• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2020年08月28日 イイね!

#225:::ご当地ナンバー制度実施で、”J" と” i ”でエリア表記が違った…

#225:::ご当地ナンバー制度実施で、”J" と” i ”でエリア表記が違った…














分不相応なのに、現在マイカー2台持ちなんですが、

ナンバープレートの地域表示が違うんです!

届け出住所も、所有者(私自身)も全く同一なのにも関わらずです。

” i ”の購入直前くらいに、

地元自治体の方で、ご当地ナンバーが許可になったみたいで、

そんなハプニングが…




















2台とも軽自動車なんですが、オリンピック&希望ナンバーにしたもので、

白地に、オリンピックのロゴが、ナンバープレートの情報右端に入っているんです。

何を血迷ったのか、4ケタの数字(希望数字)を全く同じにしたものですから、

地域表示が「A…」と「K…」なんですね。

それと、もちろんひらがなも違ってはいるのですがー

いちどに、2台運転して出掛けることは無い訳ですから、

気付く人もいませんけれどね!?






いつだったか、ご当地ナンバーの話しが持ち上がったときに、

『湾岸』とかいうナンバーなんか、カッケーじゃん!?















実際に、当地は湾岸エリアも抱えている”区”なんだからー

てなことを思ったことがあったんですが、

実際に、当自治体と東京湾に接する4区で『東京湾岸』という、

ご当地ナンバーを共同提案しようという話しもあったのだとかー?

でも、ふたつの区が『S-川』という、由緒ある?エリア名のままの方が

良いというので、反対されて、実現に至らなかった?

そんな噂があったとかなかったとか…













『湾岸』もしくは、『東京湾岸』とかだと、

飛ばし屋イメージが付いて回るかもねー












それにしても、普通乗用車の標板(ナンバープレート)、デザイン変わりませんね!?

欧州車のような横長のプレートにしたら、クルマのフロント回りのデザインの

自由度が広がるような気もしますけれどー

自動車会社のデザイナーさんは、その辺のことどう感じているのでしょう。

あと、このハイテクな世の中。

クルマのフロントナンバーなんて、ICチップとかを

斜体のどこかしらに埋め込んで、ETCやBICSでしたっけ?ああいった路上の

感知器と連動させることで、ナンバー自体を、そう前ナンバーに限ってですが、

廃止することも、出来ちゃうんじゃないのでしょうか?













でも、そうしたら取り締まり上で困るのかな?

前ナンバーが無いと、違反者(車)逮捕とかにも、難儀するかな?






#225:::2020


Posted at 2020/08/28 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・タウン | クルマ
2020年06月13日 イイね!

#151:::窓の外の日常風景…

#151:::窓の外の日常風景…














WEB CGというサイト。

MORGAN社の"3Wheeler"というクルマの

インプレッション記事と、写真もたくさん載っていたのを読んだのですが、

メーター単体も計器板まわりの意匠が素敵だな!って思ったのですがー

液晶パネルで埋め尽くされたダッシュボードを持つ新型車が

多くなっているので、逆に新鮮に感じられますものね!!


















カメラも、背面の液晶パネルにタッチして、いろいろ切替えたり

ピント合わせやシャッターを切ることまで出来てしまう。

そんな傾向?潮流?に対して、いま一部の若い人がアナログカメラに

関心を持ち、購入している現象が起きているのかも知れませんねー











”3Whoeeler"の画像がないので↑↓同じ3輪車ということで…












カテゴリーが「マイタウン」などと

オシャレなカタカナになっていますけど、

東京下町の、ごった煮?状態の街並みです。

とても、ホームドラマに出てくるような、

可愛らしい庭や、BMやVOLVOなどが

キレイに収まっているガレージもあるとか、そんなのとかは無縁な町なんです。











朝は、夫婦でそれぞれ2頭づつの小型犬を散歩させる姿が、

夕方の3時半近くには、ほぼ火曜日を除いて

銭湯に通う夫婦が仲良く歩いています。

近所にはまだまだ風呂なしアパートが、かなりあるみたいですからー

行くときは夫婦で何かを話しながら、

帰りは別々の様子。

洗い髪が芯まで冷えて、石ケンがカタカタ鳴るまでは待っていないみたいですね!?

夕方、まだ未就学の姉弟が、家の前の道路を駆けっこ、元気だ!






それでも最近は周辺の新築住宅や、月極駐車場にも輸入車が増えています。

BMWやMINIが目立つ感じで、かなりの台数を駐められる駐車場には

初期型の”Boxster”やかなり旧そうな”Beetle"もあったりします。

駐車代が、それでも25000~30000円くらいはするのではないかと思うのですが、

それでも持っていたいということなのでしょうね‼

時間貸し駐車場も増えていて、その一部にはほとんどと言っていいくらいに、

カーシェアの車両が置かれています。

少ないところでは1台ですが、大きなマンションがあるエリアの

大型駐車場では、10数台のカーシェアの多車種のクルマが並んでいます。













クルマを所有or利(使)用形態というのが、変わり始めているのかも知れませんね。








#151:::2020



Posted at 2020/06/13 05:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・タウン | 暮らし/家族
2020年04月12日 イイね!

#089:::食品が中心のスーパーは超混雑。大型スーパーは閑散とし、一部のブースは閉鎖も…

#089:::食品が中心のスーパーは超混雑。大型スーパーは閑散とし、一部のブースは閉鎖も…

コーヒー・ドリップの紙フィルターを切らしてしまったので、

家の近くの大型スーパー内の100円ショップへ

夕方の4時頃に行ってみたんですが、

普段とまったく違った光景がー
















先ず、混雑しているだろう時間帯であるにもかかわらず、

買い物客はまばらで、

その店舗のフードコートは、テニスコート一面よりも、大きなスペース?

小中学校の体育館くらいはあり、普段ならば7~8割の椅子が埋まっているくらいで、

土・日曜などは満席近い状況になる状況を目にしているのですが、

一昨日は、テーブルと椅子が全数撤去され、”KEEP OUT"の文字が印刷された

黄色いテープが貼られていて、食事を提供するコーナーも閉鎖されていました。













やはり、尋常ではないムードでした。

午前中、食品を買いに出掛けた、食品中心のスーパーは

多くの人でごった返していました。

TVニュースでは、レジでの精算待ちの人の感覚を2メートル開ける…

そんな画像も流れていましたが、とてもそんなことするのはムリムリ!!













ワタシも、めっきり外出は減っています。

食料品が底をついてしまって、致し方なく買い物にー

そんな感じです。






食べることに関しては、お休みは無しですもんね。






深夜の0時44分でしたっけ?

地震がありましたよね。

あの揺れで、私の住んでいる地域は「震度2」なんですってー

スゴイ揺れだったんですけどね!






#089:::2020


Posted at 2020/04/12 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・タウン | 日記
2020年04月09日 イイね!

#086:::東の空がウルサイんです…!!

#086:::東の空がウルサイんです…!!














正確にはいつからなのかは判らないのですがー

今月の初めからかも知れません。












羽田空港の離発着の本数を増便する為に、

飛行コースが変更になった旨のニュースがあったのを

ご存知でしょうか?

風向きなども関係するとのことでしたが、

都心上空からの侵入ルートともうひとつ。













荒川放水路上空を飛行するルートなどがある。

そんなニュースを聞いたことがあるのですが、

実際には、時間帯によってはこれまでは全く聴こえたことのなかった

飛行騒音。騒音と敢えて言い切っちゃいますが、

しっかり耳に届くことがあるのですよねー













これまでは、遠くに船の汽笛?だか、列車の警笛がかすかに聴こえる事は

経験しているのですが、航空機の飛行音はまずなかったですからね。

気にし出すときりが無いわけですが、

よく、基地騒音に悩まされているというニュースを目にします。

ワタシのいま感じているストレスの程度とは比較にならないくらいの

騒音に悩まされているのでしょうね!!








#086:::2020


Posted at 2020/04/09 06:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・タウン | 暮らし/家族
2020年02月16日 イイね!

#036:::最近月極駐車場などで、こんな看板等を多く見かけませんかー

#036:::最近月極駐車場などで、こんな看板等を多く見かけませんかー



小さな

せせらぎが

やがて本流にー?









ある程度の規模のある駐車場で、1台から数台くらいのスペースに

”カレー粉=Careco”だとか、

”たいムズムズくらぶ”とかの看板とか

表示スタンドや、コンクリにペンキで書かれた文字をよく目にしませんか?













【カー・シェアリング】というヤツだと思うのですが、

ワタシの住まいの近所でも、

時間貸し駐車場だとか、

スケールの大きい(駐車台数がかなり多い)月極駐車場などでも、

レンタカーとは違う、カー・シェアリングのシステムの

車両を見掛けるんですね!

ナンバーのひら仮名には、レンタカーと同じ「わ」が多いようですが、

会員制で、詳しくは調べてみたりはしていませんが、

月会費と、時間?15分単位くらいから利用料金が課金されるんでしょ?

その代わり、ガソリン代や任意保険とかまで含まれているようですけどー













↑の画像に映っている、黄色い四角のステッカーを貼られている

クルマをよく見かけますもんね!?

都市部では、マイカーを持たずに、クルマを必要とするときだけ

近所のパーキングにある”それらのクルマ”を使う…そんなスタイルが

認知され始めて、いや既にかなりの傍流?になっているのかも知れませんね!?













じゃあ、自分もそんなクルマ生活にチェンジするかと問われたら、

いまは、答えることが出来ないと思うんですー

確かに、愛車の”JIMNY"ですが、先月のみちのくドライブ以降は

いちども使用していなくて、ですからもう3週間以上車庫に寝かせたまま。













幸い、自宅に車庫があり駐車場代を毎月支払うようなことも無いわけで、

クルマ自体に、特に拘りが無くて、使用頻度も低い。

旅行に行くのも、列車でも航空機でもいい!!と、

家賃と同額、もしくは家賃以上の駐車場代が毎月かけるなんて、バカバカしいー

そう考える方々にとっては、とてもフィットしたシステムなんでしょうね。













どうなんでしょうね、都市部でのマイカー所有率?っていうんでしょうか、

つまり、クルマを敢えて持たないという傾向は、これからもっと強まるのかも

知れませんね!?













ワタシは、もうしばらくはマイカー所有のままとなりそうです。

そう長くは、乗り続けられないでしょうし…

な~んて言っていて、また新車に買い替えてたりしてね⁈

『人生、あがりのクルマは何がいいかな~…』などと、

ホラ吹いてみたりしてねー













☆昨日の土曜日、そのカー・シェアのクルマが10台以上配車されている

 大きなパーキング。ほとんどで払っているみたいでした。

 利用される方、多いみたいですね…


#036:::2020

Posted at 2020/02/16 06:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・タウン | クルマ

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation