• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2019年08月07日 イイね!

ご近所”N-BOX”が大増殖中…?

ご近所”N-BOX”が大増殖中…?














半径300メートルの生活圏内に、HONDAの”N-BOX”がやたら目につくように

なりましたよ…

確かに、同じスーパーの肉売り場の中にあって、

ほんの少しだけ、お値段の張るオ・ニ・クのようにも思えるのですが…

『あ~、これで十分過ぎちゃうよなァ~?!』って、

思う人がいっぱい居そうだな!というのが、正直な感想かな……













「売れてる!売れてる!」という話しは聞いていますし、

2017&2018年、全国産車中で販売台数2年連続で日本一。

恐らく今年もでしょうから、3年連続は確実なのでしょうね!?

HONDA "N-BOX"。

ワタシの住まいの、近所でも新型の方の”N-BOX”を、数台目にします。

自家用車です。カスタムが3台、ノーマル車が1台かな。

色も4台中の2台がガンメタ。ホワイトとワイン?が各1台。

ガンメタっぽいカラーは、確かに高級車的雰囲気というか、上質感は

醸し出しています。個人の感想ですが、カスタムの方が多いようですよ!?

その4台の内の3台が、オリンピック・ナンバー(白色)でした。

ウチんちの”JIMNY”と、同んなじぃ~デス!!













それから、営業車としての”N-VAN"も、目に付く気がするのですがー

ナンバーが黒字に黄色の表示ですので、営業車ですよね!?

ホンダの軽比率が、極端に高いという話し、実感できます。

逆に、登録車が目に付かない?

多分に気にしているかどうかの話しかも知れませんが、

現行”FIT"は、印象としてですが、”フリード”とか、”ステップワゴン”よりも

少ない気がー。

地域的なモノとかも、あるのでしょうが・・・













F1で、今年は数年ぶりにホンダエンジン搭載車の優勝だとかの、

コアなホンダ・ファンには、ウレシイだろうニュースもあるものの、

市販車での、ホンダのスポーティなモデルって、”S660"以外にはないのでは…?

”CIVIC Type-R”がありますが、アレは特殊ですもんね!!!。













私自身のホンダ車の所有は、1980年代後半の

”Cyber CR-X Si”と、50年近く前にほんの数週間乗ったことのある

”1300 99S”だけしかないのですが、

いまでも、”CR-X"もう少し長いこと乗りたかったなという、

そんな思いがあります。













いろいろと、一身上のこととかがあって、

その”CR-X”の前は、軽の商用バンを挟んでトヨタ”MR 2”をー

”CR-X"のあと、少し時間が空きましたけれど、

”EUNOS ROADSTER"と、2シーターを所有。

2座で、間に合ってしまう家族構成だったってことです。













あれから、年号が二度変わり

いままた、2座で足りてしまう生活環境に…

偶然?意図した訳ではないのですが、

自宅車庫には、2座席のクルマが納まっています。













話しを、軽自動車に戻しましょうか。

7月の車名別ランキングが昨日発表になりました。

2万台の大台は、案の定”N-BOX”ただ1車。

2位が日産の”DAYZ"。

同じファクトリーから送り出されている

三菱の” ek ”シリーズは、軽のみのランキングでも、ベスト10圏内にも

入っていない。日産への供給を優先するが故の歪な状況ということなのでしょうかね?

軽だけのランキングで10位以内にも入れないなんて、

どうしちゃったんだろう?って、思ってしまいますね。













2005年のと東京モーターショーの時の三菱自動車のブース。

” i "+"初代OUTLANDER"+”DELICA D:5”のコンセプトカーが、注目を浴びた

ショーでした。

あの頃の元気な三菱の復活を…












それから遡ること更に15年くらいでしょうか?

”R32 Skyline”+”P10 Primera”+”Z32 Fairlady”

901活動を推し進めていた頃の日産。

”ダメな日産”

”落ちぶれた日産”から、

再び我々を惹きつける

ときめかせてくれる日産の復活を期待したいですよね!!







 



日産+三菱連合。

両方が元気が無いんじゃ、困ったことだわ!

補完関係になってないじゃんね!?

株価だけを見ても、三菱がドンで、日産がドンツー。

最下位競争なんかしてないでくれよ!!って、どこかの誰かさんが、

越えにならない声で絶叫していますよ~~ん!!





#164//2019



 
Posted at 2019/08/07 06:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・タウン | 暮らし/家族
2017年01月25日 イイね!

何だか、近所が騒がしいです!事件?事故?火事かなあ~

何だか、近所が騒がしいです!事件?事故?火事かなあ~













今日は、私の住んでいる周辺が騒がしいです!

いまも、ヘリコプターが、消防のでしょうか?

少し前までは、別のヘリも飛んでいました。

火事でもあったのでしょうか?













それとは別に、14時過ぎだったと思うのですが、

来週開幕する?←ちょっと大袈裟過ぎですね!

写真展でお世話におなる順天堂大学江東医療センターまで

出掛けたのです。

作品搬入時間等をお伝えするために、電話で構わないと

先日、アチラ様からは仰っていただいていたのですが、

やはり、そこは大人のたしなみってヤツがありますでしょ。

というよりか、担当の女性に写真もお渡ししたかったというのが本心なんですけれどね。

別に下心なんてないんですよ。




一昨年の写真展の後で、お礼の気持ちのつもりの、小さなフレームと

それに合う写真をお届けしたことがあるもので、そろそろ差し替えのプリントを・・・なんてこと、

思ったものですから―。












その出掛けたときのことなのですが、ものすごいカーチェイスの現場に―。

病院近くの赤信号で止まっていたときに、分離帯のある反対車線を、

2トントラックが逆走。

パトカーが赤色灯、サイレンを鳴らして追い掛けているんです。

そして、私たちの車線に突然に進路を替えて、一つ先の交差点を信号を無視して右折。

追跡する警察車両が10台近く。

白バイも5台以上でしょうか―





何が起きたのでしょうか?

あんな状況で、もしパトカーのサイレンが聞こえずに発進していたら、

衝突などということも有り得たのではないかと―

少なくとも、歩行者や他車両が、巻き込まれることは、私が見ている範囲では

無かったですけれど、

逃走したトラックは、どこかしらでは停止させられ捕まったとは思うのですが―

追跡していた警察車両の内の、覆面?の一台がフロントボンネットがめくれ上がっていましたので、

加害者のトラックに、突っ込まれたのではないかと思うのですが、

夜のニュースで何かわかるでしょうか?




そんなコワイ場面にも出くわした、今日の午後でした。

本当に何が起きるかわからないご時世なんですね・・・・












006






Posted at 2017/01/25 17:31:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイ・タウン | 日記
2016年12月06日 イイね!

空振りの買い物と、信じられない光景を―

空振りの買い物と、信じられない光景を―














水着の一枚が、もう寿命に―

まだ、2枚残っているので、すぐにどうこうはないのですが、

他にも、気になるものがあって、自転車で15分ほどの距離にある商業施設に行きました。

水着に関しては、いま男女用ともヒザ上くらいまでのものが主流なんでしょうか?

しかも、色は黒か濃紺がほとんど。

ワタシ、性格が地味なもので、せめて水着ぐらいは派手目のモノをという考えなんですね。

本当は”越中○○○し”でも、いいのですが、それですと入場禁止になるようですので・・・

ま、それは冗談ですが、溺れたときにすぐに気付いてもらえるように、派手目の色のものは、

外せない条件なのですよ!













結局なくて、あとは洗車用のホースもみたのですが、その店では切り売りの商品がなかったので、

それもパスでした。















ほかにもPND(ポータブルNAVI)用の、ゲルシートなども欲しかったのですが、それも手に入らず。

帰りに、大型スーパーで、昼のおかずをと思い、食品売り場を訪れて、品定めをしているときに、

床を黒い小さなものが走っているのが、視界に。

近眼のワタシにも、それが何であるかは一瞬でわかりました。















マウスです。

ミッキーでもなければ、コンピューター用でもない、ホンモノのマウスです。

売り場には、相当な人がいました。

そこを走って、別の食品棚の下に潜り込んだのでしょうね。

若いお母さん方ふたりも、気付いてハッとして、口を押さえていましたけれど―

最近は、家の周りでだって、滅多に目にすることなんかないです。

もう、ビックリポンでした。

でも、店には知らせておくべきと思い、サービスカウンターのスタッフには話したのですが・・・

二大スーパーのうちの、ひとつですもん。

信用にかかわるでしょ?!

お節介だったかも知れませんけれどね-














そんなことがあったので、おかずは別の店でということに―





160


Posted at 2016/12/06 14:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・タウン | その他
2016年10月10日 イイね!

今日は何の日?10月10日-







今日は10月10日。

むかしの人間は、【体育の日=東京オリンピック】をイメージしますよね。

52年前の今日が、開会式だったんですね。

そっかぁ~、この年に生まれはヒトも、もう52歳ってこと?

オリンピックの年、私は中学生の頃だったかと―

聖火リレーなどを、クラスの美少女とふたり、選ばれて見学に入ったような記憶が・・・

ホントだったのか、この年齢になっての妄想なのか、どっちでしょうか?

自信ないっす?





でも10月10日。

東京下町育ち人間の私は【銭湯の日=無料開放日】。

銭湯=つまりお風呂屋さんが、今日1日誰でもタダなんです。

ま、そんことを言うものの、この10年くらいでの体験ですが、

東京都の公衆浴場組合。

”欲情”組合じゃないですよ???

銭湯を身近に感じてもらって、利用者を増やしたいという・・・そんな意味合いもきっとあるのでしょう。

10月10日。

   ↓
  1010
   ↓
 せんとう
   ↓
 銭  湯


こんな方程式なんでしょね。



ワタシ自身は、子どもの頃を思い出しても、

あまり銭湯へ行った記憶がないのですが、それでも

15時半くらいだったでしょうか? 風呂屋が開くのは。


その直後に行ったりすると、地元のお年寄りなんかが、

イチバン風呂に入りに来ていて、

熱い湯が好きなんでしょうかね。

子どもなどが熱くては入れずに、水で薄るために蛇口をひねったりすると、


『坊主、オトコだろ!水なんか出すんじゃねぇ!オ○○○ンが付いてんだろ、ガマンしろ!』。

そんなふうに怒鳴られたりしている場面を目にしたことがあるような―

まあ、、オ○○○ンがついてたって、熱いモンは熱いんですけれどね。













あと、下町のせいも多分にあるのでしょうかね。

大工の棟梁や、土建屋のオヤジさんたちの、リタイア組も多かったのでしょうか?

背中から尻っぺたまで、彫り物をしてる大人もめずらしくなかったように記憶しています。

堂々とオジサン、オジイサン連中が入っていましたよ。

見てはいけないようにしないとわかっていても、目が行ってしまうような・・・?

そんな光景を思い出します。






今夜は、プールでウォーキングをした後で、

銭湯に寄らせてもらおうかと思っているんですけどね―

デカイ浴槽で、足を伸ばしての入浴は、又別格です。

銭湯へ、行きましょ !!




110



Posted at 2016/10/10 03:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・タウン | 日記
2016年10月04日 イイね!

この先こんな三菱車の登場は、もう望めないんだろうな・・・

この先こんな三菱車の登場は、もう望めないんだろうな・・・
添付画像(クルマ)は、今朝の撮りたてです。

でも、もう60分ほど前のことですが―

自宅から、少し離れた場所のお家に駐められている、

《三菱コルトRALLYART》ですよね!?











こちらの、家の造りと、クルマの組み合わせが、そのお宅の前を通るたびに

目を惹かれるというのでしょうかね。

シルバーという車体色と、住宅の外観のホワイトの組み合わせが、

妙にマッチしている気がするんですけれど―











三菱の《ランエボ》の弟分といっていいんでしょうか、

《COLT RALLYART Ver.R》?

こんな、いいクルマも作っていた・・・。

過去形にしてはいけないのかな。



もういちど、ゼロから?いやマイナスからかも知れないけれど、

ReSTARTして欲しいな、なんてことを何十年も三菱を応援し続けてきた

自分としては、思っていますよ。


話しが、横道に逸れてしまいますが、

今朝、ヤフーにどなたかが、

【ルノーとダイムラーの提携関係をより推し進めていく協議がなされて、

将来は日産で「スマートフォーフォー」の日産バージョンが生産されるなんていうことも・・・】

みたいな記事掲載されていましたが、

日産との資本提携も現実になるであろう、三菱自動車。

すでに、EVのみとなってしまっている《 i 》が、その日産版スマートフォーフォー。

いや、そのルノー版である日産版《TWINGO》の生産を三菱が担う・・・・そんな奇跡?が

無いとも言い切れないのではないのかなんて、そんな妄想までしてしまいましたよ!









因果応報というのか、何ていうのか分かりませんが、

ダイムラーとの一連の経緯があって、完全に糸は切れてしまったはずでしょうが、

巡り巡って、日産xルノー+ダイムラー。

これらが複雑に絡み合って、三菱自工までがその潮流に巻き込まれる?

表現がおかしいかな。


でも、糸は繋がっていたのかも知れませんね。













以下の写真は、昨日通院した時の病院のホールです。

今月は、まだ作品展示はされていませんでしたね。

まだ、準備が整っていなっただけなのかな?















この会場で、2017年の2月に写真展を開催します。

やはり最低でも20点。

30点の作品は展示したいなぁ~


あと100日ちょっとになりましたね。

頑張らなくっちゃ!!!



103






Posted at 2016/10/04 09:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・タウン | 日記

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation