• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2021年12月06日 イイね!

#324:::夢の島熱帯植物園90分散歩…

#324:::夢の島熱帯植物園90分散歩…
体感的には、温室内に入った時、モワッとした湿度感?

感じなかったのですが、入場して、カメラバッグから

カメラを取り出してファインダーを覗いてみると

何か”ボォー”としか見えない?!

レンズを見てみるともう曇ってるー
















レンズのクリーニングペーパーも持っていってはいたのですが、

やはり直接くもりをふき取ることには抵抗があり、

ブロアーで、何度もエアを吹き付けて、なんとか解消出来ました。

”SIGMA DP2Merrill”⇒”EOS M5+Rokkor”⇒”GXR+Micro Nikkor”の順で

温室内を一回りしながらサラッと撮影。

日曜日ということもあるのでしょうか?

小さなお子さん連れが多く来援していました。





































































温室の規模は、新宿御苑の半分くらいの印象でした。

それでも、90分弱滞在した計算です。

温室の外の園内に、”合歓の木の花”でいいのでしょうか?

風にそよいでいました。

その写真だけは、中間リングを装着して”GXR"で撮影しました。

あと、園内は三脚の使用NGでした。

入場料も120円に、HPが間違ってる?

私のみ間違いだったのでしょうかー


































自転車で、6キロほどの距離だったのですが、一気に走れなくて

いつからこんなふうになってしまったんでしょう、情けない…






#324:::2021


Posted at 2021/12/06 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・タウン | 趣味
2021年08月04日 イイね!

#203:::数年後、お台場周辺がまた大変貌するみたい…⁈

#203:::数年後、お台場周辺がまた大変貌するみたい…⁈

このニュース、大きく報道されてはいませんので、

気付いていない方も多いかとと思いますけれどー














臨海副都心にあるパレットタウンて、ご存じでしょうか?

多くのテナントが入っています。

その中にはトヨタ自動車もー















トヨタ自動車の都内でのいちばん大きな施設(のはず)が"MEGAweb"というのは

きっとご存じでかとおもいます。

パレットタウンの半分くらいの面積が、しかも2フロアもー

屋上階は、観覧車などがあり別かと思いますけど…

その”MEGAweb"数年の内に撤退みたいですよ⁉

2,3年内のようです。

あと、少し離れている”大江戸温泉物語”とかいう日帰り入浴施設などもですし、

ライブハウスなども、そうかな…














それらの企業のどれもが、賃貸契約みたいなことだったようですね⁉

ですので、貸主である東京都の関連団体だか、何かの公社かな、

そこと、借り手側であるトヨタ自動車とか、大江戸温泉物語の運営会社側とで

賃借契約を更新するorしない。もしくは返還を求められているとか、

諸々の事情があるのでしょうね。














台場・有明・青海地区というのは、石原都知事の時代だったかと思いますが、

一大プロジェクトで、たくさんの企業や施設等を誘致する計画があったはず、

それが、リーマンショックでしたか、それでとん挫したんでしたよね!?

ですから、いまだに空き地があったりしますでしょ!?

よくモタスポのイベント会場に使われたりもして、試走コースだったりしたの

見た記憶があります。

ちょうど”BMW"&”MINI"の大規模展示場の向かい側です。












台場地区のパレットタウンという大規模な商業施設内にテナントとしては

ヴィーナスフォートとかも、有名かと…








"MEGAweb"のトヨタの施設には、数十台規模のショールームや、

トヨタ車に限らないレトロカーの展示スペースや各種のイベントもー。

国内他社に関してのイベント企画なども豊富で、

三菱のWRCカーの紹介や、ライバル社の展示なども多く開催されたと

記憶しています。













それから一周2キロ弱ほどの試乗コースまであるんですけれど、

ここでは体験試乗も出来たりして、2階のヒストリックカーなども

助手席体験走行が有料ですが、あったかと思います。

デローリアンだとか、70年代のコルベットや、自社の2000GTまでも

提供した機会があったんではなかったかとー

太っ腹と言えば、そのとおりで、資金力があればこそ出来ることかなと…













本当に、パレットタウンから退いたとしても、きっとトヨタのことですから

別の場所に開設するんじゃないでしょうか⁈













オリ&パラが終わり、コロナ禍が終息の方向に向かい、

日本の景気が上昇の気配が見えないことには、どうでしょうね…

景気の好転、果たしていつのことになりますやら、

それ以前にやはりコロナでしょうかー













#203:::2021









Posted at 2021/08/04 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・タウン | ニュース
2021年04月30日 イイね!

#114:::三菱車☞三菱車、どんなオーナーさんだろう…

#114:::三菱車☞三菱車、どんなオーナーさんだろう…
いつもその道を通るときには、

気になっていた!!

このクルマのオーナーさんは、

次に乗りたいクルマが無いのかなー?

そんなふうなこと勝手に思っていたんだ…












買い物に行く途中、以前から目にしていたレアな三菱車。

”COLT RALLIART VERSION R"

シルバーMet.の、そうボンネットにエアの取込み口が付いているモデル。

そのクルマが気になっていました。

他人様の自家用車を気になっているというのも変は変ですけれどね。

でも、車庫に駐められていると、つい視線が向いてしまうのです。













現在は、例外的に”SUZUKI SWIFT SPORT"が唯一生き残っているといえる

ホットハッチ。













”COLT RALLIART VERSION R"も、”COLT RALLIART"も

2004年から2012年くらいまでなのかな?

販売されていたみたいですが、仮に2012年モデルだとしても

もう9年?10年前でしょ⁉














きっと、とても気に入って乗り続けていらしたんだと思うのですけどー。

と同時に、同じ三菱ブランドではエボ以外のスポ-ツモデルはラインナップに

はなく、代替えを検討する気にはなれなかったのかな…などと、

外野の勝手な想像が働いたりしていたのですがー













おとといかな、買いも出かけたとき、そのお宅の前を通ってみると新車が…

最新のモデルに買い替えられたようですー

ダイヤモンドホワイトの”ECLIPSE CROSS PHEV"でしたけど、













ワタシのような、ポリシーのないクルマ選びをするニンゲンからすると、

その”COLT RALLIART VERSION R”から”ECLIPSE CROSS PHEV"に

代替えされた、そのオーナーさんの三菱愛というか、

乗り換えスタイルというのでしょか?

とてもステキだなって、感じたのですけれどー

MMCさん、そういったお客様がいてくださるって、ウレシイことじゃん!!

もっともっと頑張らなくっちゃならないんと違う…













4月も終わり、5月に移ろうというのに

昨日は長く、しかもかなりの降雨量だったですね!

GWの初日。

出掛けるのは、やめておいたら…という、そんな意味の大雨だったのかも

知れませんね⁉

やだなあ~、もう一年の三分の一が終わってしまうことになる。

早すぎる







#114:::2021


Posted at 2021/04/30 04:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・タウン | クルマ
2020年11月28日 イイね!

#315:::Young Postmenがイカシテルんすよ…

#315:::Young Postmenがイカシテルんすよ…

毎回では無いものの、ほぼ彼が専任のようなのです。

郵便を届けてくれる配達員の

お兄さんが、

何とも爽やか青年なんです。








とても誠実そうで、清潔感溢れる感じでー

そうなの、清潔感が半端ない。

ワタシみたいに汚れ切ったニンゲンからすると、嫉妬すらも…

昨日は、タイミングが合ったので、前日に用意しておいた

シュークリームと野菜ジュースをプレゼント。

『つぶれないように、気を付けて持って行って!』そう言ったら、

『だいぶ荷物が少なくなってますので、ダイジョウブです!!』

ニコッと笑顔を見せて、e-BIKEで音もなく、次の郵便受けに…













先日、聴きなれないバイクらしき音が、

いつもの配達時間帯に耳に届いたので、

『あれ、何の音だろうか?もしかして電動バイクかな?』と、

2階の窓から、下を見ていたらやはり郵便屋さんでした。













このBLOGの主人公の彼が、電動バイクを走らせている姿がー

ちょうど、ワタシ宛ての郵便もあるはずなので、

階下へ降りて、郵便受けのところへ、

既に郵便はポストに入れられていはしたのですが、

声を掛けることが出来て、

『お疲れさま! なに、電動バイクになったんだ⁉ どうですか?』

彼も、『そうなんです!まだ慣れなくて…。でも良さそうです!!』と、

笑顔を見せていました。

郵便配達も、来年度からでしたっけ?

普通郵便の土曜日の配達はなくなりますでしょうー

働き方改革の一環なんでしょね?!

雨の日も風の日もですもんねー

雪の降る地方では、バイクでタイヤチェーンを巻いて配達しているシーンを

見たこともあります。

本当に頭の下がる思いです。

そうして一生懸命働いて下さっている方が居るからこそ、

私たちは、普通の暮らしが成り立っているんですよね!






それから昨日は、A/Bで” i ”のオイル交換をしてもらってきました。

購入店で納車前に12カ月点検と同時に、オイル&フィルター交換も

実施してくれていて、今日時点で4000キロに未たないのですが、

12月に入ってからというのもせわしないので、やっちゃえと思って。






https://minkara.carview.co.jp/userid/337459/car/2966935/6108764/note.aspx






BPの↓のオイルを、店で薦められたのでソレをー。商売上手だよね!!



























シビアコンディションではないので、6000とか1万キロ毎でもいいんでしょう

けれどー。

ちょうど、半年経っていましたから。

エレメント交換は、次回に車検が6月ですので、ちょうどいいでしょう。

EVはこれらはなしですね!




#315:::2020


Posted at 2020/11/28 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・タウン | ニュース
2020年08月29日 イイね!

#226:::区役所から、こんなモノがー

#226:::区役所から、こんなモノがー

次の火曜日は、もう九月です。

1日は、防災の日ですねー

これまでも、自治体からはハザードマップなども届いていましたが、

昨日は、こんなモノが…
















乾電池と、レバーをクルクル回し充電する

2WAY電源のようです。

大きさは、手のひらにのるくらいです。

AM/FMラジオと、サイレンあとLEDランプなどの機能が装備されています。

このラジオの電源を、携帯電話に給電できるみたいです。














全世帯に配布されるみたいですー。












今の住まいは、大水害に見舞われた時には完全に浸水する

エリアのようです。

もう、長いこと洪水などは縁がなくなっていますが、

私が子供の頃は、よく床下浸水など経験しています。













自然災害、備えは必要でしょうー

怖いのは、地震時の火災じゃないかと思っています

住宅密集地ですからね。

一軒で火災が発生したら、どれだけの範囲にまで延焼が広まるのか、

想像がつかないくらいです!






今年は、まだ関東には台風が来ていませんね!

九州や沖縄の方々は、タイヘンだと思います。

台風や豪雨が少ないといいのですがー






#226:::2020













Posted at 2020/08/29 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・タウン | 旅行/地域

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation