自分。

《逃げてばかりの人生》を送ってきた自分には、

お恥ずかしい話しなのですが、正直わからないのです。



彼もですが、社会に出ている人たちはみんなタイヘンなことを、タイヘンそうに見せずに

そうしているのでしょうね。

スゴイことだと思う・・・・


学校を卒業したてで、まだスーツ姿がぎこちなく映る、彼、彼女たちもガンバっているのですよね。

美しいと思うし、感動すら覚える。

たぶん、自分にないものをそこに見ているからなのでしょう。








さて、話しを今日のブログの主役の彼に戻しましょうかね。

仕事人間。彼はこの言い方は好きではないといいますが、その彼のもうひとつの顔が・・・・

《KNIGHT RIDER》?

でも青のドラマの主人公が乗っているクルマとは違います。

彼の愛車は《KNIGHT2000》ではなくて、【Black BEAUTY】というのは共通ですが、

漆黒のボディの《German Open Sport Car》なんですって_。


〔A・I〕はないものの、彼の愛車も彼に話しかけるようです。

そのステアリングから、エクゾースト・ノートからは、絶えず彼との対話をしているそうです。

また、そのことが彼とっの癒しになっているのだそうです。





彼の周りには、いつでも多くの仲間が集うそうです。

彼と初めて会い、話しをした人たちは一瞬で彼の魅力の虜になってしまうようですね。

彼の、そのあまりの優しさに・・・・

そして、集いの場では、すべての方々に楽しく過ごせるよう気遣い努力しているのでしょう。

苦に感じないのでしょうね。 カラダも神経もくたくたになっているはず、にも拘らずですよね。






彼のその優しさの源は、きっと彼のことを慈しみ育ててこられたご両親や、友人たちと共有した

濃く深い時間にあるのかも知れませんね。





そんな彼と交流を持つことができたという、私も幸運なニンゲンのように思えるのです。

彼とは真逆な私のような者が、彼と巡り会えたことは、感謝以外の何もありません・・・・。




ところで彼は、眠ることがあるのでしょうか―

それだけが、不思議で、私の中では解くことのできない永遠の謎として残るのかも知れません。

眠らない彼のカラダのことだけが、少々の気掛かりなのですが・・・



126/365

〔Fiction〕


Posted at 2015/04/23 03:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友だち | 暮らし/家族
2015年03月14日 イイね!

《やさしくなりたい、やさしくなれない・・・・》。仲直りできないケンカ_?!

 《やさしくなりたい、やさしくなれない・・・・》。仲直りできないケンカ_?!




《仲直りできないケンカ?》・・・・








きっと、前から「みんカラ」のお友達登録をしてくださっている方でしたら、たぶん読んだ記憶があるよ!?って、おっしゃられるかとも思います。

↓そうです。 昨年の1月にアップしたブログそのものです。

このブログがキッカケで、大切な友人を失わずに済み、むしろ結束が強くなったと、当事者である私は思っているのですが_


【ケンカ、いさかい】?

仲直りできないケンカ・・・。

修復できないケンカをしてしまうということ、不器用な人間には得てして多いのかも知れませんね。

殴られた痛みなら、いつかは消える?

でも殴った側の心に残る傷みはいつまでも跡をひく?そんなふうに感じたりもします。

弱虫の私ですから、実際に手を出すことはなかったかも_。

でも、どれだけ言葉の暴力を振るっきたのか

どれだけのひとを傷つけてきたのだろうか・・・と、長い時間を経たいまになって思うのです。



親子、兄弟間のいさかいであれば、仲直りも何もないわけですよね。(そうとも言い切れないかな?)

口をきかない日が何日も続いたとしても、同じ釜の飯を食べる?訳ですし、いつか薄らいでいくで

しょ!?


      ☆**************************☆

2014年1月○△日


カミングアウトしちゃおうかな?

いまさらなんだけれど、重度なマザコンオヤジなんですよ。
こんなことは自分の日記に、自分の万年筆で書き込んでいれば済む話し、
ブログに載せる話しではなんでしょうけど。

きっと皆さんいまどきの言い方をするなら、ドン引きされると思います?!
それでも、コレも自分という人間なので。

きっと、お友達の何人かの方が、「オレ、いち抜けたぁ~~~!!」って。

お友達でいてくれている皆んなが、去っていくんだろうな_。
そうだとしても、それは引き止められないでしょ。
これまでありがとうございました???って申し上げないといけませんね。

さて、本題に_

いま、使っている急須。その急須の内側の一部が欠けているのです。
画像を載せましょうか。↓ふたを取ったら見れるのですけど、キレイにしてないので_



これ、ワタシがテーブルに強く叩きつけて割れたのです。


もう10年以上も前の話しです。
高齢の母親の世話を会社勤めをしながら、していた時期があったのですね。

オンナの兄弟もいましたので、いろいろ分担をしながらやり繰りは
していました。

男のワタシが、台所をに立つこともありましたしね。
ですから、当然後片付けもしなければ、ならない訳です。

でも、まあ食事を済ませたあと、少しの時間くらいは、私としたらだら~っと
したい訳です。

見たいTVもあったりしますから_

そんなときに、やっぱり母親はオンナだからでしょうね。
すぐに、片付けてしまえばいい。そのあとでゆっくりTVを
見るなどしたらいいだろう......って、そう思うのでしょうね。

でソレを、ついつい口に出してしまう。

そうなると、こちらも

「やるのはこっちなんだから、イチイチうるさいよ。
わかってんだから、言わないでくれよ!!」

そう、憎まれ口をきいて、テーブルの上の急須をガチャンと!!
急須に八つ当たりして_。 それで、欠けてしまったのです。

もう、自分でもわかってはいるのですよ、良くないってことは。
だけど、やはりおもしろくない訳で、数日間、口を聞かなかったりも
しますでしょ。

そのあとで、母親がメモを書いていたりする訳です。私に宛てて。
テーブルの上にそっと置かれていたりするのです。

『これからは、口をつつしみます。機嫌をなおしてください?!』。

わかるでしょ。ワタシという人間がどれくらい、
優しさを持ち合わせていない人間だということが_

親にあんな、手紙を書かせるようなことしてきたんです。

いまも、あの時の急須を使いつづけていますよ・・・・・・・

《なんで、急須の写真が出てくるの?って思ったでしょ。そろそろブログネタの残量警告ランプ
が・・・?》



      ☆**************************☆


「みんカラ」のブログに、もっとも不似合いなブログでしたね。

いまの、私は【木の芽どき】の真っ最中なものですから、カンベンしてください_。

もう少ししたら―、

そう、もう少ししましたら、もとのバカなブロガーに戻れるかと思いますので・・・・



084/365




Posted at 2015/03/14 01:02:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 友だち | 暮らし/家族
2015年03月03日 イイね!

ももの節句に、ヒ・ト・リ・ア・ソ・ビ!! 《 INTERVAL撮影///Part Ⅱ》

ももの節句に、ヒ・ト・リ・ア・ソ・ビ!! 《 INTERVAL撮影///Part Ⅱ》

今日3月3日は【ももの節句】オンナの子のお祭りですね。

我が家でおひな様飾ったのはいつだったのかしら・・・・

覚えていな~い。



そう、ひな祭りといえば、「ヒナあられ」というのは、単純すぎますか?
ひし餅もそうなんでしょ?


いま、通っているプールのスタッフさんたちに、ヒナあられを・・・って、考えていたのですけれどね。

14日に、またチョコレートを差し入れしたらいいや、って結論に。

男性スタッフさん多く居るし、先月のバレンタインデーのチョコを、そこそこ喜んでくれたみたいだった
のでね。

ワンパターンだけれど、いいんじゃないのかなって・・・・

本当なら、ゴディバとか贈れたらいいんだけれど、ワタシが行く時間。5ディじゃなくて、6ディだから・・・。

↑     ↑    わかりましたか?




     ☆********************☆


どうしちゃったの?

『ねえねえキミ、そんなところでひとりきりでどうしたの?何があったの?』




『ボク、みんなとはぐれてしまったんだ。お家に帰るロケットが、もう行っちゃった・・・!?』



『アナタの、お家はどこなの?』

『青い水の星。地球なの、キミ知ってるの?
茨城県のつくば学園都市のJAXAという、研究所がお家なんだ!!』

『どっちの方向かもわからない。。。。。』

『困ったわね、じゃあ、あたしの背中に乗りなさい!?』



『お空の高いところから見たら、きっとみつかるわよ』

『早くお乗りなさい!!』

『でも、ボクとても重たいんだよ!!』



『大丈夫よ!早くしないと夜になってしまうわ!! 夜になったらアタシも方角がわからなくなるから、早くして!!』

『ホントウに大丈夫?』


『じゃあ、乗るよ!! ヨイショ!! 』


『ああ~、やっぱり無理だよ!!』



『わかったわ!! じゃあ、ここで待っていてー!! アタシのお友達を読んで来るから。。。。。』



『ウウン、もうだいじょうぶだから、ボクのことは心配しないでー。早く行かないと、夜になってしまうよ!!ボクは大丈夫だから。。。』

『うん、ありがとう! こんなところでキミに会えた。キミの優し言葉を聞けただけで、ボクは嬉しかった。

キミのことを見送らないよ!ボクは振り向かないからね。早く行って!!

キミに泣き顔は見られたくないから、でもホントウにありがとう!』







    ☆***************☆***************☆


何を訳のわかんないこと言ってるんでしょうか・・・・。 

ちっともお伽噺にもなっていませんよね。

こんじゃ、4コマ・ストーリーにもならない。

いや、もともとそんな気はなかったのですからいいのです。


    ☆***************☆***************☆


このブログ、実はデジタル・カメラのインターバル撮影機能というのを、使い遊んでみたレポートなんですよ。

所有しているデジタルカメラのうちの2台に、そのインターバル撮影機能というのが搭載されていましてね。

いろいろな楽しみ方が出来るなあ~って、再発見したものですから―。


ワタシ自身、もっと早く知っていたら・・・って、ちょっと悔しい思いをしました。自分のカメラにこんな優

れた機能が付いていたなんて、本当に勉強不足でした。


友人たちとの、旅の想い出をもっともっと多彩に記録できたはずなんですから・・・

しっかりとマニュアルを見ればよかった・・・て、あとの祭りですけれどね。



皆さんのお使いのデジタルカメラに、このインターバル撮影機能は搭載されていますか?

インターバル撮影機能搭載が、あながち高価なカメラにしか載っていないわけじゃあないんですよ

ね。


メーカーの思想?というのですかね。

コンパクトカメラでも搭載している機種もあるみたいですよ。

逆にデジタル一眼レフカメラの、最上級機でも搭載がない機種もあるみたいですよ。

正確ではないかも知れませんが、リコー・イメージングの《Ricoh》&《PENTAX》ブランド。

OLYMPUSの《OM-D》《PEN》《STYLUS1》モデルには、標準搭載しているみたいです。


多機能なセルフタイマー的なモノだと想像すればいいのではないでしょうか・・・

☆等間隔時間で、繰り返し撮影できる機能といったらいいのでしょうか。

↑の作例ですが、

① 絞り優先で、ピントはマニュアル。《オールド・レンズでしたので―》
② 30秒間隔で、十数回の露光《多重露光ではありません。》
③ 被写体は、自身で位置や向きを変更。
④ カメラ位置は、固定《もちろん三脚使用》

* 天体撮影や、自然観察等などに使用するのが、本来の使用目的なんでしょうかね。
   よく判りませんが・・・・




この《インターバル撮影》については、後日に別画像を添付してアップしてみたいと思います。


071/365 〔Mar.-4〕


*もう1件のブログ

【愉しみ方、その豊富さでは、デジタルさん、あなたに完敗。参りました・・・】

と、1対で読んでいただけましたら・・・・









Posted at 2015/03/03 00:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友だち | 暮らし/家族
2015年02月24日 イイね!

ケンカ上手、けんか下手・・・・?

ケンカ上手、けんか下手・・・・?


こと自分のことを振り返ってみますとね、

子供の頃から、ケンカをしていつも、泣かされて帰ってくる方でしたね。

中学時分にも、いちど学校から逃げ帰ってきたことがあったような記憶も―。

泣き虫、弱虫でしたよ。 いまもかな・・・







最近、大きな事件がありましたね。

加減が判らないというのでしょうか。

むかしの子供たちは、これ以上はしては、イケナイ!!という、暗黙の了解が双方にあったのかも知れません。

何か、上手く書けませんが・・・。





仲直り出来ないケンカ?。すべきでないのでしょう_

夫婦でも、親子でも、姉妹間でも関係は続くはず?

ああでも、夫婦の場合は離婚というケースも起こりうるわけですが。





いちばんあやういのは、友人関係なのかも知れません。

一瞬で、すべてを《無》にしてしまうケンカ?






オットット!!

また、訳の分からないブログになってしまいました。


ワタシ、洋服もですし、写真もそう、生き方に関しても



↑(Sense)なしですよ!?


カナシイですね!!




060/365 〔Feb.-28〕


昨日の晩は、なかなか寝付けなくて、

多分お腹がすき過ぎて、ちょっとご飯食べたりない気はしたんですが、

情けない話し・・・

コンビニなんて無かったころに、足摺岬でお腹を空かして車中泊した時のことを思い出しちゃった~

他にも、ちょっと気掛かりなことがあったのかな・・・








Posted at 2015/02/24 08:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 友だち | 暮らし/家族
2015年02月22日 イイね!

ふたりの男友だち。

ふたりの男友だち。友だち

オトコ友だち

オンナ友だち―


いや、ここでは二人の男ともだちについて・・・・





ひとりは、大昔し勤めていた職場の後輩。

ふたつくらい年下でしたかね。


彼は、母親から

『夫婦ゲンかをしてもしても、お前から別れるって言いだすことはゼッタイしてはダメだ!!』。

そんなことを、話してくれたことがありました―。







そして、もうひとりの彼と食事の後で

テーブル上の食器を、台所に―

『子供のころから、片付けるよう言われていましたから・・・・・』

それは、彼のやさしい気遣い以外の何ものでもないのですが、



オトコって、母親の影響大ですよね・・・


オンナって、『オンナって・・・』って言い方、すごいゾンザイな表現に聞こえてしまいますね。
決して、そうではなく、

女性は《原始から太陽だった!!》・・・・そう言いたかっただけです。

意味わからん。


いや、ふたりの友だちのお母さん、とてもステキな方だったのだろうと想像いたします。

友人たちを見ていたらわかります。


058/365 〔Feb.-27〕







Posted at 2015/02/23 09:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 友だち | 暮らし/家族

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation